(新着順 65ページ目)心の不安・性格改善の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

心の不安・性格改善 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (65ページ目)

心の不安・性格改善 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,338件中 3201~3250 件目 RSSRSS

上手に悩む力をつけよう!

上手に悩む力をつけよう! フォーカシングで自分自身と向き合う  フォーカシングとは、ひと言でいうと、自分の気持ちと上手に付き合うセルフケアの方法です。  たとえば、最近忙しすぎるせいかイライラしたり、なんとなくすっきりしない。自分が本当は何を感じているのか、何をしたいのかわからない。最近子どもの気持ちがわからない。お友達とうまくいっているのだろうか、このままでこの子の将来はだいじょうぶだろうか。  このようにわたした...(続きを読む

白鳥 澄江
白鳥 澄江
(パーソナルコーチ)
公開日時:2010/06/29 17:24

アダルトチルドレンとは?

アダルトチルドレンという言葉は 「私は親のようにはならない」1989年の著者クラウディア・ブラックが アメリカのソーシャルワーカーとして働いていたころ 両親または片親が お酒やドラッグの依存症者の家庭に育つ 子供たちのケアをしていたときに 「ヤング・チルドレン」  依存症者の家庭に育つ小さい子供 「ティーンエイジ・チルドレン」  依存症者の家庭に育つ思春期の子供 「アダルト・チルドレン」  ...(続きを読む

本間 美智子
本間 美智子
(パーソナルコーチ)
公開日時:2010/06/26 02:16

他人の悪口どうしましょう?

他人の悪口どうしましょう? 心理カウンセラー☆黒田めぐみです。 今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。  :―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―: 他人の悪口にどのように対応するか。   ◆――――  職場の同僚の悪口三昧、うんざりしちゃう。 付き合いたくないのだけど あまり素っ気無くするのも、どうかと思うし。  もしかしたら、影で私のことも言...(続きを読む

黒田 めぐみ
黒田 めぐみ
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/24 11:04

コミュニケーション能力を磨いてストレスに対処する

コミュニケーション能力を磨いてストレスに対処する 今朝(6月22日)、TVのニュース番組で 最近の若者のコミュニケーション力の低下の問題を 取り上げていました。   そこで試されたのが6人の若者。   一人ひとり、シニアの方と二人で約10分間の会談を行います。 その間、もし10秒以上の沈黙があった場合、 会談は即終了となるとのこと。 自信があると事前に応えた若者はわずか。   言葉の通り、6人のうち2人が10分間の会話を楽し...(続きを読む

淵上 美恵
淵上 美恵
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/06/22 10:21

嫌われないためにはどうしたらいい?

嫌われないためにはどうしたらいい? 心理カウンセラー、黒田めぐみです。 今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。 ::: ::: ::: ::: ::: :::  人付き合いが苦手。嫌われたくないと思うと動けなくなる。 そんなときには? ◆――――  もともと人付き合いが苦手で 人と話すのは、気が重い。   話をしていても、嫌われないようにと思うと どうしていいのか、わからない。    すると、仕...(続きを読む

黒田 めぐみ
黒田 めぐみ
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/21 14:24

相手に届く言葉でねぎらう

相手に届く言葉でねぎらう 心理カウンセラー☆黒田めぐみです。 今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。   相手の気持ちをおもんばかる言葉をかけることは 豊かな人間関係に欠かせないものです。   知合いのお医者様がお話してくれたことですが、「なるほど~」と、うなりました。   ◆――――――――――――    内科入院病棟の患者さんのお話です。  50代の女性患者さんが、長期入院されてまし...(続きを読む

黒田 めぐみ
黒田 めぐみ
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/18 11:01

ハッピーになる心の持ち方 3♪

前回 「心のフィルター」の交換をしましょう。 と書きました。 自分の思考の枠をはずすこと。 自分の思い込みを取り払ってみること。 自分の色メガネをはすすこと。 そうすると、自由な思考ができるようになります。 不快な感情が自分を苦しめている場合は、 ネガティブなビリーフ(非合理的な思考)を持っています。この非合理な思考を、合理的な思考へと変えることができると、 不快な感情も変化してき...(続きを読む

