(閲覧数の多い順 23ページ目)営業の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

営業 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (23ページ目)

営業 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,487件中 1101~1150 件目 RSSRSS

ユーザーの体験からスタートして技術へさかのぼらなければならない。逆ではいけない

ユーザーの体験からスタートして技術へさかのぼらなければならない。逆ではいけない こんにちは^^考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、体験について ご紹介しますね^^ これは、スティーブ・ジョブス驚異のプレゼン からの引用ですが、 「ユーザーの体験からスタートして技術へさかのぼらなければならない。逆ではいけない」 この言葉が意味することは、ユーザーが最も大事にするポイントは、 結局の所、それを買って使用した場合どうなるのか?という所です。...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/11 17:45

コラムがわかりやすいと褒めていただきました

コラムがわかりやすいと褒めていただきました こんにちは^^ 竹内です。 実は私、いろいろコラムなども書かせていただいておりまして、 たとえば、会報の中の半ページは私が寄稿したり、 時々、ローカル誌などにも掲載頂いたり しています。 その中の1つに、 大阪の女性企業家のサポートをしておられる わくらく の三根社長から メールを頂いたんですが、 私のコラムを褒めていただいて 少し気恥ずかしくなりましたが、 うれしかったです^^ 女性の...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/11 10:00

最近の仕事、膨らんできました。がしかし…

こんにちは^^ 竹内です。 最近よく言われるんですが、 「竹内さんの会社は社員何名ですか?」 「セミナーだけで会社が成り立つんですか?」 といったご質問が多いです。 これの回答を出しますと、 「うちの会社は今派遣スタッフ、 インターンまで含めたら7名です。」 もう1つのご質問に対しては、 「セミナーだけでは成り立ちません。  企業研修がメインです(笑)」 なのですね~。 たとえば、今...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/10 18:30

6月3日〜6月9日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう 5月27日~6月2日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなうおはようございます。竹内です。今日は経営幹部研修、を実施しています。ではご質問です。幹部と管理職、スタッフで問われることの違いと... http://t.co/F4HFxq5Edm6/3 13:50 今週は、質問術セミナーを実施します。営業、部下...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/10 12:20

【法人営業で必要なもう1つの傾聴力】

【法人営業で必要なもう1つの傾聴力】 こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、法人営業で必要なもう1つの傾聴力について ご紹介しますね^^ 法人セールスで必要な傾聴力は、世間一般の傾聴力だけでは難しい。 傾聴というと多くの方が理解されるのが、 「あいづち」「うなずき」「オウム返し」というような 技法だったり、共感、受容といった言葉でしょう。 これらは確かに、人間関係を創ったり、信頼を創る上では ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/07 17:45

営業を始める方にアドバイス

営業を始める方にアドバイス こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は営業を始めるにあたって不安を 持たれている方にアドバイスを させて頂きますね。 これはマネジメント層の方が営業を部下に語る際も 参考にして下さいね~ まず私は、営業という仕事を始めて2年間はうまくいかなかったですし、 ストレスもたまりましたが、今では本当にやって良かったと思ってますよ^^ かなり色んな視野が広がったなぁというのが 印...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/06 17:00

トップセールスの原理原則はノウハウではない

トップセールスの原理原則はノウハウではない こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、トップセールスの原則について ご紹介します。 トップセールスには、共通点があり、時代が違っても業種が違っても、 そこには原理原則というものがあります。 それは何でしょうか? 売れる人は、お客様からの信頼が厚い。 売れない人は、信頼されない。 ただ単に話を聞くだけではないのです。 聞く→...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/05 17:00

【目には目を】が必要な時もある

【目には目を】が必要な時もある こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 あなたが、今営業活動をしていて、 または、部下や上司と接する中で、色んな事が起こりますが、 非常に理不尽な相手に遭遇したとします。 あなたはどのように対応しますか? 大幅な値引きを強く要求してきたり、信じられないくらいのオプションサービスを 要求されたり。など何でも構いませんが、対応方法を考えてみましょう。 こ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/04 17:00

質問の力を軽視していませんか?

