「社員」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「社員」を含むQ&A

2,472件が該当しました

2,472件中 851~900件目

貯金がほとんどなく将来が不安です。

夫35歳、私30歳、子供は5歳と3歳の4人家族、結婚7年目です。お互い貯蓄ゼロの状態でできちゃった結婚し、あっという間に7年が経ってしまいました。貯金も現在いまだ50万以下です。賃貸マンションに住んでいます。夫が日当月給の土木関係の仕事ということもあり、ボーナスも大きな労働保障もなく、漠然と不安を抱えています。賃貸で今は満足していますし、マイホームにそれほどこだわりもないので…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チビママ1589さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/26 16:39
  • 回答2件

住宅ローン。契約社員

住宅支援機構にローンの申し込みをしています。女性30歳。年収は340万。勤務年数は5年。半年見直しの契約社員です。既婚ですが主人は無職のため合算できるひとはいません。購入予定の物件は 土地あわせて 2500万。諸経費もこみ。ローンは35年でくみたいのですがこの条件で ローンはとおりますか?現在リボ払いでのローンが20万円ほどのこっています。つき二万ずつ払って、一年ほどで完済予…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ピーチ姫〇さん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/26 16:44
  • 回答1件

韓国のiPhone向けのアクセサリメーカの日本で営業

はじめまして。私は韓国ののiPhone向けのアクセサリメーカの者で、これから弊社の製品を日本で営業したいと思っております。今回ちょっとした機会がありまして問屋とは商談中ですが、ビックカメラやヨドバシカメラやヤマダ電機など量販店にも納品したいと思います。そのために日本に行って営業をしないといけないのかなと思っているのですが、日本での営業は右も左も分からなく特にあてがあるわけでないので…

回答者
重松 まみ
営業コンサルタント
重松 まみ
  • ウルトラさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2010/09/27 16:23
  • 回答3件

復職での入社をドタキャン

とある販売店の管理をしている立場の者です。まず、要点から申し上げますと、この案件で法律として何か対処が出来ないかをお聞きしたく質問させて頂きました。内容は以下となります。今から約半年前に弊社に勤務(勤務年数は1年程)の社員(Aさん)が1カ月~2ヶ月間に3度無断欠勤を繰り返し、その社員と話をし、会社を辞して頂く事になりました。その社員もプライベートな事で当時は精神的にかなりまいって…

回答者
渥美 尚人
社会保険労務士
渥美 尚人
  • z-saさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2010/10/22 04:31
  • 回答1件

個人事業主ですが会社にしたほうがよいのでしょうか?

個人で整体業を営んで二年経ちます。一人で施術していますが年間約2500回×5500円の収入があります。経費は家賃、光熱費、消耗品費を考えても月30万くらいです。今年は所得税や事業税、健康保険などで100万円以上払いました。来年は消費税も発生します。行く行くは社員を雇ったり整体の学校を作ったりと考えてはいますが、今は毎日の患者さんのケアで精いっぱいです。という状況ですが会社という…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • seitaiさん ( 茨城県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/20 14:56
  • 回答1件

家計診断お願いします。

こんにちは。私は26歳の金融系の派遣社員です。夫は29歳の建築作業員(正社員)です。収入は月に私16万円、夫25万円で合わせ41万円です。個々人にかかる経費としては、私(計4.9万円):奨学金返済  2万円        確定拠出年金 0.5万円        市民税    1.8万円        通院費  0.6万円   夫(計9.2万円):国民年金  1.5万円        ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • spm64zh9さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/10/19 23:28
  • 回答2件

産休後、一時的に短時間勤務を行った場合について

零細企業に正社員で3年程勤務しております。来年3月出産予定で、産後半年~10か月程育児休暇を取得し、その後フルタイム復帰予定です。会社から「人手が足りないので週1-2回でも産休明けしばらくしてから復帰できないか?」という打診を貰いました。この場合週1-2回の出社となると、一時的に正社員からアルバイトになるのでしょうか?育休中であれば正社員の立場は確保できるかと思いますが、短時間で働くこ…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • 奈緒子さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/06 12:44
  • 回答1件

資格について

私は現在外資系銀行でオペレーションを担当しています。大学卒業から勤め始め、約1年半になります。現在、契約社員(一年毎に更新)として働いています。業績悪化のため当面の間契約社員を正社員として採用することはないと言われたこともあり転職活動を始めようと考えています。次の仕事は銀行ではなく、外国人の日本の会社内での労働をサポートできるようなもの(ビザのサポートや社会保険関係など)がいい…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • pingu007さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:07
  • 回答1件

傷病手当金の受給は医師から?それとも会社から?

