「総務省」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「総務省」を含むコラム・事例

340件が該当しました

340件中 1~50件目

マイナポイント始まる

マイナンバーカードを持つ人に最大5千円分のポイントを付与する政府の「マイナポイント」事業が9月1日から始まります。皆さんこのカードを作っていますか?(私はまだです)ポイントは買い物などに使えるが、複雑な手続きなどが壁になり、事前の申し込みは想定の1割未満と低調のようです。政府は4千万人の利用を見込んでいるようですが。ところが、総務省によると、申し込んだ人は8月30日時点で376万人にとどまるようで...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/09/01 09:57

2040年問題②

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 先日執筆いたしましたコラム「2040年問題」について、第2弾の投稿です。 前回と少し重複してしまいますが、いわゆる2025年問題から、今度は2040年問題が深刻化するといわれています。総務省統計局のデータによると、日本の人口は現在約1億2,600万人弱だそうです。統計を見て改めてゾッとしたのですが、ここ10年位でも日本の人口は下がりっぱ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

子どもの数、39年連続減

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの渡辺です。   少し前になってしまいますが日本経済新聞の記事によると、 総務省がまとめた4月1日時点の人口推計によると、 外国人を含む14歳以下の子どもの数は前年よりも20万人少ない1512万人で、 39年連続で減少した。   総人口に占める割合は12.0%で、46年連続の低下。 いずれも比較可能な1950年以降の過去最低を更新し、 少子化...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

DV等で住民票を移動させずに別居している場合にも、給付金は受け取れる!?

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて日本に住む住民に一人10万円の現金給付が決まりましたが、給付が世帯単位となっております。このことから住民票などをそのままに別居をしている方は受け取れない可能性があります。では、DV(ドメスティックバイオレンス)などで、別居している場合は、どうすれば良いのか?給付金受取り方法をご説明。 期限が短く早い対応が必要となるため、取り急ぎ申請書のご提出のお知らせのみ...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

10万円の特別定額給付金の必要書類などの情報を総務省が公開

 使い捨てマスク(50ブルー)耳につける防護マスク、快適で衛生的なマスク、防塵、保護、箇人の健康の三層防塵と通気性Amazon(アマゾン)3,799円 やっと一律10万円を給付する特別定額給付金について、総務省から「よくある質問」が公開された。 下記に大まかに纏めました。 原則として、郵送とオンラインでの申請を受付しマイナンバーカード所有者はオンラインでの申請が可能となるとの事。 給付対...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2020/04/25 14:25

本の紹介

まだまだ 自粛期間がいつ解けるのか 先行きが見えないですが こんな時 いつもと違う本を 読んでみるのは如何でしょう。 最近読んだ本を1冊 紹介します。 『「因果の物語」から「共時の物語」へ 時間とテクノロジー』 著者:佐々木俊尚(作家・ジャーナリスト 総務省情報通信白書編集委員 共創コミュニティSUSONO運営 例によって、例のごとく 私は、内容や感想の紹介をしませんが 興味があ...(続きを読む

西澤 靖夫
西澤 靖夫
(キャリアカウンセラー)
2020/04/24 12:00

“今日の数字”「51.2万人」

こんにちは! さて、今日の数字は、“日本の人口”のお話しです。 総務省の2019年の「人口動態統計(推計)」によれば、 出生数は86.4万人と、90万人を大きく割り込みました。 (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

高齢者人口過去最多

毎年敬老の日に総務省が発表している高齢者(65歳以上)の人口は2019年9月15日現在で、3,588万人(前年比32万人増)、総人口に占める割合はなんと28.4%で過去最多。 人口約3割が65歳以上とは、街を歩いてるとほぼ3人に一人は65歳以上ということですね。社会保障費も増大するのも当然ですよね・・・(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/09/20 10:35

ソフトバンク 5G基地局整備前倒しで好感  -東京総合研究所ブログー

 こんにちは、東京総合研究所スタッフです。  日経新聞に以下の記事がありました。ソフトバンク、5G基地局整備計画を2年前倒しソフトバンクは次世代通信規格「5G」の基地局整備を当初計画から2年前倒しする。当初は2024年度末を最終年とした全国約1万1千局の整備を22年度末に終える方針だ。20年3月に5Gの商用サービスを始める予定で、早期に全国の市町村で利用できる体制を整える。新たな通信網の整備競...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/09/17 16:26

携帯契約事前総額表示義務付け、意図とは!?

