「依頼」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「依頼」を含むQ&A

3,229件が該当しました

3,229件中 1201~1250件目

境界線上のブロック塀について

古家のあった土地を購入し、現在取り壊しが完了し土地がまっさらな状態になった所、境界線上にブロック塀がある事が始めてわかりました。重要事項説明書にもこのブロック塀の記載は何もなく、この塀の所有者が当方なのか、隣家なのかがわかりません。(現在確認中で回答待ち状態です)このブロック塀は当方の境界線の内側に設置されているのですが、このブロック塀の上に隣家が設置されたと思われる有刺鉄線…

回答者
奥野 尚彦
土地家屋調査士
奥野 尚彦
  • doggyさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/08 08:52
  • 回答3件

特許権の譲渡

アメリカの特許権を取得しましたが、事業撤退により不要となりました。保有し続ける理由がないため、次回の特許年金の支払い時に未納とすることで、捨ててしまうことを考えていますが、取得までに費用がかかっているため、売却先があれば、少しでも費用を回収したいと考えています。このような状況ですが、アメリカで直接売却先を探すノウハウや人脈も無い場合、どのようなアプローチを取ればよいでしょうか…

回答者
大平 和幸
弁理士
大平 和幸
  • sato_0905さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/13 12:05
  • 回答1件

評価住宅でない

これから契約なのですが、先に見せてもらった契約書に「住宅の品質確保の促進等に関する法律における評価住宅でないことを定める」という一文があります。これは問題ないのでしょうか?自分で評価を依頼したほうが良いのですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • miwa3さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2011/06/11 15:12
  • 回答2件

夫名義の家を売る手続きと離婚のタイミング

離婚が決定しています。慰謝料はお互い特にありません。離婚に伴い夫名義の家を売ることになりました。ローンは残っています。家が売れれば返済できる程度だと思います。夫は仕事の都合であまり家にいないってこともありますが、手続きとかめんどくさいものは全て私にまかせっきり。今回も家を売る手続きを任せられました。夫は何もやらないし、家を売ることに関しても信用ならないので、任せてくれて逆にあ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • こあらさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/06/10 23:26
  • 回答1件

入居者が決まるとオーナーに請求される1ヶ月分の広告費

賃貸住宅を貸しているオーナーです。入居者が決まると、不動産会社は、入居者から1ヶ月分の仲介手数料を取っているようですが、オーナーにも1ヶ月分の広告費を求めます。地域や賃料によっては2ヶ月分を求められることもあります。しかし「やった広告の明細を見せてほしい」と言っても出しませんし、実際に広告はたいしてやってくれていません。この広告費は、合法なのでしょうか。法的な根拠があるのでし…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • SUUMEさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
  • 2011/06/09 17:13
  • 回答2件

民事なのか、刑事なのか、わからないのですが・・・

民事の方にも質問させて頂いたのですが、間違いだったかと思いこちらにも投稿します。私の知り合いの事で相談します。知り合いの息子さんには、付き合っている女性がいました。子供が出来たというので、結婚に向け進んでいたのですが、先に子供が生まれたのです。どうも女性の行動がおかしいと思っていたらその女性はすでに別の人と結婚をしていたのです。離婚もしていないことがわかり、どうやら二重生活を…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • いつも晴れ女さん ( 福島県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/07 18:00
  • 回答1件

フローリングへのリフォームについて

築17年の戸建て住宅に住んでおります。14畳程のフローリングのリビングの一部5畳程が埋め込み式の畳でフラットになっています。今回、この畳部分をフローリングにしたいと思います。予算がないので、全面張替えは考えていません。フローリングと畳の境目に幅2cm弱のフローリングとは別の木材があり(畳寄せ?)これを取った方がいいか、残したほうがいいか教えていただきたいです。見積もりに来られた方は、…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • yumyummyさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2011/06/09 12:05
  • 回答2件

自宅の売却について

父親(リタイア後無職)、母親(無職)、娘(独身会社員)の3人で父名義の自宅で長らく生活しておりましたが、この度、父が家屋を売却して田舎暮らしをしたいと言い出しました。母親は大病を患い、病院通いがかかせない為、田舎暮らしは出来そうになく、また、娘も勤務先の関係で、このまま現在の自宅暮らしを続けていきたいと考えいます。現在のところ、例えば家屋を3000万円で売却した仮定して、10…

回答者
又平 英樹
宅地建物取引士
又平 英樹
  • japaneseratuさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/06/07 12:58
  • 回答1件