以前勤めていた会社で体を壊してしまいました。もともと統合失調症で精神科にはかかっており、当時の主治医に毎朝吐いている、会社でもトイレに行く回数が多い等すごく具合が悪いことを訴えていました。数日間、まとめて休むこともありました。会社には統合失調症であることを話し、健常者として入社したのですが、障害者雇用に変えて頂けると言う話が出ていました。その時、私は会社の人事部長に「休職する…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/15 17:17
  • 回答1件

持株会社における株の払い戻しについて

私が勤務している会社は、約10年前に前身の会社から事業部が分社化してできた会社です。持株会社で社員が出資した株を資本金として設立いたしました。この度、退職することになったので、持株の払い戻しを要求したのですが、会社からは経営不振のため株の価値はないので払い戻せないと言われました。資本金自体は減資していませんので、株の価値は購入当時と変わらないのではないかと思うのですが、やはり業…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • shintさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2010/09/21 20:53
  • 回答1件

40歳からの就職について

私は38歳の専業主婦です。子供はいません。積極的に子供を作る予定は無く、仕事はしたいと思っています。夫が2~3年毎(短い時には1年未満の場合も)に転勤があり、子供がいない間は一緒について行くつもりです。35歳で結婚をして、今年の5月まで1年3ヶ月、派遣社員として130万円以内で働いていましたが夫の転勤を機に辞めました。40歳を過ぎると仕事もなかなか無いと友達に聞いたことがあります。ハロ…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • モリタさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/14 01:03
  • 回答1件

会社の真意がわかりません。

現在、夫が転職活動中です。昨日、1社から雇用決定をいただきました。給料は選択制で1.50万の固定給。2.30万プラスアルファ。私たちは安定を求めたいので固定給を選びました。ところが、会社から、30万プラスアルファを勧める。と言われました。このプラスアルファは、それぞれの課がもたらした利益の30%をその課に所属し、その仕事をした社員だけで分け合うシステムらしいです。ちなみに、こ…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • anzjam1さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/08 11:57
  • 回答2件

出産手当金について。

こんにちは。初めてのことなので、質問させて頂きます。1年半、派遣社員をしておりました。今年10月から派遣先の会社に契約社員として直接雇用されることになりました。(派遣先の都合により、派遣は全て契約社員になりました。)派遣社員のときも社会保険に加入しており、契約社員になってからも、社会保険には加入しております。契約社員の契約は6か月更新なので、来年2011年4月には、2011年9月までの契約…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/07 19:08
  • 回答1件

短時間労働者(パート)の労働条件通知書の記載について

労働条件通知書の就業時間の記載について教えて下さい。例えば、基本始業・終業時刻 (始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)と言う記載が多いと思います。当社もこの基本的な様式を使用していますが、現実的には1.(始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)2.(始業 9:00 終業 12:00)休憩時間 (なし)3.(始業 13:00 終業 17:00)休憩時間 (なし)上記の...

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • konayuriさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/11 15:34
  • 回答1件

在職証明書発行について

この度会社を立ち上げたのですが、[在職証明書]を発行する際に使う証明印は、代表である私個人の印と、会社の社印、どちらを使うのが適切でしょうか??両方使うということもあるのでしょうか??

回答者
近藤 総一
行政書士
近藤 総一
  • RASTAさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/02/12 20:44
  • 回答2件

失業保険給付中の健康保険について

派遣社員の妻が派遣先の会社をこの9月末で契約期間満了で辞めました。派遣元の会社が「会社都合」として下さったため、失業給付も早めに頂けそうです。そこで、健康保険なのですが、私の扶養に入れたいのですが、失業保険給付中は入れないと聞き、どのようにすれば良いか困っております。国民健康保険は保険料が高く経済的に厳しい状態です。やはり私の扶養に入れることは出来ないのでしょうか?どうぞご教…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • ya9114ccrさん ( 新潟県 /46歳 /男性 )
  • 2010/10/04 18:06
  • 回答1件

