キッチンの背面収納は引き戸orカップボード? - オーダー家具・装飾品 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:オーダー家具・装飾品

キッチンの背面収納は引き戸orカップボード?

住宅・不動産 オーダー家具・装飾品 2010/06/14 23:37

キッチンの背面収納をカップボードにするか引き戸で覆ってしまうかで
迷っております。
吊戸棚のない対面キッチンなので、カップボードの場合、後ろの家電が
丸見えになってごちゃごちゃしてしまうのでどうなのだろうと主人が言います。
一応家電はデザイン家電を選んでいるのですが。

最近キッチンメーカーでも流行りなのか、引き戸の収納が沢山出ていますよね?
価格は高いですが、軽い扉を使っていて、収納力もあって魅力的です。
そして、メーカー品ではなく、造作で扉をつけた場合は既製品よりかなり安く
上がると友人から聞きました。注文住宅などでよく見かけますし、
背面が壁みたいにすっきりして素敵です。
が、造作の場合は、1年ぐらいでそりが出て使いにくくなると工務店さんから
伺ったのですが、やはりそうなのでしょうか?

ちなみに、カップボードの場合は幅約2メートル、引き戸になると
冷蔵庫も隠すため、90センチ幅の引き戸を3枚になります。

harukunさん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )

回答:6件

稲垣 史朗 専門家

稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー

34 good

参考写真をご覧ください!

2010/06/15 14:56 詳細リンク
(4.0)

harukunさんへ

こんにちは。
パウダーイエローの稲垣史朗です。

基本的に回答者のご意見のように、電化製品は収納をされない方が良いでしょうね!

一般的には収納の達人で無い限り、思うように整理が出来ないのが一般人ですよね?
そこで、ご覧頂く写真は、キッチンのバック収納ですが・・・よ~く見ると引き戸が半透明な素材ですから日常の煩雑なキッチン周りを隠しながら~それでいて、不思議と自分だけには、何がそこに存在するのかを見極めることのできるバック収納の参考例です。

素材
収納
キッチン
自分
整理

評価・お礼

harukunさん

皆さんおっしゃるように、電化製品はやはり収納しない方がいいのですね。
写真の半透明の引き戸は、今とても流行っているのでしょうか?
キッチンメーカーさんなどでもよく目にします。
大変参考になりました。ありがとうございました。

回答専門家

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
0467-88-1981
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。

店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。

稲垣 史朗が提供する商品・サービス

電話相談

どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります

壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。

メール相談

パネル交換によるリフォーム体験

リフォームとは、ちょっとしたアイディアから生まれて来るものです。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
関本 竜太

関本 竜太
建築家

5 good

利点と欠点があります

2010/06/15 08:16 詳細リンク
(5.0)

同様のご要望をお施主様からも相談を受けることがあります.
全面引戸の収納はきれいに納まりますが,デメリットは使用頻度の高い家電や食器の出し入れの際にも,大きな引戸をその都度開け閉めしなくてはならないということだと思います.

またオーブンや炊飯器など,熱のこもる家電を使用するときには,引戸を開け放して使用する必要もあるかもしれません.また冷蔵庫まで隠すとなると,同様の問題で例えば卵をひとつ取り出すにも,引戸を開けて冷蔵庫を開けて,と二つの動作が必要になることも日常的にはストレスを感じるようになる可能性があります.

私が同様の相談を受けたときは,あくまで引戸で家電類を隠すようにしたのですが,引戸を「上・中・下」という具合に分割し,使用頻度の高い引戸は独立して開閉ができるようにしました.なお冷蔵庫は議論の末,引戸はつけずになるべく室内に調和するものを購入して見せて使うということにしました.

また我々はいつも造作で作っていますが,多少調整が必要になることもありますが,造作だから1年で反るということではないと思います.おっしゃるように,シンプルで内装に合った建具が比較的安く作れます.

キッチンは夢の部分と,現実的な使い勝手をシビアに見極めて計画されますことをお勧めします.