総務省は10月から、携帯電話の契約期間内の支払総額を利用者に示すことを大手携帯会社に義務づける。(日経新聞) 利用者が契約一年目だけ通信料を割り引くようなサービスがあり支払総額がわかりにくい状況を改善する。 このように消費者の保護を国家が中心になって行う施策の動きもマーケットに与える影響は大きいだろう。 ほかにも契約内容を勘違いさせるようなサービスは多いと感じる。例えばスポーツジムなども、初め...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/05 10:34

老後2000万円の罠

「老後2000万円が不足する」が話題になっています。 そもそもこれは金融庁のワーキンググループ(我々FPなどの有識者が集まった会議)がまとめた資料で、資料を示したのは厚労省年金局の課長のようです。老後資金の確保のために公的年金を補完する手段として個人年金の意義を紹介、総務省の家計調査を元に高齢夫婦無職世帯の現在の収入・支出状況の資料を示し、「実収入20万9198円と家計支出26万371...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/06/24 14:53

テレワーク・デイのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日はテレワークについてのお話です。総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都および関係団体と連携し、2017年より、2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、働き方改革の国民運動を展開しています。https://teleworkdays.jp/2019年も開催されるとのこと...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

日経記事;『人口1億2644万人、減少率最大に 昨年、総務省推計 「働き手」最低』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 4月13日付の日経新聞に、『人口1億2644万人、減少率最大に 昨年、総務省推計 「働き手」最低』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『総務省が12日発表した2018年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は17年の同...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

日経記事;『日本のIT投資 不足深刻 2025年、システム6割が老朽化』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 10月14日付の日経新聞に、『日本のIT投資 不足深刻 2025年、システム6割が老朽化』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 当該記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『日本企業のIT(情報技術)投資が足りない。新しい製品やサービスをつくるためのシステム投資は鈍...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

高齢者さらに増加・・・

総務省は、2017年10月1日時点における日本の人口推計を発表しました。 それによると、高齢者(65歳以上)の人口は前年より56万1,000人増の3,515万2,000人となり、史上初めて3,500万人を突破。総人口に占める高齢者の割合は27.7%で、人口数、高齢化率ともに過去最高を更新しています。 一報生産性人口は減少このままではいったい日本はどうなるのでしょうか・・・(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2018/09/18 17:01

日経記事;『自治体業務、職員半減でも維持 総務省がAI導入支援 人口減に備え』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 9月9日付の日経新聞に、『自治体業務、職員半減でも維持 総務省がAI導入支援 人口減に備え』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 記事の一部抜粋は、以下の通りです。 『総務省は人工知能(AI)や事務処理の自動化技術などを導入する自治体の支援に乗りだす。介護の審査のよ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

相場格言⑰「天井売らず、底買わず」

こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(*^^*) 昨日は、菅官房長官が、携帯電話通信料に4割の値下げの余地があり、値下げ競争を促すと発表したことで、大手キャリアの株価が下落しましたね。今日は、総務省審議会が議会があるということで、警戒感が引き続きあるようです。今後の動きに注目ですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、本日も銘柄情報をご紹介します!(15:00現在) 〈値...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/08/22 16:20

