「国」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「国」を含むQ&A

1,539件が該当しました

1,539件中 351~400件目

新規事業のコンサルティング費用は?

新規事業の立案から事業化まで、一連の相談をお願いできるアドバイザリーを探しています。一般的に外部にコンサルティングをお願いするにあたり、費用などはどのくらい費用がかかるものでしょうか?相談にあたっての手順、手続き方法、心がけておくべきポイントなど教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
長坂 有浩
経営コンサルタント
長坂 有浩
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答6件

新築工事中の放射性物質汚染について

はじめまして、福島市で新築工事中に原子力発電所事故が起こりました。高濃度の放射性プルームが通過した時期に、外壁のモルタルを塗り乾燥させている過程でした。震災後の混乱、資材不足等で一週間程工事が中断した後、外壁の仕上げ(漆喰塗り)が行なわれました。 放射性物質汚染について、当時は国から影響は無い旨のアナウンスがさかんにされていたこともあり、定められた建築費用を支払い、物件の引き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • brothercornさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2012/06/21 00:22
  • 回答1件

私道とライフライン

自分が所有する土地の前面道路が他人所有の私道である場合、その私道に埋設されている水道管等のライフライン管(公設管)から自分の土地にライフライン管を引き込むためには、私道の所有者から、掘削の承諾を得ることが必要だと聞いたのですが、1.いわゆる2項道路も、この場合の「私道」に該当するという理解でよろしいのでしょうか?2.この場合、仮に、当該私道の共有持分を自分が持っていれば、自分…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • M・Jさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/06/15 12:50
  • 回答2件

夫が海外現地雇用の場合の生命保険

アジアの現地企業で働く夫(日本人・40代)との結婚を機に、生命保険に入ってもらいたいのですが、果たして可能でしょうか。また、どのような点に気をつけたらよいでしょうか。私は日本在住です。私自身は地域の共済に入っています。私の会社によく来る保険セールスレディに聞くと、「海外居住者は無理だから、長期の旅行保険しかない」と言われました。どのくらいの支払額かと見ると、大変高額でとても払…

回答者
山田 みち子
保険アドバイザー
山田 みち子
  • noririさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/06/16 08:12
  • 回答1件

民間介護保険について

現在保険の見直しをしています。夫28歳、妻29歳、共働きサラリーマン。4歳、0歳、将来もう1人?の家族です。賃貸に住んでいますが、来年か再来年にはマイホーム取得予定です。死亡保障は収入保障保険で60歳まで10万。月払い3000円ほど。医療ガン保険は終身払いで月6000円ほど。と考えています。決めようとしたとき、一番心配なのは長期介護状態なのではないかと気になりはじめました。ガンや脳梗塞で働け…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/12 11:43
  • 回答4件

炊いたご飯の保存

脱電子レンジ生活を始めて2ヶ月ほどになります。健康を考えて使用を禁じている国もあるようです。http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1251.html今までは「冷や飯」で何とかなってますが、夏場のご飯の保存が心配です。以前ですと、炊き上がると、保温はせず、食べる分だけ茶碗に盛り、余ったご飯はラップに包み、冷蔵または冷凍保存。食べる時には電子レンジで暖...

回答者
笠井 奈津子
料理講師
笠井 奈津子
  • クロネコダンゴさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2012/05/21 23:53
  • 回答1件

贈与税と金利について

現在、義理の実家(主人、義父、義母の共同名義)の住宅ローンを、主人の名義で組んでおります。6年前、2800万円のローンを20年で組みました。現在残債は1600万円です。今回、私たちの住宅を購入したいと思い、主人の住宅ローンを、義父のローンにしたいと考えております。そのことを購入したいと考えているマンションのディベロッパーに軽く問い合わせてみたところ、ローンの組み替えではなく、不動産の売買…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 電脳プリンさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2012/06/04 14:01
  • 回答1件

母子家庭の子育てについて

同じ職場の友人からの依頼で質問です。彼女は、息子が1歳になるかならないかで離婚しました。泥沼になることもなく、円満な別れ方だったので、県外にいる父親と息子さんもは長期休みなどには会っていて、養育費なども滞っていないようです。最近、彼女が悩んでいるのは、息子さんがちょっと何か悪いことをすれば「母子家庭だから仕方ない」「父親がいないから叱る人がいないから」と言われることです。彼女自身に…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 黄色いぞうさんさん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2012/06/02 07:54
  • 回答1件

英語の発音を良くしたい

英語のリスニングとライティングはだいぶ上達してきたのですが、会話時の発音がどうしても上達しません。自分の発音がカタカナ英語にしか聞こえないときがあります。もっと英語の発音を良くするために、効果的な練習方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
横溝 美由紀
英語講師
横溝 美由紀
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:38
  • 回答11件

二級建築士の資格を早くとるメリットは?

現在23歳フリーターです。インテリアの仕事に興味があり、来年からスクールに通おうと思っています。しかし、自分で調べたところ、インテリアコーディネーターの資格だけでは信用性が弱いし、建築の知識も必須という意見がちらほら見られたので建築学校とのダブルスクールを現在検討しております。インテリアスクールはもう決まりました。建築学校のほうを候補を二つまで絞りましたが、最終決断をなかなか下…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • imkaさん ( 福岡県 /23歳 /男性 )
  • 2012/05/25 22:29
  • 回答2件

自分と関係のない記事を読んでもらうには?

こんにちは、社内報初心者です。先日の投稿で「読者はあんまり読まない、気に留めない」と、豊田先生がお教えくださいました。これ、ボク的には結構ショックでした。うすうす感じてはいましたが、やっぱりそうなんか!こんなにガンバッて作ってるのに・・・と。ある程度仕方がないのでしょうか。ご本人や身近な人が登場している場合は反応は良いのですが、自分に係わり合いのない記事は、どうやって引き込め…

回答者
菓奈 毎美
経営コンサルタント
菓奈 毎美
  • 龍々さん ( 大阪府 /19歳 /男性 )
  • 2012/05/25 17:06
  • 回答2件

貯蓄と楽しみのバランス

エクセルでキャッシュフローを作って悩んでいる所です。・現在40歳、妻、子供2人(10,5歳)・手取りで760万+0~50万・4000万住宅:ローン残高1500万程・ローンは年間で170万返済、あと10年程で終了予定・自社株年間35万、財形貯蓄で年間100万、子供の教育費として年間40万貯蓄・貯蓄300万+株で300万程。といった状況です。保険や光熱費、食費、帰省費、病院、マンション管理費、車維持費...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • kkym923さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/18 00:07
  • 回答2件

医療保険の先進特約について

医療保険の先進特約って必要ですか?今はつけていないのですが、FPに必要だと言われました。納得していません。特約をつけると今の終身医療保険1760円が65歳払い済み3200円になります。他にも収入保障保険を勧められました。今の保険は死亡保障が1700万しかないので月15万の収入保障保険を65歳まで続けることにしましたが、これでよいのでしょうか?

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/14 19:32
  • 回答2件

海外在住、日本で起業するには、、、

海外在住歴22年の日本人です。日本の事情が全くわかりません。教えてください。この度、日本に住む兄弟のお店(飲食店)の立て直し(上手くいってない)をすると共に、日本国籍を所有する子供達に、日本にも何かを形として残すつもりで、会社を設立しようと考えています。その際、日本に住む妹に、起業に関する仕事を手伝ってもらい、その後も、会社の運営や経理を手伝って貰おうと思っています。投資額は…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • オルポさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2012/05/02 00:54
  • 回答1件

