対象:心と体の不調
2011年3月23日に出張先(当時はまだ仕事をしておりました。)で下垂体卒中を経験しています。この病院では下垂体腺腫と言われています。そして、紹介状を頂きました。
虎の門病院内分泌内科に約1年通院していましたが、初診時から担当医と相性が悪く(今年3月下旬に電話で話した際、相手の先生は私には特別目をかけていたと主張していた)、もう限界です。この病院では病名を教えて貰っていません。
外来での検査結果の説明も「問題無いです」だけで、頭が痛いのは気のせい、視野も少し狭窄があるけど問題無い範囲、非機能性だから問題無い、薬も必要無いと言われ、1度時間外に頭痛で受診したいと電話しても断られ、その翌週の予約時に行くと、入院することになったからと言われただけで、検査入院についてもどの病棟に何日くらいの予定も教えて貰えず、脳外科の初診も私の都合も聞かずに勝手に予約を入れられ…精神的にもう無理です。
私はもう虎の門病院には通院するつもりはありません。
出張先の病院で、虎の門病院の脳外科に私の専門医がいると言われていたので、我慢に我慢を重ねていたのに…。
現在は、身体がだるく1日の殆どをベッドで過ごし、下垂体卒中以降に急に寒がりになり(未だに毛布、冬用の布団、暖房、湯たんぽを使っています。)、頭が痛い日もあり、仕事は辞めざるを得なくなりました。
そして、転院先を探しています。
内分泌内科、脳外科ともに下垂体腫瘍の専門医がいる病院を教えて頂けないでしょうか。
病院を探しているエリアは東京都区内、神奈川県(横浜市、川崎市、相模原市、藤沢市)、京都府(京都市、宇治市、亀岡市)、大阪府(大阪市、吹田市、堺市)、兵庫県(芦屋市、西宮市、神戸市)あたりです。
関東圏の病院の場合、減塩食か塩を全く使わない食事をだして貰える病院があるとなお嬉しいです。
関東の食事はしょっぱくて、苦手です。入院するとなれば、弱っているところに食べられないものをお金を払うのは、あまり良い気持ちではありません。入院費、手術費を考えると1円も無駄にしたくありません。
みっしゅさん ( 神奈川県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

徐 大兼
鍼灸師
-
脳下垂体腺腫について
みっしゅ様
こんにちは。アキュラ鍼灸院の徐と申します。
東京には脳外科が多くありますが、下垂体の専門はそう多くありません。
下記の先生はいかがでしょうか?セカンドオピニオンとして意見を聞いてみては。
寺本明 日本医科大学附属病院脳神経外科 東京都文京区千駄木1-1-5
03-3822-2131 専門:脳下垂体腫瘍
日本の病院の多くが、3時間待ちの3分診療で、とてもクォリティー・サービスの面では後進国です。得に専門性が強い場合はその病院に患者様が集中し、そうなってしまう傾向にあります。
さて、当院ではYNSAという特殊な鍼灸療法により脳に何らかの異常があるかたの治療で症状の改善効果を体感していただいております。YNSAとは頭皮鍼の一種で頭皮へ直接鍼をさすことで、下垂体の影響を受けているエリアに対して血流を促進させ、改善を働きかけるものです。一度お試しになる価値があるかと思います。
参考になったのであれば幸いです。
アキュラ鍼灸院
院長 徐 大兼
03-5469-0810
評価・お礼

みっしゅさん
2012/04/26 17:35ありがとうございました。
本日、内分泌内科のクリニックを受診しました。
もう少し様子を見ながら、脳外科を探す方向になりました。
いずれは手術をしなければならないので、日本医科大学も
視野にいれておきます。
鍼灸はちょっと怖いイメージがあるのですが、今後
頭痛が薬で治らない場合はお世話になることがあると思いますので
その時はよろしくお願いします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング