「消費」の専門家コラム 一覧(102ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月20日更新

「消費」を含むコラム・事例

7,278件が該当しました

7,278件中 5051~5100件目

景品表示法 景品に関する基礎知識

消費者庁の設立以来、年々、注目度が上がってきている『景品表示法』 消費者へ提供するサービス・商品はすべて、この景品表示法の 規制対象となります。一般消費者向けに商いを行っている企業は、 必須の知識となり、注意していきましょう。 今回は、景品・懸賞の種類別に数回に分けて、解説致します。 ●総付景品 一般消費者に対し、「懸賞」によらずに提供される景品類は、 一般に「総付景品(そうづけけいひん)...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2012/05/11 16:39

消費税国会

消費税国会がいよいよ開幕しました。 5%から2段階で10%まで増税することばかりが注目されていますが、 5%増税のうち国税分の4%は全額社会福祉財源に充当する方針で、 残りの1%の地方消費税は地方の一般財源とされるようです。   私はかねてよりここでも表明していますが、増税派として、 社会保障財源の確保が急務である以上、国民に痛みを強いてでも 財源確保が必要だと考えています。   ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

国の借金、959兆円に!

こんにちは!   様々なことが起こったGWも終わり、少しずつ初夏を思わせる天候となってきました。   さて、財務省の発表によると、2011年度末の「国の借金」残高が、959兆9503億円にまで膨らんだとのことです。   前年末に比べて、約36兆円も増加した計算です。   国民一人当たりでは、約752万円と、毎年増加の一途をたどっています。   毎年、この時期...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

新成長戦略、376項目中成果ありは36項目

昨日10日の国家戦略会議において、管政権が策定した新成長戦略を 見直す方向性が明らかにされました。 http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive05_10.html   新成長戦略のフォローアップ結果が公表されましたが、 376項目中わずかに36項目の施策だけしか成果が出ていないという 失策ぶりが露呈されることになりました。 工程表どおりに...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

国の借金、1000兆円突破まで秒読み

財務省は国債と借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」が平成23年度末時点で過去最大の959兆9503億円になったと発表しました。発表の度に増える一方で国の無策ぶりが窺えてなりませんね。 支出を減らす事を考えず、常に予算を幾ら貰うかしか考えてない方々が作る予算案では増える事はあっても減ることはないでしょうからね。民間企業なら、とっくの昔に破綻してますからね。 実際、24年度予算でも4年連続で...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/11 02:27

「いよいよ始まります」

 住宅のゼロ・エネルギー化推進事業がいよいよ始まります。  今まで磨いたノウハウを試す良い機会でもありますので、チャレンジする方向で臨みます。  日本の平均的な家庭の年間エネルギー消費量が90GJ(ギガジュール)、次世代省エネ基準の新築住宅で50GJ程度。  太陽光発電を積載すると、おおよそ1KWで10GJ減少しますから、3KWで30GJが収支で引き算できます。  残りの20GJを給湯設備や...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

総務省家計調査でみる、お一人様の老後の家計収支H23年

昨日は、総務省統計局家計調査から、高齢者負債の家計収支をご紹介しました。 本日は、高齢者でお一人様の家計をご紹介します。 グラフのように、収入は121,639円で、内92.2%は年金等の社会保険給付が占め、その他が7.8%です。税金等の非消費支出が11,552円ですので、可処分所得は110,086円になります。 一方、消費支出は140,869円で、食料が23.0%で、教養娯楽が12.5%を占め...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2012年5月号の「近代中小企業」様にコラムを執筆させて頂きました

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 約1年ぶりに、近代中小企業様にて コラムを執筆させて頂きました。 去年は消費者購買心理などについてを 書かせて頂いたのですが、 今回は、社内の、ミッションやビジョン、クレドといったものの 作成および研修での浸透化などについて 書かせて頂きました^^ このような機会を頂き感謝です♪ ちなみにこちらが書籍です↓ そして、記事のほんの1...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