岡田 百合香
岡田 百合香
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/15 11:06

オプティミストはなぜ成功するか-ネガティブ思考の改善に

「オプティミストはなぜ成功するか」はネガティブ思考がいかに人生に悪影響を及ぼすかについての実証的なデータが提示され、また論理療法を使ったネガティブ思考の改善方法が述べられている本です。 ネガティブ思考の改善を望まれている方にお勧め致します。 ネガティブ思考が人生に及ぼす悪影響: オプティミストはなぜ成功するか。人間の病理的・ネガティブな心理を研究することの多い心理学の中にあって、人間の健康的な...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/11 20:09

素直すぎる人間関係

素直すぎる人間関係 心理カウンセラー黒田めぐみです。 今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。  :―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―: 素直すぎる、真に受けやすいのが悩み 素直になれなくて(TVドラマじゃなくて) ・・・と悩んでいる方もいますが、 素直すぎることが、仕事上障害になることがあります。 職務上ためになる忠告を受けること...(続きを読む

黒田 めぐみ
黒田 めぐみ
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/10 17:56

心理カウンセラーへの道のり【自己紹介】

心理カウンセラーへの道のり【自己紹介】  ◆けっこう内気な少女時代 1967年東京大田区に生まれ、緑豊かな洗足池公園そばで育ちました。 そして物事をはっきり言えない内気な幼少時代。いつもベソベソ泣いていました。 ◆厳しいしつけは愛情だった 小学生の頃は、自営業で共働きの両親の元、日曜日の家族サービスはありません。しかし日々のしつけや教育には関心が高く、食事の仕方や挨拶などは厳しいくらい徹底していました。片づけが出来ないと、父親からはと...(続きを読む

黒田 めぐみ
黒田 めぐみ
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/09 17:10

心地よい人間関係をつくるパーソナルスペース

心理カウンセラー、黒田めぐみです。 ブログにお越しいただき、ありがとうございます。   なんと部屋の中にネズミちゃんが出没したというお話を聞きました。 夜はサーカスを始め、電気をつけたらチョロリと逃げる。 ネズミ捕りの仕掛けも、かいくぐり、我が物顔で部屋を占拠される。 毎晩眠れず、何度も取り逃がし、三日三晩格闘後やっとこ退治成功。 退治したしたらしたで、部屋は大掃除しなくてはならず、...(続きを読む

黒田 めぐみ
黒田 めぐみ
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/06/09 17:00

心理療法の効果が出る人、出ない人

恋愛セラピスト あづまです。 優れた心理療法といえども、魔法ではありません。すべての人に効果が出ることを保証できるわけではありません。とは言え、やってみなければ分かりません、というのでは、あまりに無責任な言い方ですから、ここでは、効果が出やすいケースと出にくいケースについて、私の考えを書きたいと思います。 効果が出る人:粘り強く取り組める人 効果が出ない人:すぐあきらめてしまう人 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
公開日時:2010/06/07 11:20

「やる気」を考える

人は、「何々をやれ」と言われても、そう簡単には心が動きません。言われたからやる、やりたくないけどやる、しょうがないからやる、給料をもらっているからやる、怒られるからやる等々、必ずしも「やりたいからやる」という状況ではない場合が多いものです。   心のベクトルとは違って物事をやる場合、またはやらされているという認識の元に行っている場合は、疲れやすくストレスも溜まりやすくなります。逆に自分がやりた...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(主席研究員)
公開日時:2010/05/31 11:16

ジャックと豆の木にみる変化へのきっかけ

ジャックと豆の木というお話をご存知でしょうか?   ジャックは貧しい家にお母さんと二人で暮らしています。 収入減だった乳牛もミルクを出さなくなったのでいよいよジャックが売りに行きます。 お母さんはジャックが市場に行って、乳牛をお金に変えてくれる事を期待して、 送り出します。   ジャックはお母さんの言いつけどおり市場に向かいますが、 途中で「魔法のマメ」を売る男に出会います。 こ...(続きを読む

椎名 雄一
椎名 雄一
(パーソナルコーチ)
公開日時:2010/05/29 13:49

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(4)

(続き)・・100歳を超える長寿と健康を謳歌しているご高齢の方々をよく観察すると、その体質や生活態度、さらには生き方そのものに至るまで、いくつかの傾向が浮かび上がってきます。その一つは肥満者が殆んどいない、という点です。また糖尿病を持った方も殆んど皆無です。 実際にこれら「健康長寿者」の食生活を拝見すると、おしなべて少食という特徴があります。それでいて栄養のバランスは優れています。少食と...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/29 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(3)

