- 尾島 弘一
- 株式会社笑顔ライフ
- 埼玉県
- 経営コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
テレアポ・電話営業のスキルアップについてお話します。
テレアポ・電話営業の違いは、取り敢えずAPのみの目的なのか、興味・関心・検討から資金を詰めてAPにするかの違いです。
まずは営業戦略が大事です。
どんなトークをするのか?ですね。
テレアポや電話営業の初回コールは、切り出し・身分証明・最初の案内のところで、すでにお客様が反応します。
ここまでで、テレアポや電話営業が少ない職種・話を聞きたい状況の業種は、会話になりやすいですね。
そうでない業種、テレアポや電話営業を頻繁に使う業種の場合、すぐに断りが来ます。
ガチャきりなんかも同じですね。
実は、ここまでは営業ではないんです。
ここまではご案内です。
ここから、営業が始まります。
スクリプトは、誰でも初回コールで話ができるようにするためのものです。
テレアポや電話営業は、同じスクリプトやマニュアルで、人によって結果が違います。
同じトークをしているのに、どうして差が出るのでしょうか?
これは、トークの内容ではなく、その人のちょっとした癖なんです。
テレアポ電話営業は、本を読むだけで、実践できるわけでなく、その場で修正していかないと効果が出ません。
スクリプトはよいものは作ります。
そこから試して、修正してみる。
修正は、スクリプトだけでなく、話す人も注意します。
なぜなら、テレアポや電話営業は、自己都合で掛けているからなんですね。
そういうスキルアップは、社員研修、セミナーや個人レッスンで対応しています。
テレアポ電話営業研究会です♪
親切・丁寧・誠心誠意に実施します。
クライアント様が笑顔になるお手伝いをしています。
このコラムに類似したコラム
関西限定!出版記念セミナー「効果的な名刺交換」を無償実施 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/06/03 11:47)
紹介されやすい営業になるテクニックを磨く 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/12 18:00)
営業の仕組化って? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/06/12 09:00)
13日の傾聴力セミナーお客様の声 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/04/16 13:30)
「ありがとう」と感謝されて売れる方法 のセミナー動画 前川 あゆ - 営業コンサルタント(2012/04/15 14:20)