(新着順 79ページ目)人材育成の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

人材育成 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (79ページ目)

人材育成 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

5,098件中 3901~3950 件目 RSSRSS

味20 1月20日 ひらく風味

味20 1月20日 ひらく風味 内部事情(ないぶじじょう) 会社内の原因 〜ひらく風味解説〜 内部事情はあまり表に出ないのが普通である。 しかし、やけに会社の内部事情に詳しい外部の人間がいる。 この人物は仲のいい内は良いが、一度関係性が崩れると厄介な存在になる。 やはり内部事情は内部だけが知っていることが好ましい。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/20 11:55

風159 マネージメント

風159 マネージメント 三省堂の辞書には「経営・管理」と定義されています。 では、マネージャとは何なのでしょうか? 同じく三省堂によると「支配人」と定義されています。 つまり、言葉の良し悪しは別としてマネージャーが行なうマネジメントは 「組織を支配して、経営・管理を行なうこと」とも理解できます。 本当に良いイメージはないですね。 定義は別として実際に...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/20 08:30

エマジェネティックス メールマガジン創刊

エマジェネティックス メールマガジン創刊 https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=v8co すでに何回かブログなどに書かせて頂きましたが この度 エマジェネティックスに関する新しいブログを発行することになりました 「エマジェネテティックス 脳科学で自分を知るヒント」というタイトルで  ・ エマジェネティックスとは何か  ・ ビジネスでの活用例 ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/19 22:03

味19 1月19日 ひらく風味

味19 1月19日 ひらく風味 特別会計(とくべつかいけい) 緊急時に認められた会計システム 〜ひらく風味解説〜 予算が足らないときなどに、現状を収集するために設置されるときがある。 予算組みのときなどに何度も計算したのだが、その金額では回らないときこの会計が姿を見せる。 用は計算ミスであるが、あまり追及されない。 だから、特別なのだ。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/19 11:55

談3 コミュニケーションスキル3

談3 コミュニケーションスキル3 身振りの効果 会話にあった身振りをすること。 大きな話は大きな身振りが必要です。 大きな話を小さな身振りですると相手は混乱することがあります。 1mの魚の話を身振りで表すときは1mの手の広さが必要です。 これを、身振りを50cmにすると話の信憑性が薄れます。 身振りと話の内容は一致させることを心がけることが重要です。 急ぐとき...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/19 08:30

研究者によるEQの定義

誰にでも備わっている感情的能力、EQ。 EQを研究する科学者は、EQ能力をどのように定義 しているのでしょう? 『EQ〜こころの知能指数』でEQを全世界的に有名にした ダニエル・ゴールマンは以下のように定義しています。 --------------------------------------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
公開日時:2010/01/18 13:00

味18 1月18日 ひらく風味

味18 1月18日 ひらく風味 転換期(てんかんき) 物事が移り変わる時期 〜ひらく風味解説〜 物には寿命がある。 どんな商品であれ、必ず転換期を迎える。 転換期を知ることは、新境地への入り口にもなる。 毎年、転換期に立つ企業もある。 商品もそうであるが人材もそうである。 自分の転換期を知る事は重要である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/18 11:55

営3 勝利の法則3

営3 勝利の法則3 勝負は導入にあり <面白い導入は相手の集中力を増す。> 〜営業必勝解説〜 導入が面白くないと相手は聴く集中力がなくなる。 導入は相手にとって面白く、「興味と価値のある話」がポイント 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/18 08:30

味17 1月17日 ひらく風味

味17 1月17日 ひらく風味 つまはじき(つまはじき) 他の人を嫌い、排除すること 〜ひらく風味解説〜 社内でこの憂き目に合うと怖い。 情報も何も入らなくなり、社内で孤立状態になる。 社内で孤立すると、先は見えている。 この状態になるには原因がある。 自分が何かしでかしたのか、陰謀である。 どちらにせよ、早く抜け出すことを勧める。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/17 11:55

味16 1月16日 ひらく風味

味16 1月16日 ひらく風味 地位(ちい) 集団内での身分・立場 〜ひらく風味解説〜 地位は必要なものである。 外部から見たときに誰と話をすればいいのかが一目瞭然である。 しかし、地位が高いから「偉い」のではない。 良く勘違いされるのも事実である。 たまにこの地位が言動を狂わすこともある。 取り扱い次第で「魔物」になる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/16 11:55

味15 1月15日 ひらく風味

味15 1月15日 ひらく風味 タイミング(たいみんぐ) 物事をするのにちょうどよい瞬間 〜ひらく風味解説〜 タイミングを見極めるのは難しい。 周囲の状況や、対象相手の心理状態を常に読むことが大切である。 タイミングを掴むには日頃からの観察眼が必要になる。 ひとたびタイミングを間違えると、収集が付かなくなる。 読みにくい代物である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/15 11:50

言2 今週の言の葉2

言2 今週の言の葉2 暴れる風 <あばれるかぜ> 想像と破壊そして新しい誕生 感謝 自分の考えに取り付かれると 新しい発想が出ない! 第3者の目が必要かも! 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/15 08:30

味14 1月14日 ひらく風味

味14 1月14日 ひらく風味 損失(そんしつ) 財産や利益を失うこと 〜ひらく風味解説〜 会社がこうむる損失と、個人がこうむる損失がある。 会社の損失のときはいろいろな方面から支援を受けることが多い。 個人の損失に関してはそのまま消えてしまう人もいる。 個人損失は自己責任にて挽回するしかない。 たいへんである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/14 11:55

コーチング+カウンセリング=

会社で活用できるコーチング術のセミナーを開催いたします。 もちろん、一般家庭でも活用できます。 2010年2月26日(金) 13:30〜17:00 アットビジネスセンター東京駅八重洲口 東京都中央区八重洲2−10−10 ムラキビル 2F・3F 目標が見えてくる。  打つ手が見えてくる。   自分の行動が楽になる。 組織全体...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/14 08:45

風158 3つのタイプがあります。

風158 3つのタイプがあります。 実は、研修終了後に実際の会社の戻ると3つの行動パターンが生まれます。 1・現場に帰って実施できなかった。(忙しく実践どころではなかった!) 2・現場に帰って協力が得れなかった。(一人浮いたような状態になった!) 3・現場で実践する気がなかった。(学びは学び、実践は必要なし!) 大体、この3つのタイプが多いようです。みなさんはどのタイプですか? 話を...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/14 08:30

味13 1月13日 ひらく風味

味13 1月13日 ひらく風味 世論(せろん) 世の中の大多数の意見 〜ひらく風味解説〜 新聞などに多く記載されている。 世の中の大多数意見ではあるが、何人ぐらいがそれを主張しているのか? いつも疑問に感じることがある。 しかし、この世論は様々なところに影響を与える。 株価などもその一種である。 常に疑うが、そのとおりと感じることが多い。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/13 11:50

風157 継続することは・・・

風157 継続することは・・・ 企業の研修をしていてよく感じることであり、よく耳にすることです。 「研修で学んだことを実際の業務の中で継続することは難しい!」と言う話です。 当然、実践している人もいます。 確かに、継続することは難しいのかもしれないです。 でも本当にそうなのでしょうか? 研修後は「よしやるぞ!」とか「これはやって見よう!」と決意して研修会場を後にするのです。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/13 08:30

EQはいつ人間に備わったか

EQは「とても新しく」「とても古い」領域の 科学であり能力です。 EQは20世紀の心理学・脳神経科学研究の発展に支えられ 明らかになってきた、とても新しい科学です。 一方 EQという能力は 人が2足歩行を始める原始の時代から 私たち人間に備わっていたと考えられています。 人がまだ言語というコミュ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
公開日時:2010/01/12 14:28

味12 1月12日 ひらく風味

味12 1月12日 ひらく風味 遂行(すいこう) 成し遂げること 〜ひらく風味解説〜 仕事を請けたときはどんなことがあっても最後までやり通すことが必要になる。 やり通してこそ初めて仕事は完了となる。 たとえ成果がどうであれ途中でやめないことである。 この遂行能力は高いほどいい。 遂行に必要なのは「仲間」を忘れてはならない。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/12 11:55

談2 コミュニケーションスキル2

談2 コミュニケーションスキル2 姿勢の力 姿勢が物語る物があります。 コミュニケーション時において姿勢は大きな物を言います。 斜に構えて話を聞いたり、腕を組みながら話を聞いたり、 足を組みながら話を聞いたり、目線を合わせずに話を聞いたりしていると 相手との信頼関係はまず生まれないでしょう。 コミュニケーションを取る時はきっちりと相手と目線を合わせ、 正対した...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/12 08:30

味11 1月11日 ひらく風味

味11 1月11日 ひらく風味 新陳代謝(しんちんたいしゃ) 新しいものが古いものに取って代わる様子 〜ひらく風味解説〜 会社においてこの新陳代謝は必要不可欠である。 毎年新入社員を採るのも新陳代謝を促す要素がある。 しかし、スムーズに新陳代謝が行われている企業は少ない。 上のほうで鈍化が進んでいると、下の代謝が進まないのである。 上が頑固なときに起こ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/11 11:55

営2 勝利の法則2

訪問前の布石 <訪問前から商談は始まっている。> 〜営業必勝解説〜 相手先に訪問する前に布石を打つと有効である。 はがきなどを活用し、事前に自分のことをさりげなく伝えること。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/11 08:30

味10 1月10日 ひらく風味

味10 1月10日 ひらく風味 採用(さいよう) 会社で一緒に仕事をする人を探し、雇うこと 〜ひらく風味解説〜 採用はどこの企業でも必ず行っている。 定期に行う4月の新入社員や、途中で行う中途採用など企業により独特の形態をとっている。 最終判断は人事部が下すことが多い。 ポイントは「一緒に仕事がしたい!」と思わせる能力と人間性があるかがすべてである。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/10 11:55

味9 1月9日 ひらく風味

味9 1月9日 ひらく風味 コンピューター(こんぴゅーたー) 会社にある様々な機能の付いた仕事用のツール 〜ひらく風味解説〜 現代社会において仕事上不可欠なツールのである。 文書作成や計算表・プレゼン資料の作成など多様な仕事に対応可能な優れものである。 メール機能もあり外部ともつながりを持つ。 いまや家庭にもあるため、家庭に仕事の環境が侵食している。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/09 11:55

大切なのは

大切なのは 大切なのは、何であれ「それを実践できているか」ということ 何でも良いですが、行動で形にできているか 例えば、商品ではなく価値を売る こんなことは沢山の本に書かれていますが、実際のオペレーションで実施されているかが大切です 行動すれば良かれ悪しかれ反応があります その反応を活かして次に進む 考えているだけでは何も変わらない(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/09 10:44

味8 1月8日 ひらく風味

味8 1月8日 ひらく風味 研修(けんしゅう) 自己能力向上のために行う「社会人勉強会」 〜ひらく風味解説〜 社内で定期的に行われる。 「階層別」や「部門別」のカテゴリーで開催されることが多く、 会社の保養所や外部施設で行う事が多い。 参加するに当たり、強制参加と自主参加がある。 強制参加の時は、特に面白い現象が起こることが多い。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/08 11:30

言1 今週の言の葉1

言1 今週の言の葉1 愛する風 <あいするかぜ> あなた自身を抱きしめて 感謝 人を愛するには まず自分自身を 愛すること! なかなか出来ないですね! 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/08 08:30

味7 1月7日 ひらく風味

味7 1月7日 ひらく風味 クレド(くれど) 信仰宣言、会社の場合は「信条」や「理念」などを記載 〜ひらく風味解説〜 理念や行動指針などをコンパクトにまとめたもので、 常に社員としての誇りを持つために常時着用としている会社が多い。 クレドはあるホテルから広がりを見せ、いまや多くの企業で取り入れられている。 物は軽いものであるが、中身は重いものである。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/07 11:55

風156 改めて考えてみるのも・・・

自分達の企業文化や所属部署の文化をもう一度考えてみるのも良いかもしれないですね。 やり方は簡単です。 1・その人の過去の経験値や仕事に対する事項を明確にしてみる。 2・現状の「企業文化や所属部署の文化」を自分なりに明文化してみる。 3・明文化した「企業文化や所属部署の文化」をメンバー全員で共有し自分達にあった文言に精査していく。 4・自分の経験値と...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/07 08:30

味6 1月6日 ひらく風味

味6 1月6日 ひらく風味 規範(きはん) 行動や判断の基準であり、会社には必ずある 〜ひらく風味解説〜 会社員としてどう行動するのかを文書化したものが「行動規範」になる。 規範が判断基準であるが、それに反したことを行う事がよくある。 表ざたにならないときは特に問題は無いが、一度表ざたになるとえらい騒ぎになる。 自分がしている事を胸張って言える事が重要! ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/06 11:55

風155 文化は何を作るのか・・・

風155 文化は何を作るのか・・・ 企業文化とは、起業のあり方そのものを示しています。 生まれたばかりですが、その企業には新しい風を感じることができました。 それぞれのメンバーが真剣に仕事や自分のすべきことに取り組んでいるのです。 それぞれの役割分担をしながら・・・ 当然、それは「起業したばかりだからだ!」と言う声も聞こえてきそうですが、 本当にそうでしょうか? 企業文化は...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/06 08:30

