「運用」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「運用」を含むQ&A

3,609件が該当しました

3,609件中 851~900件目

外貨MMFについて

こんにちは。外貨MMFについて質問させて頂きます。 現在円高であること、(安全性の高い債券等に投資することから)比較的ローリスクの投資であること、手数料等の面で外貨預金より有利であること、解約が随時可能であることなどの点から、外貨MMFに対する興味が出てきました。 そこで、外貨MMFの選び方について、アドバイス頂ければと思うのですが、外貨MMFを取り扱っているネット証券で、いくつか調べてみ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/29 17:34
  • 回答1件

AIGエジソンのドル建終身保険ってどうですか?

以前こちらで住宅ローンについて相談させていただき、いただいたアドバイスがとても参考になりましたので、現在検討中の生命保険についてもぜひアドバイスいただければと思います。夫31歳(会社員) 妻31歳(専業主婦)【収入】夫 額面600万円/年【現有資産】普通150万住宅財形30万【夫の会社補償】・死亡時 300万【将来計画】・2年以内に第一子・子供は3人(大学卒業まで支援予定)・10年後に実家のリフォ…

回答者
松田 聡子
ファイナンシャルプランナー
松田 聡子
  • matya41さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/28 21:30
  • 回答3件

住宅ローンの繰上げ返済のオススメを教えてください!!

三井住友銀行にて平成19年4月に・固定3.13% 2600万・変動1.275% 1000万を借り入れしています。どちらも返済は平成19年5月より35年です。(現在32歳です)毎月、あまりに多く払っている利息にびっくりしたので、繰り上げ返済を考えています。ネットでシュミレーションは少ししてみた上で、でも私自身無知なのでこのような私にも分かりやすくアドバイスしていただけたら嬉しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sora2525さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/10/28 12:14
  • 回答2件

貯金がほとんどなく将来が不安です。

夫35歳、私30歳、子供は5歳と3歳の4人家族、結婚7年目です。お互い貯蓄ゼロの状態でできちゃった結婚し、あっという間に7年が経ってしまいました。貯金も現在いまだ50万以下です。賃貸マンションに住んでいます。夫が日当月給の土木関係の仕事ということもあり、ボーナスも大きな労働保障もなく、漠然と不安を抱えています。賃貸で今は満足していますし、マイホームにそれほどこだわりもないので…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チビママ1589さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/26 16:39
  • 回答2件

変形労働時間制について

現在、週40時間の変形労働時間制の薬局で勤務しています。契約書には1日8時間 週40時間の変形労働時間制と記されており、週休2日(日・祝休み)の契約です。31日の1ヶ月の労働時間は177時間。30日では171時間です。祝日が1日であれば、時間の変動はなし(今月は祝日1日なので、177時間)祝日が2日以上あれば、3時間引かれます。(11月は祝日が2日あるので、171-3で168時間で…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • トラミさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/07 00:28
  • 回答2件

引越すべきでしょうか

夫が34歳、私が33歳の夫婦二人暮らしです。結婚してから夫の転勤のため関東内の2か所に住み、現在は3度目のUR賃貸住宅に住んでいます。今までは社宅だったので家賃は1万円程度だったのですが、途中主人が埼玉の会社に転職し、仕事柄転勤の予定はないけれどすぐ家を購入するつもりもないのと、今後の出産育児を考えて何かと安心な私の横浜の実家を意識して川崎に住み始めました。予定としては、再来…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 香奈子さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/23 23:28
  • 回答2件

生命保険を検討しています。

来年の2月頃に子供が生まれる予定です。子供の誕生を機に生命保険の加入を検討しているのですが、初めてのことなのでどこの保険会社でどの保険が良いのかさっぱり分かりません。保険の種類によっては、将来大損してしますものもあると聞いたことがあるので困っています。よろしければご教示ください。

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • moritaroさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/13 19:48
  • 回答7件

資産運用法人の設立

資産運用法人の設立を検討しておりまして、法人を作った方が良いかこのままが良いか、税務的な判断をお願いします。現在給与所得700万位(将来的にはどうなるかは不明)。年間家賃収入の売上は1300万程度(将来的に売上は増える予定)、申告上利益は100万~300万位で青色申告をしてます。(数年先に減価償却が減るのがあるため利益が跳ね上がる可能性がありますが、不動産をまた買って多少は利益圧縮…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • ooyasanさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/21 20:19
  • 回答2件

