二人のうち一人が出かけると吼える犬。
2011/04/29 09:523歳のキャバリアを飼っています。
私が仕事に出かける時はきちんと自らゲージに入って行き
私が扉を閉じて、吠える事なく出かける事ができます。
また主人がその後起きてきて、仕事に行くときも同様に問題ないです。
休日に二人一緒に出かける時も多少吼える事もありますが
大体は出かける事を察してゲージに入って留守番をしてくれて
とてもいい子なのですが・・・
ただ、私が休日で家にいて主人が一人仕事に行くときや
主人が早く起きてリビングに二人いる状態から
私が先に仕事に行くときなどは、ものすごく吼えるんです。
特に主人が先に出かける時なんて狂ったように吼え
抱っこしても暴れるし、叱っても全く聞こえていないようです。
あと数ヶ月もすれば我が家に子供が生まれる予定で
私も仕事を辞める事になります。
そうなると今後毎日朝に吼える事になると思うと心配で。
何故吼えるのでしょうか?どうすればやめてくれるのでしょう?
なにか良いアドバイスがあれば是非宜しくお願いします。
anpeさん ( 滋賀県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
ハウス待機のトレーニングをしましょう
まずは、吠えている時に抱っこしたり叱るのは、犬には「吠えろ!」と言われているようにとられますのでやめましょう。
お二人で出かける時にはいい子でいるのであれば、当面は二人で部屋を出てから一人が戻ってきてはいかがでしょうか?いつもとの違いを察して吠えるようであれば、いつも二人で出かける時と同じ状況にして、一度部屋を一緒に出てから一人が戻ってみて下さい。
また、お散歩に行ける時は長めのお散歩に連れ出し、その間に一人が出かけてみてはいかがでしょうか?
同時にハウス待機のトレーニングをすることをお勧めします。
ハウスは、バリケンネルのような持ち運びのできるワンちゃんにジャストサイズのクレートを使用して下さい。サークルのように中で動き回れるタイプのものは、興奮した時になかなか落ち着く事ができません。
ハウスの中で落ち着いて待てるように練習して、いろいろな状況でもハウス待機ができるようにしておけば、一人が出ていく前に「ハウス」を指示してハウス待機をさせておけばいいので、いろいろな策を練る必要もありません。
しかし、「吠え」の問題は実際にその状況を見ていろいろな方法を試す必要がありますし、ハウス待機のトレーニングも適切に行わないと上手くいかない場合がありますので、出張レッスンをしているトレーナーさんに依頼して見てもらうことをお勧めします。
私が会員になっている団体で、関西を中心に活動しています。
一度HPをご覧になってみて下さい。
http://www.dlc-pro.com/
評価・お礼

anpeさん
2011/05/04 17:58御回答ありがとうございます。
丁度バリケンを購入したので、叱るのはやめて一度ハウストレーニングを
してみようと思います。うまく行かない場合は
主人が着換え始めたら散歩に出るなどを試してみます。
HPの御紹介ありがとうございます。参考にします。
回答専門家

- 洲崎 ゆかり
- (愛知県 / しつけインストラクター)
- Secil wan Company 家庭犬しつけインストラクター
子犬の社会化の重要性を知ってください!
問題行動の原因のほとんどが子犬の頃の社会化不足に起因します。子犬を迎えたら一日も早く社会化トレーニングを始めなければいけない事を一人でも多くの飼い主さんに知っていただけるように発信し続けます!
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング