「主義」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「主義」を含むコラム・事例

1,734件が該当しました

1,734件中 1101~1150件目

借金体質改善コラム第49回「捕虜収容所で生き残る人とは?」

ベトナム戦争中、ハノイヒルトンと呼ばれた過酷な捕虜収容所で生き残ったストックデール将軍は過酷な状況で生き残る人、死んでしまう人を観察してきました。まず最初にダメになるひとは悲観主義者との事。どうせ自分は助からないと思う人は本当に些細な病気になって死んでいくそうです。そして次にダメになるひと、実は楽観主義者だそうです。彼らは、「今度のクリスマスには出られる」と思い、クリスマスを迎えます。「次の感謝際...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)
2012/05/20 12:00

お金の集まる考え方

個人の権利と社会の水準を守ってくれるのは自由市場であって政府ではない。豊かになりたいとの願いをかなえてくれるのも、自由市場である。 (資本主義と自由より抜粋)(続きを読む

太田 裕二
太田 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/18 16:34

借金体質改善コラム第46回「自己破産は恥か?」

日本人が自己破産に対してマイナスイメージを持つのは、日本人のもつ価値観に関連があるようです。よく日本は恥の文化と言われます。罪を犯すのと恥をかくのでは、恥をかく方が辛いと言うわけです。 江戸時代までの日本の農村では村八分が最も厳しい罰でした。かろうじて命は取られないものの、独房に入れられた様な毎日た耐え難いものであったに違いありません。 このような文化が生まれ育ったのは、共同体を守こ...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)

何歳まで母乳を続けるか論争

母乳をずっと続けると、良い大人に育つ? アメリカからこんな論争の話題です。 母親である間は「母親」だけに専念すること。 もちろん外で仕事もしない。 社会でも活動は最小にとどめる。 友達付き合いも余りしない。 家で子供を抱き締めて過ごす。 寝るのも一緒。 起きても一緒。 母乳は子供が自発的に止めるまでは続ける。 3歳になっても4歳になっても。 弟や妹が出来ても。  タイム誌の表紙のように(この表...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/05/15 17:31

なぜ結婚するのでしょうか? 共同生活ではダメですか?

「なぜ結婚するのですか?」「結婚の定義は?」を考えたことはありますか?  先進国の間では「結婚率」が歴史的な低さを示す現在、Marriage【結婚】と Cohabitation【生活を共にする事】 との差がどんどん小さくなって来ています。 いや、差が小さくなるどころか、Cohabitation【共同生活】の有利さが【結婚】を追い抜いてしまいそうです。 (集団主義、そして男性優位社会をあきらめた...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

【5/12書評】アジアで稼ぐ「アジア人材」になれ!

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   アジアで稼ぐ「アジア人材」になれ!  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 日本国内の需要は限りが出てきており 近年はアジア諸国に出る企業は当然増えてきた。 その一方で、日本的教育は今ひずみが生まれており、 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【書評:再読】でんかのヤマグチさんが「安売り」をやめたワケ

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、また再読書をご紹介します。 今日の本は、低価格量販店に、価格以外の要素で 戦っている、東京町田の電器店、「でんかのヤマグチ」 さんの本です。 これは今のあらゆるビジネスでも 検討していかないといけない事が盛りだくさんだ。   でんかのヤマグチさんが「安売り」をやめたワケ  同書に、 売り上げ主義から粗利主義への転向 があ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

■美容院で不要な髪を処分!?

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 今日で大型連休も終わりですね~。 今までは子供の引率で 私の肌は黒く焼けていた時期なのですが が終わるとどこへ行くこともなく・・・ おかげで紫外線から身を守ることが出来ました >いい方にしか考えない主義^^ ...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

借金体質改善コラム第35回「自己破産はセーフティネット」

経済活動に金融はつきものである。例えばレストランをオープンするとする。不動産契約の敷金礼金、内装、外装費用、調理器具、食器、宣伝など様々なお金がかかる。飲食事業者向けの専門誌によるとレストランの開業資金の平均額は740万円だそうだ。ほとんどの人が銀行からの借り入れと自己資金を合わせて開業にこぎ着けるらしい。10年以上営業を続ける人は僅か37%の厳しさ。6割以上が廃業に追い込まれる。 事業を営...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)

ハウスメーカーの間取りを改造する

改造前の間取りは、実際にあるハウスメーカーの間取りです。 標準的な間取りで、これと云った大きな欠点は見当たりません。制限された延べ坪数の中で出来る限り部屋の大きさを確保した苦労が伺えます。 これだけでも、商品として充分耐える間取りですが、不特定多数のユーザーを対象にしているため、間取り上の大きな冒険が出来ないジレンマに陥っています。 たとえば、トイレの位置です。トイレに行く通路を確保するため、余...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/03 09:58

