「個人」の専門家コラム 一覧(301ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月14日更新

「個人」を含むコラム・事例

17,987件が該当しました

17,987件中 15001~15050件目

東京スター銀行の誤算

  23日付けの日経新聞の報道によりますと、東京スター銀行の全株式を保有している国内最大の投資ファンドであるアドバンテッジパートナーズが、これ以上の株式保有は採算が見込めないとして、融資銀行団である新生銀行などに株式を無償譲渡する方向で調整しているようです。   日経新聞もできるだけ遠回しに書いていますが、簡単に言えばアドバンテッジパートナーズだけでは経営が苦しくなり、融資銀行団とともに再生...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

パーティの着こなし&マナー 9

年末・年始はまさにパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 前回は招待状の「R.S.V.P.」の後に続く、出欠の連絡方法を取り上げまし...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/01/24 11:00

心理カウンセラー養成講座へのモチベーションを高めた初夢の効果

元旦に見た初夢を夢分析してみたところ、これまでずっと体調不良を理由に先延ばしにしていた心理カウンセラー養成講座の仕事へのモチベーションを高める効果をもたらされました。   夢分析:   リビングの様子を象徴した夢の内容 夢の中の道路に大量のペットボトルが散乱している様子は、直感的にカウンセリングルームや心理カウンセラー養成講座などのセミナーに使おうと計画していたリビングの状態を象徴してい...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)

相続税の大増税時代突入直前、まだ間に合う節税対策

相続税の大増税時代突入直前、まだ間に合う節税対策 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 既に、このメルマガでもお伝えしていますが、平成23年度税制改正 大綱では相続税の税率構造の改正・基礎控除の引き下げなど相続税の 増税が記載されています。 いままで相続税の課税対象ではなかった方々で、税制改正後は 相続税の課税対象となるのは、6万人と推定されています。 そんな大増税時代を...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

【テレビ朝日】「スーパーモーニング」発明品ランキング

【個人発明家のアイデア商品売り上げランキング】(発明大学調べ) 5位「アク取り上手の落としぶた」 発売から8年間で売上8000万円 4位「アク取りお玉」 発売から6年間で売上1億2120万円 3位「楽らく健康BOX」 発売から10年間で売上3億円8000万円 2位「汗とりパッド」 発売から14年間で売上6億8000万円 1位「洋子の快朝ダイエット腹巻き」 発売から5年間で売上20億円 (H23年...(続きを読む

四倉 勝治
四倉 勝治
(ブランドコンサルタント)

地元育ちの県産材

県産材を使うことはアレコレ・・・ 地産地消アレコレ・・・地元林業の活性化アレコレ・・・ とかいろいろ言われてますよね。。。 まあその辺は置いといて・・・   良く関係者の方が言われることは、地元の気候・環境で 育った地元育ちの木が良い!ということですよね。   全部という訳にはいきませんが、県産材を使っています。 (※家を建てる方は全部の意味を設計士さんや大工さんや工務店さん ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

生老病死とお金

こんにちは。最近、とても変化があってそれに追われています。 予想が的中すれば、大きな流れの渦中に既に入っているのかも 知れません。 ここずっと、ご縁があった事に関わるとしたら、あるカウントダウンは 始まっているみたいです。 現代は、「生老病死」が非常に自然に出来にくい現実ですが、 人間がこの中で1番怖いのは「死」。その次は「お金を失くすこと」。 お金のプロが、自分のお金を自分で守るよ...(続きを読む

重松 まみ
重松 まみ
(営業コンサルタント)
2011/01/22 10:18

社会と能力

戦後において教育の目的は一貫して「学力」を伸ばすことに ありました。 「学力」さえあれば、後の人生は何とかなる、という 教育観だったのです。   ところが近年、学力・知識偏重の教育が反省されて、「学力」 以外の能力、対人能力や問題解決能力などがいわゆる 「生きる力」としてクローズアップされています。   学力の高い人が対人能力や応用力も高い、という相関性は ない、というのはもはや...(続きを読む