個人年金保険の新規契約

はじめまして。41歳会社員女性(独身)、両親と同居しています。年収は約300万円程度で、今年から年6ヶ月分の賞与が見込めなくなりそうです。貯蓄は約1500万円ありますが、銀行に預けっぱなしで特に資産運用はしていません。先日初めて銀行の休日相談会に行き、いくつか個人年金保険の提案をいただきました。今まであまり興味がなかったのですが、不景気ですし年金を確実に受け取れるか、自分が60歳になった…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • makkiさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/25 21:47
  • 回答6件

申請手数料、消費税、目的外支出・・・

大手ハウスメーカー(以下P社)で新築工事をしました。当初の見積もりには、「設計料」「工事監理料」という項目があり、どちらもその業務内容の説明に「申請手続業務」と書かれていました。つづけて「申請手数料等」という項目があり、その内訳は建築確認申請費用7.3万円、性能表示制度申請費用12万円、道路占有申請費5万円というものでした。このため、後者の「申請費用」は純粋な実費を指しており…

回答者
  • satomi929さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/25 22:08
  • 回答1件

居室が実は納戸だった

建売住宅ですが、ほぼ引渡し前の内覧会時に居室と思っていた部屋の一つが納戸であることが分かりました。戸建のため売買契約書には4LDKなどの表記はありませんが、購入検討や契約の際にもらっていた販売用広告や平面図のほか設備打合せで使用していた図面などにも洋室と明記されていました。ただ唯一契約の際に渡された施工図面の中のひとつに納戸表記がありましたが、説明もなくまったく気づきませんでした…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • malcolmさん ( 兵庫県 /49歳 /男性 )
  • 2012/04/25 05:20
  • 回答3件

非機能性かもしれない、下垂体腺腫で病院を探しています。

2011年3月23日に出張先(当時はまだ仕事をしておりました。)で下垂体卒中を経験しています。この病院では下垂体腺腫と言われています。そして、紹介状を頂きました。虎の門病院内分泌内科に約1年通院していましたが、初診時から担当医と相性が悪く(今年3月下旬に電話で話した際、相手の先生は私には特別目をかけていたと主張していた)、もう限界です。この病院では病名を教えて貰っていません。外来での検…

回答者
徐 大兼
鍼灸師
徐 大兼
  • みっしゅさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/20 12:04
  • 回答1件

労災の休業補償について

業務中の事故で舟状骨骨折と診断され、2,3ヶ月はギプス固定で左手を使えない状態になり、先週末から仕事を休んでいます。試用期間3ヶ月の間の事故で、社会保険などは主人のところに入っていたので、こちらの会社では社会保険に入っていない状態ですが、休業補償の請求に何ら差支えがあるでしょうか?もし、社会保険とは関係なく請求できるのであれば、その手続き方法もご教示ください。(こちらの会社は怪…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • Maymay19876338さん ( 奈良県 /38歳 /女性 )
  • 2012/04/18 13:51
  • 回答1件

一時払い終身保険についてご教授ください。

こんにちわ 相談させてください。 1000万ほどの余裕資金を 一時払い終身保険と国債(変動10)に分けたいと思います。10年後の子どもの大学入学時に合わせて、解約の予定です。私なりに保険の総合案内所などを回り、サイトなどでも相談させて頂き、今のところ JAの積み立て型終身共済が(加入は40才からなので、まだ入れませんが、少し待ってもいいのかとも思います。)10年で利率1.3 とのことで一番よ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • apple123さん ( 山形県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/07 09:57
  • 回答3件

退職理由、自己都合?会社都合?