質問の力を軽視していませんか? こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は質問についてご紹介していきますね。 ところで、あなたは、コミュニケーションにおける 質問の力を軽視していませんか? コミュニケーションを円滑にするには、質問が大事です。 なぜかと言うと、 質問をすることで相手を知ろうとしている 姿勢が伝わり、会話が始まるという事が1つあります。 また質問というのは、相手に気づき...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/03 17:00

5月27日〜6月2日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう おはようございます。竹内です。今日は経営幹部研修、を実施しています。ではご質問です。幹部と管理職、スタッフで問われることの違いとは何でしょうか??5/27 8:57 5月20日~5月26日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなうおはようございます。本日は、研修をしたのち、お客様先に2件訪問します。ではご...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/03 12:21

営業マンの目標達成の仕方

営業マンの目標達成の仕方 こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 今日は、「営業マンの目標達成の仕方」についてご紹介します。 会社から営業マンは目標数字を渡されますね。 まず、「その目標数字に納得出来るかどうか?」を考えてみます。 納得出来るなら、それを必ず達成する。 納得出来ないのなら、高すぎるのか低すぎるのか状況により変わりますが、基本的に、「会社からの予算はあなたへの期待値とイコール」なので、それを達成出来な...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/02 17:00

思考と行動は変えられます

思考と行動は変えられます こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今日は、「思いと行動」についてご紹介します。コミュニケーションを取る上で、相手に必要以上に気を使ってしまう事もあったりすると思います。年齢性別関係なくあると思いますが、そんな時、「こんな事聞いていいのかどうか?」と悩む事もしばしばありますね。営業だったら、「今日この商品をご案内していいのかな?」と隙を窺ってしまう方もいらっしゃいますが、これは、自...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/06/01 17:00

営業でモテル人は…

営業でモテル人は… こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今日は、「営業でモテル人」についてご紹介します。営業をされている方の中には、ひっきりなしに電話がかかってきたりメールの山が届いている方がいらっしゃいます。これって不思議ですよね?なぜなのか?その理由は、スキル的な部分も関係はありますが、それ以上にもっと大事な事があります。それは、「ひたすらマメ」なんですね。即レスポンス、頼まれごとの対応が早いなど...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/30 17:00

当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方

当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方 こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、 当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方 について書きます。 あなたがチームを持ち部下を持っている場合、 部下とのコミュニケーションは万全でしょうか? 部下に尽くしていますか? 結果ばかりのコミュニケーションをしていませんか? プロセス、行動に着目。メンバーの細かい努力をみておき そこを会...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/28 17:00

営業で成功出来る人の秘訣

営業で成功出来る人の秘訣 こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今回は、「営業で成功出来る人の秘訣」についてご紹介します。 あなたはまず、トップ営業と言われる方に会った事はありますか? 色んな人がいると思いますが、意外と多いのが、「必ず一度は大変な苦労をしている」という事が挙げられます。 そのうえで、苦労を糧として成果を出した、という方が大半なのです。 スキルはあるけど、どうしても売上につながらない方もいらっ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/26 17:00

プロセスを検証する

プロセスを検証する こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今日は、「プロセスを検証する」について書かせて頂きます。 仕事がうまく出来たときによくある話です。 「よし!やったぞ」という達成感を味わうだけ味わい何が良かったのかというプロセスを検証せず終わらせてしまう、という事はよくあります。 一方、失敗したときも「どうせ私には出来ない」と何が悪かったのか検証せずに、仕方なく次に進んでいくという事もあると思い...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/25 17:00

トップ営業が考えていること

トップ営業が考えていること こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今日は「トップ営業が考えていること」についてご紹介します。 私は仕事柄、様々なトップ営業マンを見て参りました。その中には、本当に個性的な人物がたくさんいました。 その中で、共通する点がありました。それは、「他人と比べない。あくまで自分の数字を毎月比較する」という事を考えている方が多かったという事です。 これは、私も同じですが、他人がどう、とかで...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/24 17:00

明日は新リーダー向けマネジメントセミナーをします

こんばんわ。竹内です。 きがつけばあと1週間程度で、5月も終わるのですね。 めちゃくちゃ時間がたつのが早いなぁと感じております。 弊社でも今月はかなり色々動きがありましたし 身近な後輩や知り合いを見ていても、 「4月から係長になりました」とか「今月からリーダーなんです」 と、昇進した人を多く見ます。 そんな中、弊社では、明日、新リーダーのためのマネジメントセミナーを...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/23 19:45

営業の本質とは

営業の本質とは 営業コンサルタントの竹内です。 今日は「営業の本質とは」について ご紹介をしてまいります。 これはつまり、「何を、なんのために」を追求することです。 営業は何をして、何のために働くのか?という事ですが、 営業とはシンプルな仕事です。 お客様に自社の商品やサービスを、自分が考えた提案内容をもとに購入していただき、その結果喜んでいただく仕事 これが営業です。 何のためにやるか、誰のためにやるか...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/21 08:00