税所 彰
税所 彰
(キャリアカウンセラー)

配当所得の確定申告不要制度について

平成22年の確定申告の時期となりました。 所得税の確定申告は平成23年2月16日から3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成23年2月1日から3月15日までになります。 これから平成22年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 *配当所得は確定申告不要制度があります。 配当所得については、確定申告不...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

整体院開業の実際~40代妻子ありで脱サラした体験談

こんにちは。笠井です。 (株)アドバンス・ベースは、個人の3つの自立、「経済的な自立、社会的な自立、健康的な自立」を実現するためのサービスを提供しています。   大手メーカーの海外駐在員(アラブ諸国)をつとめながら、国際経営学修士(MBA)、 JCDA認定 キャリアデベロップメントアドバイザー 、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント 等、数々の資格を取得。 腕一本で何がで...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2011/01/19 23:42

【公開】店舗デザインの株式会社ろじ様

のWebサイトを公開しました。少し日付たちましたが・・・(汗)2日程。。 主に店舗デザインを行っている株式会社ろじ様ですが、お店作りのコンセプトとして、 === おとしたい女の子を連れて行く必勝パターンのバーも、結婚記念日に二人きりで食事をするプロポーズしたレストランも、思い出を子供に語る親父とお袋が連れて行ってくれたファミレスも、そのお店がなくなってしまっては人生の一部がかけてしまう。 ...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

専門家の協働

おはようございます、1月もまもなく下旬ですね。 月が明ければいよいよ確定申告期もスタートです。   昨日まで税理士の選び方について取り上げてみました。 中小零細企業や個人事業主にとって、税理士は何かあった場合に 一番最初に相談する先として広く認識されているようです。 実際、私なども社会保険や法律問題なども含めて、 色々なことをご相談されることが多いです。 税理士にとっては「広く浅く...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

グッと来る看板です。

WEBのお仕事を軸にして、ネット上の、あるいはリアルの販売促進関係のプロモーションなどのご依頼もいただいています。 お客様のことはほぼ四六時中頭にありまして、 目に入ってくる情報が、何かお客様の役に立ちはしないかと、平日休日関係なく、頭からアンテナが生えてます。 そんな中で、見つけたグッと来る看板がありました。 今まで見た看板の中で、「リピートするぞ!」と思ったのはこれが初めてかもしれませ...(続きを読む

市竹 裕
市竹 裕
(Webプロデューサー)

日本経済ウオッチング

こんにちは。株式会社宮田IFA事務所代表の宮田幸治です。 1月12日日本経済新聞社に日証協のインサイダー防止システムの記事が掲載されていた。 内容は、上場企業役員の個人情報を登録し、インサイダー取引を未然に防ぐ仕組みが壁に突き当たっているというものである。 インサイダー取引防止システムは「Jアイリス」と呼ばれ、2009年5月に導入され、日本証券業協会が運営主体となり、東京証券取引所のコンピュ...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)

平成23年分の源泉徴収事務改正点

子ども手当の支給や高校授業料の無償化に伴い、 平成23年分の給与の源泉徴収について、 19歳未満の控除対象扶養親族に対する 扶養控除の見直しがありました (平成22年度の税制改正による)。 ■ 年齢16歳未満の扶養親族に対する扶養控除の廃止。 改正前 : 38万円 改正後 :   0 円 ● 年齢16歳以上19歳未満の人の扶養控除の 上乗せ部分(25万円)廃止。 改正前 : 63万円 改正後 ...(続きを読む

飯田 幸洋
飯田 幸洋
(税理士)

パーティの着こなし&マナー 8

年末・年始はまさにパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 今回は「招待状の国際的なルール」です。 招待状に書かれた「R.S.V.P....(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/01/17 11:00

内膜の厚さは妊娠と関係あるの?最高の条件でも・・・なぜ?