会社を退職しようと思っているのですが、自己都合になるのか、会社都合になるのか疑問です。アルバイトで雇用されています。もともと退職を考えていました。理由は8時間労働で休憩がないことです。それに加え、今回、クレームが3回来たので、勤務地の異動、時間数の減少(8時間から5.45時間)の通達がFAXできました。その通達によると、少なくとも勤務地、勤務時間、時間数、合計の賃金、休日(固定の曜日)…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • まろまゆさん ( 岩手県 /25歳 /女性 )
  • 2012/04/09 01:04
  • 回答1件

学特分の国民年金を追納すべきか

こんにちは。私は、国民年金の学特分を追納すべきか、という点についてお伺い致します。私は、学生時代に学生納付特例制度を使い、国民年金の支払いをしておりませんでした。未納期間は54ヶ月になります。加入期間には含まれるようですが、基礎年金の受給額が減ってしまうようですね。ちょっと計算してみました。追納額は、およそ78万円となります。受給予定額は、満額788,900/年に対して、今の未納期間54ヶ…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • konchiさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2012/04/08 11:07
  • 回答1件

Skypeでの英会話レッスン

はじめまして。時間の自由さとリーズナブルさでSkypeでの英会話レッスンを検討しています。こちらは、対面でのレッスンに比べて、メリットやデメリットはありますでしょうか?

回答者
大黒 千晶
英語講師
大黒 千晶
  • ぽんとんさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2010/06/11 17:25
  • 回答8件

母のことについて。

ヒステリー気味の母との付き合い方についてご質問させていただきます。現在23歳の女です。小学校にあがったと同時に父方の祖母と同居し始め、そのころから家庭内で言い争いが絶えなくなりました。毎日居間で怒鳴り声がしていたり、言い争いを終えた母に八つ当たり気味に怒鳴られたりするのが怖く、じっと自分の部屋で篭ったり、布団に潜って泣いていたりました。それからなのか、元々なのかよくわかりません…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • mkl5さん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2012/04/04 11:58
  • 回答2件

資産運用について

こんばんは。30代の独身女性です。現在自分が勤めている会社で積立てた外国株が750万円、ネット銀行の定期預金(1年)に750万円、普通預金に60万円あります。株は3%以上配当が出てますが、為替差損で100万円ほど目減りしている状態です。今は安定した収入もあり、月々20万円以上貯金も出来ているので、もう少しバランス良く運用したいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。外国株は一部売却して他に…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • カスタネットさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/04 00:37
  • 回答7件

高校留学

子供の高校留学について教えてください。現在中学3年生男の子が急に高校留学をしたいと言い出しました。進学は私学の中高一貫なので決まっています。進学手続きが2月上旬なので早急に進路を決める必要がありますが時間がありません。高校進学をせず中学卒で留学手続きできるかもしりません。是非、御教示下さい。●留学先は何処がよいか?英語圏●留学費用はいくらか?(授業料のほか寮費等も含む) できるだ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 七転八起の人生さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/01/26 22:29
  • 回答4件

カナダの大学を卒業し、就職を日本かカナダでするか迷い中。

こんにちは、始めまして。去年の10月にカナダの大学から卒業した24歳女性です。卒業するまではカナダで就職したいと思っていたのですが、ここ2.3ヶ月は日本に帰ったほうがいいのかと迷っています。どこでも就職は厳しいことはわかっているのですが、もしこれから自分の人生を送るとしたら(仕事、結婚して子供もほしいです)、やはり自分の家族の近くがいいのかと思っています。カナダには、4年間ほ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • takareiさん ( 北海道 /24歳 /女性 )
  • 2012/03/24 04:23
  • 回答2件

女性のキャリアプラン・考え方をアドバイス下さい。

同じような質問ばかりで自分でもあきれます。多分、しっかりと【こうしたい】と自分の事をわかっていないんだと思います。どう考えていけばいいのか アドバイス頂けたら嬉しいです。前にここでした質問と同じような事で悩んでいます。前職は期間雇用で1年間働きました。国からのお金の補助の関係でそれ以上の期間は残念ながら働けませんでしたが延長できないか、上にまでかけあって下さったくらい良くして頂…

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ
須貝 光一郎
  • waka3939さん ( 福井県 /44歳 /女性 )
  • 2011/12/11 11:21
  • 回答4件