変動金利かフラット35年か。(母子家庭)

35年ローン1400万円借入前年度年収 203万円土地代350万円は自己資金。繰上げ返済ほほとんど出来ないと思います。借入のしやすさも含めて変動とフラット35かどちらがいいでしょうか。変動で仮審査をしたら1400万円借入しようとすると、保証料が倍以上アップになり返済期間も31年に減らされました。フラット35なら1400万円借入可能でしょうか。手取り15万ちょっとで支払いは3分の1以下に抑えられます。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/06 10:02
  • 回答4件

2Fベランダにラティスを設置する方法

自宅のカーポートの上に大きなベランダがあります。ベランダで子供を遊ばせたりすると近所の方の視線がかなり気になります。そこでよくホームセンターなどで見かける木製ルーバーで目隠しをしようと思うのですが、ベランダの外側に取り付けた方が見た目が綺麗だと聞きました。なので外側に設置したいのですが2Fですので落下しないようしっかりと固定したいのですがどのように設置すれば良いのでしょうか?ち…

回答者
中島 竜一
エクステリアコーディネーター
中島 竜一
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/03 15:12
  • 回答2件

レンジフードについて

レンジフードをどのようなものにするか考えているのですがキッチンをI型のものを対面にしてもらうことにしました。左右には壁がなくレンジフードはセンターフードタイプになりそうです。その場合、普通の壁にとりつけるレンジフードをセンターフードに加工して取り付けて貰うことは可能なのでしょうか?事例写真などありましたら参考にさせてください。よろしくお願い致します。

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • ひこにやんさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/04/19 18:04
  • 回答5件

間口が狭い土地

現在注文建築で家を建てようと考えており土地を探しています。希望の地域に手ごろな価格ではあったことはあったのですが●南西向きで前道路は8m●間口5.2m、奥行き18.8mとかなり縦長の土地です。3区画で売り出しており左端はすでに売却されているようです残りの2つのうち1つは商談に入っておりおそらく3階建てを建てるだろうとのことです。隣地との距離がすごく狭く(363mm+363mm)光はほとんど入ってこ…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • あんころ1さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/23 21:23
  • 回答7件

決算について教えてください

去年11月に新しく株式会社を設立しました。従業員はなく、私一人のみです。しかしすぐに体調が悪くなり、利益が全くなく、今現在、会社は開店休業状態です。また今年の決算(10月末締)時は事情があり国内にいないので、どのように決算を行ったら良いかわかりません。勉強はしておりますが、全くの素人なので何もわからない状態です。何か良い解決方法がございましたら、お教えいただければと思います。…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • Shark2011さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2011/05/31 16:00
  • 回答1件

ハウスメーカーで新築する時の注意点を教えて下さい。

全国展開のハウスメーカーで6月着工/9月中引き渡し予定で新築します。施主側も色々勉強して、ハウスメーカーと対等に話しが出来ないと!と言うようなことをよく耳にしますが、どんなタイミングでどんな点を注意すれば(見れば)良いのでしょうか。。(幅が広過ぎて、ご返答も困るかもしれませんが、 施主側としても勉強する幅が広過ぎて…悩んでおります)依頼しているハウスメーカーのはフランチャイズ方式…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • jamboさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/01 14:43
  • 回答2件

不動産売却時の適正価格について

担保物件を親に買い取ってもらい残ローンを銀行へ一括返済します。事業を営んでおり、震災の影響でこの先どうなるかわからず両親に適正価格にて売却しようと思います。そこで適正価格についてですが、数社の不動産仲介業者から査定してもらい査定書を頂きました。そこで言われたのは、「実際妥結されているのは1000万ぐらい、売り出し価格は1200万ほどです。」ということで1200万の査定書をもら…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • eewakunさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/05/31 13:46
  • 回答1件

離婚について

妹の件で相談させてください。同棲して8年、結婚して3年です。結婚前に一度子供をおろしています。二人の間で犬を飼っていましたが、その犬が重い病気になり、命が短い事が分かると、離婚をしたいと突然言われました。ちょうど1年くらい前です。浮気はしていない慰謝料は500万払うすぐに離婚届を書いてくれといわれ、とりあえず愛犬が生きている間は離婚の話はせずに命を全うさせる事に専念しようとい…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • patpatさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/24 17:23
  • 回答2件

ルナファーザー(無塗装)を水周りに使用は無謀?

