回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「キッチン」を含むQ&A
1,128件が該当しました
1,128件中 301~350件目
現在、新築中ですが設計士の方から、出窓の逆で入窓という形の窓の提案を受けています。普通の窓と違い、外壁より内側に入っていますので、壁部分の防水が心配です。外壁より内に入ってる分だけ雨などの進入経路が多い様に思いますが、実際どうでしょうか?特に気になるのが目に見えない所での水の浸入です。窓のガラス部分が外壁から内側(室内部分)にかなり入っているので、外壁にて雨をはじくこともでき…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2012/11/29 04:13
- 回答1件
2世帯住居の親世帯のリフォームについての質問です。今度、親世帯のリフォームを行なうことになり、リビングおよびキッチン、廊下部分の床材をタイルにすることになりました。しかし、タイルだと冬は冷たくて寒いということで、床暖房をつけたい思っているのですが、床暖房の厚みにより、1センチは現状より床高になると業者さんにいわれました。両親の将来のことを考えると、段差は作りたくありませんし、…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- annekoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/11/15 14:04
- 回答2件
南北12m、東西17mで約60坪の東南角地に35坪程度で新築予定です。接道は南7m・東6mで、南は通学路で車通りは多く有りませんが、朝夕学生の往来が激しい状況です。外構プランとして、南を閉じ北東に駐車スペース2台分を確保したいのですが、隅切りが7mと大きく縦列置きはできないため、2台まとめて置くには、家の間口が5.75間(坪数の制限上奥行きは4間位)と言われています。しかし、主人…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

- グアルディオラさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
- 2012/11/12 14:07
- 回答1件
こんにちは。3年前に夫が死亡し、遺族年金を受給しています。今回夫から相続した分譲マンションを、結婚予定の友人夫妻に安く貸すと言う事を考えています。毎月の2万ちょっとの管理費(修繕積み立て期等含む)と固定資産税(年10万ちょっと)を払って居るのですが、実際には母の体調が2年前位から悪い為に、実家の近くにアパートを借りて、そちらでの生活がメインの為に、これらの出費と多少でも収入になれば。と考えて…
- 回答者
- 清水 光彦
- ファイナンシャルプランナー

- midorikunさん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
- 2012/11/09 14:13
- 回答1件
建売戸建を新築で購入しました。完成前に図面や建築途中の現場を見て契約をしました。しかし、契約後に勝手な設計変更や実使用に全く配慮していない設計、売主のズサンな対応に直面し困っておりますので相談させて下さい。1.勝手な設計変更について 契約時に取り交わした図面から勝手に設計を変更されていました。 後から知りましたが、契約時には既にその設計は変更されてました。 売主からは、契約時…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- myhomepapaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2012/11/07 00:29
- 回答1件
築4年弱、中古の輸入住宅購入を検討しています。不動産屋の話では、建設費用に7000万もかかっている・・・とのことでした。田舎で、延床面積は広く、80坪以上です。セントラルエアコン付、ダグラスファー(?)で施行、4LDK+地下室です。台所は天然大理石が使われていたり、食洗機などミーレのものが入っていました。ビルドインガレージ2台分、お風呂が一か所、シャワーが二か所、トイレも3か所と…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2012/10/17 23:07
- 回答2件
こんにちは。現在、北海道で住宅新築を考えているものです。資金計画(銀行融資)にも一応の目途がたち、これから建築会社との本格的な打ち合わせが始まっていきます。そこで、迷っているのが暖房設備をどうするです。地域的にも家を建てるにあたって重要だと考えています。(暖かさやコスト)建築会社からは、選択肢として1.蓄熱式2.パネル式3.エアコンとの話がありました。建築会社とはこれからじっ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ひなPさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2012/11/02 17:06
- 回答1件
三年半住んでいたマンションを引っ越すことになり、本日不動産とリフォーム業者の人と立ち会い、キズなどないかの確認をしたところ、キッチンの壁のステンレス部分の傷を指摘され、全面取り替えとなるので安くて5、6万だと請求されました。その傷は以前掃除の際に金タワシ(緑色の)で擦ってしまった傷です。入居時の契約で別途ハウスクリーニング代9万は支払うことになっています。かの場合ステンレス部分の取り替えは…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