(続き)・・それでは、このように勤労者世代も含む日本人が全般的に不健康になってしまった原因というのは、いったいどういう所にあるのでしょうか。日本人が本当の健康を取り戻し、名実ともに本物の「健康長寿」を回復するには、どのような考え方や取り組みが必要なのでしょうか。 古来、人間には「不老不死」への抜き難い願望があり、古代の王族などは若返りに効能のありそうな薬草や果実、種子、或いは動物の体の一...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/25 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(2)

(続き)・・それでは、勤労者世代である30〜50台の方々の健康状態はどうでしょうか。この世代に関しても、必ずしも健康的とはいえないのでは・・という実感をお持ちの方が多いのではないでしょうか。それどころか、ある意味で高齢者以上に不健康な要素があるという見方もできるのです。 その顕著な例が長寿県として知られた沖縄です。戦後の1970年代あたりから働き盛りである40〜50台男性の病死が急増した...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/22 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(1)

日本人の平均寿命は男性78歳、女性85歳と、長年1位の座を占めており、日本は世界に冠たる長寿王国であり続けています。特に沖縄は長寿県として知られており、世界中から長寿の秘密を探る研究者などの視察が一時期、後を絶ちませんでした。 ところがその沖縄も含めて我々日本人が、本当の意味で健康と長寿を謳歌しているのかとなれば、俄かには肯定し得ないのが現実ではないでしょうか。長寿というのはあくまでこの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/18 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(9)

(続き)・・食生活に関していうと、アレルギー体質を招きやすい食材というものがあります。各種の添加物や酸化しやすい植物油、精製した砂糖や小麦粉、卵、牛乳製品などです。これらはなるべく控え、新鮮な野菜や果物をたっぷりと、質のよい魚や肉を適量食べることが大切です。また玄米にはアレルギーを抑制する効果が認められています。 それと並んで「水」も大切です。良質な常温の水をたっぷりと飲むことによって、...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/15 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(8)

(続き)・・子供の遊びにしても、昔は野原や公園で砂だらけ、泥だらけになって遊び、鼻をたらして帰宅したものです。「鼻たれ小僧」はどこにでもいましたが、それは細菌感染によって副鼻腔炎に罹っている証拠です。そうやって日常的な細菌やウイルスへの暴露によって、Th1系の免疫システムが鍛えられていたのです。 それに対して現代の子供は、学校が終わったら直ぐに塾へ直行し、帰宅後も休日も室内でテレビゲーム...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/11 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(7)

(続き)・・それが誕生により人体を巡る環境は激変し、細菌などへの暴露が劇的に増加します。それにつれて免疫の主体も通常型のTh1へシフトします。新生児期から乳児期にかけては特に細菌などに弱いため、Th1を主体とした免疫システムが急速に育成されるのです。 ところがこの大切な免疫システムの移行期に、細菌などの外敵に暴露される機会がもし少なかった場合には、この移行が充分に行なわれないことになりま...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/08 00:30

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(6)

(続き)・・実はこのT細胞にも抗体にも、通常の免疫システムと並んで「アレルギー系」の免疫システムが存在するのです。専門用語でいうと、通常の抗体はIgG,アレルギー系の抗体はIgEと呼ばれます。また通常のT細胞はTh1,アレルギー系のそれはTh2です。 通常の免疫システムではIgGが外敵に付着してT細胞による攻撃をお膳立てするのに対し、アレルギー系ではIgEが花粉などのアレルゲンに付着して...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/04 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(5)

(続き)・・以上のような花粉症、ぜんそく、アトピーという3つの病気に共通する特徴としては、「アレルギー」の要素が強いという点が挙げられます。実際にいわゆるアレルギー性疾患の代表格として、この3つの病気がよく引き合いに出されます。 これらのアレルギー性疾患は上記のように、いずれも近年増加傾向で、しかも特定の年齢層を逸脱し、より広い世代にみられる病気になりつつあります。これらの病気が増加し広...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/01 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(4)

(続き)・・さらに最近目立つ病気としてはアトピーがあります。アトピーはしつこい痒みを伴う慢性の皮膚の湿疹で、多くはアレルギーの要素があります。主に乳幼児が罹患し、殆んどの人は成人するまでに治癒しますが、最近は成人後まで遷延したり、大人になって新たに発症する人が後を絶ちません。 皮膚の痒みは本当に辛くて、どうしても引っ掻いてしまいますが、掻くことによって皮膚が傷つき、刺激を受けてかえって痒...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/25 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(3)

