対象:インテリアコーディネート
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 4件
現在新築の設計をしている段階です。住宅は建ぺい率のことがあり、一階のリビング、ダイニング、キッチンを一つの部屋として約13〜14帖ほどしかとれません。4人家族でこの広さにダイニングテーブル、ソファを置くとかなり狭くなってしまいます。朝食は家族それぞれ時間が違うので、キッチンの横に2人ほどが座れるくらいの小さなカウンターなどを作ってそこですませ、夕食は4人そろうことも多いので、リビング側で4人が食事をできるようにしようかと考えています。
リビングのテーブルを大きめにしておけば食事もできますが、母が足が悪いため床に座ることができません。そこでリビングで食事もできなおかつゆっくりとくつろげる空間を作る良い方法はないでしょうか?ダイニングテーブル的な物を置いては、ゆっくりくつろぐという雰囲気にはならないと思うので・・・
どうぞよろしくお願いします。
manpuku39さん ( 東京都 / 女性 / 50歳 )
回答:2件

森岡 篤
建築家
1
二つの案:LをDに、DをLに近づける
manpuku39さん、こんにちは
パルティータ建築工房の森岡と申します。
二つの案が考えられます。
□リビングでダイニングも兼ねる
通常のリビングのソファ、テーブルは、お茶を飲みながらくつろぐのに適しています。
しかし、食事をするときの背筋を伸ばす姿勢には、ソファは座りにくく、テーブルは低過ぎ、適していません。
食事をするためには、テーブルはリビング用としては高めのものが必要です。
通常の柔らかくくつろいでしまうソファは、このテーブルに合いませんので、もう少し起き上がる背もたれの、カッチリしたソファを合わせます。
□ダイニングでリビングも兼ねる
時々「ダイニングテーブルでは、ゆっくりくつろげない」というお話をお聞きします。
しかし、喫茶店やレストランで、くつろげないと感じるでしょうか。
喫茶店やレストランのテーブル、イスの多くは、リビングでなく、ダイニングと同じ高さ、構成です。(テーブル高さ70cm程度)
広いLDKで、ダイニングスペース(ダイニングテーブル)、リビングにソファ+テーブルがある住宅で、家族はどこで生活する時間が長いと思われますか。
実際は、立派なソファがあっても、ダイニングスペースで過ごされる方が圧倒的に多いです。
カジュアルなお客さんが来たときも、リビングよりダイニングで過ごす方が多いのです。
通常のダイニングテーブルの高さは、70cm程度です。
テーブルの高さを少し低くし(65cm)、少し低めのイスを合わせるととても落ち着いたスペースとなります。
一度体験してみることをお勧めします。
結局、リビングテーブル+ソファでダイニング寄りのものにするか、ダイニングテーブル+イスでリビング寄りのものにするか、となります。
私は、後者がお勧めですが、いかがでしょうか。
写真は、LDKのスペースが取れず、キッチンは対面型をやめ、オープンなキッチンとし、ダイニングスペースをくつろぐスペースとして広く感じさせた例です。
ダイニングテーブルは、高さ65cmです。(これも当方でデザイン)
参考にしていただけたら幸です。
パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム
住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら
評価・お礼

manpuku39さん
ご回答ありがとうございます。テーブルを5センチ低くするだけでずいぶん感じが変わるものですね。当方設計中のダイニングとイメージがとても似ていて是非参考にさせていただきます。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A