家計診断お願いします。

こんにちは。私は26歳の金融系の派遣社員です。夫は29歳の建築作業員(正社員)です。収入は月に私16万円、夫25万円で合わせ41万円です。個々人にかかる経費としては、私(計4.9万円):奨学金返済  2万円        確定拠出年金 0.5万円        市民税    1.8万円        通院費  0.6万円   夫(計9.2万円):国民年金  1.5万円        ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • spm64zh9さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/10/19 23:28
  • 回答2件

定年退職後のアセットアロケーションについて

夫65歳、妻49歳(私:専業主婦)、子供9歳 の 年の差、高齢出産家族です。 来年3月で夫が定年退職となり、年金生活が始まります(再就職の予定はありません)。  現在 判っているのは、  ・年金    年額 約 360万円(妻と子供の加給分込み)月額約30万円  ・夫 退職金    約3300万円(所得・住民税控除後)  ・預貯金 夫名義 約4000万円(株式を現在値で売却した分も含…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぐんじょうさん ( 静岡県 /48歳 /女性 )
  • 2010/10/18 02:06
  • 回答5件

個人年金についてお願いします

ピアノを教えながら 親の介護をしています。40代 独身です。私の場合は もう多分結婚はしないと思います。生命保険や医療保険も一応 入っています。特に医療保険の部分は 手厚くしてあります。後に 残す必用はありませんから 生きている期間だけ 仕事を継続したり 年金で頑張って行くつもりです。仕事と言っても 現在のピアノ指導だけではなく 今後は なんでもやるつもりです。6年前より 母親…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • miauさん ( 山梨県 /52歳 /女性 )
  • 2010/10/18 10:56
  • 回答3件

投資信託の種類について

全くの初心者です。毎月積み立て型の投資信託でだいたい年間50万円程度の利益を出すにはどのくらいの資金が必要なのでしょうか?また、年間50万円程度の利益を出すのに最適な資産運用方法はありますか?

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • tayamatiさん ( 福岡県 /27歳 /男性 )
  • 2010/10/16 13:06
  • 回答1件

投信を考えています

始めまして。以前から投資信託に興味があり、ふとしたきっかけで銀行や証券会社の方と話す機会がありましたが手数料など考え、自分でネット証券に口座を開いてまずは小額からやってみようと思っています。以下のようなプランを立てたのですが、個々に質問が何点かあるので、ご相談に乗って下さい。豪ドル購入:日本円で10万円分考えています。現在は夫婦共働きで3人の子供がいますが、一番下の子が20歳になる…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yanchanchan2さん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/15 11:00
  • 回答1件

退職について

先週、会社に月末で退職したいと話をしました。考え直して欲しいといわれましたが、今日やはり月末で辞めたいと話しました。辞めることは認めてくれましたが、後任が見つかるまではと話を打ち切られてしまいました。このままずるずると行きそうな気もしますし、次の仕事をしたいので、退職日が決まっていないと困ります。就業規則もないようですし、退職日の2週間前なので退職できると思うのですが、どうな…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • 結月さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/13 21:16
  • 回答1件

バブル期の失敗投資マンションの処理

はじめまして。私の父の話なんですが、どこに相談していいかわからず、調べていたところ、ここに行き着きました。父は66歳です。約20年前、千葉県市川市に6000万台のマンションを購入しました。父はワンマンで、周りに相談せずに一人で決めてしまいました。一番高い時期のマンション購入プラス、このとき、営業マンに乗せられ、地方にマンションの一室を1000万円で購入したらしいのです。いろん…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sometimeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/12 17:10
  • 回答2件

保険全体的な見直しのアドバイスをお願いします。

主人、私の保険は、15年前に加入したままのものです。また、保険料が多すぎると感じていました。 今年から収入も減り、預金を崩すような形で支払っているような現状でもあります。私は、生保を払い済みにして、掛け捨ての終身医療保険に加入(主人も)を考えています。主人の生保の負担も大きいので、別の商品に変えるか、家族収入をも含めて検討しています。また、ドル建て養老保険にも加入してしまって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Pちょこさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2010/10/12 05:52
  • 回答3件

私学二人、通わせられるでしょうか

こんにちは、これからの教育費について専門家の先生方のご意見をお願いしたいと存じます。いま一年のお給料が1350万で、主人はいままで親の事業を正社員として働いていましたが今年から承継して事業主です。(とても小さな規模です)私は専業主婦、子供は6歳3歳です。上の子は幼稚園から大学までの中堅私立の一貫校に入学し、次男もその教育の素晴らしさから主人は同じ学校に入れたいといっておりますが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はちみつパンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/12 02:34
  • 回答5件