トイレ、洗面所をリフォームするのにあたり、ビニールクロスが嫌で、ルナファーザーを使用したいと思っています。ルナファーザーに関しては、ネットで評判を見ただけの知識です。モイスも検討しましたが、費用が高く、断念して、その代替案です。塗装すると費用がかさむので、無塗装にしたいと思うのですが、水周りには無謀でしょうか?2歳の男の子がいます。ますます駄目でしょうか?ビニールクロスをすす…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • ryunochukeさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/26 00:59
  • 回答3件

小スペースのマンションを事務所にリフォーム。

現在、都内でグラフィックデザインのプロダクションを営んでいます。自分を含め2人の会社で、いまは十分なスペースを贅沢に使っていますが、諸事情を考え、事務所の近くに買っていたマンションを事務所ととして利用できないか、と考えています。25から26坪の小さな部屋です。多少の改造を施しながら、このスペースを十分に生かせるリフォームを希望しています。相談する先をネットで探しているのですが、どの…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • yujivolleyさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2011/05/23 19:33
  • 回答2件

離婚の慰謝料について

婚姻期間5年。現在 妻は不倫をしております。「妻からの離婚の申し出」において、岩手県の弁護士・小原恒之様より、相手方の不貞行為によって婚姻関係が破綻したことについての慰謝料ということになりますが、婚姻期間5年ですと、300~400万円くらいではないかと思われます(奥様と不貞相手それぞれに対して)。と回答いただきましたが、調停等行った場合相手方の奥さまから、私の妻に対しても慰謝…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ひえたんさん ( 長野県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/23 21:06
  • 回答1件

SE構法、2×4で可能な大空間について

現在、家を建替えようと思い、複数の工務店に設計を依頼しています。土地は約5.5メートル×約13メートル=約71平米。建蔽率容積率はそれぞれ60%、160% 狭い土地なので、建蔽率容積率ともに目いっぱいの設計案をフリーCADを使って自分で作りました。1階は風呂トイレの他に10帖弱の居室と収納と階段。2階はぶち抜き23帖のLDKと収納と階段。3階は10帖の寝室と衣裳部屋とトイレ、階…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • プロキオンさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/05/13 19:55
  • 回答4件

住宅ローンの審査について(賃貸併用)

賃貸併用住宅を検討しています。現状が100%収益物件である中古アパートを購入し、自宅として使用する部分を50%以上とするリフォームを考えています。その場合、住宅ローンとして融資してもらえるでしょうか。ちなみに、そのアパートは現在全室賃貸中で、居住者が出て行くまで自宅へのリフォームはできません。あまり手荒なことはしたくないため2~3年のうちに居住者には退去してもらい、空室となったタイミ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 32clubmanさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2011/05/21 02:04
  • 回答2件

コンクリート打ちっぱなしの壁に粉?

現在、コンクリート打ちぱなしのマンションに住んでいます。B1-1Fで、B1の部屋の四方ある一面の壁に黄色~黄緑の粉が一面にふいています。南側は全面窓で外はサービスバルコニーです。東側にはドアと棚、西側、北側は一面コンクリートの壁です。北側の壁一面に粉がふくのです。かびなのかと思ったのですが、じめじめ感はなく、黒くもありません。ぞうきんで拭くと取れるのですが、また少ししたた、ふいてきま…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • aococomaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/21 10:19
  • 回答2件

別居20年での離婚

父と母が別居をして20年になります。別居前に買った家があり、その家には母が住んでいます。ローンは父が去年まで払っていましたが、働いていた会社が倒産し現在アルバイトで生計を立てているためローンの支払いができなくなりました。話し合いの結果なんとかローンは母が払う事になったのですが、固定資産税を払ってくれいない為父の通帳から差し押さえで引き落とされたりしています。父は離婚し、家もい…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • satonyanさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2011/05/18 01:53
  • 回答1件

住宅ローン 疾病特約をつけたほうがいいのか

夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/07 14:07
  • 回答1件

住宅取得等資金の贈与について

住宅取得資金贈与の非課税の申請を、するべきなのか迷っています。銀行に11年間、私名義で1000万円貯金してあるのですが、もともとこのお金は、11年前に父が他界し(遺産は全て母が受け取りました)当時母が、銀行のペイオフ対策の為、私名義で貯金したお金です。そのお金を、住宅購入にあたり使うのことになったのですが、非課税の申請をするべきなのか迷っています。母は、私名義の貯金になって歳月がたっ…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • yuko666666さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/11 18:26
  • 回答3件