(続き)・・花粉症と並んで、ぜんそくに罹る方も増加傾向です。ぜんそくは気管支の内腔が狭まって呼吸がしづらくなり、ヒューヒューという独特の呼吸音が聞こえる病気です。明け方などに咳き込んで止まらなくなり、救急車で病院に搬送される方が後を絶ちません。 ぜんそくも花粉症同様、季節性のある病気で、春先や秋口などの季節の変わり目、梅雨時など湿度の高い季節に増悪する傾向があります。風邪をひいた時やタバ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/22 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(2)

(続き)・・ある調査によると、花粉症に罹っている日本人の数は約10人に1人と言われており、今や国民病ともいえる増加ぶりです。しかも最近の特徴として、大人だけでなく小児の花粉症患者も急速に増えているようです。 ところでご高齢の方々に尋ねると、口を揃えて「昔は花粉症などなかった」という答えが返ってきます。花粉症という病名がなかっただけでなく、花粉症らしい症状、つまり春先など限られた季節に鼻水...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/18 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(1)

毎年春先ともなると、よく晴れた日や風の強い日などには鼻水やくしゃみが連発し、涙が止まらないといった症状に悩まされる方が大勢いらっしゃいます。いわゆるスギ花粉症です。実際に電車や店舗、路上など至る所にマスク姿の方が目立ち、程度の差こそあれ、くしゃみや流涙などに苛まれています。 2月から4月にかけてはテレビの天気予報などでも「スギ花粉予報」なるものが放映され、一種の春の風物詩となっています。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/15 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(7)

(続き)・・酒そのものを、もっと健康に良いものに変えてしまうという方法もあります。様々な野菜や果物、ハーブ、種子などをアルコールに一定期間漬け込み、植物の有効成分をアルコールに抽出させて飲用するという「薬膳酒」の手法です。 これは漢方の考え方から生まれたもので、中国などでは古くから医療用に活用されています。日本でも最近ブームになっている梅酒などは、典型的な薬膳酒の一例です。植物には数々の...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/11 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(6)

(続き)・・酒量を過ぎないためには、家族や友人、同僚、店のスタッフに協力してもらって、一定以上の酒は飲まないことを宣言し、それとなく監視してもらうようにするのも一つの手です。人間の意志は弱いものですが、仲間の目があればルールを守ろうとするものです。 寝酒やストレス発散、うさ晴らしなどのために酒を飲み、依存症になりかかっている人の場合には、酒が根本的な解決手段にはなり得ないことは明らかなの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/08 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(5)

(続き)・・このように問題だらけのアルコールですが、何とかして上手く付き合う方法はないものでしょうか。そのために参考になるのが、世の「飲み上手」といわれる酒飲みたちの飲み方です。彼らはほどほどに酒や料理を楽しみ、決してハメを外さず、しかも健康を維持しています。 彼らの共通しているのは先ず、酒量を一定に決めていることです。どんな日にも、どんな場面でも、どんな相手と飲んでいても、限度を超えて...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/04 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(4)

(続き)・・一方、精神的な側面でもアルコールの弊害がいくつか挙げられます。適量の飲酒により緊張がほぐれ陽気になることは説明しましたが、それも度を過ぎると逆にイライラ感や緊張感、抑うつ感を感じ、周囲に対して融和的になるどころかむしろ攻撃的、暴力的、否定的になることがあります。 また酒は眠気を催すことから寝酒として飲む人も目立ちますが、往々にして逆に睡眠の妨げとなります。過度のアルコールは脳...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/01 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(3)

(続き)・・このように様々な長所や効能のあるお酒ですが、それを帳消しにしても余りあるほどの危険や弊害があるということを指摘せざるを得ません。 まず身体に対する影響ですが、アルコールは大量に飲むと体にとって毒物となるため、肝臓が中心となって分解しようとします。その酵素を充分に持っていれば分解が進みますが、日本人の約半数はその酵素を充分に持ち合わせていません。 分解酵素を持っていな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/28 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(2)

(続き)・・それではその酒とは、我々はどのように付き合えばよいのでしょうか。それには酒のもつ「効能」と「危険性」というものをよく考えてみる必要がありそうです。 まず酒の効能としては血管を拡張させる作用があり、適量の範囲では心臓病など血管疾患の罹患率が減少するという臨床データがあります。心筋梗塞や脳卒中などの病気を抑制するというのです。百薬の長などという表現は、主にこの傾向を指しているよう...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/25 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(1)