はじめて管理職になる、という方へ パート4

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になるという...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/20 19:45

5月13日〜5月19日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう おはようございます。いよいよ5月も半ばですね。完全にGW気分は抜けましたか??本日から、再度気持ちを高めて頑張っていきたいですね。では、今週の意気込みを、こちらでぜひ宣言下さい!!!5/13 8:53 優秀な営業マンを定義するとすれば: 営業コンサル@竹内です。優秀な営業マンを定義するとすれば私はこうなります。大きく分けると、「数値面」...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/20 12:21

スキルが同じ位の人でも結果が違う理由

スキルが同じ位の人でも結果が違う理由 こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、 スキルが同じ位の人でも結果が違う理由についてお話をしてまいりたいと思います。 まず、スキルが同じ位の方というと知識もあって、営業であれば営業の会話力や提案力がある、という状況ですね。 その中でも差がつくのは、「ウィル」つまり意志やモチベーション考え方になります。 どういう事かといいますと、例えば、飛び込み営業やテレアポ、または集客の呼...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/19 17:00

営業で行動出来る人の性格

営業で行動出来る人の性格 こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、営業で行動出来る人の性格 についてご紹介していきます^^ 営業職の中で、「あの人はいつも行動が早いな」と思える人だったり、 逆に「あの人はいつもグチグチ言ってるけどなんで動かないの?」 という人もおられると思います。 それを引き起こしている最大の要因は、 「その人が素直に考える事が出来るかどうか?」 に集約されるのです。 例えば、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/17 17:00

愛想のないお客様、あまり話さないお客様への対応方法

愛想のないお客様、あまり話さないお客様への対応方法 こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、愛想のないお客様、あまり話さないお客様への対応方法 についてご紹介しますね。 営業をしていますと、よくお話をされるお客様もいらっしゃれば、全く話をしない、というより話すのが苦手だというお客様もいらっしゃいますね。 世間ではよく「傾聴しろ」と言われますが、「傾聴」出来ないのがこういったお客様なのです。 ではどうすればいいのでしょうか? ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/16 17:00

来年3月までの予定

こんばんわ^^ 竹内です。 来年の3月までの予定をHP上にアップしました^^最近かなり先のご予約まで頂けるので、長期スパンで載せております。http://www.w-s-a.jp/html/seminar.html まだまだ追加してはいくかと思いますので よろしくお願いいたします^^ (続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/16 17:30

はじめて管理職になる、という方へ パート3

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になるという...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/15 19:45

面白くなくても、自分が面白いと思えるよう

面白くなくても、自分が面白いと思えるよう 営業コンサル@竹内です。 昔も今も、色んな質問を受けます・ 「仕事は楽しいですか」と^^ もちろん「イエス」です。 もちろん辛いこともありますがね。 じゃあ、営業現場にいた頃は?といえば、もちろんです。 営業は楽しいかどうか?といえば、楽しいです。 ただし「面白くなくても、自分が面白いと思えるよう」に 自ら仕向けているんですよね。 営業を始めるにあたっては、誰しもが不安になりますし...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/12 10:00

論理的に話す、ということ

論理的に話す、ということ こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「論理的に話す」際の 論理の枠組みに対する考え方を ご紹介します。 論理の枠組みを考えるという事はどういう事でしょうか? これは、まず結論を決めていくこと、です。 結論が決まったら、結論を言うために、どんなことが言えればいいのか? というフレームワークをを考えます。 フレームワークは、MECEであることを意識する必要が...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/11 17:00

ラッキー狙い、楽をしていけるものは疑わしい

ラッキー狙い、楽をしていけるものは疑わしい 営業コンサル@竹内です。 コネもあてもなく、大手企業と取引するために必要な事という事ですが、目の前の仕事をしっかりすることです。 ラッキーを得たり、楽をしていけるものでは決してありません。 大手企業の方が、どうすれば喜んでいただけるのか?どんな事で困っているのか?それはなぜなのか? こういった事に対するある程度の答えを持ちつつ、飛び込み営業、テレアポなどの接近戦、DMなど遠隔戦を使って徐々にや...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/11 11:00