先日もある患者様の排卵日4.5ミリと言われた内膜が 移植日には8ミリになっていました 排卵日の病院の後と移植前日に鍼治療をしました 内膜厚と鍼治療の関連性を示唆するようなデータは数多く有しています この方の場合も結果、妊娠され測ったβhcgはかなりのものでした。しっかりと着床がおこなわれたと考えられます。 しかし、疑問も残ります。 子宮外妊娠は内膜がない場所でも着床することの証明になり...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/17 08:00

平成24年4月1日以降からの消費税改正

平成24年4月1日以降からの消費税改正(平成23年度税制改正大綱より) 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成23年度税制改正大綱では、 法人税率の引下げ、相続税と所得税の課税の強化が目立っていますが 消費税も若干の改正が織り込まれていますので、ご紹介いたします (改正案の内容) 「課税売上高が5億円超の事業者は、課税売上に対応する課税仕入 のみを控除対象仕入税額とする...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

若手社員のやる気

  「若手社員に何か良い刺激を与えられないか」というお題を、ある会社から頂いています。要は彼らをやる気にさせて!ということでしょう。     直近新卒3年目くらいまでの若手社員を評する言葉で、いろいろな所からお聞きする話としては、     「指示されるまで動かない」、     「失敗を恐れて確実性が少ないと思う事には手を出さない」、     「良くも悪くもマイペース」、     「素直...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

「店主」もウリの商品

  今日は、自宅近所(といっても、歩いて行く距離ではありませんが)で、 レバ刺しと串焼きが美味しいお店を発見。 (変わった組み合わせですけどね・・・笑)   そこそこ繁盛しているようでしたが、このお店もそうですが、 せっかくのカウンターが死んでいるお店が多いですね。   私は、よくコンサル先にも言うのですが、 カウンターがあるお店の場合、 カウンターから埋まっていくお店は強いで...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

年末の工事

出来れば年内に・・・ と依頼されていた門扉工事は去年のうちに完了できました。   年末ってなんだかんだ何故か忙しいんですよね。 品物が入って来なかったり職人さんが忙しかったり・・・   でも去年はほぼ年内に完了できましたね。 お客さんもキレイにして新しい年を迎えることができて 良かったと思いますし、個人的にもスッキリした気持ちで 年内の業務を終了することが出来ました。。。   ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/01/15 12:00

ビジネス英語:時間の差は、能力の差か?

■時間の差は、能力の差か? わたしから、お願いが一つあります。 それは、短期的な目標の先にあるものを、少し俯瞰してほしいということです。 転職の面接に受かる。 1ヶ月先のプレゼン・交渉を成功させる。 国際会議での発表をやり遂げる 幹部候補として、アメリカ実地研修 新人研修を英語で担当する。 テレカンファレンスでのファシリテーター インドへの出張準備 本社役員へ日本のマーケットを説明する。...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

“金利”か、“スカイツリー”か!?

こんにちは!   寒さが身にしみる今日この頃ですね。   さて、巷では、「ホームレスマネー」がだぶつく中、大手企業は社債を通じて、資金調達を積極的に行っています。 特に、昨年の個人向け社債の発行額は、約8100億円と、前年に比べ34%も増加しました。   銀行の貸出残高が減少しているのとは対照的に、企業は「直接金融」にシフトしてきています。   今年に入っても、東武鉄道が、今話題...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

人材育成に本気な方、募集!

こんにちは。 ビーイットコンサルティングの飯島です。   今、日本の研修会社の質が著しく低下しています。 研修会社の多くは「人を育てる」という使命よりも「売上を上げる」 という思いが強く、講師に研修を任せっぱなしにし、効果に ついては責任を取りません。確かに売上も大切なのですが、 人材育成に対して本気になっていない方が多く見られます。 (逆に本気な人は会社から「そんなことまでしなく...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)
2011/01/14 04:35

返済猶予(リスケ)が断られる理由で、一番多いのは・・・

返済猶予(リスケ)での経営改善・会社再生コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 金融円滑化法を利用して、返済猶予(リスケ)や条件変更が受け易くなっているのですが・・・ 銀行や信金などから、返済猶予(リスケ)や条件変更を断られる理由で、一番多いのが・・・ 「申込み日から3ヶ月を経過して謝絶とみなされたもの」 だそうです。 これは、中小企業や個人事業主、住宅ローンの返済猶予(リスケ)...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

そのブランド・ロゴマーク、使い方は間違っていませんか?