-
みちゃもさん
( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2012/10/30 17:14
- 回答1件
こんにちは。幾つか質問があります。よろしくお願いします。1、新築予定で、下水道がありません。浄化槽をつくり、吸い込み予定でしたが、工務店より裏が線路な為、側溝へ流したらどうかと言われました。その様な事をして大丈夫なのでしょうか?2、浄化槽を設置にあたり市より補助金が出ると聞きました。本当だとしたら、いくら位でるのでしょうか?3、自宅周辺の木を伐採するのに補助金は出るのでしょうか?
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2012/10/30 15:28
- 回答1件
初めまして。現在2LDK賃貸マンションに夫婦二人で住んでおります。近くに新築マンションが建築中で、青田買いでしたが、契約をしました。物件はいわゆるミニマムな3LDKで、63.44平方メートルです。(玄関ポーチやバルコニーは別)間取りは、6畳、4.7畳、5畳の3部屋が縦に配置。それにリビングダイニングが10畳というもの。水回り関係は廊下をはさんで部屋の反対側に全てまとまっています。すべてがフルフラッ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/07 02:51
- 回答2件
はじめまして。引っ越しするにあたって家具を新しく買い揃えたいのでアドバイスお願いします。床:ダークブラウン壁、天井、キッチンカウンターなど:白の部屋です。アクセントカラーを紫に、モダンな部屋にしたいと考えています。白を基調とした明るい雰囲気にするか、黒を基調とした落ち着いた大人な雰囲気にするかで悩んでいるのですが、それぞれの場合での、ダイニングテーブル・チェアー、カーテン、ローテ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
まろろんさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2012/10/17 20:28
- 回答2件
注文住宅で家を建てる事になりました。床材について質問ですが、天然木の突き板と無垢材では、やはり見た目や表情は全く違いますか?本当は無垢のフローリングがいいのですが、コストとメンテナンスを考えると天然木の突き板にしようと思っています。塗装はシルク塗装です。また、無垢材は年数が経つと味が出てくると言われますが、天然木の突き板はどうでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
dekameguさん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/18 20:58
- 回答3件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
新築にあたり、キッチンを妻の希望のIHにしました。お風呂は都市ガスではないのでプロパンガスです。調べたところ、電気で一番使うのはIH、ガスで一番使うのはお風呂らしいので、お風呂をエコキュートにしてオール電化またはキッチンをガスに戻すのが良いのではないかと思いました。専門家の方にお聞きしたいのは、キッチンIH、お風呂がプロパンガスでは、他に比べて、光熱費、メンテナンスなど比較し相当違…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2012/10/15 11:00
- 回答1件
現在、設計事務所に注文住宅を依頼し、建築中です。今、造作工事の段階なのですが、当初依頼していた、作り付けキッチン収納や、造作テレビカウンター、天井羽目板など、多数、工務店側が、それらは聞いてないんで、お渡しした見積書にも記載してないので、追加料金になります。と言われたのですが、平面図面には、扉の形状まで、全て書いてあるのですが。見積書をしっかり見てないと言う理由で追加料金にな…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
なお太郎くんさん
( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2012/10/11 21:11
- 回答1件
中古のヘーベルハウスの購入を検討しています。その物件は2世帯用に作られた3階建てのもので、我が家には大きすぎるため3階部分を減築して2階建てにしたいと思っています。また、建物も古く、全体的なリフォームが必要と思われます。木造と違って鉄骨造りのリフォーム費用のイメージがわかず、資金が足りるかどうか不安なため質問させていただきました。<物件概要>1階:50平米2階:65平米3階:65平米陸…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- yokoyoko3さん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2012/10/07 00:19
- 回答1件
はじめまして。 築14年の5500万が5000万になる3階建てのワンルームマンションのことで相談します。 12戸で、1件空いていて、年収616万、利回り11.20%です。 自己資金は1億円ほどです。 現在、賃貸アパートをもっていますが、入居率は9割ほどですが、建てて30年以上たちます。 あと10年もしたら、ガラガラになるでしょう。 その頃には、年金をもらう年になります。なので…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- レアドルさん ( 三重県 /54歳 /男性 )
- 2012/09/28 17:39
- 回答2件
これから住宅を購入しますが、オール電化にすべきか迷っています。とある工務店の見学会で話を聞いたところ、原発がなくなる方向で進んでいくのでオール電化の時代は終わると言われました。オール電化は導入しないほうが良いのでしょうか?数年後にガスをひくことにした場合、どれぐらい費用がかかるのでしょうか?
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/09/25 20:54
- 回答2件
はじめまして。現在戸建を建設中で、LDKに置くダイニングテーブルの色で悩んでおります。建具とキッチン、カップボードは全て無垢材で色はミディアムブラウンです。床はブラックチェリーです。候補のダイニングテーブルは楕円形で無垢のオーク材です。色はナチュラルとブラウン(ウォールナット色に近い)があります。部屋の統一感ではブラウンの方が良さそうなのですが、ナチュラルではおかしいでしょうか?…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ゆう&はるさん
( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2012/09/23 20:57
- 回答1件
フルローンで不動産投資用マンションを購入いたしました。今売却すべきか、繰り上げ返済してしばらく保有したほうがよいのかわかりかねております。当初借入:1720万円借入期間:35年残債:1678万円利率:2.3%(変動)返済済期間:1年3か月家賃:63000円/月ローン返済:63000円/月管理費・積立金:8000円/月固定資産税:61000円築:平成20年預金:1300万円仮に今売却するとした場合、...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- hirohira1977さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2012/09/20 00:36
- 回答2件
敷地条件・東京都内23区・防火地域、近隣商業地域、容積率400/100,建ぺい率8/10、高度地区第3種・10m x 10m 100m2(ほぼ正方形)・前面道路東側12m、他宅地・構造はrc,又はs設計条件3世代(祖父母夫婦1階,妹夫婦(子2人)2階、兄(将来世帯予定)3階)が同居。将来3階部分を賃貸対応とする。1階部主要室・寝室、ldk、ub,納戸、洗面所、トイレ2階主要室・主寝室、子供部屋(2...
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- モエモエさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2012/09/16 17:42
- 回答10件
現在約90坪の土地に、某HMにて施工された家に住んでおります。自宅は軽量鉄骨です。その自宅を解体、更地、分筆し、土地の売却を考えております。その資金にて、建築家の先生へ家の設計を依頼したく検討しております。旗竿地を我々が選択した場合、こちらの条件が合う家が設計出来るものかご検討して頂けたら幸いです。(実際の土地は南北に長い土地です)。建蔽率60%、容積率200%です。1.予算は…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- zoppoさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/09/17 11:12
- 回答8件
2008/10月頃アパートにこしてきました当時、彼と私で二人で狭い1R6畳に住んでいました。彼に許可をとり契約者は彼のままで今は私が一人ですんでいます彼とは2年前に別れたのですが彼はケンカの度に壁を殴り穴を開けてしまいました更にキッチンの壁(多分板式)お風呂場の扉(折りたたみ式)穴の数は*壁ロフト→1カ所キッチン→1カ所*お風呂場の扉これが一番ひどいのですが全部の箇所(4つ)穴が開いていますちなみ...
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

