「実行」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「実行」を含むQ&A

1,550件が該当しました

1,550件中 501~550件目

登記免許税とオプション工事費について

こんにちは。現在条件付戸建住宅を間もなく契約する者です。本体価格3880万円で、外壁材のグレードアップや、省エネ等級4の取得など、いくつか追加工事をお願いしました。その見積もりが、外壁材の場合は、定価の差額以上の請求(同じニチハのサイディングです)になっておりました。工務店は通常卸し値で仕入れるはずですし、工賃の追加といっても、同じサイディングを貼るだけなので、あまり納得でき…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • ganmo618さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/26 08:41
  • 回答1件

不倫離婚について

2年程前から主人が自宅に帰って来ないで、別の女性の家に住んでいます。いなくなった当初は、その住んでる家も分からず相手もわからず困っておりましたが、半年くらい前に相手の女性の仕事と自宅も分かりました。主人には、相手もわかっていることも伝え1年前から離婚したいと言う事も言っておりましたが、ちゃんとした返事もなく今に至っておりましたが、最近になって主人からいい加減離婚してくれと言われ…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • vvhiromivvさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2010/10/23 11:39
  • 回答2件

恩人への執着が捨てられません

初めて質問させて頂きます。昨年、ある編集者の方に声をかけて頂いてイラストレーターとしてデビューしました。その後も順調に色々なお仕事を多方面から頂いていまして傍から見れば順調なのですが、一番はじめに声をかけて頂いた方とのお仕事が一段落し、これからしばらくはその方とお仕事でご一緒する事がなくなりそうなのです。他の仕事もありそれぞれの担当編集がおりますので、各々と人間関係を築きたい…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ririsakuraさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/22 23:00
  • 回答1件

日本人が外国で借金を返済できなかった場合

外国での借金返済が不能になり、債権者より訴えられる前に日本へ帰国した場合日本での生活に影響はありますでしょうか。ちなみにタイで事業をしていましたが、うまくいかず破産手続きをタイ人弁護士に任せて私は日本に帰り生活のため仕事をしています。その後弁護士とも連絡がつかずタイでの今の私の状況がわかりません。タイに入国したくても入国の際に捕まるのではないかと思い、それもできません。このま…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • HoujuHoujuさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2010/10/20 16:51
  • 回答1件

再婚相手に家、住宅ローンの名義を変更したいのですが・・・

はじめまして。金融に関して全くの素人です。質問させてください。4年前に私の祖父名義の土地に、前夫が家を建てました。家は私名義、住宅ローンは前夫名義になっています。財産分与で家には私が残り、住宅ローンの名義は前夫そのままに、今まで私がローンを支払ってきました。この度私が再婚する事になり、名義のみの居住していない前夫に、これ以上負担をかけたくないので、名義を再婚相手に変更したいので…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • rengatypeさん ( 新潟県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/19 01:31
  • 回答4件

妻の住宅ローンを肩代わりするには

マンションの妻と共同の名義で購入しました。比率は夫が2/3、妻が1/3です。妻が出産と同時に産休に入りましたが、会社の事情で職場復帰できず、結局1年後に退職しました。以後2年間 専業主婦として、一切の収入がありません。よって夫の収入のみで、夫の住宅ローンと妻のローンを返済しております。昨今の低金利で住宅ローンの借り換えを考えて、実際に銀行に足を運び、営業部門の審査は通り、必要書類を集…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • champeronさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/17 16:57
  • 回答3件

すまい・るパッケージの融資実行までの流れを教えて下さい

機構からの仮承認がおりて買取承認がおりるまでに、銀行が金消契約と融資の実行まで済ませてしまう事は有り得ますか?絶対に買取承認がおりて確定してからですか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • リロのママさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:02
  • 回答1件

住宅ローンについて

はじめまして。今、住宅メーカーでのマイホーム購入を考えており、土地も決まって仮審査を頼んでいるところです。メーカーさんからの勧めで、口座のある銀行で、しかも担当営業さんの知り合いのいる銀行でローンを組もうとおもっています。その銀行口座に給料が入るようになっています。 主人の年齢34才、教師をしています。勤続年数4年。私は専業主婦で働いていません。一歳の子供が一人います。年収500…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maitomoさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/13 16:09
  • 回答3件