日本の労働力調査結果から見る中小企業の人材活用の仕方について

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 総務省統計局は、8月7日に『平成30年(2018年)4~6月期平均(速報)労働力調査結果を発表しました。 主な内容は、以下の通りです。(総務省統計局のWebサイトから掲載) ●役員を除く雇用者5579万人のうち,正規の職員・従業員は,前年同期に比べ62万人増加し,3484万人。非正規の職員・従業員は77万...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

ニュースを読み解く~CPIって何?~

こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!(*^o^*)連日猛暑が続いていますね。 ―――――――――― それでは、本日の銘柄状況です。(15時現在) 〈値上がり率上位銘柄〉1位 アイ・エス・ビー(9702) +16.53% +3092位 三井ハイテック(6966) +10.40% +151 3位 スミダコーポレーション(6817) +9.43% +124  〈出来高上位銘柄〉 1位 みず...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/08/02 17:20

お金を計画的に移して熟年離婚したら幸せになれるの?

ふとテレビを見ていると、ご主人が真面目に稼いだ給料から奥さんの口座にお金を移し続け、ご主人の定年退職をねらって熟年離婚を企てていると思われる奥さんの話がありました。 このようなことをテレビで伝えてしまうのはいかがなものかと感じました。とはいうものの、ご主人がご夫婦の将来設計について無関心であることも問題があると感じます。奥さんがご自身の口座にお金を移したのは、家計管理のプレッシャーからか、老後...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

65歳以上人口27.7%

総務省によりますと。総人口は1億2,670万6,000人で、前年比22万7,000人(0.18%)減で、減少は7年連続。その中でいわゆる「高齢者」(65歳以上)人口は3,515万2,000人(同56万1,000人増)でその割合はなんと27.7%となり過去最高となりました。 高齢派の割阿賀27%4人に一人ですよ。そのうち3人いひとりでしょう。 しかしいまや65歳以上を高齢者というのでしょ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2018/04/19 08:40

日本の総人口 7年連続減少

総務省が発表した人口推計によりますと、日本の総人口は1億2670万6000人で、前の年よりも22万7000人減って、7年連続の減少となりました。 出生数より死亡数が多いので当たり前ですが、このまま日本の人口減ると国力が落ちます。子供たちの世代が将来心配です・・・(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2018/04/13 16:28

老後どのくらいためたらいい?

   平成28年の日本の平均寿命が男性80.98歳、女性87.14歳で毎年平均寿命が延びています。老後はどんな生活をしたいですか。今まで働いてきた人は働いていた時間が自由にできます。子育てに追われていた人は子供が大きくなり自由な時間が増えます。今まで頑張ってきた分自由な時間を楽しく過ごしたいですね。それでは実際に老後の資金をどのくらい貯めたらいいのでしょうか? 平成28年の2人以上の世帯で世帯主...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/03 17:05

【円満離婚のまとめ(扶養的財産分与)】子どもを引き取った妻の時短勤務への考慮

 【円満離婚のまとめ】は 離婚の際の手続き事項を記載した 過去の記事を中心に ①公正証書の取決め内容 (・親権・面会交流・養育費・財産分与 ・慰謝料・年金分割・通知義務等) ②その他のお手続き とテーマ別に再編集したものです。 「新しい生活のスタート」のための知識として お役に立てれば幸いです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共働き夫婦があたりまえと 言われる...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2018/01/23 23:00

子どもを引き取った妻が、仕事を時短勤務にした場合の収入減等にはどう対処する?

【お知らせ】 12月19日から 夫婦カウンセラー藤原文の MAC行政書士事務所では 『30分無料電話カウンセリング』を 実施いたします。 『30分無料電話カウンセリング』は  予約制となります。 匿名希望も対応いたします。 カウンセリング中で電話に出られないことが多いので   ご予約はこちらからお願いいたします。    MAC行政書士事務所 お問い合わせフォーム 土日祝日・深夜でもで...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/12/19 00:48