スターバックスとGAPにみる“ロゴマーク変更騒動”   新年が明けた1月5日、スターバックスは公式ウェブサイトで、ブランド・ロゴマークを新たにすることを発表し、同時に新しいロゴマークも公開されました。このロゴマーク変更が発表されて以降、同社のサイトには「スタバ愛好者」からのコメントが殺到している様子。インターネット上のニュースサイトでも、『スターバックスがロゴ刷新、ファンは賛否両論:CNN.c...(続きを読む

林田 浩一
林田 浩一
(経営コンサルタント)

中小企業と福祉施設のコラボで、障害者に関する問題を解決する

東京中小企業家同友会の障害者委員会の学習会のお知らせです。   個性派経営者が語る、 企業関係の方、福祉施設の方、支援者の方、必見セミナーです!   詳細と申し込み登録は、こちらからお願いいたします!。 http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=7023   開催日時:2011年01月25...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

キャリアコンサルタントが開業してみました。その結果は?

こんにちは。笠井です。 (株)アドバンス・ベースは、個人の3つの自立、「経済的な自立、社会的な自立、健康的な自立」を実現するためのサービスを提供しています。   大手メーカーの海外駐在員(アラブ諸国)をつとめながら、国際経営学修士(MBA)、 JCDA認定 キャリアデベロップメントアドバイザー 、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント 等、数々の資格を取得。 腕一本で何ができる...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
2011/01/12 12:12

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 1月の第一週は約100社のお取引先企業に 新年のご挨拶回りにお伺いしてきました。 今年の中途採用の計画をお伺いすると、 昨年からの流れである「グローバル化」の波は 一層強くなる模様です。 英語力ある方の採用ニーズがもちろん一番多いのですが、 次いで中国語やアジア各国の言語スキルをお持ちの方や 海外...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2011/01/12 11:51

極端な例

おはようございます、鍋が美味しい季節ですね。 我が家は昨晩、自宅で鍋をやりました。   昨日からの続き、税理士の顧問報酬額について。 実際に私が出会った他の事務所さんの事例を少しだけ取り上げます。   一昨日のお話で「高ければ良い仕事をするか?」というわけでも ないということに触れました。 ここで実際にあった非常に極端な例をあげてみます。   ・個人事業者、職種は建設系 ・事...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/01/12 08:01

TV「豊かなのに、幸せになれないのは 何故?」より~

こんにちは。 連休になりましたが、いかがお過ごしですか? わが家は 1泊で 6人全員 数年ぶりの家族旅行へ 行ってきました。 さて 昨年末、TVで「豊かなのに、幸せになれないのは 何故?」 という番組を放送していました。 以下に、少し紹介したいと思います。 ……………………………………………………………………… 1)今のアメリカの現状から 2009年 両親の虐待によって 160万人の若...(続きを読む

高野 まゆみ
高野 まゆみ
(研修講師)
2011/01/11 20:42

ウェブサイト「Personal Globalization」公開

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.1.8 Vol.8 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル人材”に...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
2011/01/11 16:51

パーティの着こなし&マナー 7

年末・年始はまさにパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 前回はパーティー開催に向けて行なう基本的な手順やポイントを取り上げました。 ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/01/10 11:00

院長、理事長のための簡単資金繰り管理術

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、院長、理事長のための簡単資金繰り管理術をお伝えします。 1.自院の預金通帳を月初と月末で比較し預金の増減をチェックする。 自院の通帳はできれば1週間に一度はチェックしてほしい(最低でも1カ月一度はチェックしてほしい)。預金の増減を把握し増減要因も掴んでおくことがポイントとなる。また、医療機関の規模拡大にともない病医院の...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