味5 1月5日 ひらく風味

感性(かんせい) 外からの刺激に対しての感受能力 〜ひらく風味解説〜 感性が乏しいと、発想が乏しくなる。 感性は外からの刺激によりどのように自分が受け止めることが出来るのかがポイントとなる。 外からの刺激に鈍感なのは、受け止める幅が狭いともいえる。 相手の心を掴みたいなら感性を高めること。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/05 11:55

談1 コミュニケーションスキル1

談1 コミュニケーションスキル1 意思伝達力 自分の意思をどの様にして相手に伝えるのか。 コミュニケーションの本来の意味は「意思伝達」です。 意思伝達をスムーズに行うために必要なことは「環境の整備」になります。 意思伝達のための環境を作るためには「あいさつ」がとても重要になります。 「あかるく」「いきいきと」「さきに」「つづける」があいさつの定義です。 あいさつによる環...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/05 08:30

味4 1月4日 ひらく風味

味4 1月4日 ひらく風味 お辞儀(おじぎ) 頭を相手に向かい下げる行為 〜ひらく風味解説〜 15度・30度・45度の3つのパターンに分かれる。 対象相手や場所により使い分けるものである。 ただ、相手を視界からは消さないのが原則であるがそこが出来てないときが多い。 相手を視界から離すと、相手の動きが見えずに永久にお辞儀をする羽目になる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/04 11:55

営1 勝利の法則1

営1 勝利の法則1 常に新鮮気持ちを持て <慣れるとすれる> 〜営業必勝解説〜 営業に慣れてくるのは良いが、営業にすれてくると成果は逃げる。 常に新鮮な気持ちを保つことが重要である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/04 08:30

味3 1月3日 ひらく風味

味3 1月3日 ひらく風味 遠慮(えんりょ) 控えめにふるまうこと 〜ひらく風味解説〜 日本の古くからの美学の一つである。 一歩引いたところで自分の存在を示す。 常に第三者をたたえる気持ちの現れである。 仕事に関してはこの遠慮が災いすることがある。 遠慮して言わないがゆえに商談の方向がずれる事がある。 使い方が難しい代物である。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/03 11:55

謹賀新年

謹賀新年 明けましておめでとうございます!! 研修トレーナーの中村です! 旧年中は多くの方々に大変お世話になり誠にありがとうございました m(_ _)m 本年も、なにとぞよろしくお願い申し上げます ********************************* さて、2010年です!! 皆さんは新年にどのようなプランをお持ちでしょうか?? 新年...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/02 18:41

味2 1月2日 ひらく風味

味2 1月2日 ひらく風味 うさばらし(うさばらし) 苦しいことやつらいことを忘れ、不愉快な気分を取り除くこと 〜ひらく風味解説〜 誰にでも、日々の中で嫌な事はある。 そして、不愉快なことは起こるものである。 その時の解決方法として用いられる。 方法は人により様々であるが、たいていは第三者に対して行うことが多い。 社内は格好の環境でもある。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/02 11:55

味1 1月1日 ひらく風味

味1 1月1日 ひらく風味 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう) 二人以上で一つの事をするときに偶然一致する気持ちの状態、微妙なタイミング。 〜ひらく風味解説〜 ある様で無く、無い様であるもの。 この呼吸を合わすためには幾度と無く飲みに行くうちに自然に出来上がるものである。 ただし、一度出来上がっても、 二回目も通用すると考えるとミスコミュニケーションを招くもので...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/01 11:55

2010年の決意

2010年の決意 一年間ありがとうございました。 2010年は下記の日程でコラムを書いていきます。 風のひめくり 毎 日 11:55 更新  1月1日スタート 風のあきない 月曜日 8:30 更新  1月4日スタート 風のほんしつ 火曜日 8:30 更新  1月5日スタート 風のささやき 水曜日 8:30 更新  1月6日ス...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/01/01 00:00

有限な時間の無限の使い方

有限な時間の無限の使い方 2009年12月31日 今年も残すところあと僅か。 なんだかんだ言っても時間は過ぎていきます 時間は全ての人に等しく与えられていますが、使い方は人それぞれ 同じ場所で同じ時間を過ごしても、感じ方も人それぞれ 同じ時間を使うならば、得られた機会に感謝して充実したものにしたいですね 同じ時間をどう過ごすかによって人生の質というのは大きく変わってくると思...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
公開日時:2009/12/31 08:31