ネットで消費 月1万円超え

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。 少し前の記事になってしまいますが、日本経済新聞の記事によると、総務省が発表した家計支出状況調査によると、1月から6月のネットショッピングの消費額は平均で前年同期比24%増え、月額1万円を超えた。利用した世帯数が3割増えたことが牽引した。 1月から6月の1世帯あたりの利用額は1万118円。ネットショッピングを利用...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

90歳以上 206万人

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、敬老の日(18日)を前に総務省が発表した人口推計によると、90歳以上の人口が9月15日時点で1年前よりも14万人増えて206万人となり、初めて200万人を突破した。 総人口に占める65歳以上の割合は27.7%と、前年よりも0.5ポイント上がり過去最高を更新した。 長寿化にともなって人...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

移住相談件数、長野が首位

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、総務省は2016年度の移住相談件数をまとめた。前年比51%増の21万3000件で、1位は2年連続長野県。首都圏からの交通の利便性が高いことから、1万5021件の相談を受けた。 長野県は北陸新幹線で1時間30分というアクセスの良さが人気だった。2位は新潟県(1万3246件)で、首都圏に...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

ふるさと納税、昨年度は過去最高

2016年度のふるさと納税額は2,844億円と4年連続で過去最高を更新したようです。地元の3品や被災地復興支援などで人気のようです。一方で高額返礼品で納税者の関心を引きつけているようです しかし自治体によっては過度な返礼品で総務省にストップをかけられている事自体もあります。また都市部の自治体の税収間も懸念されています。 ふるさとので少し騒がれすぎなのでのでするなら早くした方がいいかもしれ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/07/18 12:00

子ども 36年連続減

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。 少し前の記事になりますが日本経済新聞の記事によると、総務省は『こどもの日』を前に4月1日時点の子どもの人数を推計した。外国人を含めた14歳以下の人口は1571万人と前年より17万人減り、過去最少になった。減少は36年連続。総人口に占める割合も12.4%と同0.1ポイント下がり、43寝んな連続の低下で過去最低を更...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

「日本の人口6年連続減少!」

こんにちは! さて、総務省が発表した2016年10月1日時点の人口推計で、 外国人を含む総人口は、1億2693万3千人と、 6年連続で減少しました。 このままいくと、東京23区の一つ分が、毎年減っていくかもしれません。。。 https://goo.gl/C8Brpt (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

ふるさと納税、今がチャンス?!

ふるさと納税の返礼品が過熱しているようで、自治体によっては「宝飾品、iPad(アイパッド)、商品券、土地」など豪華な「返礼競争」となっています。 見かねた総務省は4月1日付で通知を出し、返礼割合の上限を3割に抑制するよう求め同省が直接、実態把握に乗り出す方針だそうです。 そういう意味ではよい返戻品がなくなる可能性もあるので今のうちに「ふるさと納税」しておいた方が良いかもしれないですね。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/04/12 12:00

「貯蓄率 15年ぶりに高水準!」

こんにちは! さて、総務省の家計調査によれば、 2016年の貯蓄率を表す「黒字率」が、前年より1.6%上昇し、 27.8%になったことがわかりました。 詳細は、以下よりご覧ください (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

貯蓄率15年ぶり高水準

家計の貯蓄率が上昇しているようです。 総務省の調査によると2001年以来15年ぶりの高さで貯蓄率がアップしました。特に50代60代の年齢層世帯を中心に節約志向の傾向が強いこと浮き彫りになったようです。 多くの人が将来の社会保障に不安をもっておりそのために貯蓄をしているようです。今や日本国民のちょち金は900兆円。 貯蓄が増えて消費が増えないと経済は良くならないので、政府は早めに将来不安をなく...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/15 12:00

エンゲル係数が高水準に

総務省が発表した2016年の家計調査によると「エンゲル係数」は29年ぶりに高い水準となり、その係数は25%を超えました。 エンゲル係数が高くなった理由は「食品の物価上昇によるもの」と「共稼ぎによるもの」のようです。 エンゲル係数が高くなればなるほど他のものに回す余裕がなくなり、経済的に苦しいとされています。 皆さんのエンゲル係数は何%ですか?(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/01 12:00