住宅ローンの繰り上げ返済について

新築設計中の者です。アドバイスください。3月に融資実行になると思うのですが、フラット35Sで2300万。変動で1200万のローンの申請をしています。今の金利でシュミレーションすると月々の支払いが93000円位になると言われました。貯金もある程度使ったので、これから貯金をしながら繰上返済用のお金も貯めて行こうと思っています。先日 借入先の金融機関の方に50万円貯まった時点で繰上返…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/13 10:23
  • 回答1件

工務店を変えたい

2600万円で注文住宅を契約し既に2000万円は支払いました。工事の方も残すところ電気工事と内装工事だけとなったのですがが引渡があと3か月はかかるというので工務店との契約を打ち切りたいと思います。応対もとても横柄でこんなことなら最初っから他に頼めばよかったと後悔しています。現況では泣き寝入りするしかないのでしょうか?

回答者
尾浦 英香
不動産投資アドバイザー
尾浦 英香
  • muchoさん ( 福井県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/11 16:46
  • 回答6件

住宅ローンについて教えてください

この度、結婚が決まりましてそれを期に賃貸ではなく、中古住宅を購入したいと考え検討中です。色々な物件を見て回っているのですが、各々の不動産会社によって見解が異なるため教えていただきたいと思います。購入を考えている物件ですが1.築35年 800万円  リフォームが必要でだいたい500万円くらいかかる予定です。  こちらの物件はまず、住宅分の800万円を住宅ローンとして契約し、売主…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • midocafe3さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/09 21:45
  • 回答6件

住宅ローンの実行日

答えは11月にならないとわからないと言われてしまうと思いますが・・・。住宅ローンの実行日を10月末か11月初旬かどちらか選べると言われました。実行日の金利が適用されるので、今の経済状況を見ていると来月にしたほうがいいかなと思うんですが、どう思いますか?金利改定は毎月1日にあります。ちなみに、9月は2.06% 10月2.16%と、10月は0.1%あがったので、低いとは思うですが…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • KSKさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/10/09 22:44
  • 回答1件

フラット35Sの二重申し込み等について

来年2月完成・入居予定の新築マンションの住宅ローンをフラット35Sで組もうと思っています。不動産会社を通じてモーゲージバンクに申し込みをしたところ、先日、仮承認通知書なるものが送付されてきました。仮承認である理由は、物件完成後に入手できる適合証明が未提出だからなのでしょうか?また、いろいろと調べているうちに、トータル返済額がより少ない別のモーゲージバンクが見つかりました。現在、仮…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/10/08 12:40
  • 回答3件

住宅ローンをつかって注文住宅を建築する場合

お世話になります。注文住宅建築中です。考えがこんがらがってしまったのでアドバイスお願いします。現在夫婦共働きで年収はそれぞれ500万以上あります。<状況>・土地は、今年6月に現金一括購入(1750万円)致しました。 土地の名義は主人と妻 2分の1づつで登記済みです。・注文住宅は、現在建物のみで 1750万の見積書があります。 他に費用として「設計料」「地盤改良費用」「外構」が必要と 工務店から…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • flutistさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/05 15:52
  • 回答4件

投資に関する質問

こんにちは。初めて質問させて頂きます。投資は以前、独学で株式投資を少し行ったことがある程度で、ほぼ初心者です。先日、特定の金融機関から独立した立場で、顧客に投資に関するアドバイスを行うIFAという資格があることを初めて知りました。金融機関が主催する投資セミナー等には、私はまだ参加したことがありません(知識のないまま参加して、その機関が薦める商品を買うことに抵抗があったため。)。そ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/05 16:38
  • 回答4件

離婚時の財産分与について

現在、離婚調停中の妻です。夫名義の持ち家(マンション)を慰謝料としてもらう予定です。住宅ローンが残っているので完済後、夫から私に名義変更する約束です。マンション購入時、私は専業主婦で無職無収入。現在はパートで年100万円ほどの収入があります。ローンの残債は650万程度。平成28年11月で完済となります。この状況で、(1)私に名義変更できますか? または、共有名義にできますか?…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • kinokonokonokoさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/04 20:49
  • 回答3件

設計検査申請書の記載について(フラット35S)

先日、建売一戸建ての契約をすませました。フラット35Sの20年引き下げタイプが利用可能ということで、現在、フラット 35Sを第一候補に住宅ローンを検討しているところです。ですが、ここ最近、営業担当の言っている20年引き下げタイプが契約物件で利用可能なのか心配になってきました。というのも契約時にいただいた設計検査申請書の中に気になる記載があるからです。設計検査申請書にある建物の…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/02 00:09
  • 回答3件