投資に関する質問

こんにちは。初めて質問させて頂きます。投資は以前、独学で株式投資を少し行ったことがある程度で、ほぼ初心者です。先日、特定の金融機関から独立した立場で、顧客に投資に関するアドバイスを行うIFAという資格があることを初めて知りました。金融機関が主催する投資セミナー等には、私はまだ参加したことがありません(知識のないまま参加して、その機関が薦める商品を買うことに抵抗があったため。)。そ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/05 16:38
  • 回答4件

退職したいのですが・・・

主人が会社を辞められずに困っています。今の会社に入社して4ヶ月ですが、あまりの待遇の悪さに退職を希望しています。辞職願いも提出し、上司には口頭で何度も「辞めたい」と話しています。ところが、人手不足を理由に承諾してもらえないようです。                                    主人は現場仕事に就いており、たった一人で20件以上の現場を抱えているそうで…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • みっきぃさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/05 15:42
  • 回答3件

従業員(外国人)の在留期間更新について

従業員の在留期間の更新時期になり本人が手続きに行きましたが書類が足りないとのことで不足書類が会社側のもだったので用意しました。私が用意したものは給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表と入国管理局からの書類に記載するもので所属機関等作成用1、2の2通でした。法定調書は時期はずれでしたが税務署で発行していただきました。別の所属機関等作成用には会社のインフォメーションを1部記載しな…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • iamkb1224さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/28 00:44
  • 回答2件

ひとり株式会社と出産・育児の諸制度

はじめまして。個人事業主で仕事をしている女性です。既に結婚しており、出産・育児をしながら仕事を続けて行くことを考えています。まだ子供を持ったことはないのですが、出産・育児関連の諸制度を活用するは、個人事業主は不利だと感じています。そこで、出産・育児関連の制度に関連して「株式会社」なら受けられるものがあるのかしら?という素朴な疑問を持っています。例えば・・・・出産・育児休暇中の…

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • machiyahisaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/02 15:23
  • 回答1件

社名に人の名前を使うと良し悪しはありますか?

こんにちは。新しい会社名を考えていますが、例えば、親の名前や兄弟の名前、又は自分の名前、名前の一部分などを社名に付けることに関して縁起が良いとか悪いはありますか?ご回答宜しくお願い致します。

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • tam7777さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/23 14:34
  • 回答3件

既卒就職活動

2010年3月に某私立大学工学部電子科を卒業した者です。在学中には、工業高校教員をめざしていたので、就職活動をしてきませんでした。卒業してからまもなく、本当にやりたいことが教員ではないと感じ、他の道を考えています。、、といっても他にしたいことがあるわけでもありません。。これからの方向性としては、考えてもやりたいことがでてこないので、とにかくどこかで社員として働きながら見つけていこう…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • choobat999さん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
  • 2010/09/04 10:17
  • 回答5件

個人事業主の確定申告の方法がわかりません

先日勤め先のほうから、個人事業主として納税してほしいと言われました。今まで給与所得として納税していましたので、全くわかりません。契約社員としてソフト開発をしております。税務署に対してどのような申請が必要なのか?節税の仕方?認められる経費の内容?等々、初心者に分かるようによろしくお願いします。

回答者
小倉 英明
公認会計士
小倉 英明
  • ysksskrさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 19:06
  • 回答1件

派遣の5号業務内容について

はじめまして。アドバイスいただきたく、長文ですが宜しくお願いいたします。今年7月から派遣社員として、5号業務で働いています。就業先でのメイン仕事は2つ。受付簿入出力関係と、契約している店舗等リストからのHP追跡調査です。どちらもOA使用ではありますが入出力用フォーマットは既にあり、1から作る事はまずありません。受付簿入力は1日数件、全く来ない日もあります。その時はHP調査(Yahoo!等で…

回答者
有川 さち子
キャリアカウンセラー
有川 さち子
  • kabetanaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/16 00:21
  • 回答1件

養老保険と個人年金保険

現在、保険勧誘を受けており、検討しております。妻43歳が自身に対し、主契約500万円+保険料払込免除特約(3大疾病、身体障害、要介護状態)が付いた65歳満期(契約期間22年)の養老保険を検討中です。<詳細>-------------------------------------------------------------・22年間払込保険料:5,119,180円(232,690円/月)・22...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mamochanさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/09/24 09:22
  • 回答5件