-
michaaaaanさん
( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2012/08/15 06:54
- 回答1件
中古マンションを購入し、リフォームを計画しております。フローリングと建具の組み合わせについて質問です。フローリングは朝日ウッドテックのライブナチュラルの95ミリ、色は明るい色がよく「シカモア」と「ハードメイプル」が候補です。建具をアイカで考えていまして、明るい同系色「アンブルオーク」や「エレガントノーチェ」でそろえるかもしくは濃い深い色で「ディープゼブラ」や「ビンレージクラフト…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- かんぱいくじらさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/09/08 22:54
- 回答1件
教えてください…内装ですが、フローリングは無垢のチーク、扉、戸、靴箱、キッチンはダークブラウン、ソファはブラックです。家はシックな感じが好きです。そこで、外壁と屋根ですが、屋根はストレートな黒、外壁は深い茶色の木目(パワーボード)です。玄関扉はブラウンで、扉の周りや一部のみ白でアクセントとしていれる予定です。玄関扉の周りのみ石目調です。サッシはシルバーの予定です。外壁のメインは…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
るなるなさん
( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2012/09/07 13:45
- 回答1件
初めて質問させていただきます。長文で申し訳ありません。転勤のため、 12.3畳のLDKに引っ越す予定です。隣に6畳の和室、他に2部屋あり。キッチンを除くと、約8畳の狭いLDの家具の色で悩んでいます。ちなみに和室は子供のおもちゃを収納するラックを置き、遊ぶスペースにする予定です。8畳には、ダイニングテーブル、テレビボード、座面下に収納ができるトランクタイプのベンチを置く予定です。…
- 回答者
- 上田 桐子
- インテリアコーディネーター