先日のセミナーは満員でした。

先日のセミナーは満員でした。 おはようございます^^ 竹内です。 昨日は、「的確に伝える話し方」セミナーを 開催しておりました。 ご参加頂いた皆様ありがとうございました。 お陰様でほぼ満席状態でした。 ワークも多く取り入れ、実践されているのを 見ると、こちらも楽しくなりました。 次回も盛り上がっていきましょう!!! また先日、出版社の方から ご連絡がありまして、 GW期間中ではあったんですが、 拙著「非エ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/11 10:00

はじめて管理職になるという方へ パート2

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう7年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になるという方へ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/10 20:45

営業は「ノー」と言える事も大切

営業は「ノー」と言える事も大切 こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今回は、「営業はノーと言える事も大事」についてご紹介してまいります。営業マンの中には、「売上至上主義」で考えている方も いらっしゃいます。 それ自体は何も悪い事ではないのですが、 その考え方の限界があります。 例えば、そういった営業は、 お客様からの値引き要求に「ノー」と言えない場合が 多くあります。 それにより気付けば会社の利益が減り、 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/10 17:00

本当の信頼を得るためには…

本当の信頼を得るためには… こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今日は、「営業でお客様から本当の信頼を得るために必要なこと」についてご紹介してまいります。 よく世間では、「共通点が多ければ信頼される」「同郷の人は信頼が 構築されやすい」といった事を言われます。 これは、あながち間違いではないのですが、 それだけで本当の信頼は築けるのでしょうか? 答えは「ノー」だと思います。 もっと深い部分の信頼というも...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/08 17:00

本日GW最終日。どのように過ごすか?大事ですね。

本日GW最終日。どのように過ごすか?大事ですね。 おはようございます。竹内です。このGWはいかがお過ごしでしょうか?いよいよ今日が最終日ですね。 私は、かなり普段あまりいかないところにお金を使って体感することにチャレンジしてみました。 非常に勉強になります。 今日一日まだありますから、もうすこし市場調査をしてみようと思っております。 ところで、つい先日ですが、 拙著「非エリートの思考法」が 紀伊国屋京橋店様で1位獲得にランクインしました♪ ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/06 10:25

拙著「非エリートの思考法」紀伊国屋京橋店様で1位獲得

拙著「非エリートの思考法」紀伊国屋京橋店様で1位獲得 こんにちは^^竹内です!!拙著「非エリートの思考法」が紀伊国屋書店梅田本店様で、週間4位にランクインしました♪ありがとうございます!!感謝しかない^^今後も頑張ってまいります♪ (続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/05 10:00

営業でまず考えるべきこと

営業でまず考えるべきこと こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、営業で考えるべきこと、という事で1つご紹介させて頂きます。 営業プロセス全体の中で、考えていかなければいけないことは沢山ありますが、まず最初に考えるべきことは1つです。「お客様は一体何を求めておられるのか?」という事です。それを知ろうとする努力が、まず営業の第一歩、という事になります。逆にいえば、それがブレてしまい、「いかに売り込むか」...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/03 17:00

プレゼンテーションの最終目的

プレゼンテーションの最終目的 こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、 プレゼンテーションの最終目的についてご紹介してまいります。 まず、プレゼンとは、「プレゼント」つまり贈り物という所に語源がある、という事です。 ですから、相手に何かいいものを渡す、という意味があります。 これが、交渉事になれば、なおさらです。 ここで大事なマインドは何かというと、 相手に「勝った」とか「すごくいいものを頂いた」 という...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/05/02 17:00

はじめて管理職になる、という方へ パート1

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 4月または9月から「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 それは、「プレーヤーとマネジャ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/29 20:45

なぜ安売り、値引きはいけないの?

なぜ安売り、値引きはいけないの? 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「なぜ安売り、値引きはいけないの?」ということについて 少しご紹介しますね。 例えば、ロレックスなど高級腕時計は「安さ」や「値引き」はありません。がしかし、ドンキホーテなどは、「安さ」もウリです。 同じような商品を扱っている場合でもあなたの会社は他にウリを持たれていると思います。 お客様でも、安いものが欲しい人もいれば、高いものでないと買わない人...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/27 17:00

社内の人としっかり相談する

社内の人としっかり相談する 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 今日は、社内の人との相談について 書かせて頂きます。 もちろん上司、についてです。 以前、こうった方がおられました。 担当顧客が決まっているのに、店長がいつも営業に入ってこられ、トークがおかしな方向にいき、失注につながっている。 かつ、上司同席がルール上決まっておられるという事なので どうしたものか?というお悩みをお聞きしました。 こういった場合でも...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/25 17:00