扶養家族について

こんにちは。私は 今年の5月まで社員として勤務していました。6月~同じ職場でアルバイト勤務(月給8万)に切り替えての勤務を現在もしています。5月に一度退職手続きをしてその書面を旦那さんの会社に提出することですぐに旦那さんの扶養家族になれました。ですが今年5月まで社員として働いていた収入は5月時点で約98万円。6月からのアルバイト収入をプラスすると今年の年収は130万以上になり…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • megumi0730さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/08 19:16
  • 回答1件

シングルマザーの就学費と生活費について

こんにちは。離婚後、正社員での就職がなく派遣社員をしてきました。シングルマザーという状態と年齢的にも、転職先がありません。不景気と政権交代の流れで、派遣としても働きにくい状態になりつつあります。高等技能訓練費というものが来年度までなら支給される可能性があるので(児童扶養手当てを受給していて課税世帯7万、非課税世帯14万)それを利用して看護学校の受験を考えていますが、学費と生活…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ユリアンさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/13 10:59
  • 回答2件

キャリアプランと、留学経験について。

現在28歳の女性です。日本で大学卒業後、カナダの大学へ留学しました。留学先の専門学校(カレッジ)はやりたいこととプログラム内容が違ったために1年で退学し、同じ州にある文系の大学院に入学しました。4年在籍して今年の春にやっと修士論文を書き終え卒業しました。文系であることもあり、大学院で勉強した分野での直接の就職は考えていません。今後のキャリアプランとして考えているのは、・英文会…

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美
  • すいかメロンさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/09/09 03:09
  • 回答4件

フラット35基準からフラット35S基準への仕様変更について

現在、戸建て住宅(木造2階建)の購入を検討しておりますが、ローンは「フラット35S」を利用したいと考えております。今現在、建築確認申請を行っており来週末頃には許可がおりるとのこと。その住宅自体は「フラット35」の技術基準は満たしていると聞きました。この時点でのフラット35基準からフラット35Sの基準を満たす仕様変更は難しいものなのでしょうか。技術基準書も見てみましたが、判断がつ…

回答者
  • chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/09 19:42
  • 回答1件

サイト制作を依頼する際の提案依頼書について

現行のコーポレートサイトのリニューアルに際して、制作会社向けの提案依頼書を作成しております。その中の品質要件および技術要件の項目において、必ず記載すべき内容や注意点がありましたら、ご教授いただけますでしょうか?

回答者
鮎飛 龍男
Webプロデューサー
鮎飛 龍男
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/18 18:05
  • 回答7件

設立予定の新会社の立替金について

質問》》》》設立予定の新会社へそれまでに支払った費用を移行する際の仕訳を教えて下さい。まえがき》》》》従業員3名の法人で私は経理担当者です。会計ソフトは適当なものを導入していますが、顧問会計事務所もつけていないホントに小さな会社です。今年の3月で1期目の決算を終え、現在2期目です。設立前から代表者、営業社員に長年付き合いのある海外の協力会社があり、現在、当社と海外協力会社との間で…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • konayuriさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/31 15:46
  • 回答1件

会社設立に係わる税金に関して

仮に会社を日本に設立した場合、その会社で得た利益に掛かる税金は、非居住者であっても全額支払うのでしょうか?将来的に海外移住を希望する場合、その移住先が日本よりも税金が安いのであれば、そちらに設立した方が節税になるのでしょうか?詳しい回答を宜しくお願い致します。

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • itochanさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/25 12:08
  • 回答1件

派遣社員の社会保険に途中加入について教えてください。

派遣社員として、3ヶ月ごとの短期の契約ではあるにせよ、継続が続き、もう4年、同じところで働いています。当初は3ヶ月の短期の契約ということと、会社の方針(?)ということで、社会保険には加入してもらえませんでした。国民健康保険、国民年金を個人で払い、雇用保険と労災だけは加入してもらっていました。ですが4年も経とうとしているここに来て、契約形態や条件が変わるわけではないのに、「社会保険に加…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • ainaluさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/09/01 15:05
  • 回答1件

給与体系の改定について

設立して2年ほど、社員8名の小さな会社です。今までは何となくという感じでやってきましたが、専門職の社員について、今後はきちんとした評価制度を導入しようと考えております。現状では、最初の雇用契約時の固定給(かなり高め)で給与が支払われているのですが、個人個人であまりにも努力の差や能力の優劣がはっきりしてしまっているため、これを大幅に見直し、個人の能力や業績に応じて変動させること…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • blueroseさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2010/08/31 16:27
  • 回答1件