収納
キッチン
ストレス

評価・お礼

harukunさん

早速のご回答をありがとうございました。確かに、見た目という「夢の部分」では引き戸は有効ですが、「現実的な使い勝手」をしっかり把握していなければなりませんね。よく考えてみると、前夜に炊飯器のタイマーをセットすれば、引き戸は開け放しですし、私はキッチンで作業をすることが多いので、結局は引き戸が開けっ放しになる時間が長いかもしれないと思うようになってきました。土日主人がいるときにも、私がキッチンで作業していれば引き戸が開けっ放しになり、リビングから家電のみならず色々な物が丸見えの状態になり、かえって落ち着かないかもしれません。もう一度よく考えてみます。大変参考になりました。ありがとうございました。

関尾 英隆

関尾 英隆
工務店

4 good

使う頻度を考えて配置

2010/06/15 08:57 詳細リンク
(5.0)

キッチン背面を引き戸にして、家電や在庫食材を隠すことはよく行っています。引き戸内をガランドウにするのであれば、カップボードを造作するよりも安く仕上がります。
引き戸内に冷蔵庫や炊飯器などの家電を置く場合は、引き戸内に熱や湿気がこもりやすくなるために、ご指摘の通り、引き戸に反りが生じたり、カビが発生したりする恐れがあります。引き戸で間仕切る場合には、上部を開放とし、キッチンと同じ空間にします。この場合引き戸の上枠が梁状に渡ることになります。
3枚の引き戸で仕切る場合は、一つを「冷蔵庫」、一つを「家電」、一つを「食品庫」と分けて配置し、普段は「食品庫」に3枚の引き戸が収納されるようにし、「家電」と「冷蔵庫」はいつも使える状態にしておきます。「食事の準備が終わった後」や「お客様の来る時」だけ、すべてを隠すようにします。
その場合は、食品庫の部分だけは、簡単な棚を造作することが多いです。そのほうが、扉巾に合わせて、空間を有効に使うことが出来ます。
ご参考下さい。

収納
キッチン

評価・お礼

harukunさん

早速のご回答をありがとうございました。引き戸を造作すると、やはり気をつけないと反りやカビが発生する恐れがあるのですね。そして実際に3枚にした場合は、食品庫に引き戸が収納されるようにするのがいいとのこと。今の間取りでは、食品庫の脇に各種スイッチがきてしまうため、使用頻度を考えた引き戸の配置がうまくできそうにありません。引き戸収納の上部の開放も引き戸の上枠が梁状に渡り、LDK空間のイメージも少々変りそうです。やはり私達の場合は、カップボードの方が現実的かもしれませんね。今一度、よく考えてみます。大変参考になりました。ありがとうございました。

秋山 功

秋山 功
建築家

2 good

何をどのように収納したいか充分検討して

2010/06/15 10:21 詳細リンク
(4.0)

まず、引戸を使ってすべてを隠す収納の場合ですが、
冷蔵庫も含めてということは奥行きが70〜80cmくらいになり、
キッチン廻りの細かいものを収納するには大きすぎます。
キッチン家電の含めると蒸気や熱の処理も考慮しなければなりません。
冷蔵庫、キッチン家電、その他諸々の収納をそれぞれ適した方法で造作すれば、
コストは相当上がります。

まずは、キッチン廻りの収納をどのようにしたいか、考えてみてはいかがでしょうか。
・見えないようにすべてを収納したい。
・使い勝手が良くキッチン仕事の効率がよい。
・とにかくたくさん収納したい。
などなど、
全てを満たすことも可能ですが、コストはかかります。
コストを抑えるのはひとつの特徴に特化し、
その他の部分は多少あきらめた方がいいと思います。
本当に必要な収納方法をじっくり考え、検討して下さい。

造作扉の「そり」については、それも作り方次第です。
木製の場合は作り方によってそりが出る可能性はありますが、
対処の方法もありますし、
そりの出にくい作り方もあります。

キッチンをどのようにしたいか、
それにはどういう収納にしたいか、
じっくり考えしっかりした要望を工務店に伝え、
それに最適な方法を提案してもらってはいかがでしょうか。