高校留学での英語の勉強方法

ただいまオーストラリアのメルボルンで高校留学中のものです。私は家庭の事情から1年しかここにいることはできないのですが、(帰国したら東京の高校に戻る)もうすでに来てから早2ヶ月ほどたってしまいました。いまは語学学校漬けなのですが、そこに居る意味を感じないのであと1ヶ月ほどしたら普通の高校に転校することになっています。ホストともできる限り喋って、自室にもこもらないで、英語をしゃべる環…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 87auさん ( 東京都 /16歳 /女性 )
  • 2012/03/13 16:37
  • 回答4件

資金調達(但し、融資は除きます。)について

資金調達(出資・寄付・融資&融資と同額の寄付)を代行又は、支援して頂けますサービスを教えて頂ければ幸いです。また、資金調達に至る具体的な手順やアドバイスを頂けましたら、幸いです。

回答者
菓奈 毎美
経営コンサルタント
菓奈 毎美
  • 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/03/06 19:09
  • 回答1件

高齢出産で二人目。教育資金と老後資金に不安。

夫42歳、妻38歳、子供2歳の3人家族で、先日第2子の妊娠が分かりました。第2子が大学を卒業する頃、夫は65歳です。お互いの実家も遠く、ちょっとした子守も頼む人はいないのですが、待機児童の多い市に住んでいるので、子供2人を預けて妻が働きに出るのも難しい状況です。幼稚園も私立でないと難しいようです。持ち家もないので、今後このまま賃貸で暮らしていくか、家の購入かも正直どちらが良いのか迷います…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もんたひょうたさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
  • 2012/03/06 20:30
  • 回答2件

医療保険の見直しについて

初めまして。33歳 既婚 子供無し 親と同居のわんだろうと申します。H19年に加入した医療保険の見直しを検討しています。理由は加入当時と状況が変わった事と、保険屋さんからみらいサポートに転換しないかと持ちかけられている事です。加入内容商品名:ニッセイ生きるチカラ主契約部分(入院日数124日型 69歳払い込み満了 保険料 5,171円)入院日額 5,000円女性疾病 1~4日目 5,000円 5日目...

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • わんだろうさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/03 00:26
  • 回答5件

critical thinking について学びたい

初めまして。よろしくお願いいたします。私はcritical thinkingに興味を持っており、自分の人生に生かすためにもちゃんと学んでみたいと考えています。しかし、まだ本もちゃんと読んでおらず、ほとんど理解していないのが現状です。そこで、1、日本人・外国人含めてどの著者の本がお勧めでしょうか?2、外国ではどこの大学で学べますか?特にお勧めの大学があれば教えて下さい。

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • binocheさん ( 奈良県 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/28 17:07
  • 回答2件

海外での不貞行為、名誉棄損行為について

私は日本人海外在住です。Aさんが海外在住中に行った海外での不貞行為、名誉棄損行為によって受けた心的損害、名誉棄損を日本の裁判所に訴えることはできますか?Aさんは現在日本に帰国して日本在住(住民表も日本にあると思います)です。私は日本に住民票はありませんが、訴えることが可能なら、日本に一時帰国することはできます。

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • donguriさん ( 三重県 /50歳 /女性 )
  • 2012/02/25 03:38
  • 回答1件

外貨MMFについてお尋ねします。

全く初めてですが、どうやら現在円高で、持ち直しつつはあるらしいのですが。。。外貨が良いのかなと思っています。1.円高と世間がいっているのは、米ドルにたいしての事で、今はドルが買い時と考えればよいのでしょうか?2.為替をみると豪ドルは、円高なのが円安なのがよくわかりません。教えて下さい。3.円高で有れば、ドルコストしてる内に円がどんどん安く戻っていきそうなので、資金を有る程度今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
  • 2012/02/23 18:33
  • 回答3件

資産運用先としての国債と養老保険の比較

一つの銀行口座(普通預金)が1500万円となっており、そのうちの800万円ほどをそこから移そうと考えています。なお、私の資産状況はこちらをご確認ください。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-120008/さて、その800万円の運用ですが、(1)面倒くさいのでそのままにしておく(2)別の銀行口座をつくる(3)国債を買う(4)一時払いの終身保険という4つを選択肢にし...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/02/20 01:58
  • 回答2件