ホルモンバランス整え「更年期」を健康に快適に生きる秘訣(4)

(続き)・・更年期障害の様々な症状、すなわち頭痛や肩凝り、不眠、めまい、手足の冷え、イライラ感、のぼせ、多汗、倦怠感などは、このようなホルモン環境の変化に伴う自律神経の失調状態によって、ある程度は説明がつきます。例えば交感神経の過剰状態が続くと血管が収縮し、手足の冷えや頭痛、肩凝りなどが発生します。また副交感神経が異常に働くと、低血圧から倦怠感やめまいなどが引き起こされます。   但しホルモン...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

自分のことをどのくらい良く知っているか試す方法

文化が原因か、それともお粗末な教育制度が原因か決めかねますが、日本のTeenager にはIdentity Development 《「自分が誰なのか」「自分は何に価値を見出しているのか」「将来はどんな方針・方向に進むのか」》 の発達が非常に遅れていると感じます。  Teenager どころか、大人になってもまだ Identity development が完成しないまま迷っている人も多いのが実...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

社会保障と税一体改革、徴収体制作業チーム中間報告

社会保障と税 一体改革について、議論の進展が見えてきた。 昨日、税と社会保障料を徴収する体制の構築についての作業チームが 中間報告を発表し、2月から議論してきた内容が明らかにされた。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/5daijin/240427/siryou.pdf   この作業チームは、2月17日の閣議決定である「歳入庁の創設に...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

小沢無罪判決に思うこと

今朝、小沢一郎氏の政治団体である陸山会の行った、資金の出所に 疑問があるために不正の疑いのある一連の土地取引を巡る裁判で、 東京地裁は無罪判決を下した。   学生には授業でも言ってありましたが、予想通りの無罪判決。   法律を学んだ者としては当然の結論であると感じざるを得ない。   個人的な感想からいえば、心象的にクロ、という感じはしていますが、 また、だからこそ検察審議会が起訴...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2012/04/26 10:39

素直になることは転機をつかむこと

松下幸之助さんからの学びをシェア。   ありのままの現実をそのまま受け入れ、 とらわれない心で決断する。   「素直な心」を持つことの大切さを説いておられる。   【素直な心になるための自己チェック表】があった。   どの程度意識しているかチェックしてみた。   □ 先入観を持たず、ありのままに見ているか   □ 広い視野で考え、見ているか   □ 物の値打ちがわかり...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/04/26 07:00

米国特許法改正規則ガイド (第5回)

米国特許法改正規則ガイド (第5回)  第1回 河野特許事務所 2012年4月25日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (6)規則1.48「再発行出願以外の特許出願における発明者名の訂正」、及び 規則1.53「出願番号,出願日及び出願の完成」についての規則改正   (i)改正規則1.48(k)の注意点  規則1.48(a)と同様に、国際特許出願についても国内段階移行前に容易に発明者...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

第559号:Facebook:プライベートとビジネス

2012/04/23 第559号:Facebook:プライベートとビジネス 昔懐かしい友人や知人を見付けられることでヒット したFacebookですが、日本でも徐々に利用者が増えて きました。実名は危険だと思う人は今でも利用に 二の足を踏んでいますが、世の中に名前を知って頂いて なんぼの経営者にとっては実名主義は願ったり叶ったり のシステムです。 今日は、このFac...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

■「15の教え」四つ目

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 収納ドクター@長柴美恵の「15の教え」を 順番に紹介しています♪ 『長柴流お片付け8:2の法則』の項目10参照 http://syu-nou.com/teache/0201 完璧を目指さないこと。 完璧の...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

英語が必要な時代 3

ちょっとした縁で、今週から某専門学校で、英語・TOEICを週1で教えることになりました。 本業のほうが社会人の方向けの英語学校ですので、夜のクラスが多いのですが、その合間を縫って昼のクラスです。多数の学生さんに教えるのは、はじめてなので、ドキドキワクワクしています。 実は、その学校、留学生がだいぶ多いのです。100人ぐらい受け持つんですが、その中で日本人が2、3人。大半は中国やアジアの方な...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