消費税の提出部数

消費税の申告書の提出部数は、通常1部です。 しかし、課税標準額が5億円を超えますと 提出部数は2部です。 他にも、増資等が行われた場合にも 追加でもう1部提出するケースもあります。 統一してほしいのが願いです。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2012/05/09 18:35

老後の貯蓄額の目途 高齢無職世帯の家計収支H23年

私は、お客様のライフプランの作成やご相談にお答えする際に、、老後に備える貯蓄額を総務省統計局の家計調査で、概要をお答えしています。本年2月17日に、H23年の速報が出ましたので、ご紹介します。 60歳以上の高齢者世帯の内、無職世帯は68.3%を占めています。 調査によれば、無職世帯の平均実収入は月に181,921円、内、社会保障給付が158,742円約87.3%を占め、その他の収入が12.7%です...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

筋肉が脂肪に変わる!?

こんばんは。 洗練されたボディメイクを提供するパーソナルトレーナーの田中宏明です アメブロNEWS内に、シェアしたい記事があったので転載させていただきます。 タイトル「筋肉が脂肪に変わる!?」 日々の仕事をこなしながら運動量を確保し続けるのは、なかなか難しいことだ。世はジョギングブーム真っ只中で、会社の行き帰りに走る人も増えているけど、仕事柄や生活スタイルによっては運動...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

債権者からの怖い郵便物

失業や減収などで 住宅ローンの返済が遅れるようになると、金融機関等から、 「こわ~~い」 催促の通知が届くようになります。 この催告書や督促状は、 あなたが勝手に 「こわ~~い」 と思っているだけなんですが、、、、 金融機関は、事務センターから 延滞の期間に応じて、 それこそ事務的に発送しているだけです。 そしてその文章には、 それぞれきちんとした意味があり返済の遅れている期間により その...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

ゼロエネルギー住宅補助金制度

国土交通省・経済産業省 共同事業 地球温暖化、民生部門のエネルギー消費量の増加に対応し、住宅の省エネ化をさらに推進するため、ゼロ・エネルギー住宅(※)の普及促進を図り、中小工務店におけるゼロ・エネルギー住宅の取組み、高性能設備機器と制御機構等の組み合わせによる住宅のゼロ・エネルギー化に資する住宅システムの導入を支援する。 (※)住宅の断熱性能等の向上に資する先導的な省エネ技術の導入や再生可能エ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

億単位、稼ぐ人の頭とは?

私の著書の宣伝をしているのではないですが、著書を読んだ方々からいろんなご感想がありました。「あ、色の本、おもしろかったです。」と「これは名著です。うちに来てセミナーしてくれませんか?」前者の感想がほとんどで、「たいした内容じゃないよ。あの本。」って言われることもありました。が、後者のご感想もいましてね。この方々がすごい、年商何百億円を稼ぐ企業さまばかり・・・。しかも、共通しているのは、私の著書を読...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

料理には社会を変える力があります!【ジャパンローカルフード…

下記は、FBをシエアさせていただいたものです。 ウォールの写真 ・   【 それでも食べるの? 添加物 】 添加物は厚生省の認可を経て「1日の平均摂取量において安全が確認されています」ものです。 ...     本当はとっても怖いのです。 国によって認可されている化学合成添加物の種類は下記の通りです。 日本・・・・・351品目 アメリカ・・・133品目 ドイツ・...(続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)

サプリメントって実際は・・・?