世界銀行発行南アフリカランド建ディスカウント債券について

証券会社に勧められ複利年6.02%年利率0.5%売出価格は額面の69.21%満期7年それと同等のバークレイズ発行の債券を合わせて3千万円分購入。強引に勧められ今になって後悔しています。私は株、投資信託、債券に関してはど素人です。相続という事で今まで知らなかった事に直面する事になりました。日経を読んでもランドに関してはほとんど載っていませんし、ネットを見てもマイナーで危険な債券と書いてありました…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • kinariさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2012/02/18 12:48
  • 回答2件

確定拠出年金

主人の会社の話です。今年になってから会社から支給される退職金をある会社で拠出年金として運用すると説明がありました。その商品の説明とざっと拠出年金についての説明がありましたが主人である当人も困惑気味です。・知識が乏しいため運用に不安がある。・説明から半月ほどで商品を選ばないといけない焦りがある。普段の仕事もあるためなかなか勉強もできずどうしたものかと悩んでいます。説明を聞く限り…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • はちたおれさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/12 17:47
  • 回答3件

投資信託について

主婦です。5、6年前から銀行の勧めで、無知のまま投資信託を始めました。グローバルソブリンと、財産3文法ファンド、二つで200万円です。 配当金が、毎月安定して入るので安心していたら、今月説明で、評価額が、半分に下がっている状況を知り、落ち込んでいます。 投資は、長い目で見たほういいとういう方もいますし、すぐ、解約を勧める方もいます。  素人なので、迷っています。良いアドバイスを…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nappyryoumaさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
  • 2012/02/10 20:02
  • 回答2件

30代でも、ホームステイがしたい!

30代前半女性です。学生時代に留学したかったのですが、いろいろな事情でかないませんでした。留学しておけばよかった、ホームステイしてみたかった、と、今でも悔いが残っています。そこで、会社の長期休暇制度を利用して、思いきってホームステイに行きたいと思っています。半月から1ヶ月くらいの期間で、ステイ先のファミリーと本当の家族のように交流し、その国でのリアルな生活を体験したいのです。で…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • All About ProFileさん
  • 2010/06/23 12:44
  • 回答18件

投資信託の扱いと今後の運用について

初めまして。既に持っている投資信託について、今後どう保持すべきかをアドバイス頂きたく投稿しました。どうぞよろしくお願いします。保持している投信は以下の通りです。どちらも2008年10月ごろ、100万円分ずつ、計200万円で購入しました。■グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)・時価:約65万円(保有数135.0050、今日の基準価格4795円)・今までに受け取った配当:約15万円(毎月472...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/02/01 18:23
  • 回答4件

日本に帰りたい、ホームシックです。

只今途上国で国際協力をしに来ています。2年間という限られた期間での契約で来たのですが、実際来てみると私に出来る事もなくお客様状態です。半年間その状態で過ごしましたが、もう限界です。私が派遣されるまでに大変なお金も時間もかかり、会社に負担してもらってる形です。会社的には、私がここに2年間いるだけで国際協力になるので、良いと言われていますが、自分では納得できません。年齢も30になり、…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • sayangさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2011/04/06 00:39
  • 回答5件

相見積もりについて

相見積について質問ですが、現在A社より図面及び見積を頂き、提案して頂いた間取りがとても気に入っています。相見積をとりたいと思うのですが、B社にA社の図面を提出して見積をとることは問題になるでしょうか?また仮にその間取りに近い内容で、B社に建ててもらうことになったら問題になるでしょうか?ご教授願います。

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • miyuharuさん ( 山口県 /33歳 /女性 )
  • 2012/01/29 21:49
  • 回答3件

