投信を考えています - 投資相談 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:投資相談

投信を考えています

マネー 投資相談 2010/10/15 11:00

始めまして。

以前から投資信託に興味があり、ふとしたきっかけで銀行や証券会社の方と話す機会がありましたが手数料など考え、自分でネット証券に口座を開いてまずは小額からやってみようと思っています。

以下のようなプランを立てたのですが、個々に質問が何点かあるので、ご相談に乗って下さい。

豪ドル購入:日本円で10万円分考えています。現在は夫婦共働きで3人の子供がいますが、一番下の子が20歳になる20年後には夫婦でオーストラリア旅行に行きたいと考えています。為替の動きで途中で売って為替得も狙いつつ、よい時機が来なければそのまま保持して旅行の際に現地で使うための旅行資金としてもよいかな、と考えています。
上記の目的の場合外貨建てMMFがよいか、外貨預金がよいかで悩んでおりアドバイス頂きたくお願いします。外貨建てMMFであれば楽天証券、外貨預金であればメインバンクとしている新生銀行で考えています。10万円はとりあえずといったところで、様子を見ながら余剰金が出れば増やしてもよいかなと思っています。

日本株式/外国株式:いずれもe-MAXISインデックスファンドで考えています。積み立て式で月それぞれ1万円から。円高の今が狙いなのかそのあたりよくわからずアドバイス願います。また、インデックスファンドは安全どころだけど、分配金が期待できないですよね?とするとずっと積み立てていってその収益ってどうなるのですか?分配金が出るのであれば、結果が見えやすいと思い(分配金を取得しつつ、自分がいくら払ったものが常時いくらになっているかわかりますよね)インデックスファンドだと分かりづらい印象があり、そのあたりの仕組みが聞けるとうれしいです。

外国債券:ワールドリートオープンを積み立てで月1万円から。グローバルソブリンと迷っていますが、外国債券だけよく分からず、外貨MMF/外貨預金があるから不要では、とも考えています。


まったくの素人なので、とんちんかんなことを言ってたらご指南下さい。

最後にもう一点。ものすごい円高でUSドルを買っておいた方がいいかな~とずっと考えているのですが、これはお勧め!という買い方はありますか?


長文になり失礼いたしますが、アドバイス願います。

yanchanchan2さん ( 埼玉県 / 女性 / 35歳 )

回答:1件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

投資を始めるにあたって

2010/10/15 16:35 詳細リンク
(4.0)

yanchanchan2様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

投信をお考えとのこと。

まず第一に申し上げたいのが、投資信託は、あくまで計画の中で利用すべきということです。

具体的には、運用の目的、期間、目標とする利回り、リバランスの方針等々を予め決めておき、そのルールに従って投資をしていくということです。

明日の為替や株価が、上がるか下がるかは、特殊な予知能力でもない限り分かりませんが、経済全体の動きを読みながら、長期の視点で投資をしていくのであれば、成功確率を高められる方法はいろいろあります。

ただ、状況は刻々と変化していきますので、それに合わせた対応は、必須になると思います。

さて、お書きいただいた豪ドル購入については、オーストラリア旅行という目的があるので、わるくはないアイデアですね。

ただ、豪ドルの金利は高くても、その分インフレで実質的な価値は下がっていく可能性もありますので、その点は考慮してください。

外貨建てMMFか、外貨預金かについては、外貨MMFの方が、為替差益が非課税ですし、金利水準も高め、為替手数料も割安なので、メリットはあるのではないでしょうか。

それと、日本株式/外国株式のインデックスファンドにそれぞれ1万円ずつ積み立てるのもわるくはないと思います。少しずつ経験を積まれるとよいと思います。

ただ、どうしても気になるのは、
「インデックスファンドは安全どころだけど...」
とお書きになっている点です。

なぜそういう情報が流布しているのか分かりませんが、実際、景気のよい頃に、雑誌などで読んだ情報を頼りにインデックスファンドやETFをまとめ買いした人が、その後のリーマンショックで火だるまになり、深刻な悩みを抱えてしまったケースが少なくないです。

投資は、本質的に弱肉強食の世界ですから、きちんと計画を立て、情報を集め、想像力を働かせて、感情をコントロールしていくことも必須です。

難しいと思うかもしれませんが、単に金融商品を買うということの他に、少しの時間とお金を投資するだけです。

信頼のおけるアドバイザーに投資をすることも考えてみてください。
それが最良の投資になったというケースもあります。

補足

その他のご質問への回答については、文字数制限の関係もありますので、必要があれば、個別にお問い合わせいただけると幸いです。

以上、ご参考になれば幸いです。

購入
オーストラリア
アドバイザー
情報
投資信託

評価・お礼

yanchanchan2さん

2010/10/20 13:41

どうもありがとうございました。

いろいろと書籍やネットで調べていますが、素人では本当に難しいなと思います。
まずは安全どころから始めてみたいと思います。

森本 直人

2010/10/20 15:09

yanchanchan2様、評価・コメントありがとうございます。
投資は、抜け目のない人たちが暗躍しているような場所で取引をする、という話なので、仰る通り、素人では難しい面もあります。
ですが、始めは誰だって素人ですから、少しずつチャレンジして、失敗の中から、成功をつかんでいく、という方法もあると思いますよ。
もちろん、私自身も日々勉強中で、永遠にそれは続いていくと思います。

書籍やネットで調べるのもよいと思いますが、情報を鵜呑みにしないで、なぜそうなるのか、なぜそうすべきなのか、を冷静に自分の頭で様々な角度から考えてみることも大切と思います。

今20代、30代の人たちは、年金問題等で、将来、経済的に困窮することが目に見えていますから、ある意味、生活の知恵として、投資を学んでいかれるとよいのではないでしょうか。
成功確率が高いと思われる方法は投資信託以外にもいろいろあります。ご参考です。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

資産運用を始めるにあたって Spyderさん  2013-01-22 16:50 回答2件
投資信託かETFか/ヘッジファンドについて ユズココさん  2010-06-05 10:44 回答4件
ネット定期か?MMFか? 花みずきさん  2008-11-28 04:34 回答3件
インデックス投信とETFの違いについて gonyamaさん  2007-06-23 02:25 回答3件
投資について aiko55さん  2013-10-15 04:06 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

海外ファンドの「モデル・ポートフォリオ」診断

あなたに適した「モデル・ポートフォリオ」をご提供します!

荒川 雄一

IFA JAPAN 株式会社

荒川 雄一

(投資アドバイザー)

電話相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 投資信託「最適診断」
荒川 雄一
(投資アドバイザー)