-
みのママさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/09/07 03:27
- 回答1件
広いLDKの冷暖房効率を良くするため、来客等がなく、当面使用しない部分との間に空気の間仕切りを設けたいです。戸板のようにコストのかかる大袈裟なものではなく、音や光が漏れるのは全く構いません。ただエアコンの冷気・暖気だけを仕切れたら良いのです。もちろん完璧な気密性である必要はなく、ただ少しでも冷暖房効率が良くなればいいかなと。 それですぐ思いつくのがカーテンの類ですが、LDKの…
- 回答者
- 中野 早苗
- パーソナルスタイリスト

- KLGLさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2012/08/25 22:48
- 回答1件
言葉で説明するのが難しいのですが、約12畳の長方形リビングの家具の配置を考えあぐねています。東側の壁は4,650CM、で幅60CMほどの窓が床上80CMより上に2つほぼ等間隔でついています。現状木製茶色のバーチカルブラインドを2つともつけています。南側は、幅3,800CMでほぼ一面大きな窓です。布製のアイボリーのブラインドをつけています。窓の外にはバルコニーがあり緑が見え景色がいいです。西側は、東...
- 回答者
- 小口美徳
- インテリアコーディネーター

- リビングの悩みさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/08/16 14:31
- 回答2件
木造平屋建てダイニングキッチンが17畳で、天井高が3メートルあります。エアコンの冷房能力は、5.6キロワットか6.3キロワットのどちらがいいでしょうか。
- 回答者
- 中野 早苗
- パーソナルスタイリスト

- ひらやさん ( 三重県 /36歳 /女性 )
- 2012/06/23 00:07
- 回答1件
ご相談お願いいたします。この度賃貸マンションの引っ越しで8畳のリビング、ダイニングのレイアウトについて迷っています。長方形でリビングダイニングが8畳あります。長さは351cm幅312です。カウンターにはなっていないキッチンのシンクがあって、そこからベランダのある窓までが長さ351cmです。片方の横の壁は寝室のドアがあり、その向かいのもう片方の壁が一部凸っと出ていて、お部屋のちょうど中心辺りに…
- 回答者
- 中野 早苗
- パーソナルスタイリスト

-
かなさこさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/08/13 03:11
- 回答1件
19.2畳のLDKのインテリアで悩んでいます。この度、新築して床は白の大理石調、テレビ背面とキッチンは黒に近いダークグレー。テレビ台は白黒ツートーン。カーテン白の縦型ブラインド。ソファー白。カーペット白。で造花やクッション、フラワーベースなどに差し色としてオリーブグリーンとオレンジ、シルバーを使っています。ですが、あまりにも白が多いのでもう少し上級者インテリアに近づけたいのですが、オ…
- 回答者
- 今井 大輔
- インテリアデザイナー