年末年始ともなると毎年のように忘年会や新年会を始めとした「酒宴」が方々で開かれ、普段はあまりアルコールと縁がない人も、この時とばかり慣れないお酒を口にします。また新年度には大学の新入生や企業の新入社員などの若者が、大人の仲間入りをした印にアルコールの味を覚えます。 このお酒という飲み物は人類の歴史と伴にある、いわば人類の旧い友人とも言えますが、付き合い方次第でそれこそ友人ともなれば、ちょ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/21 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(7)

(続き)・・就寝前の過ごし方にも工夫が必要です。上記のように深夜に及ぶテレビやパソコン作業は控え、就寝の1〜2時間前からは照明を暗めにし、ゆったりと過ごします。好きな音楽を聴くのもよいですが、あまり刺激になるものは避けましょう。川のせせらぎなど自然音も効果的です。退屈な本を読んだり絵を眺めるのも一つの方法です。 香りも睡眠と深い関係にあります。アロマオイルなどを活用するとよいでしょう。就...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/18 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(6)

(続き)・・睡眠を阻害する要素はなるべく排除することも必要です。例えば睡眠薬替わりに寝酒を飲む習慣の人が日本人には目立ちますが、アルコールは入眠を促す作用はあるものの、熟睡をかえって阻害して不眠症の悪化要因となります。また耐性や依存性の問題も無視できません。 夕食の時間や食べ方も大切な要素です。残業や交代性勤務などの影響で深夜に夕食を食べる人が増えていますが、深夜の食事、特に高カロリーの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/14 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(5)

(続き)・・上記のサーカディアンリズムが乱れた睡眠障害の人に対しては、朝から明るい光を浴びる方法が有効とされていますが、それは睡眠周期を半ば強制的に正常化し、起きるべき時に起きる習慣をつけるために必要な方法です。実際に2000ルクス以上の明るい光を数十分間〜数時間浴びることで睡眠障害を改善させる治療をしている病院もあるのです。 反対に寝つきが悪い人の場合には、夜になってからの照明を暗めの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/11 07:00

緊急コラム!1月18日横浜セミナー無料相談あります

いつも当コラムをご覧いただき、まことにありがとうございます! よく読まれる方はお気づきかと思いますが、当コラムは原則として毎週月・木曜日の週2回、朝7時にアップするように設定しております。毎回テーマを決めて2〜7回程度のシリーズとし、シリーズが一つ終わる毎に次のシリーズへ移行します。ちなみに現在は「睡眠」のシリーズを投稿中です。 そのようなパターンからすると、日曜日である本日に...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/10 12:33

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(4)

(続き)・・そもそも睡眠とは、動物が活動に適さない時間帯に無駄なエネルギーを使わず、大脳を休息させてメインテナンスするためにあるとされます。実際に睡眠中には、覚醒時の4割程度に消費エネルギーを節約しているといいます。 それに加えて睡眠は成長ホルモンの分泌を促し、身体の成長や疲労の回復、外傷の治癒にも役立っています。また充分な睡眠は免疫システムを強化し、風邪や各種感染症の予防や悪化防止に欠...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/07 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(3)

(続き)・・不眠症にも様々なバリエーションがあり、なかなか寝付けないという入眠障害、夜間に何回も覚醒してしまう中途覚醒、朝早く目が覚めてしまい、以降寝付けないという早朝覚醒、それに充分な睡眠時間にも関わらず熟睡感がなく、日中に睡魔に襲われるタイプなど、さまざまです。 特殊なタイプとして、睡眠中に無呼吸に陥る「睡眠時無呼吸症候群」、夜間に下肢の異常感覚に襲われて睡眠が障害される「むずむず脚...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/04 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(2)

(続き)・・ところで睡眠障害には大きく分けて二つあり、床に入っても眠れない「不眠」と、そもそも床に入る時間を確保できない「睡眠不足」があり、対処法がやや異なります。前者の場合には眠りやすい環境を整えることに主眼が置かれますが、後者ではいかに睡眠時間を確保するかが重要となります。 後者に関しては、管理職の1日平均睡眠時間に関する国際調査によると、対象5か国中で日本が最低水準という結果が出ま...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/31 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(1)