共有財産(賃貸マンション)

5年前に父親が亡くなり、今現在までに兄弟3人で父が残した賃貸マンション3棟を管理運営しております。兄弟3人の相続時における共有持ち分は遺言により長女が3/10二男が6/10三女が1/10と協議により決定し登記も完了しておりました。共有するマンションは、父が税務対策として親族会社を設立し嫁に出た長女の夫が取締役として管理運営してきました、父は主権者として3棟のマンションを親族会社へ月額100万…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • シュナイダーさん ( 広島県 /50歳 /男性 )
  • 2010/09/14 21:31
  • 回答3件

家計の見直しについて

初めて専門家の方に相談をお願いします。よろしくお願いいたします。現在、地方の社宅暮らしで家賃も安いため、お金に余裕があるような気になり、きちんとした家計管理ができておらず、漠然とした不安を持っています。2-3年後に都内(または近郊)でマイホーム(5000万くらいで頭金2000万用意)を購入したいと考えていますが、今の状況だとローンなどを組んだ場合が不安です。家計で見直すところは、固定出費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 01:08
  • 回答3件

学資保険を兼ねた保険について

もうすぐ子供(1人目)が産まれます。出産育児で家計の支出がどのように変化するか分からないので、すぐではなく1年後くらいに学資保険に加入しようと考えています。夫婦の保険に加入する時に、保険プランナーの人に学資保険についても相談しました。学資保険というより、夫名義の貯蓄型の保険(15年くらいで満期がきて、解約しなければずっと増え続けるとうもの)に入った方が得だと聞きました。たぶん、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
  • 2010/10/03 03:32
  • 回答6件

子どもの教育資金と繰り上げ返済額について

今月第一子出産予定の専業主婦です。カテゴリをまたいでしまい長文になりますが、2つのご相談があります。夫は会社員。持ち家で住宅ローン返済中(30年固定・ボーナス払い無し)です。現在の家計は、給料から住宅ローン返済分・夫婦の保険料・その他を引いた手取り収入で生活費を賄い、ほぼ月々の貯蓄は0。ボーナス(年150万円)から年払いの税金を引いた130万円程が年間貯蓄としてできている状態です。(固…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • ちゅんこさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/06 11:28
  • 回答4件

投資に関する質問

こんにちは。初めて質問させて頂きます。投資は以前、独学で株式投資を少し行ったことがある程度で、ほぼ初心者です。先日、特定の金融機関から独立した立場で、顧客に投資に関するアドバイスを行うIFAという資格があることを初めて知りました。金融機関が主催する投資セミナー等には、私はまだ参加したことがありません(知識のないまま参加して、その機関が薦める商品を買うことに抵抗があったため。)。そ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/05 16:38
  • 回答4件

将来の売却を考えた無理のないマンション購入について

以前も相談させていただいた事がありますがマンション購入から10年で売却を考えています。以前より購入想定金額もあがった事から無理のないものになっているかご意見をいただけたらと考えています。不動産屋からは角部屋で高層階で築浅駅近なので売りやすいと言われていますが。。築浅だと逆に資産価値の目減りが大きいのではないかと心配です。京成本線沿線駅徒歩4分 築5年 9階 3LDK+WIC角部屋ローン:都…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/10/03 22:56
  • 回答3件

ひとり株式会社と出産・育児の諸制度

はじめまして。個人事業主で仕事をしている女性です。既に結婚しており、出産・育児をしながら仕事を続けて行くことを考えています。まだ子供を持ったことはないのですが、出産・育児関連の諸制度を活用するは、個人事業主は不利だと感じています。そこで、出産・育児関連の制度に関連して「株式会社」なら受けられるものがあるのかしら?という素朴な疑問を持っています。例えば・・・・出産・育児休暇中の…

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • machiyahisaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/02 15:23
  • 回答1件

住宅ローン発生に伴う、保険の見直しについて

お世話になります。今回、住宅ローンが発生しますので、保険の見直しを検討しております。ほぼ同時に妻の仕事復帰も予想されます。家族構成:夫(34歳)、妻(35歳)、子供(3歳、1歳)収入:夫420万円 妻180万円程度住宅ローン(予定):2100~2300万 35年返済 保険込で月額8万円程度が希望加入保険(夫):セルフガード アクサ生命 58600円/年 保障終身・1万円/日 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーちょさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 05:23
  • 回答4件