「日本の家計 エンゲル係数上昇!」

こんにちは! さて、総務省の発表によると、2016年の家計調査速報で、 2人以上の世帯の「エンゲル係数」が、前年より0.8ポイント上昇し、 25.8%になったとのことです。 これは、29年ぶりの高水準な値です。   エンゲル係数とは、家計の支出に占める食費の割合を示しています。 一般的に、経済が発展途上にある国はエンゲル係数が高くなり、 成熟経済になるにつれ、低下すると言われていま...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

空き家対策に有効? 相続空き家売却の特別控除

1.空き家増加は社会問題である 総務省統計局の平成25年住宅・土地統計調査によれば、2013年時点の空き家の総戸数は820万戸で、2008年調査の659万戸よりも大幅に増えていることが分かる。 また、2013年時点では日本に約6,000万戸の住宅があり、そのうち13.5%が空き家だ。 このままでは日本中に空き家があふれてしまうことになり、なんらかの空き家対策が必要であった。 空き家が...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

年末にふるさと納税で節税

間もなく2016年も終了ですが年末に「ふるさと納税」してみてはいかがでしょうか。 2008年に誕生したふるさと納税は、特定の自治体へ寄附することで、特産品などの返礼品が送られてくるのが大きな特徴で、返礼品は選べるので、肉や魚など人気が出ると品切れになるケースもあります。 寄付金額から2000円の自己負担額を差し引いた金額が所得税や住民税から控除されます(控除される額には限度があり)限度額は、ふ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/24 11:34

これから注目される新エネルギーの風力発電の手引き

新エネルギーとは再生可能エネルギーのことで、代表的なものに太陽光発電と風力発電があります。 風力発電は大規模なものから、20kW程度の小型風力発電などがあり、1kWあたりの単価55円というFITが利用できるので、採算性が年に6%以上の利回りの投資対象になります。 なお、FITは20年間ですが、風力発電の元手を回収できるとされる17年を過ぎれば、利回りはぐんと向上します。 ただし風力発電にはさ...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

1世帯の貯蓄額1798万円!

総務省は、2014年における家計調査の結果を発表し、1世帯(単身世帯を除く)が保有する預金や株式など金融資産の平均額は1798万円となり過去最高額を更新しました。 そのほとんどが高齢者です。40歳未満の貯蓄額が562万円なのに対して、70歳以上では2452万円です。また、世帯主が60歳以上の世帯で2500万円以上の貯蓄を持つ割合は、3分の1に達する状況。 やはり崗円持っているのは高齢者ですね。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/10/28 08:48

産後クライシスを回避するには

産後クライシスってなに? 産後離婚はなぜ増えた 産後のケアを考えていく上でとても大切なことは、夫婦で手を取り合って産後の問題を乗り越えることです。ボディメイキングは単なる美容の問題ではなく、育児体力を養ったり、尿漏れやおなら漏れなどといった将来的な問題を解消するためにも必要です。そして、もう一つ大切な事があります。それは夫婦の絆をより高める事です。 育メンとか家事メンと呼ばれる、家の事を...(続きを読む

山田 光敏
山田 光敏
(鍼灸マッサージ師)

誰か!お願いします!!、、、シーン・・・

 From 真山英二(さのやまえいじ) 「誰か、お願いします!」シーン・・・ 「ほんと、誰か、お願いします!!」シーン・・・ 「ほんと、困るんです!!誰かお願いします!!!」シーン・・・ 自治会の理事会でのできことです。 役員を決めたり、防犯のボランティアを募集したり、防災会議の出席を促したり、 何かを決めるときに必ず起こるひとコマだと思います。 実は、今期は地元の自治会の役員になっています。...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
2016/10/05 16:47