睡眠障害による体調不良に見舞われる方が著しく増加しています。ビジネスパーソン1000人を対象とした東洋経済新報社の調査によると、睡眠に何らかの問題を抱えていると答えた人の割合は42.7%に上ります。またその中で、眠れないという状況は1年前に比べてひどくなった、もしくは新たに出現したと答えた人の割合は52.6%にも及んでいます。 睡眠障害が積み重なると様々な弊害が現れます。まず糖尿病や高血...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/28 07:00

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(7)

(続き)・・どちらの方法を選択するにしても、クリアしなければならない条件がいくつかあります。 先ず第一に、有効成分が充分に含まれていることです。例えばビタミン製剤の場合には、肝心のビタミン成分が必要なだけ充分に含まれているかどうかがポイントです。この点では国内の製品よりも米国など輸入品の方が、栄養素を豊富に含んでいる傾向があります。 次に安全性が十二分に確立しているということで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/24 07:00

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(6)

(続き)・・最も大切なのは、栄養素は単品で摂取しても意味はない、という点です。つまりビタミンCやカルシウムなどの栄養素は、体内でお互いに関連し合って効果を発揮しているのであって、決して単独で働いている訳ではないのです。 従って、不足している栄養素を単独で含有しているサプリメントだけを摂ってもあまり意味はありません。不足しがちな栄養素群を列挙し、一括して摂取する方がはるかに効果的です。 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/21 07:00

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(5)

(続き)・・それならば、不足しがちな栄養素を毎日の食事以外から補給する必要性が生じますが、そこで登場するのがサプリメントです。Sapplementという英語は元来「補うもの」という意味であり、食事だけでは不足してしまう栄養素をサプリメントを摂取することによって補充するという考え方です。 さて市場に無数にあるサプリメントから、いったいどのようなものを選べば良いのでしょうか。それにはまずサプ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/17 07:00

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(4)

(続き)・・ところが現実にはそう上手くはいかないようです。まず第一に、日本の野菜や果物の栄養価が極端に低下してしまっています。元々欧米などの大陸にくらべて日本のような火山灰土壌では、カルシウムなどのミネラルの含量が不足しがちです。 その上に戦後の農薬や化学肥料の急速な普及によって、土壌が決定的な栄養不足に陥ってしまいました。土の基礎体力がなくなったのです。その結果ビタミンもミネラルも、軒...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/14 07:00

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(3)

(続き)・・米国人の食事というと、分厚いステーキにハンバーガー、ポテトチップスにコカコーラと、およそ不健康なイメージがありますが、20年以上前から上層部の米国人の食生活への意識はだいぶ変化してきているそうです。 米国では「一日5皿運動」というスローガンがあり、新鮮な野菜と果物を毎日5皿以上食べましょう、と謳われています。米国人の5皿ですので、日本人の感覚では10皿近くのボリュームになりそ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/10 07:00

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(2)

(続き)・・これまで西洋医学は、がんを手術で除去し、糖尿病や高血圧、うつ病に対して薬を投与し、何とか症状を押さえつけてきました。それによってがんは姿を消し、血圧や血糖値は低下し、うつ病の症状は軽減して一見治ったかに見えるのです。 しかし現状は、がんも糖尿病もうつ病も右肩上がりに増加する一方で、勢いが止まりません。がんは転移・再発し、糖尿病も高血圧も合併症が進行し、うつ病は薬が次第に効かな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/07 07:00

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(1)

街のドラッグストアやスーパーなどに行くと、様々な色や形をしてカラフルなケースに包まれたサプリメントの類が所狭しと並んでいます。これだけたくさんあれば買う方も迷ってしまいますが、売る方もよほど工夫しなければ、競争相手にやられて市場から退場を余儀なくされるほどです。 このような売り場を観察していると、サプリメントや健康食品の類が実によく売れていくのです。また健康に関心のある人や病気を患ってい...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/12/03 07:00

新型インフルを予防するとっておきの方法とは?(7)

(続き)・・体温を上げる良いお風呂の入り方は、38℃前後の温めのお湯に腹部より下の下半身を10〜20分程度浸からせる「半身浴」がお勧めです。これだと芯まで温まり、しかも湯冷めしたりのぼせたりしません。冷え性の方や冬場などは「足湯」もお勧めです。 次に免疫力を上げる取り組みとしては「適度の運動」があります。運動不足は免疫力を低下させるのでぜひとも日常的な運動が欠かせませんが、やり過ぎには注...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2009/11/30 07:00

3,338件中 3201~3250 件目