家計診断おねがいします

主人35歳、私専業主婦34歳、5歳と2歳の子供の4人暮らしです。現在の住まいが狭いため、引っ越しをすることになりました。家賃が今より5万高くなるため、節約しつつ家賃増加分を少しでも埋めようと思っています。家計の割合等ご指摘ください。月収手取り約 35万(生命保険2万天引き後)  支出(固定) 家賃 11万5千円         光熱費 1万5千円         通信費 1万5千円      …

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ショコラ1126さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/26 15:20
  • 回答4件

詰め物の周りに点々と虫歯と銀の詰め物の下

昔(多分10年以上前)治療した奥歯の白い詰め物の周りに点々と黒い虫歯のようなものがあります。去年一般歯科で虫歯治療(気になる箇所だけにするか全て直すか選べたのでこの時全て治療しました)した時にも何も言われませんでしたし、今年から始めた歯列矯正の治療前の検査でもスルーされました。奥歯で痛みもなにもないのですが見た目的に気になるのですが、日頃から歯磨き等のケアをしていれば放置してい…

回答者
渡邉 征男
歯科医師
渡邉 征男
  • ままぷさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/27 15:28
  • 回答2件

国民年金未払いの時期から10年以上経過。払った方が得ですか?

現在30歳の夫が、平成11年11月から平成15年4月の間の41ヶ月間、国民年金の保険料を支払っていません。未払いの期間から10年以上経過していますが、余分に徴収される金額を含めて考えると、保険料を払った方が損なのでしょうか、それとも得なのでしょうか。現在払った場合の具体的な金額は分からないのですが、夫は50万円ぐらいになるのではないかと言っています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • xayakaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/25 13:58
  • 回答1件

住宅購入の予算

マイホーム(注文住宅)の購入を考えていています。土地は未購入です。私39歳・専業主婦と主人45歳・子供5歳の3人家族です。家族が増える予定はありません。主人の年収は税込1,000万、貯金4,500万です。主人は転勤族で県内7割、県外3割ぐらいでしょうか。下記のことがあり、予算が決まらないというか・・・わかりません。●主人が単身赴任(社宅あり)になった時の生活費の増加。●50歳以…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 笑顔がいちばんさん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/23 23:35
  • 回答4件

養老保険と個人年金保険

現在、保険勧誘を受けており、検討しております。妻43歳が自身に対し、主契約500万円+保険料払込免除特約(3大疾病、身体障害、要介護状態)が付いた65歳満期(契約期間22年)の養老保険を検討中です。<詳細>-------------------------------------------------------------・22年間払込保険料:5,119,180円(232,690円/月)・22...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mamochanさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/09/24 09:22
  • 回答5件

家計診断お願い致します。

はじめまして。家計診断お願い致します。夫38歳、妻36歳です。今年結婚しましたが、家計のやりくりがこれでいいのか、まだわかりません。今後、出産、住宅の取得、老後など、いろいろとお金の面で不安がありますが、残念ながら、現在の預貯金は少ないので、やっていけるのか、とても不安です。(今現在は、共働きですが、出産後は、専業主婦になる予定です。)どうぞよろしくお願いいたします。夫給与 …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 赤べえさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/24 14:47
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

家計診断をお願いします。38歳会社員の夫、36歳専業主婦(病気のため働けず)、9歳女児、8歳(女児)の4人家族です。収入 32万(夫) こども手当2万6千円 ボーナス60万食費 5万5千円外食費 1万5千円衣服費 5千円光熱費 1万円日用品 8千円住居費 8万7千円医療費 5千円(月平均)通信費 1万5千円(携帯2台、ネット含む)新聞代 4千5百円車費 3万3千円(ガソリン代2台と車検つみ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/22 10:03
  • 回答4件

保険の組み合わせについて

40歳女性独身です。健康で大きな病気の経歴なし。保険の無料相談に行ってみたのですが、*マニュライフ* こだわり終身 無配当終身保険(低解約返戻金型)60歳払込期間 保険期間終身 保険金額500万円 保険料12380円*損保ひまわり生命*終身医療保険 医療(08)120日B型終身払込 保障額10000円・先進医療特約通産限度額1000万円 保険料4460円*ソニーライフ*リビング・ベネフィット 生前...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ドルフィン2010さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/19 09:13
  • 回答4件

賃貸は持ち家よりハイリスクなんですか?