営業とは提供すること

考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、営業で気にかけていることや心構えについて ご紹介します^^ 営業スタイルで気にかけていること、心がけていることという事ですが、一言でいえば、「提供」です。 役立ちたいという、機能面の提供もあれば、最新情報を提供するというのもありますし人が不足しているなら人を「紹介」したり、悩みや問題に対する解決策を「提供」するという事です。 そのために必要な...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/24 17:00

5月24日は、久しぶりにマネジメント

こんばんわ。 竹内です。 5月24日は、マネジメントセミナーという事で、 私が苦労したポイント、失敗したポイント、成功したポイントをまとめて、 これから少数の部下を持つ方や、 今すでに部下がいらっしゃる方向けに マネジメント力向上セミナーを行います。 僕も全く当時はわかりませんでした。 初めて部下を持ったのが26歳、2名でした。 当初、僕は一人でチームの数字...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/22 20:45

4月8日〜4月14日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう 4月1日~4月7日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう3月25日~3月31日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう3月18日~3月24日に投稿したなう... http://t.co/bHObdDfzoT4/8 13:08 おはようございます!今日は朝、地震で起きました...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/15 12:20

営業はどこを見られ、どんな人が選ばれるのか

営業はどこを見られ、どんな人が選ばれるのか 営業コンサル@竹内です。今日は、営業はどこを見られ、どんな人が選ばれるのか についてです。 営業マンのどんな所を見て、どんな人から買いたいと思うかについてですが、これは、「これが大事」という極論はありませんが いくつかのポイントがあります。 第一印象のイメージを大事にされる(初頭効果)もあれば、最初のイメージはそれほどよくないのに話をしていると意気投合していき、次のアポを入れてしまった(終末...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/13 17:00

これから営業を始める方へ

これから営業を始める方へ 営業コンサル@竹内です。 今日は、営業を始めるにあたって 周囲の人が、反対するんだけどもやりたい、 という方向けにご紹介しますね。 営業を始めるにあたって、周りの方から無理と言われ、自分自身もアガリ症だと認識されておられる、という方もいらっしゃると思いますが これには、色々考え方があります。 1つは、営業という仕事はやってみなければわからないという面があります。 かくいう私も、「なんで営業...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/12 17:00

企業から見た営業に求めるポイント

企業から見た営業に求めるポイント 営業コンサル@竹内です。企業から見た営業に求めるポイントについて ご紹介していきます。 これは、「単なる売り買いの関係だけではなく、 もっといいお付き合いができるかどうか?」が今後大事になるかと思います。 または、そういった事ではないのですが 「しっかりと足を運んでくれ、情報提供をしてくれる人」は普遍かもしれませんね。 パートナーとして付き合って頂ける方が1人でも多いほうが 企業経営者と...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/11 17:00

営業成績を一定に保ちたい、という方

営業成績を一定に保ちたい、という方 営業コンサルタントの竹内です。 営業成績を一定に保ちたい、という方も 多くいらっしゃいますね。 それについて少し今日は触れてみたいと思います。 下記の質問について少し考えて下さい。 これを常に意識できているかどうかが1つ目のポイントです 商品の特徴・スペック、機能だけを羅列してませんか? その商品だけが持つ強みや、他社に負けないポイントは伝わってますか? これを考えて頂くことがまず第一...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/10 17:00

今から営業を始める方へ

こんばんわ^^ 竹内です。 4月になり、 新たに営業職を始める方も 多いかもしれないですね^^ また、これから、事業を立ち上げていくなど 検討されている方もいらっしゃるかと 思います。 こういった時期に合わせて 営業の本質をご紹介するセミナーを 実施致します^^ いざ営業を始めようと思っても 何をすればいいかも分からないですよね。 また、色んなセミナーがあっても、 意識系、スキル系な...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/08 19:45

この記事は表示できません

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。 (続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/06 17:00

斎藤一人の名言(1000回)

斎藤一人の名言(1000回) おはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は…    『幸せだなあ』と千回いったころから、     さまざまなチャンスが     自然にやってくるようになります 斎藤一人 銀座まるかん創業者 【一言】 物事はどう見るかで2通りに分かれますが、 まず、普通の状態のときに幸せと思い発言してみましょ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
公開日時:2013/04/04 07:40

2,487件中 1101~1150 件目