日本経済・社会保障の崩壊記事は本当に発生するのかを考える

年初の報道で、経済状況、消費税の導入と負担増、生産人口の減少による社会保障への影響等々で社会不安を煽る記事が多く掲載されていました。 その時期に、ある週刊誌の車内広告に引かれその週刊誌を購入しました。そこには少子化の影響で50年後の未来の惨憺たる予想が載っていました。 確かにその様な未来が来る可能性はゼロとは言えないと考えますが、50年後の我々の子供たちを育てる世代が、現代の課題・問題に手を打...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/16 10:00

能力は「借りもの」という意識

恋愛セラピストのあづまです。先日、NHKの「ハーバード白熱教室」を見ていて、正義とは何かについて考えました。 曰く、生まれ、人種、容姿、地位などが一切分からない「無知のベール」を想定したときに、人はどんな制度を選ぶだろうか、と考えることで、「正義とは何か」が分かると。 生まれたときからどのように生きるか決まっている、封建制度は選ばれないはずだ。奴隷に生まれたら一生奴隷と決まっている、そういう制...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

【最強ビジネスモデル】バリュープロポジション。

 【最強ビジネスモデル】  2012.04.11 No.0353 =========================== 昨日の記事で 高品質なのに低収益なのは、 「顧客が言う事は何でも引き受ける」という 「顧客中心主義」だったから、ということを書いた。 そして 本来の「顧客中心主義」とは、 「顧客が言う事を何でも引き受ける」 と言う事ではなく、 「顧客の課題に対して、  自社ならではの価...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最強ビジネスモデル】高品質なのに低収益。

 【最強ビジネスモデル】  2012.04.10 No.0352 ===========================  「顧客が言う事は何でも引き受ける」という  日本人の勤勉さは、高度成長期を通じて無類の  強さを発揮しました。しかし、それは同時に  過当競争を生み出し、差別化ポイントを失わせ  「高品質なのに低収益」というアイロニカルな  矛盾を生み出しています。 この文章は 10...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

目標管理の方法(その2)目標管理シートの書き方と書けない理由

‐MBO 目標管理シート、書き方、方法、目標設定の方法、目標管理制度の注意点とMBOのポイント‐ 目標管理シートの書き方が分からない時、目標管理について調べたり勉強したりする人がいます。 確かに、それも一つの方法だとは思います。 でも、そんなことしてもシートを書けるようにはなりません。 なぜなら目標管理シートが書けないのは「目標管理が分からないからではない」からです。 ***********...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

boisterous parties  上野の花見

昨夕、仕事で悩む受講生と上野で会い、懇談した 3月に入ってレッスンを休みがちだったので、悩みを聞きながら「課外レッスン」をしようと思ったわけだ レッスン料は5回まとめて前払いだが、やらないレッスンの料金は頂かないのが私の主義だ 上野公園は桜が満開で天気もよく、歩けないくらいの盛況だった 私は、あのshyな日本人が浮かれ、大声で興じるあの喧騒が何とも言えず好きだ 心が和むし、優しい気持ちにな...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/09 06:58

目標管理の方法(その1) 目標の立て方

‐目標管理制度(MBO)、目標設定、方法、目標の立て方とMBOのポイントとは?‐ 皆さん、目標を設定するときに一番大切なことって何かご存知ですか? それは「事業計画書を穴を開くほどよく読む」ことです。 ******************************************** 目標管理シートは何を書くためのシートか? ・・・目標管理シートの書き方が分からないと悩んでいる方は、この...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

IFRSはどうなる?

経済がグローバル化した現在では、ある企業の企業業績を分析するには、 会計処理のルールを統一しておかないと、国際市場に報告されてくる 財務諸表の比較可能性を担保することができません。   会計処理のルールを国際的に調和化するための取り組みとして 各国の会計士団体により形成したのが国際会計基準委員会 (IASC)でした。 IASCが1989年に公表した公開草案「財務諸表の比較可能性」以来...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

セミナーのご案内:米国特許法の改正に伴う改正規則の全貌

◆セミナーのご案内 米国特許法の改正に伴う改正規則の全貌 ~ 日本への影響と対策~   2011年9月16日オバマ大統領の米国特許法改革法案「America Invents Act」への 署名に伴い、米国特許法は約半世紀ぶりに大改正されました。米国特許商標庁は法改正 を受けて2012年1月から2月にかけて矢継ぎ早に規則案を公表しました。  公表された規則案には、付与後レビュー手続、当...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

愚痴2

 またまた愚痴っぽくなりそうですが・・・ こんな政府発表が <公務員新規採用>「56%」削減を閣議決定  政府は3日午前、国家公務員の13年度新規採用を政権交代前の09年度(8511人)比で56%削減し、3780人とすることを閣議決定した。 各省ごとの削減幅は、総務、財務、農林水産、経済産業の4省の各61%減が最大。治安にかかわる省庁では、警察庁が52%減...(続きを読む

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)

伝える前に確認する捨て去ったはずのもの

潜在仕事力発見ワークの中川淳一郎です。 くせが抜けていない   功利主義という厄介なもの   それは   高度成長時代の40年間   社会から叩き込まれたもの   親が叩き込まれ 子供が受け取り 子供が親になり 子供が受け取る     すでに功利主義では成り立たないコトは   頭では分っている 口では言っている 手では書いている   自分では捨て去ったは...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/03/28 07:00

今の若者は本当に弱いのか?