ツイッター初心者のための勉強会

ツイッター初心者のための使い方講座を開きます。 ~いまさら聞けないツイッターの基本を少人数で学習しませんか~ 対象者:これからツイッターを始める人     どうもツイッターを使い慣れない人     必要に迫られているけど、聞ける人がいない人   教えるのは鈴木ではありません。   (私も超初心者なので・・・) 社会人教育講師として10年のキャリアのあり、 現在は、内観研修所...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)
2011/01/09 12:38

2011年のビジョン

2011年が始まりました。今年はどんな年になるのでしょうか。 (少し長いですが、お付き合い頂くと幸いです。) 日経新聞には、今年の課題として次の5つが挙げられて いました。 1) 人口減少と少子高齢化 2) 年金や社会保障制度の破綻の心配 3) 長期的デフレ 4) 20年後にGDPが中国の4分の1になる心配 5) 国・地方の債務が数年でGDPの2倍になる怖れ    (日経新聞元旦...(続きを読む

税所 彰
税所 彰
(キャリアカウンセラー)

ホノルル「完走」日記・マラソンブームと関連産業の隆盛(5)

(続き)・・マラソン当日は午前2時にアラームをセットしていましたが、何と午前0時過ぎには自然に目が覚めてしまいました。緊張感や期待感からか、眠気や疲れは全く感じません。レース中に摂取するゼリー状の補助食品などは前日のうちにウェストポーチに入れるなどして準備は万端です。何しろ40km以上を走るのですから、走行中の「ガス欠」は何としても避けなければなりません。だいたい30km前後からエネルギー切れの状...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/01/09 07:00

私は中小企業に勤める30代後半中堅管理職女性

私は中小企業に勤める30代後半中堅管理職女性です。 という方から、ご質問を頂きました。 分かってもらいたいと思って表現して 5年も続けてきた結果、 上司たちとのいらぬ関係悪化につながっています。 (この男性上司達は外部のセミナーはおろか  社員の話をまともに聞かず   会議を開いて聞いたふりだけしています) 男女の違いをお互いに理解しあって、 お互いに表明を受け止めて「...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)

問診時にはこういうことを考えています

卵巣の大きさは2×4cmの大きさの楕円の形をしています。 始めは0.05mm程の大きさだった原始卵胞は、FSHの作用により 卵巣内で育ち、 成熟卵胞になると2cm程の大きさになります。 卵巣と成熟卵胞の大きさを考えると、片方の卵巣に2つまでの 卵胞が入る事になるので 片方の卵巣に3つ以上の卵胞が出来ると、卵巣が腫れてしまう ということが考えられます。 その為、クロミットやセロフェン...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/08 08:00

借金減少!?でも貯蓄も・・・

明けましておめでとうございます!   年末から正月三が日を経て、またまた、「あっ」という間に7日が経とうとしています。 そういえば、今日は、「七草がゆ」を食す日でしたね。   皆さんは、食べられましたか?   一口に「七草」といっても、その種類には色々とあるそうで、「春の七草」、「秋の七草」とは、別に、「昔の七草」というのもあるそうです。 ちなみに、「米・粟・キビ・ヒエ・ゴマ・...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

又、自動車保険値上げですか?

    今年の4月以降、自動車の任意保険の保険料が又、値上げになります。もう、大概にして欲しいものです。 具体的には今迄の大まかな年齢区分を細分化し、高齢者ドライバーの保険料率を引き上げるとの事です。保険会社の自動車保険の収支が悪化する関係上、10歳刻みの区分を導入したりして事故率が高い高齢者の保険料負担を増やす方向です。 でも、実際、私のお客様で最...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

小規模事業共済 加入対象範囲の拡大「共同経営者」の要件とは?