サプリメントを毛嫌いする人もいるが、それは健康産業に携わる人のモラルの問題だといえる。 サプリメントは本来、健康力を高め、若々しくいる為には必要不可欠であり医者もそれには同意する。 ただし、商業優先の会社のサプリメントは、有効成分配合量が少ないため、効果が期待できない物も多い。 摂取したい栄養素の含有量をしっかりとチェックして購入しないと、「サプリメントを飲んでも効いているのかどうか分からな...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

低所得者への年金加算

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   受け取る年金額が少なく、所得も低い人に年金を加算する法案が今国会で審議されます。   内容は、年金が老齢基礎年金の満額(現在は786,500円、月額約6.6万円)以下の...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

借金体質改善コラム第32回「借金する前に考えて。投資と消費」

社内公用語が英語の会社に入って、借金して英会話スクールに通った。 ストリートギタリストが借金してギブソンを買った。 パターン② 子供や妻が使う自宅用のパソコンが無かったので借金して買った。 車好きのサラリーマンが借金してBMWを買った。 料理が趣味の弁護士が借金して料理学校に通った。 海外旅行に行くために借金して英語教材を買った。 趣味のギ...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)
2012/05/03 12:00

健康 メタボリックシンドローム 内臓脂肪の減らし方2

健康 メタボリックシンドローム 内臓脂肪の減らし方2 内臓脂肪を減らすためには、運動を習慣化することが大切です。 当たり前でしたか。。。 運動することにより消費エネルギーが増え、身体機能が活性化したりすることにより、血糖や脂質がたくさん消費されるようになり、内臓脂肪が減少しやすくなります。 検索キーワード↓ 「健康づくりのための運動指針2006(エクササイズガイド2006)」 で、検...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/03 00:09

世界はひとつ!

薬がない、建材が足りない、生活用品が不足 食品がない、水がない、 ガソリンや灯油がない、重機がない さらに、トイレットペーパー、 紙おむつ、パン、レトルト食品がない、 原子力発電の関係者や自衛隊、 消防、警察、それに米軍兵士までも が被曝しながら復旧作業を続けている。 それは時間との戦いだ。 民間企業もこの際、 採算はあとまわしにして被災地のため、 国のために両肌ぬいで...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

若者のエンゲル係数が悪化!?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   「エンゲル係数」というのは、家計に占める飲食費のパーセンテージのこと。ドイツの統計学者エルンスト・エンゲルが論文の中で発表した指数です(Wikipedeaより)。   ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/02 14:00

契約をやめたい!

■契約をやめたい! このところ解約の相談が多い。 以前は新築マンションの契約をやめたい相談が多かった。 ところが最近では、 注文住宅や建売、 条件付土地契約と請負契約、 投資マンション など… 契約の内容が複雑なものが多い。 特に、戸建て住宅に関係するものが目立つ。 ◆実例1 注文住宅をあるHMと契約。 HMの担当は 「毎月少なくとも1回は打合せ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

日本国債の暴落とハイパーインフレの関係

2012年1月26日発売の週刊新潮の記事には『日本国債暴落』のシナリオとそれへの対応が掲載されていました。その暴落が何時始まるか解りませんが、ハイパーインフレになった際の一般消費者の暮らし向きの悪化が悲惨なまでに書かれています。ただ、不安をあおるだけでは困るので、若干の不安解消をご紹介します。 よく、日本国債が売れなくなり、金利が上昇すると、国債の利払いが出来なくなるとの説明があります。確かに今...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-3

住宅ローン破綻の解決に向けての第3回目です。 「カードローンや消費者金融(サラ金)  などから不足分を補填して支払っている」 このような状況に陥っているということは すでに冷静な判断が出来なくなっている 可能性があります。 と申しますのも、 個人で借りられるローンで一番安い金利が 住宅ローン金利(2%前後)です。 その安い金利の支払のために、 カードローンや消費者金融(20%前...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

倉庫省エネ工事の結果

前回のコラムに書きましたが、 先週末は、 中型倉庫 (体育館の1.5倍ぐらい) の照明交換の工事をしました。   LEDは使わないで、 コスト 省エネ 明るさ 以上が 全て圧倒的によくなるよう 現場の方と 何度も 詳しく打ち合わせして、 照明設計した リニューアル工事です。 計算上の数字は、 工事前の消費電力  7300w 工事後の消費電力  2376w 省エネ率     67% 削減年間...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

住宅ローン・家を買おうと思ったら先ずこれを確認

家を買おうと思ったら・・・住宅ローン編です。 先ず気になるのが金利・・・と、その前に。   事前審査の前に確認しておくこと。   他の借入があるか?ということとカードは何枚持っているか? 簡単にこの2件をチェックしておいた方が良いですね。   金融機関によっても、また地域によっても判断が同じではありませんので この辺の地域ということで書いています。   上記2件は非常に重要な...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

シンプルな生命保険の注意点

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   「加入している生命保険に特約がたくさんついていて、複雑で保障内容がよくわからない・・」。   主に国内の大手生保で販売されている生命保険商品でよく聞く声です。   ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

自分で持つなら利回りを考えましょう

前回からの続き、課税対象について。不動産は基本的に借り手が有利という状況が続いています。以前なら考えられなかったような好条件で物件を借りることが可能です。賃料についても値上げが簡単にできる状況ではありません。 自己の所有にこだわる場合、利回りの発想法は必須です。・相続税や固定資産税など、税コストはどちらかといえば高くなる可能性が高い・借入利息は現在が最低、これより下がることはない・消費税が増税にな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自己所有に対する判断

昨日からの続き、課税対象について。所有や消費が課税対象として重みを増してくるだろう、という大まかな判断のもと、これからの事業について考えてみます。 やはりポイントは不動産です。先日不動産に詳しい方とお話をしたのですが、次のような結論で話がまとまりました。 「今のご時世、本当に資産として機能している不動産は少ない」 資産とは保有することで所有者にいくばくかの収入をもたらすものです。ところが現在、借入...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

仕事の目的は?

数年前より鼻の具合がよくないので、ティッシュが欠かせない。ので、駅で配っている場合は受け取ってしまう。たいていの場合はバイトで、彼らはティシュを配るのが仕事なので、2つも3つも渡してくる時がある。出来高制でバイト代が出る場合もあるので、数をさばくことが目的なので仕方がない。僕はティシュが必要であるという利害が一致するので喜んで受け取っている。 ただし、これが「効果」を基準に考えれば話が...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

オーナーズスタイル大家さんの会

ごぶさたになってしまいました 「貧乏ヒマなし」という感じで全然更新できませんでした この一か月の間にいろいろとありました。 富山のセミナーで当日入りしようと思ったら、 富山までの電車が強風で運行中止になってしまい 越後湯沢から富山までタクシーで向かったり・・・ (3時間半で到着し、何とか間に合いました) そんななか、4月5日に 大家さん向け無料雑誌の「オーナーズ・スタイル」が ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

リバランス化は必至か?

前回からの続き、課税対象について。消費税が課税対象としてなぜ優れているのか紹介しました。本来、税制のあるべき姿は使い道から考えられるべきです。経済、福祉等々広い範囲でどの方向に向かうのか討議された上、これだけお金が必要そうだから税金をこれだけ調達しましょう、と。 ただし、どの方向に向かうにせよ現状ではお金が足りなさそうだなぁ…ということがある程度の共通認識ではないかと思います。中には税収は不足して...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/04/25 01:00

今週末の67%削減倉庫照明工事

だいぶ暖かくなってきました。 夏にかけて 省エネ工事が多くなってきています。 今週末は、 中型倉庫 (体育館の1.5倍ぐらい) の照明交換の工事をします。 LED? LEDは使いません。 倉庫は天井が高いので  光が届きません。  それに価格高いので! 高額な工事代では・・・では?  なんでもLEDといっている、 業者さんいますが、 そうでもないですよ。 適材適所? 今回は水...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2012/04/24 22:00

消費税が税収源として優れている理由

前回からの続き、課税対象について。所有に対する税金が税率の低さなども相まって税収のメインとするには心許ないことを紹介しました。ここでやはり話題になってくるのが消費税です。消費税の特徴は ・課税対象が広い(不動産や自動車など限定されない)・税率がそこそこ高くできる・課税回数が多い(買い物をすればするだけ)・課税価格が安定してある(所得のような増減があまりない) 所得のようにドカンとは取りにくいですが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