管理会社と不動産売買の関係でお聞きします

相続で賃貸ビルを所有しています。住んでいるところとビルが遠方なので、地元の管理会社に管理は一括しています。40数年経つ物件ですので、メンテナンスも今の収入では追い付かず、売却することにしました。知人に不動産売買の担当を2社、2名を紹介してもらい、お互い納得の上競争していただくことで売却をしていくようにしています。問題は管理会社で、管理をお願いして約15年、ゆくゆくは売却するこ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 悩み多きなおださん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/05/10 03:04
  • 回答4件

支払いすぎた固定資産税を返して欲しい。

昨年、母が無くなり、母が一人で暮らしていた家を私の名義に変更しました。相続した家の前は公道から入る私道となっており、その私道を6軒で共有しています。先日、その私道を共有している6軒の方の一人から、私に電話がありました。市の職員から私道の固定資産税について下記内容の連絡があったとの事でした。(1)6軒で共有している私道の固定資産税を昨年まで(26年間)私の母が全て支払っていた。(2)…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ラリホーさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2011/05/10 10:32
  • 回答1件

目隠しに適した庭木を教えてください。

はじめまして。 私の家は河川の土手沿いにあり、家のリビング・庭がある南側を土手から下りてくる道路が走っています。カーテンを開けると、その道路や土手(家の2階とほぼ同じ高さ)から見下ろす形で家の中が見えてしまう状況です。窓を開けるこれからの季節、目隠しとなるものが必要と思い、庭木を考えていますが、何の木を選んでよいのか分かりません。 状況としては、  南向きで1日中日が当たります …

回答者
中島 竜一
エクステリアコーディネーター
中島 竜一
  • ぱんだのみみさん ( 鳥取県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/09 17:45
  • 回答1件

遺産放棄の必要書類について(外国人の場合)

以前、遺産相続の件で質問をさせていただいた者です。「放棄するのなら3ヶ月以内に手続きを」というアドバイスをうけ、早速放棄の旨、先方に伝え必要書類を送ってもらうよう依頼しました。と言うのは、亡くなったのは30年以上前に両親が離婚して以来一度も会っていない父で、国籍は「韓国」(在日韓国人2世)になります。今回放棄をするのは姉と私。ともに未婚。放棄手続きに必要な私たちの「戸籍謄本」…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • DOGパンさん ( 奈良県 /47歳 /女性 )
  • 2011/05/06 22:54
  • 回答1件

支払サイト短縮方法

電気メーカの者です。現在、新たな取引先企業から、支払サイトを120日後にして欲しいといわれております。弊社の平均的な支払い条件は、検収月翌月、最長でも60日後になっており、可能な限り短縮化したく考えております。何か良い方法があれば、お知恵を拝借させて頂きたく、よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • pin_okooさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2011/01/14 09:49
  • 回答1件

隣家から、こちらに伸びるので全部竹を抜いてくれと…

お世話になります。20数年こちらに住んでおり、又、3年前位に家を建て替えました。山を開発した住宅地に、あります。隣家の方が、我が家の建て替え時、工事の人に、「しの竹(笹竹)を抜いてくれ」と言い、その時は、処理したそうです。(今、初めて知ったのですが。。。)今回、初めて、「お宅の庭の竹が伸びてくるので、全部切ってほしい」と、隣家に接する境界に見える所を指し示して、言ってきました…

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • 中村 明さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2011/04/30 15:17
  • 回答1件

二人のうち一人が出かけると吼える犬。

3歳のキャバリアを飼っています。私が仕事に出かける時はきちんと自らゲージに入って行き私が扉を閉じて、吠える事なく出かける事ができます。また主人がその後起きてきて、仕事に行くときも同様に問題ないです。休日に二人一緒に出かける時も多少吼える事もありますが大体は出かける事を察してゲージに入って留守番をしてくれてとてもいい子なのですが・・・ただ、私が休日で家にいて主人が一人仕事に行くと…

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり
  • anpeさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2011/04/29 09:52
  • 回答1件

公庫教育ローンについて。

来年受験です。銀行關係は、教育ローンむりみたいです。たのみは、公庫の学資ローンだけですが、じつは、5年前に,夫婦とも、自己破産してます。会社とじました。再生して、いま、がんばり、貯蓄も、ローンもなく、出直しですが、以前に破綻するまえに、上の子の教育ローンのまえのみちのらいがあります。やはり、あらたに、公庫の学資ローン依頼するのは、無理ですか。奨学制度のほか、入学当時あたりは、か…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • pptoさん ( 山口県 /55歳 /男性 )
  • 2011/04/23 09:25
  • 回答1件