住宅ローン減税について

住宅ローン減税の適用について、教えてください。現在、2階建木造を注文住宅で建築する予定です。土地は、2月中に引き渡し予定で、建物は、先日請負契約を締結しました。住宅ローンに関しては、土地(2000万)は銀行ですべて借入、建物(2000万)は同銀行窓口フラット35ですべて借入します。としていたのですが、建築業者からの連絡では、銀行から、建物にも銀行の抵当権の設定が必要と言われた…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • なおちはさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2012/01/30 13:27
  • 回答1件

預貯金で対応できるか

45歳の男です。妻(45歳)と1子(7歳)がいます。月収20万、年収280万(今後あまりかわりません)で銀行普通預金は2000万。妻は月収40万(今後公務員並みに上がると思います)、年収600万、銀行普通預金は3000万。家も車もなく将来ももつ可能性は低いです。妻は2000万円保障の生命保険(60歳までの定期保険)に入っています。受取人は子どもです。生活費収支は、月に夫婦で数…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/01/28 00:05
  • 回答4件

海外での資産運用

はじめまして。現在、アメリカ在住の夫婦です。(夫29歳、妻29歳、子供なし)結婚2年目というこで、資産運用に関してはあまり考えることなくこちらに来てしまいました。貯金もそろそろ貯まりはじめ、資産運用について色々調べていたのですが、海外在住では新しく銀行や証券会社に口座を開くことができないということがわかりました。そこで、海外在住の場合、どのように資産運用するのがいいのかをお聞きした…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • NYCbearさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2012/01/26 03:17
  • 回答2件

1つの夢である英語を使った仕事がしたいが留学・・・

進路のことで迷っているんですが、自分の中で留学(短大・専門学校・ワーホリ)しようか迷っているんです。最近よく、「留学しよう!(留学推進)」みたいなことをテレビなどでよく聞くんですが、留学って何がいいのでしょうか?また、僕は過去に(去年の7月)カナダのトロントへ留学(ホームステイで語学学校に)してきました。その時は、長期の留学のための下見と外国から日本を見てみたいと思って留学しま…

回答者
神谷えみ
英語講師
神谷えみ
  • rokomokosupanuさん ( 北海道 /21歳 /男性 )
  • 2012/01/24 19:52
  • 回答1件

教えてください!

僕は、役者を目指す専門学校へ今年の4月から通おうとしてるんですが、もう一つのやりたいことである、海外で働く(観光関係の仕事をやりたい)(過去5回ほどで行ったことのあるハワイ)ことなのですが、役者を目指す専門学校を卒業してハワイなどの外国(南国)で働きたい場合は、どういう方法があるのでしょうか?役者を目指す専門学校を卒業したことは無駄にならないのでしょうか?

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • rokomokosupanuさん ( 北海道 /21歳 /男性 )
  • 2012/01/15 22:21
  • 回答5件

円高、ユーロ安の今の運用オススメは?

1000万円の運用資金で、使う予定はないので、5年以上の運用でも可能です。外貨MMFも検討していますが。ドルコストが良いとよく見かけますが、今円高なので、又資金も有るので、ゆっくりドルコストをしているより、今、円高の時に、2.3種類の外貨に分けて全部換えた方がいいのでしょうか?ユーロが安いということは、ユーロも買い時ですか?豪ドル、米ドル、アフリカドル、ユーロなどで等分が良い…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
  • 2012/01/17 22:21
  • 回答2件

物納された国有地の借地権

家内の父の生家は、20年以上前から物納された国有地に借地として住んでいます。そこは、100坪程の土地に2世帯が住み、地代は半分ずつ払っていたようです。この度、父が病に伏し入院状態のうえ、かなりボケてしまい現状が把握できず相談します。家内の姉妹は、女二人で既にお互い嫁いでおり、再び実家に戻ることはない状態です。以前、所有者がいなくなったら返納、と聞いていましたが、考えてみれば、…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • castlefrancoさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/01/16 13:07
  • 回答1件

1,539件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索