-
いんよさん
( 和歌山県 /29歳 /女性 )
- 2012/08/02 05:09
- 回答1件
木造戸建てに住んでいるのですが車通りが多い角地の為うるさいので二重窓をつけようと思っているのですが、リビングなのでキッチンの換気扇、24時間換気の穴があるのですがどのようにすれば換気扇、換気穴を防音できるのでしょうか。ネットでいろいろ調べたのですが素人なのでよく分かりません。以前住んでたマンションは換気扇は使い終わったら蓋がしまる音がしていたので防音フードだったと思います。2…
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- すももさんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/08/08 09:15
- 回答1件
さっそくですが、リフォームでソファ・カーテン選びで迷っています。部屋はそう広くなく、12畳、12畳が続きのリビング・ダイニングです。しきりに3枚引き戸(白木製)2.4Mが入ってます。リビング・ダイニングともに白いクロス貼り、ダイニングはビアンコ(白)柄の床、リビングはグレー系のカーペットタイルの市松貼です。キッチン周り等は白で統一、冷蔵庫はアクセントに茶色、テーブルは白に茶系で…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- K.Oさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2012/08/09 06:59
- 回答1件
旗竿地に建つ実家を増築して2世帯住宅にすることを検討しています。(もとは別棟を建てることを検討していましたが 接道の関係で敷地を分けることができませんでした。)そこで質問なのですが…渡り廊下などでほんの一か所繋がっているだけでも“増築”として扱われ許可が下りると聞いたのですが本当でしょうか?
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- ほきほきさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2012/07/25 22:38
- 回答3件
マンションリフォームを検討しています。キッチンを対面にしようと思っていますが、対面側に吊戸を付けるか迷っています。あまり、リビングダイニングが広くないので、狭く見えてしまうのではないかという部分と、一方でマンションなので、収納があまりないので、作っておいた方がいいのではないかという理由です。ちなみにキッチンの幅は、2100を検討しています。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- 愛しいエリッサさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2010/03/27 13:26
- 回答1件
キッチンの大がかりなリフォームをするにはちょっと勇気がいるので、DIYでプチリフォームをしています。築約30年のマンションで、浅型のレンジフードが着いています。ちょっとモダンな感じにイメチェンしたいので、ひとまず、幕板を外してみました。ダクトが見えるので、白でペイントして・・・と思うのですが、幕板が着いていた分、レンジフード上に箱のようにキャビネット枠が残っています。これは取っても…
- 回答者
- 今井 大輔
- インテリアデザイナー

- にゃんすさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2012/07/19 11:10
- 回答1件
今年初めに結婚をし、専業主婦をしています。まだ子供はおらず、時間的な余裕もあるのですが、お料理が楽しいと思えず、毎日の献立を考えるのも憂鬱です。夫は「おいしい」と言って食べてくれますが、わたしは自分の味に飽き、おいしいと思えません。お料理教室に行ってみようかとも思っていますが、どうしたらお料理を楽しめるようになりますでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。
- 回答者
- 不破 美穂子
- 料理講師

- naonaobunさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2012/07/18 18:53
- 回答2件
最近家を新築し、友人をお招きする機会が増えました。お料理があまり得意でないものの、一応、手料理をふるまっています。ただ、わたしのやり方が効率的でないせいで、キッチンから離れられず、周りにも「少しは座ったら?」と気を遣わせてしまう始末です…冷たいものは訪問前に作っておくのですが、温かいものはやはりその場で作ってお出しした方が良いと思い、結局、お料理につきっきりになってしまいます。…
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- shizuka1140さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/07/13 11:49
- 回答2件
新築戸建てを建築中のものです。南道路間口、4.5メートル、奥行き20メートルの土地です。南向きのリビングの開口部につづくウッドテラスの前に、目隠しフェンスを立てようと思っていますが、高さや、素材は何が良いでしょうか?テラスの幅は、3メートル(160幅、H220の掃出し窓に連続)、奥行きは、約2.5メートルです。その2.5メートルの先は、4.5メートルの駐車スペースで、その先が、…
- 回答者
- 花 仁志
- ガーデンデザイナー

- 野菜栽培さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2012/07/12 09:52
- 回答1件
実家の敷地にもう一軒家を建て敷地内同居を考えていましたが実家が旗竿地のため 無理なのではないかという指摘を受けました。土地の条件は下記のとおりです・道幅4m以上の市道に間口3mが接している旗竿地・竿部分は100m程度・袋地の部分は100坪程度間口が4m以上になるように土地を買うか借りるかすれば建てられるとの事でしたがそれ以外には方法はないのでしょうか?なお、実家を増改築しての2…
- 回答者
- 石川 淳
- 建築家

- ほきほきさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2012/07/10 00:16
- 回答2件
6ヶ月のジャックラッセルを飼い始めてから半年が経ちました。要求吠えはまだまだありますが、当初と比べれば格段に減りました。ただ、この1か月ほどは今までなかった深夜の要求吠えに悩まされています。元々、遅くに帰宅する主人の開錠に対しての警戒吠えはずっとありましたが、すぐ吠え止んでいました。(「大丈夫だよ」「ありがとう」の声で)最近では、警戒吠えのあと、キュンキュンと鼻を鳴らし始め、小…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- 虎の巻さん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2012/06/30 14:35
- 回答1件
自宅(2階建て)横の9坪の土地(空き地)を購入しました。そこに、2階建ての建物を自宅と繋げて増築予定してます。増築部分に・玄関・キッチン・トイレ・風呂を造ると、どのぐらいの予算がかかりますか?
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- MK21さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/07/07 18:58
- 回答2件
タイトル通りコーディネートで困っています。床は白いフローリングでクロスも白でテレビを置くローボードも電話台も白色にします。建具も白でキッチンと収納棚も真っ白なものを入れます!リビングに置くソファーは焦げ茶のものを考えています。こんなLDKに合うダイニングテーブルの色とセンターテーブルの色とじゅうたん、カーテンの色を教えて下さい。お願いします。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
はまむらさん
( 石川県 /25歳 /男性 )
- 2012/07/04 11:24
- 回答2件
40年前のサンウェーブの置き型キッチンの買い替えを検討していますが、既存のコーナー調理台実寸72CMですが現在は75CMの表示。ジャストサイズの為75CMでは入りません。他の調理台等は同サイズなのですが、コーナー台だけサイズ変更があったのかメーカーに問い合わせたところ年数が経ってるので不明との返答でした。現在、70CMコンロ台60CM調理台120CMシンク台72CMコーナー調理台です。水栓…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- jonsuさん ( 茨城県 /55歳 /女性 )
- 2012/06/27 22:30
- 回答1件
現在、中古住宅に住んでいます。築年数33年になります。住みはじめて6年経ちました。最低限のリフォームをした898万の家でした。私たちがアパートを出る際に中古を選択した理由は、新築をしたら生活がいっぱいいっぱになるから子供にも自分達にも余裕がなくなること、会社が倒産したら?とか、体が元気じゃなくなったら?という最悪の事態を考えて、とりあえず今は中古を購入しよう、ということで購入…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- gandam3jpさん ( 富山県 /35歳 /女性 )
- 2012/06/24 14:49
- 回答1件
初めてこの度、新築住宅を作ることにしました。工務店?さんと話をしてとても気持ちのよい社長さんだったため、設計から施工までお願いする事にしました。しかしいざ、設計段階に入ってもなかなか連絡がこなくて、こちらから連絡をとりやっと設計図面のやりとりをメールで何度か行いました。しかしまた見積りの段階に入った時、坪50万くらいで考えてくれていたらいいと最初におっしゃっていたのですが、こ…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- たもちさん ( 沖縄県 /31歳 /女性 )
- 2012/06/25 14:39
- 回答2件
リビングの家具についてご相談させて下さい。夫婦2人と2歳の子、中型犬の家族です。11畳で、リビング入って左がキッチンで対面式リビングに入ると、若干横長のリビングダイニングです。奥行は、マンションの図面で見ると、3200と書いてあります。横幅は書いていませんが、奥行(縦)の1.3倍位です。正面は、右半分が掃き出し窓(庭に出る)と左半分は、サンルームに出る窓になってます。(サンルームは犬の寝…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- お魚パンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/06/19 15:55
- 回答1件
現在、戸建てを新築中ですが、昨日キッチンが入ってきました。色は、木目のミディアムオーク、床もそれに近いカフェブラウン、そして家具もすでに購入しており、ウォールナットのダイニングセット、テレビボード、ソファはアイボリーのカウチ。ダイニングチェアーの座面もアイボリーになっています。さらに、サッシまでウォールナット系の色がきて、部屋中が木目でいっぱいになってしまいます。サッシはカー…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- みゆりょんさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2012/05/31 11:44
- 回答1件
某ハウスメーカーと契約請負書を交わしましたが契約内容で不明な点が多くて契約をやり直し担当者も変えてもらいました。しかし、また不明な点が出てきて現在トラブルになっております。内容は仕様書には掃出窓にはシャッターが標準と記載しておりましたので付くものかと思っていたらオプションになって更に仕様書に書いているサッシが殆ど使用できないので違うサッシになりますとの回答でした。後、自由設計…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- シャンクスさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2012/06/02 00:24
- 回答1件
1,128件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。