昨日、TBSのがっちりアカデミーというテレビ番組で、持ち家と賃貸どちらが良いか?という話題が放送されていました。放送の中で賃貸は持家よりハイリスクだ、と説明している持ち家派の人が居ました。理由は、持家には団信というものがつくから夫が亡くなると返済がなくなるが、賃貸にはそれが無い、という説明でした。団信というのははじめて聞いたのでへ~と思ったのですが、賃貸に住んでいる人は生命保険に…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mny_20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/18 08:27
  • 回答7件

ローンの選択で悩んでいます。

中古住宅購入につき、2000万借り入れ予定。2銀行で検討中です。実行は10月予定。フラット35S利用できません。A銀行:35年固定 2.41(10月金利)    20年固定 なし    10年固定 当初-1.5優遇で1.6、11年目以降、-1.5優遇    変動 全期間-1.8優遇で、0.875(Bに対抗するための特別優遇)B銀行:35年固定 なし    20年固定 2.0(9月金利 10月もたぶ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/17 04:23
  • 回答4件

国民年金未納の場合の老後について

はじめまして。現在結婚を考えている人がいますが、自営で、国民年金を約10年未納しているようです。2年までなら過去に遡って収めることが出来ると聞いたので、これからきちんと収めればギリギリ25年はいくと思うのですが、老後のことが心配です。これから将来の為に出来ることといえば個人年金への加入でしょうか?

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • miri888さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/14 13:38
  • 回答4件

証券会社の担当者からすすめられていますが・・

10年以上前からもっているユーロMMFですが、このところの円高傾向で一時期トータル45万円ほどだったものが減っているなあと思っていたところへ、その証券会社の担当者から年利6%4年償還の豪ドル建債券にしませんか、と電話がかかってきました。外貨建債券などまったく無知でしたので、こちらの債券についてのページでざっと勉強しました。外貨建債券は為替差損があること、元本保証ではないこと、いつでも売…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Kafさん ( 岡山県 /65歳 /女性 )
  • 2010/09/10 11:40
  • 回答3件

グローバルソブリンオープン 毎月決算型について

銀行の担当者に薦められ、500万円投資しました。現在の保有時価は350万円です。分配金を受取っているので現在はプラスマイナス0です。解約した方が良いでしょうか?当面、必要な資金ではありません。是非、アドバイスをお願い致します。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • emiakihibikiさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/10 13:25
  • 回答1件

レシピ登録・検索サイトの構築

クックパッド(http://cookpad.com/)の様なランキング付きのレシピ登録・検索サイトを構築したいと考えています。ネットで検索したところxoopsやmtが良さそうだと感じました。そこでプロの方にお聞きしたいのですが。どのCMSが最適(将来の拡張性・SEO(動的・静的)など)だとお考えでしょうか。またプロにサイトの構築を依頼した場合、どれくらい掛かるのでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
古堀俊行
ITコンサルタント
古堀俊行
  • markmaxさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/09/05 11:09
  • 回答7件

プルデンシャル、ドル建て「リタイアメン・トインカム」

はじめて質問します。つい2ヶ月ほど前結婚したばかりです。私は、27歳で、結婚を期に仕事を辞めてパートとして働いています。夫は25歳で教職員です。貯蓄は結婚してからと思っていたので、ほぼゼロです。子どもはまだいません。できたら3年後くらいにと思っています。夫が教職員で新任なので、保険会社の方がよく訪ねてこられるようで、先日知り合いの先生から紹介を受けた、プルデンシャル保険の方が…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • tomoko-421さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/09 12:13
  • 回答3件

サイト制作を依頼する際の提案依頼書について

現行のコーポレートサイトのリニューアルに際して、制作会社向けの提案依頼書を作成しております。その中の品質要件および技術要件の項目において、必ず記載すべき内容や注意点がありましたら、ご教授いただけますでしょうか?

回答者
鮎飛 龍男
Webプロデューサー
鮎飛 龍男
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/18 18:05
  • 回答7件

外貨と住宅ローン

海外駐在中の貯蓄がUS$200,000ほどありますが、このところの円高でexchangeできずにいます。住宅購入を考えていますが、この資金を使って購入したほうがいいか、将来の円安を期待して住宅ローンを組むか迷っています。購入予定額は4000万位、日本円貯蓄2000万位あります。主人49歳、子供16歳と13歳、私立中高通学。どちらがいいのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • yusuzuさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/09/09 00:05
  • 回答5件

住宅ローンを組む場合、投資信託は小額にすべきでしょうか?