義父の借金

夫の義父の借金について質問です。夫の実家は自営業をしています。夫の子供のころはうまくいっていて、家も建てるほどでしたが今では経営がうまくいっていなようで、夫がいうには家1軒分位の借金があるようです。夫は家業を継がず、今はまったく違う仕事をしていて、実家から遠く離れたところで私と二人で生活しています。義父は60歳を過ぎて最近大きな病気もして体調もあまり良くないようですが、働ける…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • serenadeさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2010/09/30 15:31
  • 回答2件

住宅ローン借換の審査に通すには

住宅ローンで借換を検討しております。某ネット銀行に申し込みをしましたが、本審査で断られてしまいました。なぜ断られてしまったのか理由を見つけて、他の銀行での借換を通したいと思っております。アドバイス頂けたら幸いです。現状2005年8月に新築マンション購入(4000万円内頭金1500万。2500万のローン)都銀のフラット35にて返済(35年固定 金利2.74%)遅延等の事故はありません(ネット銀に断…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • karaageさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 13:06
  • 回答3件

フラット35Sについて

この度、一戸建てを購入することになり、住宅ローンを組むこととなりました。長期金利が低い今、フラット35Sを第一候補に検討しております。住宅販売元からフラット35Sの金融機関をあっせんしていただいたのですが、そのことについて少々わからないことがあります。おそらく、来月早々にも販売元があっせん先に審査申請を行うものと思います。話ではフラット35Sの20年金利引き下げタイプで申請す…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/09/27 22:25
  • 回答1件

親子共有名義の土地と家屋の持分割合について

お世話になります。現在3700万円の土地を購入し、1800万円の家屋を建てようとしております。資金は父が2500万円(現金)、私(子)が3000万円(住宅ローン)出します。土地の決済が先に行われますので、このとき父が2500万円(現金)、子が1200万円(融資の分割実行)支払います。住宅については子が1800万円(融資の分割実行)支払います。このとき持分割合の方法として下記2…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • zanさん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2010/09/26 14:02
  • 回答3件

中古マンションの購入について

夫30歳会社員、妻(相談者)31歳専門職、共働きでしたが、第一子を来月出産予定で現在産休中です。出産後は来年4月から職場復帰するつもりです(保育園は確保しています)。共働きを続けていきたいので、生まれる子が幼稚園に入るくらいまでに、夫の実家の近くに引っ越したいと漠然と考えていたところ、条件のあう中古マンションを見つけました。築5年、4LDK 87平米で1790万円の物件です。手元にある程度の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • chebuさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/23 03:39
  • 回答4件

不動産申込みキャンセルについて

先日、不動産会社に買い付け申込書を提出し、その後、契約前に事前に内容を確認したいので、書類をいただきたいと話したところ、仲介業者さんの事務所に呼ばれ、そこで契約書の内容確認と重要事項の説明を受けました。(契約は後日ということになっていたので署名・捺印はしていません)その後、仲介業者さんとの意見の相違や行き違いなどがあり信頼することができなくなったため不動産の申込みをやめたいと…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/22 02:19
  • 回答4件

フラット35sと連帯債務について

来年夏にマンション購入予定です。フラット35s対象物件のため、フラット35sでの借り入れを予定しています。今年の12月末にフラット35sの当初10年間の金利1%優遇の申込期限が来ますので(どうも予備費で延長されるらしいですが)、12月末に申込を行う予定です。現在、私(妻)の収入は420万円、仮審査は通りました。夫の収入は来年度から会社復帰(現在休職、通学中)するため年収550万円程度が見込まれます...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • megumi79さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/21 16:05
  • 回答4件

離婚後の住宅名義変更について

夫が鬱で仕事をせず、6年前に離婚。当時は子供2人を育てるのがやっとでした が、いつのまにか離婚した夫は再婚していました。私の親の土地に夫名義で家を建て35年ローンを組みましたが、結局支払いは私がずっと行っていますが、生活に追われて家の登記変更を行えていません。家を建てた当時は夫が元気で、年収500万ほどあったため住宅金融公庫から融資を受けましたが、離婚の2年前くらいから(家を建…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • あまりりす77さん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2010/09/12 18:06
  • 回答1件

