対象:インテリアコーディネート
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 4件
はじめまして。
この度、家をたてることになり、建具、カウンター、本棚の色について悩んでいます。
1階にオープンキッチンのLDKがあり、LDは南向きで約12畳(約6.3×3.1m)です。
キッチンはパナソニックで扉の色はネイビーに、ダイニングテーブルと椅子は家具蔵のウォールナットを、ソファはエコーネスのストレスレスチェア(革の色:サンド、ベース:マホガニーかブラウン)を2脚使用する予定です。
夫婦2人で住む家なのでカジュアルすぎずナチュラル、モダン、シンプルでくつろげる感じにしたいと思っています。
床の色は明るい方が家具が映えると思い、ダイケンのダイハードREPREAのハーベストバーチという色にしようと考えているのですが、建具、キッチンカウンター、パソコン・電話等を置く予定のカウンター(ダイニング側の壁に設置しますがキッチンカウンターと90度で交差します)の色で迷っています。
特にキッチンカウンター、パソコン用のカウンターはダイニングテーブルに近い場所にあるのでどうしたらよいかわからず困っています。
床か家具のどちらに色を合わせると良いのでしょうか?それぞれの色にした場合のイメージ、メリット、デメリットがありましたら教えていただきたいです。
TVの近くに造作する予定の本棚については、壁にあわせて白っぽくするか、ウォールナット系の濃い色にするか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
悩みちゃんさん ( 神奈川県 / 女性 / 41歳 )
回答:2件
広く感じる色
はじめまして。
色の相性も大事ですが、部屋を心でどう感じるか?
そこで、色を選定する事も重要です。
空間を広く感じたいので有れば、立面状(壁付きの収納や建具)の色を白系にする事で、
広がりの有る部屋に感じます。
(平面状のカウンターなどの色は、白で無くとも大丈夫)
親密感を大事にするので有れば、ナチュラルな色で、
柔らかく包まれる感じを大事にする。
見映えの良さと共に、心の感じ方も考慮に入れて、セレクトしてみたら如何でしょうか。
評価・お礼

悩みちゃんさん
小木野様、回答ありがとうございました。
心でどう感じるか?こういう視点でインテリアを考えたことはありませんでした。
特にLDは多くの時間を過ごす場所ですので、自分たちが心地よく過ごせるかは大切ですね。
我が家のLDもそんなに大きくはありませんので立面を壁の色に近い色にすると広がりが感じられて
いいかもしれません。
主人と自分たちが心地よい空間とはどんな感じか一度話しあってみたいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 小木野 貴光
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現するため、細やかな「収納計画」、「光と風」を取り入れ、「素材」と「間取り」の工夫で、心地よい住む方らしい家づくりをしています。住宅・デザイナーズ賃貸・クリニック・老人ホーム、東京都の建築設計事務所。
小木野 貴光が提供する商品・サービス

大谷 薫
インテリアデザイナー
1
ベースカラーは床材の色、アソートカラーは、ウォールナット系
悩みちゃん様
はじめまして、デザイントークの大谷薫と申します。
室内の色合わせは、楽しいですがお手持ちの家具などとの調和に頭を悩ませますよね。
そんな時、室内の面積の占める割合で、ベースカラー(基調色)、アソートカラー(従属する色)、アクセントカラー(強調する色)に分けて考えるといいと思います。
この度の悩みちゃんさんのお宅では、ベースカラーは床のバーベストバーチですね。バーチ材は、少しオレンジ味がかった明るいブラウンですね。そう考えると建具やカウンター台などは、アソートカラーになります。 ダイニングセットがウオールナットだということですのでウォールナット系の建具やカウンターなど、少し濃いブラウン系にされるといいと思います。ですので、家具の色味系のブラウンにされるとちょっとモダンで暖かい感じになるのではないでしょうか。
また、エコーネスのチェアの木部もブラウンがお勧めです。マホガニーだとまた赤身の木部が入るためちょっと色味が混乱すると思います。ですから、TVの近くの造作本棚も濃いブラウン系にするといいと思います。
それから、たまたま私の最近のリフォーム物件でハーベストバーチの床材で、建具等で色をブラウンにした実例がありましたのでアップしてみました。
悩みちゃん様のイメージづくりにお役に立てられれば幸いです。
評価・お礼

悩みちゃんさん
大谷様、早速の回答ありがとうございました。
インテリアでの色はベース、アソート、アクセントカラーという風に分けて考えると良いのですね。
ベースのバーチ色を床のみにするのか、家に付帯するカウンター等にも使用する方が良いのか迷っていたのですが、ベースの色は床のみにして、カウンター・建具・家具等をウォールナット系の色で統一するとモダンな感じになるのですね。
エコーネスの木部はブラウンがお薦めとのこと。あまり分量が多くない部分でも色を吟味することが大切なのですね。
添付してくださった物件のように素敵なインテリアになるようによく考えて色を選んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A