成功に向かって

今年の1月に「成功」という名のワークショップを行わせて頂きました 成功とは何かを理解し、自分にとって1年が成功であるために何をしていくか・・・そんな事を考える場にしました みんな毎日を一生懸命に生きています 一生懸命になると時に視野が狭くなってしまう そうすると、自分が違う方向に進んでいるのに気がつかず 振り返った時に 「 アレ? 」 ってなことが...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
公開日時:2009/12/26 14:44

ビリッ

 やってしまいました。  ジャケットの袖の付け根が、びりっと。  もうこうなると、受講者様は気になって内容に集中できません。  女性の場合、下にキャミソール状のインナーだったりすると脱げません。  そんなときどうするか?  「袖を破って熱演しております!」と笑いにかえる。自虐ネタですが。  転んでもタダじゃおきないもんね。(笑)  (続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
公開日時:2009/12/25 00:00

風154 すでに存在する訳は・・・

風154 すでに存在する訳は・・・ 確かに、生まれたばかりの企業に 「企業文化」が存在するのは不思議に感じるかもしれないです。 しかし紛れも無く、起業したばかりの企業に「企業文化」は存在するのです。 それは、起業までの起業メンバーの 人生観や人生体験が誕生した企業の企業文化に大きな影響力を与えているようです。 起業まで、それぞれの起業メンバーがどんな人生を送っていたのか?...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/12/24 08:15

マイホワイトボードペン

 講師の必携グッズ。  いろいろあるけれど。  タイマー、差し棒、カラーシール、マグネット、ベル、ペン、メモボード。  ほんとに助かるのが、マイホワイトボード。  よほどホワイトボードのヘビーユーザー出ない限り、すぐ使えるホワイトボードペンがあるとは限らないのです。  ときどきマイティッシュで、消したりもします。  気のきくアシスタント様...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
公開日時:2009/12/24 00:00

風153 起業精神・・・

風153 起業精神・・・ どの企業にも、起業の時がありました。 ある企業がこのたび起業しました。 若いスタッフがたくさんいます。その中で中核を占めるのが4名です。 起業までには様々な紆余曲折がありました。その中での起業です。 誕生は10月初の初旬です。全員の目が輝いていました。 起業は10月ですがその企業にはやはり文化と言うものが、すでに存在しています。 企...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/12/23 08:10

「笑顔が素敵ですね」

 研修の内容や、進行、運営を褒めていただくのはうれしい。 しかし、不随意で出てしまう、笑う顔を、褒めてくださるのはこんなにうれしいとは思わなかった。   なぜ不随意か?  だって、受講者の方が、どんどん素晴らしく、できるようになるのを見届けるのは本当に楽しいから。顔が輝いていくのはほんとうにうれしいから。  笑顔は、素。です。(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
公開日時:2009/12/23 00:00

人を育てることの大切さ

「製造者としての目を育てるって大変なんだよ・・・」 こうお話しくださったのは、中規模会社の管理層のある社員です。 「例えばね、工事現場に行くでしょう? あなたはどこを見ますか?」 ん??・・・ 工事してるなぁ〜くらいで、特に何かを重点的に見ることはないでしょうね。 ところが、製造者は、柱と柱をどうつなぐかとか、どのくらいのボルトで閉めるか、どんな位置で閉めるか。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2009/12/22 21:38

ひとりカフェ反省会

 研修や講演の終わったあと、時間が許せばひとりでじっとカフェに行きます。  そして、甘いスイーツとカフェオレまたはアイスコーヒーでひとり打ち上げ。  至福の満足を得る時間です。  講師稼業なりたての頃は、終了後もなにやら興奮が収まらず、芸能人の気持ち?がよくわかりました。  でも、こうしてコームダウンを覚え、なんでもないような平常心に戻れる時間がとても...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
公開日時:2009/12/22 00:00

ディナーショーのような

 私のお話する場所を用意してくださるのにこれまで最もゴージャスだったのは 某政令指定都市の市役所講堂でした。  私の体より大きなお花、切り子かカッティンググラスかの水差し。  今年の夏は、某市民会館の小ホールのようなところでもいたしました。ディナーショーのようなライティングでびっくりしました。  あ、契約講師としては、都内某マンモス大学さまの創立者の名がつく大ホー...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
公開日時:2009/12/21 21:33

5,098件中 3901~3950 件目