宛名が米国本社名の請求書を日本支社から振り込む場合

米国法人の日本支社の経理のものです。米国本社へ請求された請求書(請求書宛名は米国本社名)を、メールで送られてきて日本支社で支払う事になりました。振込先は日本の銀行口座で、サービス内容は日本国内の法律相談料です。請求書宛名は日本支社の会社名にしてもらうべきでしょうか?それとも国内サービスに対する国内送金なので本社宛になっている請求書宛名は気にせず、国内送金しても問題無いでしょうか…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • Steffiさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/08/26 10:18
  • 回答1件

借り換えローンについて質問お願いします。

借り換えローンについて質問お願いします。 現在カーローン230万、美容機器ローン60万、美容機材ローン70万の計360万の別々のクレジット会社からのローンがあります。支払いは別々ですので合わせて毎月9万程度です。これを一本化したいのですが、問題があります。今年の4月開業した美容室なので代表は妻名義ですが、自分は社員登録です。1年経過し確定申告後でないと融資は受けられないと聞きま…

回答者
松岡 美奈子
リフォームコーディネーター
松岡 美奈子
  • siestahairさん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2010/08/29 09:57
  • 回答1件

生命保険の転換について

生命保険の転換契約の時に、メリットだけ説明されてデメリットは説明されませんでしたので、先日、生命保険会社支部のお客様担当の方と話をしました。その話の中で疑問に思ったことがあったので教えて下さい1・「終身保険予定利率5.5%から1.65%になっている」といったところ「5.5%は払込が済んだ時点でメリットがでてくるから今の時点でデメリットはいっこもない。それどころか、今5.5%(4%積立利率)の…

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • キャサさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/27 13:19
  • 回答5件

キャリアを築く上でこういう仕事場はどう思われますか?

ヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士を取得してます。全資格を、前の仕事場で取得しました。前職は、仕事が任せられないと契約を打ち切られました。契約社員でしたので、夏季休暇、年休を取得して受験勉強しました。ちなみに、年休は、有り余ってましたので、当然の取得だと思っております。現在は、すぐ、正社員の仕事が決まりましたので、そちらで働いています。人間関係などいろいろあり…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • たら。さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/25 12:35
  • 回答1件

労働過多気味な職場のメンタルヘルスケア

システム開発の会社を経営しております。仕事柄、深夜や休日に業務が及ぶなど、労働過多気味になる社員が多く、メンタルヘルスが心配です。こういった職場でのメンタルヘルスケアの方法や、制度整備などがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
見波 利幸
メンタルヘルスコンサルタント
見波 利幸
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/26 17:48
  • 回答1件

職場のストレスについて

同じようなご相談も多かったのですが、ご質問させていただきます。私の職場は社員が4人と小規模で、仕事内容も塾の講師をしているもので、個々の役割が比較的求められる職場にいます。私は働いて2年になりますが、すぐ仕事をミスして、仕事の内容も毎日勉強しているのですが、やればやるほど失敗している気がします。それが毎日積りに積もってしまい、全ての社員からまるで信用されなくなりました。先輩から…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • rinngoさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/24 04:42
  • 回答2件

転職活動

始めまして、26歳男、現在無職です。専門学校を卒業してから2社正社員として働きましたが、どちらも過酷な労働条件(3ヶ月休みなし、3日間続けて徹夜、残業代無し等)で体を壊し、半年ほどで辞めています。どちらの会社も何十社と面接を受けてやっと決まった会社だったので、これから会社に入っても、又ひどい扱いをされるのではないか、と不安です。周囲の人間に相談しても、「みんなそうだよ」と言い…

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎
  • ゆうき1984さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2010/08/24 16:56
  • 回答1件

保険の見直し ~子供の誕生~

夫:30歳(公務員・年収520万円)妻:28歳(契約社員・年収380万円) ※育児休業中、1歳で職場復帰予定第一子:5ヶ月春に子供が誕生しました。これまでは、保険関係はすべて掛け捨てにして保険料を抑えてきましたが、子供の誕生により、少し貯蓄性のあるものに見直そうかと思っています。現在貯蓄は、1500万円。3年後には第二子を希望しており、現在と同様に育休取得の予定です。また、第二子出産時に住宅取…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • もかもかさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/25 20:32
  • 回答3件