住宅リフォーム・ローン借り換え

はじめまして。質問したい内容が、きちんと説明できるのか不安ですが、続けさせていただきます。2年前に築25年の中古住宅(22坪)を購入(この時、何の知識もなく不動産業者にもそのことを告白し、ペットを飼ったので急いでいるとも話しました。)し、プチリフォームをして、ローン2本立て住宅ローン3.575%1050万円、リフォームローン3.755%350万円、を組みました。その時に勤務していた会社の実態が…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ハンナ5656さん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/22 11:04
  • 回答1件

今後のライフプランについて

こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/23 01:06
  • 回答3件

基礎と地面の隙間

先日の大震災により基礎と地面の間に隙間が出来てしまいました。もともと地盤が脆弱なようで基礎補強のため12mの杭を20本埋めているようです。この杭のためか家の傾き自体は無いのですが基礎と地面の間に10cm程の空間が出来てしまいました。地元の業者に相談したところ「家は杭の上に乗っかっているので大丈夫のようなので、後は見栄えの問題だから砂を流し込みましょう」との事でした。本当に砂を…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ひなのえさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2011/04/20 00:00
  • 回答5件

パート雇用契約と請負契約の混合について

ネットで雑貨を売る会社を営んでおります。パートさんを3名雇っており、それぞれ1日6時間程で週4回働いてもらっています。仕事の内容は難しくはありませんが、ある程度の経験は必要な仕事です。最近うれしいことに注文が増え、梱包作業(箱にいれてラベルを貼る)が間に合わなくなってきました。この仕事に専門性は必要ないので、知人に内職でお願いしようと思っていました。その話をパートさんにしたと…

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • kobazさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/15 08:20
  • 回答2件

リビング収納棚に・・・

こんにちは先日新居に引っ越しをしました。木造の家を建て、一階の床は無垢の杉板です。テレビボード、リビング収納棚、階段も無垢の杉板で作ってもらってます。木の香りがしてとてもいいのですが、木のふしが結構目立ちます(リビング収納棚とテレビボード)床と階段はふしの少ない物を使ってもらってます。天井と壁はすべて同じオフホワイトのクロスを貼っているのですが、リビング収納棚の扉も同じクロス…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/14 15:57
  • 回答4件

【SEO】アクセスの基準

司法書士をしています。WEBからの集客も力を入れようと、昨年11月頃から、とあるSEO対策の会社と契約し、対策をはじめました。準ビックキーワードの扱いのキーワードで対策を行い、(キーワード選定の時点では、月間の検索数が10577との資料を頂き、他キーワードなど比較して、それに決めました)初期費用として9万程の対策費用を払い、あとは成果報酬型で請求支払いという契約を結びました。今年の1月頃…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • twiotwioさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2011/04/10 12:08
  • 回答6件

財産管理契約の際、契約内容の注意点をお願いします

単身です。今後自分の資産についてなにも分らなくなってしまった時を心配しています。いざとなったときに備えて今すべてをお願いする為に全てを任せる事ができる専門家の信頼できる方にお願いして見ようと考えています。後見人制度では今からお願いすることが出来ないと聞いています。財産管理契約の場合は今現在から将来痴呆症になった後においても財産等の処分についても委任できると聞いています。相続人…

回答者
柿沼 太一
弁護士
柿沼 太一
  • コマッタサンさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2011/04/12 20:56
  • 回答1件

マンション売却

お世話になります。現在、両親がマンション売却を考えております。2007年に新築マンションを購入いたしましたが、父の転勤により引越しを余儀なくされました。賃貸に出すことも考えましたが、また戻って住む意思がないとのことで、売却しようと決心したようです。ですが、売却にあたり沢山の業者があり、また見積りサイトも探せば探すだけ出て参りまして、一体どこにお任せするべきか途方にくれております。…

回答者
新沢 奈穂子
宅地建物取引士
新沢 奈穂子
  • 椎那さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2011/04/10 11:40
  • 回答5件

ホームページでの売上向上について

初めて質問させていただきます。現在、コンサート用チラシの通販サイトを運営しております。http://www.liveprint.jp/このところ売上が伸びず悩んでおります。1日の平均的な来訪者の数は約30人ほどです。やはりホームページの構成や内容について、何か問題があるのでしょうか?お知恵を拝借できたら幸いです。宜しくお願いします。

回答者
SEOマーケター 井上慎也
ITコンサルタント
SEOマーケター 井上慎也
  • liveprintさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2011/04/01 12:07
  • 回答6件