ローンの選択で悩んでいます。

中古住宅購入につき、2000万借り入れ予定。2銀行で検討中です。実行は10月予定。フラット35S利用できません。A銀行:35年固定 2.41(10月金利)    20年固定 なし    10年固定 当初-1.5優遇で1.6、11年目以降、-1.5優遇    変動 全期間-1.8優遇で、0.875(Bに対抗するための特別優遇)B銀行:35年固定 なし    20年固定 2.0(9月金利 10月もたぶ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/17 04:23
  • 回答4件

住宅ローン控除について

こんにちは。夫、子供1人の3人家族の31歳主婦です。3年前に新築を購入し、1000万円の借入を15年ローンで組みました。繰上げ返済を考えており、合計支払期間10年以上になるように…とは考えているのですが、そこで問題!!!うちは、住宅ローン控除の申請を15年でしてしまいました。。。調べてみると、住宅ローン控除期間の変更はできないとのこと。この場合、繰り上げ返済はしても良いものなのでしょうか?ま…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • どしゃぶりさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/16 23:19
  • 回答2件

住宅ローン審査前の車の買い替えについて

近々、マンション購入を考えております。住宅ローンの審査や住宅購入後の返済を考慮して、現在乗っている車を買い替え、総返済額や月々とボーナス時の返済額を減らそうかと考えております。ただ、住宅ローンの審査時に、新たな自動車ローンの実行がマイナスポイントにならないかを心配しております。総返済額が縮小する・しないにかかわらず、新たなローンを実行することは良くないことなのでしょうか?アド…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/15 12:06
  • 回答2件

気分循環症・うつ病は治るのでしょうか?

33歳女性です。私は小学生の頃の性的虐待と成人後の性犯罪の影響でPTSDを発症しました。それと因果関係があるのか解りませんが、うつ病・過食症等で20代に仕事も失い、一時は入院・自宅療養をしていました。20代の頃は薬も沢山処方されていましたが、一進一退しながら現在は眠剤だけになっています。現在は、3日位の酷い抑うつ状態、2~3週間の軽い抑うつ状態、1週間位の普通の状態を、繰り返し…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • fleurflower01さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/10 20:50
  • 回答2件

住宅ローンの借入金に含むことができますか?

よろしくお願いします。住宅ローンを組みたいのですが、疑問点が2点ありましたので、質問しました。1 アパートを建てる予定です。現在審査に出しているのですが、結果が出ていません。それでも、住宅ローンを申請することはできますか?2 アパートを建てない場合は、相続税が発生するのですが、税金額を借り入れたいと考えています。購入したい住宅ローンとは別にローンを組むことは出来るのでしょうか…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • tanareiさん ( 佐賀県 /38歳 /女性 )
  • 2010/09/14 17:55
  • 回答2件

繰り上げ返済の方法を教えて下さい。

来月から住宅ローン(3000万円、元金均等)の支払いが始まります。私が借りた銀行は、変動金利が0.875%(1.6%の優遇がありました)で、繰り上げ返済の方法は、返済額軽減と期間短縮の両方が使えます。(手数料はすべて無料です。保証料の返戻時の手数料も無料です)返済額軽減の方は、多めに銀行に入金していれば自動的に返済に充ててくれます。(毎月の返済額は12万円弱。今のところ、毎月、13万円ずつ入金…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/11 12:02
  • 回答6件

住宅ローンの新規借入について

注文住宅で家を建てるにあたって土地の売買契約を控えており、住宅ローンの借入先を検討しはじめています。土地と建物の総額:11,000万円自己資金:4,000万円借入額:7,000万円返済期間:25年返済総額(利息額)を減らすことを重視しているので、繰り上げ返済を利用していくつもりですが、例えば元金均等にすべきなど、ほかに何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/09/10 19:10
  • 回答6件

金消契約および登記手続きと住民票について

お世話になります。現在、単身赴任中(実家住まい)で、家族を他県に残しています。来春、子供が高校に上がるのと同時に、家族を呼び寄せる予定で、一戸建てを新築中です。住宅ローンはフラット35Sを利用します。竣工を2ヶ月後に控え、金消契約や登記手続きの話が出てきておりますが、金消契約の際に家族全員の新住所の住民票が必要といわれました。実際に家族が引っ越してくるのは半年後の予定で、竣工…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • つーかんさん ( 岡山県 /40歳 /男性 )
  • 2010/09/10 23:25
  • 回答5件

住宅購入時の手付金について

実家の敷地内に家を建てる話が出ています。全て込みで1000万円の小さな家を建てる予定で、先日工務店に可能かどうか聞きに行きました。何とか出来そうとの返事をもらったのですが、貯金が無いので頭金なしで全額ローンを組めればと思っています。仮に住宅ローンが通ったとして、住宅建築にあたっては手付金として先に必要になるお金があると思いますが、貯金が無いので手付金をどうするかで困っています…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • matsukaiさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/09/08 22:47
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えを検討しています。

住宅ローンの借り換えを検討しています。主人は40歳 年収は不景気で50万程ダウンし、今年は500万程だと思います。子供は小学生と園児の二人です。パートを探していますが、なかなかみつかりません。少しでも、負担が軽くなればと思っています。平成18年に25年ローンで2本借りました。950万 SBIモーゲージにてフラット2.591%の金利 現在残高820万円。 月43055円の支払いです。900万の住宅財...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • だるま姫さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/09 12:33
  • 回答2件

生命保険料減額

よろしくお願いします。私は主人と子供3人の5人家族です。現在私と主人は別々に生命保険に入っています。今回は私の生命保険を減額したいのですが、どの部分を削ればいいのか分かりません。保険料は11230円です。8500円位までに出来ればと思っています。◎介護・長期生活保障保険 120万円×10年◎普通定期保険 500万円 傷害特約◎介護・特定疾病定期保険 200万円◎介護一時金保険 30…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ミコママさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/08 22:42
  • 回答5件

不動産(建物) 贈与か売買か?

現在両親名義の実家を二世帯に改築(上下階で完全分離)して私達が入る計画をしています。資金は私達夫婦が銀行の住宅ローン(頭金500万(両親からもらったもの)、融資1200万程度)で準備する予定になっておりますが、銀行からは担保にするため、実家の建物に私たち夫婦の名義を入れることが必要だと言われました。そこで質問です。現在両親名義になっている建物を改築する資金を得る際、建物の名義に私達夫婦の名…

回答者
税理士 内山
税理士
税理士 内山
  • papasmamasさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/08 12:33
  • 回答5件

将来借り手、買い手がつくでしょうか?

東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後、10年後、など)もしも不要になった時、賃貸に出したり、売りに出したりして、希望通りに貸しor売りができるものでしょうか?査定では10万前後で賃貸に出せる、との販売会社側の話ですが、鵜呑みにしていい話なのか…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • motch77さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/06 01:00
  • 回答5件

育児休業中の住宅ローン、収入合算について

こんにちは。現在育児休業中の30才女性です。今年2月の出産を機にマンション購入を夫と考え始めました。3LDKで4000万程度を希望しています。夫の年収が昨年度400万弱、私が600万なので、収入合算すれば、頭金1000万で3000万円分は住宅ローンを組めると思っていたのですが、育児休業中は収入合算できないと、あるマンションのセールスマンに伺いました。今年の私の収入ですが1月から4月までの4カ月分は...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • がちゃぴん1204さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/30 11:16
  • 回答5件

離婚時の財産分割で共有と分筆の違い

姉が離婚手続中ですが、自宅家屋と土地の財産分割について、合意に至らず、長引いているため、相談を受けました。年齢:57歳結婚期間:35年土地:100坪(現在の名義:2/3 夫、1/3 妻)家屋:築28年(夫名義)子供:長男30歳、長女25歳妻(姉)の希望:住居中の家屋の名義を姉名義にし、土地100坪の内、住居が建っている部分の50坪を分筆して、姉名義にする。現在住居中の家が古く、リフォームをするため...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • myko88さん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
  • 2010/08/28 12:05
  • 回答2件

東京スター銀行への借り換えは妥当でしょうか

地方銀行の短期固定(3年)が12月に終了します。この3年間は金利1%だったこともあり、あえて「繰上げ返済」はしていません。東京スター銀行の預金連動型ローンへの「借り換え」か、現在の銀行へ「繰上げ返済」しそのまま継続か、専門家の皆様のご意見をお聞かせ下さい。≪概要≫・夫婦共に39才(夫 会社員、妻 パート)、子供2人(11才、8才)・現在の借り入れ先:地方銀行・借り入れ期間:35年(71才まで)…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • lovery_kidsさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/26 11:00
  • 回答3件

連帯保証人の変更方法

現在、私は、主人が経営している法人の借入(日本政策金融公庫とリース会社の2件)の連帯保証人をしております。この度、離婚をする予定でおり、現在の世帯から抜けて個人名義のマンションを購入しようと検討しています。ですが、法人の借入の連帯保証人であるため、銀行の住宅ローンの審査が通りません。銀行からは、法人名義の借入に個人である私が連帯保証人になっていることが不自然だと言われました。そ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • BusinessLaw38さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/29 14:37
  • 回答2件

ここ数年の間に家を買う予定なら、2010年内に買うべき?