  「最近の若者はストレスに弱い」という話を多くの方から聞きます。確かにせっかく就職してもすぐにやめてしまう人も多いし、メンタルダウンに至ってしまう頻度も、昔に比べると増えている感じはします。   でも、本当に若者は弱くなっているのでしょうか。     昔の自分と比べて考えてみると、確かにストレス耐性が弱いと感じることはありますが、ストレス耐性というのは人生経験と成功体験を積む中でできてくる...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

不動産価格は立地で決まる

遠い昔のバブルの頃の不動産は何処に立地するかより、不動産であれば売れた時代でした。インフラのない無人島でさえ高値で取引されていました。それがバブル崩壊とともに融資する金融機関もちゃんと担保になりうる土地かを吟味して融資するようになり今では利用価値がない土地には融資しません。 わたしにはこのようなバブルのころに購入してそのままになっていた土地やリゾートマンションなどの売却の相談もあります。相...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

私がアップルのCEOなら こうする!!

アップル株主還元実施。   約17ぶりの配当再開と自社株買いで、   今後3年で約3兆7千億円を株主に還元するという。   研究開発、企業買収、店舗展開に投資しているが、なお十分な資金があるからだという。   確かに、マイクロソフトやグーグルの倍ぐらいのキャッシュが積みあがっている。     こういった場合、アメリカのような株主主義の国においては   「配当を実施せよ。」...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

「報連相」禁止

  岐阜県にある未来工業さんという会社をご存じの方も多いと思います。ユニークな経営手法で知られ、同時に高い業績もあげている会社です。     こちらの社内ルールの一つに、「報連相禁止」というものがあるそうです。業務の遂行は自分で考えて自分の判断で進め、上司への報告は必要最小限にとどめる。報告する本人が一番状況を把握しているのだから、即座に自分で判断せよ、ということだそうです。   といっても...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/03/19 06:00

正しい「英語で自己紹介」の仕方

英語の自己紹介の苦手な方。 もしかして決り文句のフレーズ集の受け売りではありませんか? 退屈な文を教科書通りに使っていませんか?  誰の記憶にも残らない自己紹介はそろそろやめて、自分をアピール出来る本当の「英語の自己紹介法」を使って下さい。   「英語で自分を語る」とは「個としての自分の存在を印象付ける」ことです。  日本人の典型的な自己紹介例: こんな自己紹介はタブーです。 Hi. I’m...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

経験したことや学んだことを100%分かち合う

こんにちはルーク平野です。 3月10日(土)に仙台で初めての本田健さんの講演会が おこなわれました。 僕も当日スタッフとして参加しました。 600名以上収容のホールが満席になり、とても盛り上がりました。 東日本大震災から1年たった東北での講演会とあって、 自分には何ができるだろうと考えるキッカケとなった1日でした。 そこで感じたのは、自分が経験したことや学んだことを100%分かち合いたい...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2012/03/16 20:57

【最強ビジネスモデル】毎日事業改革。

 【最強ビジネスモデル】  2012.03.15 No.0335 =========================== 「たとえ1時間であっても、  毎日一定の時間を確保して  事業改革に取り組もう。  一番の核となる問題に取り組むべきだ。」 これは私が尊敬する師匠から教わったこと。  先日ご紹介したお仏壇のはせがわの長谷川会長が  話されていた  「脱皮し変革しないものは滅ぶ」  に...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

ターゲット顧客の設定

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はターゲット顧客についてのお話です。 経営戦略の事業ドメインやマーケティング戦略などについて議論する際の重要なポイントの一つがターゲット顧客。 つまり、自社にとって一番重要な顧客が誰なのかということです。 「顧客満足度向上」「顧客志向」「顧客第一主義」などが流行り言葉になっていますが、実際にこのことを実践しようとすれば、おのずとターゲッ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 先週末八ヶ岳では雪が降りましたが、ここ数日は温かくなり、 春が近づいてきているのを感じています。 家族で温泉に行き、雪を見ながら露天風呂を楽しんでいます。 温泉好きの僕にとって、近くに温泉があるのは嬉しいですね。 来週は、新潟でセミナーをおこないます。 新潟も雪が積もっているようですが、 どんなセミナーになるのか楽しみです。 4月には京都でも初めてセミナー...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

早わかり中国特許:第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(3)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(第3回) 河野特許事務所 2012年3月7日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年11月号掲載)   5.新規性喪失の例外  中国においては一定条件下で新規性喪失の例外が認められている。学会等による発表は科学技術の促進に寄与し、また詐欺等により内容が漏れた場合に...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ISO維持のために、よい審査とは?