駅近土地についてアドバイスをください

土地購入について迷っています。通勤のため駅に近い物件をと考え学区と町の雰囲気を重視して狭い範囲で土地探しをしています。今日「ここは」と思う土地に2件巡り会えました。条件は以下の通りです。1 約20坪の変形地直角三角形の鋭角と鈍角の角を落としたような形で南と東西が道路の角地です建蔽率60%、容積率200%第一種高度地区、準防火地域建て直しの際は53条許可申請が必要2 東南公道5.4メートル 奥…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ささみさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/04/03 22:25
  • 回答2件

隣地のマンション建築に伴う粉塵問題

はじめて投稿させて頂きます。私が所有する「作業場」兼「駐車場」の隣地にマンションが建築されました。天井高で天井にホイストがあるプレハブ程度の作業場なので一般住宅のように密閉性がなく、雨が浸入しない程度の隙間がところどころにあります。今月の初めに隣地の工事が終わったのですが、建築中から現場から出たと思われる粉塵が作業場内の至る所に積っています。駐車場も兼ねているので車にも粉塵が…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 倉庫作業さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/04/06 15:52
  • 回答1件

建築条件付き土地の仲介会社に支払う手数料について

平成23年2月4日に建築条件付き土地を購入し契約をし、2月11日に施工会社と建設請負契約を結び、現在、建物に関し設計士の先生と打ち合わせをしております。その際には気づかなかったのですが、改めて契約書等を確認すると、売買契約書の他に業務委託契約を結び、業務委託手数料として、工事請負代金の3%と消費税の記載があります。業務委託内容としては、・工事請負契約に係わる必要な調査および契…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • doggyさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/04 20:57
  • 回答2件

前妻の子への遺産相続

主人が亡くなりました。お互い再婚同士でそれぞれに子が1人づつおります。私の連れ子と主人は養子縁組済みでした。主人は長年自分の実子とは音信不通でした。癌で余命宣告されて亡くなるまで、実子の居所を探しての対面を何度も勧めましたが、最期まで今さら会いたくないとの意思でした。我が家の財産は居住中のマンション(主人死亡によりローン完済)と預貯金(300万程度)、共済からの死亡保険金のみ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • tiggerさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2011/04/05 12:48
  • 回答1件

雇用保険の未加入と、パワハラの補償の範囲

任期満了に伴い現在努めている会社を退職しました。退職にあたり、失業保険の給付に雇用保険の被保険者期間が3ヶ月足りないとの指摘があり、以前の勤務先に問い合わせたところ、「立ち上げてまもない会社だったから」「パートだから」雇用保険には入っていないとのことでした。以前の勤務先は立ち上げて1年のベンチャー企業でしたが、週20時間以上かつ半年以上継続して勤務する労働者を1人以上雇用して…

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行
  • hiyoko1610さん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/01 16:54
  • 回答1件

壁紙のひび割れについて教えてください。

築8年の一戸建て(2階)です。大手メーカーではなく、地元密着型の建築事務所で建てました。在来工法です。先日の地震(私が住んでいるところは震度5強)によって、壁紙のひび割れが数箇所みつかりました。壁紙の下は石膏ボードだと思うのですが、その継ぎ目に沿って亀裂が入っていると思われます。縦にだけ亀裂が入っているところと、十字に亀裂が入っているところがあります。吹き抜けの玄関に集中して…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • green1212さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/03/29 15:55
  • 回答1件

住宅ローンのキャンセルについて2

新築マンションをキャンセルすることにしたのですが、引渡前であるのに、不動産会社から「もうローンは始っています」と言われました。驚いたのですが銀行から契約書の控えが送られてきて、日付は銀行により勝手に書かれており、鍵の引渡予定日付でローンを開始されていました。鍵の引渡も受けていないのに本人に通知も無く開始したローンは無効とは言えないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chitarakoさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/21 07:42
  • 回答4件

階段の照明位置

階段は南北に直線で長さが3m、1階の天井までの高さは2.8mです。2階に向かって右側に壁があり2階部分も部屋の壁があります。左側は手摺で、2階の左側部分はオープンスペースになっており2階の左側も階段の空間を取り囲むように手摺になっています。階段上部は、吹き抜けになっています。2階に登り切ったところには、高さ2.4mの位置に梁が東西にあります。1階の登り口の上部は2階部分があるため、手…

回答者
芦田 成人
建築家
芦田 成人
  • nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
  • 2011/03/21 21:12
  • 回答4件

3,229件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索