対象:リフォーム・増改築
回答:3件
ゴージャスな照明器具ですね!
こんにちは。
shouchibiさん。
パウダーイエローの稲垣史朗です。
さて照明器具のお話ですが、器具はビートリアのEGLOの天上ペンダントとしてお話しますが、もし間違っていたらごめんなさい。
お尋ねの高さですがおおむねカウンタートップより700ミリ~900ミリと言う寸法が一般的でありますが、今回のビトーリアの照明器具で少しだけ気になる点が御座います。
それは取り付け場所がオープンキッチンの上に位置することですが~いずれに致してもご希望の照明器具がゴージャスなので、キッチン内部の油分が非常に回りやすい場所なので、メンテナンスが心配です。
見せる照明器具と思いますが、出来ればもう少し違う場所の方が適切ではないかと思います。
最近の住宅事情はLDK一体型やアイランドキッチンが好まれるようですが、その様な場合には出来る限りシンプル化、もしくはメンテナンス(掃除)のしやすいタイプをお勧めしています。
けっこう汚れは気になるものですから・・・
評価・お礼

shouchibiさん
キッチンには不向きなのかもしれないけど・・・とは思っていたんですが
小さい頃からの長年の夢でもあったシャンデリア系をどうしても
自分が良くいる場所(主婦の城キッチン)に付けたかったんです。。。
メンテナンスももちろんのことながら
もっとふさわしい明かりを捜してみます!!
どうもありがとうございました!!
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス

齋藤 俊一
建築家
-
照明計画につきまして
照明を取り付けるときの注意点としましてはグレア(まぶしいかどうか)です.
ペンダント照明も全方向に照射するもの、下だけもしくは上だけに照射するものもあります.
一般的にはテーブル天板から900mmぐらいですが、一概には言えません.
照明器具自体をみせるのか?もしくは光自体を見せるのかが、照明計画で大きく異なってきます.
今回の場合はピートリアという事で全照射のタイプで器具を見せる形なので、
机より700〜900mmで中の電球が座ったときに直接見えない位置が適切かと思います.
評価・お礼

shouchibiさん
早々のお返事、ありがとうございます!!
小さい頃からの憧れでシャンデリアにしたかったんですが
キッチンの手元ランプ兼バーカウンター用に
ビトーリア7灯で両立するのには不向きなのが良く解かりました。。。
ただただ、料理をしていてキラキラ☆と光り輝く中で
楽しく家事が出来るだろうと安易だったのかもしれません・・・
照明器具を見せるのか?光を優先するのかもう一度考え直して見ます!
いち早い回答がほんとに嬉しかったです!
ありがとうございます!!

齋藤 俊一
こちらこそ御返答ありがとう御座います.
どんな照明でもこだわって選択したものは満足すると思います.
又何か御相談があれば御聞きください.
ありがとう御座いました.

今野 樹
建築家
-
ワイヤー吊りで調整可能かと思います?
【ビトーリアの7灯】の下がカウンターのみで頭にあたらなければいいのですが
通常は最低でも、下端が床から190cm~200cm位かと思われますので
カウンターとの間は90cm~100cmでしょうか?
ダイニングテーブルの上に吊るす【ペンダントライト】とは別物と考えた方が
よろしいかと思います。
いろいろなペンダントライトがありますが、通常のダイニングテーブルの高さは
70cm~80cmでその上のペンダントライトの下を人は通りませんのでテーブルの上
その上のアキ空間は少なめです。
ビトーリアは、ワイヤーで吊で調整可能かと思いますので
取付の際に調整しながら見るのが一番ではないでしょうか?
評価・お礼

shouchibiさん
そうですか~^^;
ダイニングとは別に考えないとダメなんですね・・・
確かに空きは80は欲しいけど、ビトーリア自体長さがあるので
高さ100cmのバーカウンターには不向きなのかもしれません・・・
もう少し捜してみます!
ありがとうございました!!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A