何を目指したらいいのか

私は一般事務に携わって2年経ちます。ワードとエクセルしか使えないので、パワーポイントとアクセスをマスターしたいとか、○○ができるようになりたいとは思うのですが、一般事務の給与の相場は20万前後で、一般事務の経験の長い人でも転職の際に25万とか、それ以上の提示になるという話はきいたことがありません。給与が上がらないのに、スキルアップする気力がわきません。できれば転職しないで今の会社にい…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ガムテープさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/09 13:52
  • 回答6件

従業員カウンセリングの効果的な方法は?

従業員のメンタルヘルスのために、産業医によるカウンセリングを行っています。ただし、社員からは、通り一遍の質問をされるだけなのであまり意味がないのではという話を聞きました。従業員へのカウンセリングで実際に効果を上げるように制度を変えたいのですが、ポイントがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
鮎川 詢裕子
ビジネスコーチ
鮎川 詢裕子
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/17 14:57
  • 回答2件

一般社団法人の業務委託について

一般社団法人を運営しています。知人の会社への業務委託を想定しているのですが、こちらは指名入札などの手続きが必要なのでしょうか?通常の会社であれば企業間取引で業務発注をすることは当然ですが、一般社団法人の場合の発注手続きについてご教示賜れれば幸いです。

回答者
渥美 尚人
社会保険労務士
渥美 尚人
  • 真実一郎さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/08/17 14:36
  • 回答1件

個人事業主の住宅購入

現在の夫婦の手取年収は下記の通りです。■主人(36歳):(29万円×12ケ月)+臨時収入40万円位 ⇒ 390万円位■私(32歳):310万円貯蓄額はまだ400万円しかありませんが、主人が30代のうちに住まいの購入を考えています。主人は1・2年前に正社員から、建築系の「職人」として2つの中小規模レベルの会社の非正社員となりました。目的は、個人でも仕事をしていきたいからです。2社の手取収入は平均29...

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • oiak3535さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/13 22:35
  • 回答5件

再就職したいのですが

今は勤務中で来月退職予定で、今再就職活動をしています。調理師の仕事をしているのですが、今働いているところは2カ月しか経っていません。ちなみに退職理由は、勤務先が異動になって通勤が大変なことと時間外労働が多いこと、あとは人間関係です。次の仕事も調理師を希望していて、面接を受ける予定で書類を提出しました。今働いている職場まで30分くらい通勤時間がかかりますが、今度面接を受けるとこ…

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美
  • 蓮香さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/15 21:02
  • 回答2件

27歳女性です。経歴と就職活動について

私は7歳から10年間英会話をやっていて、大学は外語大英米語学科を卒業、在学中に8ヶ月間英語圏に留学をしましたが留学先では母国語でコミュニケーションをとれることのほうが重要だと思い知らされ、新卒で入った会社では英語を使わない仕事を選びました。大学を卒業した2007年から中堅ゼネコンでの営業事務職を2年半経験しましたが、神経症を理由に2009年9月一杯で退職しました。半年間療養し…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ma_5さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/08/04 23:39
  • 回答5件

仕事のモチベーションをあげるためには?

営業をしているのですが、仕事のモチベーションが下がるばかりで、会社をさぼってしまうほどです。4年半ほど前新卒だったとき、もともとマーケティング志望で入社した会社だったのですが配属されたのが営業。「若いうちは営業も仕方ないのかな・・・」と思っていましたし、周囲からもビジネスマンとして最初に営業を経験するのは役に立つ事、と鼓舞されてきました。2年経過した頃から、「そろそろマーケティ…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/04 15:31
  • 回答7件

退職後の健康保険と年金について

現在契約社員として勤務しており、契約は2011年1月4日までありました。ところが事業縮小により突如8月末日で途中終了することになりました。離職票は「会社都合解雇」と記載されています。ハローワークに確認したところ、それであれば「特定受給資格者」に認定されると思いますといわれました。その場合、トータルで10年以上雇用保険をかけているので、どうやら支給日数は200日程度になるようです。それで本…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • naohime123さん ( 大分県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/11 14:24
  • 回答2件

2,472件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索