ドルコスト法で3万~5万/月の投資信託購入を検討しています。目的は将来の年金+アルファのためで、現在35歳で、60歳までの残り25年で年利5~6%仮定でインデックスの分散投資にて、2,500万を目標にしています。この間であればリスクの取れる金額の上限が5万くらいかと思います。但し、何年か後にマイホーム購入をしたいと思っております。この場合、投資信託に充てられる余裕資金は、なるべく頭金貯金や購入…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bonisimaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/04 18:00
  • 回答4件

家計費の割合

おはようございます。私の家族は主人と息子(中学生)と娘2人(小学生)の5人です。主人の給料は手取り30万位(定期代込みです)、私は10万位です。家計のやりくりが大変で貯金が出来ません。家計費をどのような割合で使えば貯金出来るのでしょうか?今は特に費用ごとに分けてはいません。これから子供達にかかる金額が多くなっていくので、少しでも貯金にまわしていきたいと思っています。よろしくお…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミコママさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/07 09:20
  • 回答4件

子沢山の資産運用

資産運用についてアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫、妻、子供4人(8歳、6歳、3歳、0歳)所得:夫婦共働きで年収約1500万円程度資産内訳: 持ち家なし(転勤族のため) ネット定期:約6800万円 普通預金:約800万円 証券会社MRF:約300万円 住宅債券:約600万円 国債:約180万円 社債:約80万円 外貨MMF:U$ 167,000 EUR 3,000 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • esuchaさん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/05 21:28
  • 回答5件

子どもの為の貯蓄について

こんにちはアドバイスください。8歳と6歳の子供がおります。それぞれソニー銀行の学資保険に入っています。(250万満期)今までの児童手当、これからの子供手当、お祝いなどでいただいたお金はそれぞれの普通預金の通帳に入れています。先日、利息が付いていたのですが、ほんのわずかだったのでネット銀行に口座を開設して定期預金にしようかと検討しています。(5万か10万ずつ貯まった時点で定期に…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/03 10:25
  • 回答7件

一時払いドル建て終身保険の加入を検討しています。

はじめて相談します。30代前半の既婚男です(子なし)。昨年結婚し、保険に加入しました。生命保険:積立タイプの終身で保障額1000万。医療保険:一般的なもの(ここでは関係ないので省略)で、いま現在、100万円程度ではありますが、30年以上使わなくていいようなお金がありますので、何か運用をと思っていたのですが、円高のいま、「ドル建ての生命保険」というものが1つの選択肢としてでてき…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hokenwakaranさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/09/01 12:36
  • 回答5件

ドル建て一時払終身保険を契約しているのですが・・・

現在、米ドル建て積立利率変動型一時払終身保険を契約しております。契約はまだ3年目ですが承知の通り円高で為替の影響をもろに受けております。直ぐにお金を必要とはしませんが、今後出来るだけ元金を損切りせず日本円で貰えるようにする方法と、方向性をどの様に考えておけばよろしいのか教えていただけないでしょうか?※今後の米経済動向 ドルの暴落!?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • marbousanさん ( 鹿児島県 /42歳 /男性 )
  • 2010/08/31 22:48
  • 回答3件

個人情報の共同利用についてプライバシーマーク運用上の注意点

当社は人材派遣や職業紹介、請負や職業訓練など就労支援を展開している会社です。様々な業種職種に応じて求職者の要望に応えられるようグループを形成しており、親会社がプライバシーマークを取得しております。求職者に雇用と出会っていただくために、親会社が取得した個人情報を状況によってグループ内で共同利用できるようにしたいと考えております。そこで、個人情報取得の際に情報主体に対して共同利用…

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • saiyoutantouさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2010/08/30 19:50
  • 回答1件

我が家の将来

現在、主人31歳、子供1歳、私32歳(専業主婦)の3人家族です。来年くらいに第2子を望んでいます。現在はおおよそ毎月20万貯金しています。収入40万支出20万(家賃10万、生活費6万、光熱費1.5万、車維持費1万、雑費1.5万)ボーナスは年間で80万ほどで、保険、衣類、旅行などでほぼ使い終わります。マンションは9年後(主人40歳)に一括で3000万以内の物件を購入したいと思っています。手元には20...

回答者
永野 修
ファイナンシャルプランナー
永野 修
  • しまりす07さん ( 大分県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/31 05:07
  • 回答6件

3,609件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索