ある審査機関の営業の方から、 審査のクレームとなりやすいのは、 審査員の言葉使いやマナーだということを聞きました。 確かに、 審査を受ける企業は、相対的に審査というサービスを 比較できませんから、サービスの良し悪しは、どうしても 来てくれる審査員の応対に比重が高くなります。 そして、その結果、受審企業にとって、 よい審査とは、審査員の言葉使いやマナーがよいものと なりがちです。 しかし、コン...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2012/03/06 14:17

最近の「ユーザー」は悪徳業者より怖いお話し!!!

こんばんは。今回はいや~な思いをさせられたお話しをさせて頂きたいと思います。この仕事に従事して丸38年で数々の嫌な思いをユーザーよりさせられましたが、この様な「法律違反」を持ちかけられた案件は初めての遭遇でした。事の始まりは電話による依頼であるお店を作りたいので「デザイン」をお願いしたいと一般的な話で合うことにしましたが、その時には銀行の「融資」により足りない部分をお願いしていますと言うお話しでし...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2012/03/04 18:53

早わかり中国特許:第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(第1回) 河野特許事務所 2012年3月2日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年11月号掲載)    中国で特許を取得するためには新規性と創造性(進歩性)の2つのハードルを乗り越える必要がある。新規性は出願前に既に存在する技術と同一の技術については特許を付与しな...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/03/02 14:00

確定申告書を小包で送付?

平成23年分の確定申告がスタートe-Taxの場合「行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律」というものがあるそれによると、国税庁のシステムファイルに記録された時、申告書が受理されたこととなるe-Taxをご利用の方はご存知と思うが申告データ送信後、10秒ほどで「即時通知」そして1~2分後に「受信通知」がメッセージボックスに送信されてくるこれで完了これに対して、郵便で申告書を送付した場合には...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)

【3/1書評】「折れない心」をつくるたった1つの習慣 (プレイブ…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓「折れない心」をつくるたった1つの習慣 (プレイブックス)  植西 聰 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 心はいとも簡単に折れやすいですし、 立てた目標が絵に描いた餅となり 自分のモチベーションが維持できな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

2月20日〜2月26日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう http://t.co/FoQhKH21 http://t.co/wKfzmm7h2/20 8:37 ピーター・ドラッカーの名言(改善): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓他の者が行うことについては満足もありうる。しかし、自らが行うことにつ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【2/27書評】なぜこの会社はモチベーションが高いのか

こんにちは^^営業コンサル@竹内です♪では今日の書評です★ なぜこの会社はモチベーションが高いのか  坂本 光司 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 モチベーションが高い会社、そうではない会社がなぜ生まれるのかに私も疑問を持っていました。モチベーションが高くないと、仕事の成果は上がってこないことは明白です。モチベーションの意味合いが昨今では変わっており、アメムチ方式はもう通用しない。そうなると何...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 2月25日発売の雑誌「BIG tomorrow」にインタビュー記事が 掲載されていました。 八ヶ岳にある小さなコンビニに見にいったのですが、 自分の記事がのっていて不思議な感じがしました。 28~31ページに写真付きでのっていますので、お近くの本屋やコンビニで みかけたら見てみてくださいね。 3月25日(日)にルーク平野&平野みほこの1日集中セミナーを企画しま...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

営業は「ノー」と言える事も大切

こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今回は、「営業はノーと言える事も大事」についてご紹介してまいります。営業マンの中には、「売上至上主義」で考えている方も いらっしゃいます。 それ自体は何も悪い事ではないのですが、 その考え方の限界があります。 例えば、そういった営業は、 お客様からの値引き要求に「ノー」と言えない場合が 多くあります。 それにより気付けば会社の利益が減り、 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

結果を出すまで続けるために「必要なコツ」とは?

【天職を手に入れる100の法則】 こんにちは。天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 「自然に続けられる」ためのルール、やり方を決める。 ■.......(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2012/02/21 14:00

1,734件中 1101~1150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索