コスト
収納
収納方法
キッチン

評価・お礼

harukunさん

大変参考になりました。ありがとうございました。

収納ドクター@長柴美恵

収納ドクター@長柴美恵
リフォームコーディネーター

5 good

朝の忙しい時間も使いやすいキッチンがいいですね♪

2010/06/15 13:01 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。
整理・収納・お片付けのコンサルタントの収納ドクター@長柴美恵と申します。

ご相談の内容ですが、
見た目や収納力を気にされるのはよくわかりますが
不自由になっては意味のないものとなります。

とくにキッチンは毎日使うところなので
"ずっと使いやすく"を優先に考えてください。


例で言いますと、

●冷蔵庫を使用するたびに毎回引き戸を開けるのは面倒ではありませんか?
●引き戸を開けるたびに全てが見えますが?
●幅2Mのカップボードに入れる必需品って何でしょう?


先ず、キッチンに収納するモノの量と
ストックが必要なモノの量を決めて
隠したいモノと出したままの方が使いやすいモノを
把握することが必要です。

そして、それぞれが
キッチンのどの位置にあると便利か、
開けたり閉めたりは面倒ではないかなど、
実際に動きながらシミュレーションをして
キッチンのイメージを創ります。


ご使用されるご本人が
「いつ 何が どのように どこにあると 便利か」によって
決められることが一番です。


せっかくのデザイン家電ならば隠す必要はないかと思います。
ただし、それらの周辺が食品や雑貨で乱雑しないように気をつけて
それらはカゴなどでまとめておけば大丈夫だと思います。


"ずっと使いやすいキッチン"が出来ますよう願っています。

時間
コンサルタント
キッチン
収納

評価・お礼

harukunさん

カップボード2Mは、今ある物(引越し直後なので最小限です)将来的に増えるであろう物を
熟考して考えました。なので、背面に収納する物については把握してはいます。
"ずっと使いやすいキッチン"そして、「せっかくのデザイン家電ならば隠す必要はない」確かにそのとおりだと思いました。
もう一度よく夫とも話しあってみたいと思います。ありがとうございました。

久保田 加津恵

久保田 加津恵
建築家

- good

「見せる」「隠す」収納の使い分けを上手に!

2010/06/15 14:29 詳細リンク
(4.0)

収納のプロとしてアドバイスいたします。久保田加津恵と申します。
カップボードか、引き戸かお迷いのようですね。
キッチンは、とかく散らかりやすい場所ですから、見栄え、使い勝手を
考えれば引き戸式の収納をお薦めします。
見せる収納、隠す収納を上手に使い分ける。たとえば上段、中段、下段の
スペースに区分して、中段にデザイン性の電化製品を置く、上段は引き戸、
下段は引き戸or開き戸に。
各スペースは、収納品の指定場所をしっかり決めてシンプルにまとめる
ことが重要です。

また3枚の引き戸をお考えのようですが、使いにくいと思います。
冷蔵庫や他の電気製品は、熱や蒸気が発生、使用頻度を考えれば、収納内に
収めるのではなく「見せる収納」に。食器、道具、食品は「隠す収納」が、
見栄えよく、使い勝手がいいです。

お値段は、扉の材質やキャビネットの個数でちがってきます。
キッチンメーカーや造作収納家具にあは、価格のランクがありますから、
最初にご相談しては見積もりをしてみてはいかがでしょうか。

それから長年、特注の収納家具を提案してきましたが問題はありません。
メンテナンスが充実した会社を選ぶこと。またキッチンメーカー、収納
家具店にお願いするときは、問題が起きたときの対応を聞いておけば
安心です。

収納
収納家具
見せる収納
キッチン

評価・お礼

harukunさん

見せる収納と隠す収納ですね。大変参考になりました。もう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

(現在のポイント:5pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

家の中を片付けられません。 アンシアさん  2009-06-18 13:27 回答7件
キッチンデッドスペースの収納について harukunさん  2010-08-24 17:05 回答4件
我が家の収納について レイ1223さん  2011-06-27 10:13 回答2件
13.1帖のリビングダイニングの収納と生活空間の取り方 harunoohisamaさん  2011-01-15 23:19 回答2件
片付けられない myraさん  2009-09-24 21:20 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

賃貸マンション・アパート経営 個別相談会

アパート・マンションなどの賃貸住宅のお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)