★ここ数年の間に家を買いたいと思っています。 そこで質問なのですが、仮に3-4年後に家を買うのと、 今買うのではどちらがよいのでしょうか? 年内でしたらフラット35S、その他優遇制度が利用できますよね。 今から検討はじめて間に合うのかもわかりませんが・・・。現在は彼女と同棲している状態で、もし家を買うのであれば先に籍だけは入れる予定です。(結婚式はやるとしても個人で行う小さなパーティでよ…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/08/24 21:36
  • 回答2件

マンションを契約し、事前審査中です。

3月に子供が生まれたのをきっかけに、7月よりマンション購入を検討し始め、たまたま便利な所に条件の良いマンションがあり先日、契約し住宅ローンの事前審査の申し込みをしてきました。2012年3月に入居予定です。夫 年収330万円 会社員 勤続約5年 32歳妻 年収470万円 公務員 勤続約8年 31歳 来年3月まで育児休暇中です。マンションの購入金額が3120万円自己資金?・・・というのでしょうか 要は.…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • vg17s5jpさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/26 00:51
  • 回答6件

住宅ローン審査

購入にあたり、住宅ローンの審査をしました。ダメだったら即日返事がある。という話でしたが1週間待って返事が「迷っている」とのことでした。そこからまた3日ほど待ち返事が来たのですが、結果はダメでした。現在の負債もあるのですが、ローンに関してはすべて完済予定ジョッピングによるリボ払いは問題ないとのことローンの延滞も当初、思い当たる節がなかったのですが・・・4~5年前に督促状というものが…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • runa_tanさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/24 10:47
  • 回答3件

カード利用の住宅ローン審査への影響

クレジットカードのリボ払い、分割払いの、住宅ローン審査への影響についてお伺いいたします。住宅ローンの審査で、カードの利用履歴も信用審査にかかると知って、不安になりました。キャッシングやリボ払いが審査に影響するのはどういった条件の時ですか?住宅ローンの審査の際に、リボと分割がなければいいのか、過去であっても、頻繁、または長期間の利用があればNGなのか、それとも最後の利用から何年な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たぬ造さん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/08/24 08:15
  • 回答3件

身体障害の長男。精神障害の次男を抱えて。

私(44歳・会社員)長男(20歳・身体障害4級で自力歩行はできる程度の足の障害・現高校卒業後一般企業に就職したが今年3月に解され現在は障害者職業訓練校へ在籍中)次男(高校2年生・中学3年より不登校になり昨年の5月頃に統合失調症と診断されたが、本人の意思で通院と薬と止めてたが、今年7月より通院と薬を始めました。今の病院では統合失調症などの病名は言われていません)次男は高校2年生…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
  • 2010/08/20 00:02
  • 回答1件

住宅ローン借り入れとうつ病について

私は現在27歳で、勤続6年目(会社名は伏せますが、一流企業とよばれている会社です)です。5月まで約1年半うつ病で休職しており、6月から復職しました。休職する前の年収は350万円です。夫は32歳、勤続10年目、年収580万円です。このたび私の両親と二世帯住宅を建てることになり、見積もりを出してもらったところ土地+建物+諸費用で約5600万円でした。私たちの頭金が500万円,あと…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • きゅまさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/08/20 20:19
  • 回答5件

固定金利の選択について(フラット35s vs 民間独自ローン)

2011年2月引き渡し予定物件(フラット35s適合)の住宅ローンについて現在、比較検討しております。将来的な、資金計画の立て易さから全期間固定金利を考えています。民間銀行の固定金利ローンであれば団信保険料が金利に含まれていたり、銀行によっては8大疾病特約等も付帯されることは承知していますが、フラット35sの10年間の1%金利引き下げに より魅力を感じています。フラット35sが選択できる状況下で…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/17 23:01
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします

現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて)    妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む   食費      …

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/16 17:31
  • 回答6件

1,550件中 501~550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索