はじめてのお給料(社会保険料篇

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   今週は、社会人になってはじめてのお給料日を迎えるというフレッシャーズも多いことでしょうね。   新社会人に限らず、会社員などの給与所得者は、自分で手続きをしなくても税金...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

リリースには”目的”が大事

以前、リリースには100点はない。だからこそ2つのダブルチェックが必要だと書きました。 http://ameblo.jp/1koho/entry-11179644523.html これは主に間違いの無き様に、2つの目と2つの視点でチェックするという内容ですが、これはあくまでもミスをなくすための手法とも言えます。 またリリースは十人十色でひとつとして同じものは無いものですが、このブ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

所得と所有の課税価格、税率の差異

前回からの続き、課税対象について。所有に対する税金がメイン足り得ないという話を紹介しました。 所得と所有で課税価格では明確な大小が存在しません。時価数億円の不動産を持っている会社が数千万円の利益を上げているとします。この場合、固定資産税の課税価格は数億円、法人税の課税価格は数千万円です。これだけみると固定資産税の方が税金として重要なように思えます。 しかし税率が段違いです。固定資産税の税率は高くて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

食品のアウトレット

  食品のアウトレット 小売店に卸したが売れ残りで返品されたものを製造会社でアウトレット商品として激安販売をしている会社が増えましたね。 食品のアウトレットとは、形が崩れているが、もちろん賞味期限内であり味は同じもの。 たとえば、メロンなら「形がきれいでない」、「編み目がきれいでない」という理由で商品の企画から外れるるそうです。 蟹は、足が5本あるべきものが4本になっていたりなど、...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

住宅ローン減税の拡充検討

2014年4月に計画している消費税率の引き上げにあたり、政府は住宅ローン減税を拡充する方向で検討しているようです。 現行の住宅ローン減税は2013年末までの入居で期限を迎え、最高控除額は10年間で200万円(長期優良住宅、認定省エネ住宅は300万円)となっています。 この制度を延長することは ほぼ間違いなさそうですが、控除額の引き上げ幅や控除期間等はこれから議論される見通しとのこと。 ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

インフレーションへの対応、家計支出のスリム化

インフレーションの時期は、物価上昇のスピードよりも、給与等収入が増加するスピードは遅れます。特に、コストプッシュインフレの場合、企業成績も悪化し、昇給に回る資源が無い状態が続きます。従いまして、現在の時点で支出のスリム化を手掛け、家計の余裕を作ることをお勧めします。 手法は、年間の支出の大きな項目から、順位を付けて並べ、改善を図ります。参考資料として、費総務省統計局の家計調査からH22年の家計収...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/22 10:00

自身のポートフォリオとファンドとの比較で知る運用の良さ・悪さ

昨年末、2011年12月23日の日経新聞に、『米国の公的年金、見直し広がる。運用不振で予定利回り下げ、現役世代、消費に影響』という見出しで記事が掲載されていました。米国の州、地方政府が運営する公的年金で、年金給付に必要な予定利回りを下げる動きが広がっているとの報道です。 先日、日本でも公的年金の運用が悪化した、企業年金も運用悪化の記事がありました。軒並み成績が悪化しています、欧州の金融危機の影響...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

消費税は買った時だけに課税される

前回からの続き、課税対象について。所有に対する地方税は継続的に課税されるということを紹介しました。例えば固定資産税は不動産投資をする上でとても重要なコストとして認識されています。これは個人の居住用住宅についても同様です。 これに対して、最近話題の消費税はどうでしょうか?確かに消費税の増税は非常に影響が大きいです。特に不動産など高価なものに関しては1%の増税だけでも数十万円の負担増につながります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「ベターリビングさんの会」