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は平成23年1月より小規模事業共済制度改正となった加入対象範囲の拡大「共同経営者」の要件についてお伝えします。 1.加入対象範囲の拡大(「共同経営者」の加入) 個人開業医の専従者給与を支給されている院長夫人も共同経営者となる要件を満たせば加入できます。 2.共同経営者の加入申し込みに際して確認する項目および証明書類 共同...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

今年を振り返り、来年の目標を立ててみましょう!/プラスα情報

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010.12.25 Vol.7 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル人材...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
2011/01/06 14:27

融資の金利の仕組みを理解しましょう!

銀行や信金融資での資金調達・資金繰りコンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 新年になって、早々、いろいろなお問い合わせがあります。 そのなかで、 「うちの会社の融資金利は、他の会社と比べて、高いのか?」 という、お問い合わせがありました。 感覚的には、融資金利が高いのか?妥当なのか?安いのか?は、お答えできますが・・・ 住宅ローンなどの個人ローンと違って、事業資金の融資金利...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

投資の事はFPに聞いてみよう 運用相談中継 4

正月もずいぶん日常の喧騒が戻ってきましたね。気持ちを入れ替えて新年のスタートを切れれば良いです。   さて年末にバックオフィス作業を公開しましたが、今回はご相談者様にお渡しできる形の「金融資産のリポート(仮名)」の仕上げです。 ヒアリング結果を数回精査・意見の擦り合わせ作業の後に運用のガイドラインとして、性格の違う運用商品(今回は投資信託でしたが)2つのポートフォリオのひな形をご説明資料と...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

グローバルを味方に付けろ!海外プレゼンの必勝法 #1

新年、明けましておめでとうございます。   人間は、考える葦であるといったのは、フランスの哲学者パスカルです。 人間は、夢や希望を実現する為には、少しだけお金が必要になります。   こんにちは、 山藤(サンドウ)です。   今年は、グローバル元年、日本国内だけに眼を向けていては人生もビジネスも沈んでしまいます。 この小さな島国から、世界に向けてグローバルな視点が大切です。...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

不登校 ~ もう悩まないで

多くのお母さんたちの不登校のご相談をお受けしてきました。カウンセリング、西洋医学、東洋医学、代替療法、心理療法、サイキック(スピリチュアル)などの様々なジャンルを網羅して私なりに得た結論をここに書いていきたいと思います。 不登校についていろいろと言われていますが、実際の原因は個人個人まったく違ったものです不登校の傾向といったものも、実際にはデータ的に多かったものを取り上げているだけで実際には理由...(続きを読む

植山 真理
植山 真理
(パーソナルコーチ)
2011/01/03 16:25

パーティの着こなし&マナー 6

年末・年始はまさにパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 今回は「パーティー開催の手順」です。 パーティーを主催するときに、何をすれ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/01/03 11:00

結果を出したい人のリーダー力を磨く! <LSTP AA版>

「人はこんなにも変わるのか!」と、経営者、上司、育成担当者たちをうならせたリーダーシップスキル・トレーニング・プログラム。略してLSTPは、社会産業教育研究所の故岡野嘉宏氏によって開発された、伝説の研修プログラムです。 多くの企業が管理職研修として採用し、多くの育成担当者、受講者から愛されたLSTPは岡野先生が他界され、社会産業教育研究所による開催は残念なことに終了いたしました。 「リーダー人...(続きを読む

悠木 そのま
悠木 そのま
(ブランドコンサルタント)

現代都市における最適な診療環境とは

精神科クリニックの空間デザイン ―現代都市における最適な診療環境― 茅野分1) 藤井千代2) 村上雅昭3) 水野雅文4)  1) 銀座泰明クリニック精神科 2) 埼玉県立大学保健医療福祉学部 3) 明治学院大学社会学部社会福祉学科 4) 東邦大学医学部精神医学講座   はじめに 現代都市、特に東京の発展は著しい。21世紀を迎えても人口は増加の一途で、1300万人を超そうとしている...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

17,987件中 15001~15050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索