対象:住宅設備
最近引越しをし、築40年!の賃貸住宅に入りました。古いけれど味があって気に入っているのですが、照明が暗くて困っています。
特に困っている場所は、玄関とダイニングキッチンの2か所です。
まず玄関は、近くにコンセントなどはなく、天井にある、古い外にあるような照明です(直径15センチ、高さ22センチぐらいの円筒がかぶさった電球)。今は、40Wの電球をつけておりますが、電球のワット数を上げる以外に、何か明るくする方法はないでしょうか?
ダイニングキッチンは6畳のダイニングと4畳のキッチンが縦長につながっています。キッチンには玄関と同じ照明がひとつと、シンク上のつり戸棚に40センチぐらいの蛍光灯がついており、ダイニングには自分で購入したペンダントに100形の電球型蛍光灯をつけています。電球色のあかりばかりのせいか、夜は外国のようで雰囲気があって良いような気もするのですが、朝や何か作業をするときなどは暗すぎてしっくりきません。ダイニングの天井にはペンダントをつけてしまった埋め込みローゼットが一つあるだけで、ダウンライトなどはありません。なんとか快適な明るさを得る方法はないでしょうか?やはりペンダントはあきらめて、大きなシーリングライトをつけるしかないでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
mimimomojiroさん ( 神奈川県 / 女性 / 43歳 )
回答:1件

松田 芳枝
インテリアコーディネーター
-
スライドコンセントはいかが?
mimimomojiroさん、こんにちは!
インテリアコーディネーターの松田芳枝と申します。
ご質問の件、そうですね~
古い建物は、現在のモダンな建物にない味わいがありますね。
そんな建物の弱点が照明の暗さ。
例えばこんな商品があります。
他のメーカーさんも出していますが、こちらはコイズミのものです。
埋込みローゼットがあればOKなのが嬉しいですね。
この写真のようなペンダントもOKですし、スポットライトも
シーリングタイプもOKな場合もあります。
(差込みのところが可能なタイプであれば)
全部で600Wは大丈夫。
ただし、天井に安定用部品の跡が付く場合があるそうですから、
これはご了承くださいませ。
参考になれば、幸いです。
評価・お礼

mimimomojiroさん
2010/10/22 10:46松田様 早々にご回答ありがとうございました。感激です
また、素敵な写真を貼っていただき夢もふくらみ、とても参考になりました。
今のペンダントを中央につけて、横に別の照明を2つ付けてみようかな!とも思います。
ただ、その場合点灯はいつも3つセットで点いてしまうのでしょうか?電球色と昼白色を一緒につけたら、妙ですよね(笑)。ご紹介いただいた商品ももう少し調べてみます。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A