 昨日の午後からベターリビングさんとの会合で大阪に行っていました。  会議は大阪証券取引所ビルのセミナールームで行われ、地域住宅ブランド化、ベターリビング認証工務店制度、温熱・省エネ性能の地域区分見直しや計算方法見直しなどについてレクチャーがありましたが、住宅業界は消費税率引上げ問題の前から大変なことになりそうです。  大阪に来るのはおよそ2年振り、東京より元気があるような気がします。関西弁の...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/04/20 19:01

当初申告要件の廃止

平成23年12月の税制改正(23年の税制改正は震災等の影響により、3回に渡って改正が行われています)により、法人、個人の当初申告要件が廃止されましたのでお知らせします。 改正の概要 当初申告要件という言葉は聞いたことがない方もいるかも知れませんが、税務上のいろいろな規定の適用を受ける際に、最初に提出した申告書に金額等の記載が条件とされているものをいいます。 具体的に説明をすると、例えば外国税...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

所有に対する地方税

前回からの続き、課税対象について。今日は地方税について考えてみます。 所有に対する地方税というと、固定資産税や自動車税があります。これらの税金を課税強化することで地方税収が改善…と言いたいところですがおそらく実現化はしないかと思われます。 例えばですが。不動産を所有し続けることでの税金が今の倍になったらどうなるでしょうか?まず自宅を購入する人は激減するかと思われます。家は買ったらオシマイ、ではなく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

R&I日本国債の格付けをトリプルAから1段階格下げ

昨2011年12月21日に格付投資情報センター(R&I)が日本国債の格付けをトリプルAから一段下げ、AA+としました。既に欧米の格付け会社はAA-レベルに下げております。 事前にR&Iが格下げを予告していたこともあり、これによる市場(国債の引き受けや価格の低下)には影響がありませんでした。 R&Iが同日公表したレポートでは、社会保障改革の負担増が先送りされたことなどを指摘しています。消費税の増額...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

グローバルJAPAN-2050年シュミレーションと総合戦略-

日本経団連21世紀政策研究所は、16日、 グローバルJAPAN―2050年シュミレーションと総合戦略― を発表した。http://www.21ppi.org/pdf/thesis/120416.pdf この内容が、ある意味衝撃的な日本経済衰退シナリオだった。   ただ、経団連は、危機を煽るために発表したのではなく、 「わが国が置かれた状況を虚心坦懐に直視した上で、山積する諸課題の 解...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

国債及び借入金並びに政府債務残高現在残高1000兆円超

2月10日に財務省から、国債・借入金・政府保証債務の平成23年末残高の発表がありました。 普通国債662兆円、財政投融資債、借入金、政府短期証券の合計は958.6兆円で、これに政府保証債務を合わせると1,002.6兆円で、史上初めて1,000兆円を超えました。 財務省国債及び借入金等のページ http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312.html ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/19 10:00

所有に対する課税強化

前回からの続き、課税対象について。所得から所有、消費への課税シフトについて考えてみます。 所有に対する課税は主に相続税を中心に強化されました。すでに基礎控除額の引き下げや各種規程の厳格化が図られています。しかし、これは税制全体への影響で考えるとまだまだだったりします。富裕層は確かに多くの資産を抱えています。しかしながら、相続税の税収全体に占める割合は大したものではありません。ここをどれだけ増税して...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/04/19 01:00

日々高まるコスト・プッシュ・インフレーションへの歩み

皆様もご存じの通り、日本の消費者物価は前年割れを長らく続け、現在もなお、デフレの様相です。また、リーマンショックや今回のユーロ圏危機もあり、世界同時不況・デフレが叫ばれた時期もあり、世界的なリスクオフの状態でした。 リスクオフの時期には、世界の投資マネーが株式や商品市場から、安全な国の国債や現金にシフトする為、商品市場からも資金が流出し、価格は低下します。 現況、米国の景気が順調に回復し始めた...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

7,278件中 5051~5100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索