「国の借金と国債残高がサイコー!?」

こんにちは! さて今回は、少し深刻な話です。 財務相によれば、今年6月末時点の「国の借金」の残高が、 1053兆4676億円にまで膨らんだと発表がありました。   これは、日本の名目国内総生産(GDP)の2倍以上の水準です。   また、国債の残高も、今年3月末に比べ、7兆6667億円増加し、 918兆4764億円と過去最高を更新しています。   国の借金を、今年7月1日時点の総...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

「天皇陛下生前退位ご意向」の報道の在り方の謎 ②-⑵

天皇”生前退位”発信源は? 天皇側、官邸側、侃々諤々 世相を斬る あいば達也 (2016.7.15) より   天皇陛下が日本国憲法で「象徴天皇」である立場を強く意識なさっていることは、我々国民も、十二分に理解し、そして、多く人は、今上天皇を尊敬又は愛している点に異議を申し立てる人は少ないだろう。   たしかに、象徴天皇になられてから、長い年月が過ぎたので、天皇に対して、何らの感慨も抱か...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/07/16 15:22

日本の人口7年連続減少

総務省が発表した今年1月1日時点の人口動態調査によると、国内に住む日本人の人口は1億2589万人7年連続続けて検証しました。。これは生まれた人より死ぬ人の方が大きいためだからです。都道府県別に見ると東京都増えているのに対し地方は人口がかなり減っています。 このままいけば少子高齢化だけではなくて地方が疲弊することが目に見えています。 やはり移民政策を日本も考えていかないといけないかも知れませ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/07/14 12:22

「何故太る?」「何故痩せない?」のその前に、今の時代に知っておくべきもの

私が以前から事ある毎にお伝えしている「現在の日本に於ける食」に付いて、又興味深い記事がありましたので、転載させて頂きます。 これは特に、成長期のお子さんを持った方や、若い方達に読んでもらいたい記事でもあります。 ☆_(_☆_)_☆     ”コンビニ食を与えた子豚の大量死” の報道はどこへ行った!?/食品添加物の怖ろしさ!! るいネットさんのサイトより http://www.r...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/06/11 17:49

この国の闇 (昔から行われている不正選挙の実情)

今回は、前回の「シリウス」という映画の内容にも通じているとも言えるのではないかと思われる「社会の闇」の一つ、「不正選挙」がテーマです。 ☆_(_☆_)_☆   この国の選挙というものは、一見私達に"民主主義により、自分達が選出している政治家達"と信じ込ませる巧妙な手口が用いられており、私達に「不正選挙など、現代に於いてそんな事を政府や国がするはずはない!」と思わせる社会への洗脳の手口が、そこ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/05/27 09:06

夫婦の5割り共働き

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事となりますが総務省の労働力調査によると、 結婚世帯のうち夫婦が共に働いているか職を探している割合が50.0%と、 前年同期から0.6ポイント上がった。 同じ基準で比較できる02年1~3月期以降で最高だ。   共働きの割合が最も高いのは妻が45~54歳世帯だ。 15年...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

『ネットで買い物』27%

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 総務省はインターネットで買い物をする世帯が、 2015年は全体の27.6%に達したとの調査結果をまとめた。 14年比2.5ポイント多く、10年前の2.5倍となった。 若い世帯を中心にウェブサイトでの航空券や書籍などの購入が一般的になった。 利用率は過去最高...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

50代の老後資金準備

  50代は老後の生活をどうするかをよく検討しないとならない時期です。仕事をやめたあとどのように暮らしたいですか。まずは仕事をやめたあとの生活を想像してみましょう。次にそれに対していくらぐらい支出があるのかの検討です。毎月の生活費はもちろんのこと住宅のリフォーム、国内旅行、海外旅行、ゴルフ、つり、山登り、囲碁、将棋、ボランティア活動、お子様やお孫さんへの支出などいろいろ考えられるのではないでしょう...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

340件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索