心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (9ページ目)
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,033件(2025/04/24時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
現在の絞り込み条件:
1,138件中 401~450件目RSS
役半年くらい前から、左肩が痛くて、寝ている間も左肩を下にすると痛くて寝れません、四十肩なのかと思っていましたが、最近気になりだして、といあわせてみましたしだいです。よろしくおねがいします。
- 回答者
- 平野 健一
- 鍼灸師

主人は建築業をしていて休みなく仕事をしています。椎間板ヘルニアで以前から悩んでいて 1年前くらいから頻繁に内ももからすねがつり 寝る前寝ている時とものすごい痛みにおそわれています。 整形外科でつりにくくなる漢方を処方され最初はよかったのですが・・・毎晩2杯くらいのお酒飲みます。いびきもひどく無呼吸にもしばしばなります。 あまりの痛みにくるしんでいます マッサージもしてもらっているのですが 治りません。良いアドバイスお願いします
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

昨年7月に父親が左足ふとももに始めは痛みを訴え、歩くことが不可能に。病院では坐骨神経痛と診断され4番目と5番目脊柱が変形し症状がででいると説明をうけました。手術は必要がなく、投薬で痛みは3週間ほどでとれました。痺れは残り両足の裏が紙を挟んだような違和感。現在は痺れが両ふくらはぎにも広がりました。左足よりも右足が重くなり自分自身の足として動かす感覚がなくなっているようです。スリッパを履く、脱ぐなどの...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

小6・男の子の母です。先日9月14日に学校で友達がふざけて乗りかかりうちの子供が転倒、床にぶつけて左の歯茎より少し前のところからボッキリと歯が折れてしまいました。折れた歯は手元にあります。あいにく近所の歯科医は全て定休日でようやく学校から紹介していただいた1件だけが診察していてみてくださいました。レントゲン撮影後の説明では「神経ギリギリのところで折れている・・・・ う~ん、、たぶん神経が出ていると...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

本当に過去の怪我になってしまいましたが、未だに後遺症として痛みは残っています。足首を怪我したのは約9年前になります。なぜ今になって質問をしているのかというと、診断や治療方法が本当に正しかったのかなぁと疑問に思っていたし、ある状況になると必ずズキズキチクチクと痛むからです。診断では確か、3か所ほど損傷…前距はい・後距はい・踵はいだったかな。。。レントゲンを撮ったかどうかは記憶にありません。リハビリに...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

40代女性です。現在、職場の男性とおつきあいをしています。彼とは、同じ開発に携わり、知り合いました。一緒に仕事をしている時の印象は、非常に物腰が柔らかく、仕事も熱心で、信頼できる人だと感じました。ところがつきあって3ヶ月頃から態度が変わり始め、電話中に(遠距離のため電話での連絡が多かった)突然機嫌が悪くなり返事をしなくなったり、怒鳴りだすことが増えてきました。怒鳴られる回数は週に2回程度だったと思...
- 回答者
- 藍色 シアン
- メンタルヘルスコンサルタント

背中のコリがひどく一晩続けて眠れない生活が何年も続いています。数年前に痛めた腰は現在ではすっかり良くなっています。起きて生活を始めると、肩こりなどがとくにひどいわけでも、歩く、走るなどには問題ありません。MRIを数年空けて2度撮りましたが、背中の上部の背骨に湾曲がなくまっすぐなことと、血管腫がたくさん写っているようですが特に大きさが大きくなっているなどの変化は見られません。「このまま付き合っていく...
- 回答者
- 平野 健一
- 鍼灸師

ここ2.3日喉仏が苦しく喉を閉めれられてるように思います。身内が末期の膵臓がんで入院していて毎日悩み円形脱毛症にもなってしまい毎日、薬を飲んで寝ています。それに合わせ呼吸をすると心臓が痛いんです。鏡をみると左側首の付け根から首下にかけて腫れています。そして左側の鎖骨の間にコリコリしたシコリがあります。このような場合は、内科受診したらいいのでしょうか?教えてください。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

40歳男性社会人です。週に2回テニスをしています。 時間は週合計6時間くらいです。事前準備は普通にしているのですが、テニスが終わった後の夜や、二日後くらいの夜に突然ふくらはぎがつったりします。筋肉を使いすぎたとき はエアーサロンパスなどでクールダウンしているのですが、他に何かしたほうがよいことなどありますでしょうか?あとつったりしたときは冷やしたほうがいいのでしょうか?温 めたほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

44歳の男性です。大手企業に20年勤めてますが、今年の4月から配置移動となり今まで経験のない職場に移動させられて大変辛いです。中間管理職としての立場上、常に結果と成果を求められています。通常業務だけでも大変多忙なのですが、それ以外にもプロジェクトを幾つか持たされていて、深夜まで残業するのが当たり前になっています。残業の8割はサービス残業です。上司は黙認状態で、それどころか次から次へと仕事を振って来...
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

春先から秋にかけて 両方の足(膝から下)が熱く一年中だるいのです。特に熱さを感じるのは 足の裏, 膝の裏, ふくらはぎです。夜も寝れないほどに熱く 氷などで冷やして寝る時もあります。だるくて足裏を押したり ふくらはぎをマッサージしますが気持ち良いけど 熱とだるさの改善は見られません。冬場は逆に冷えて 温まりにくいので 就寝前にコタツやストーブで十分に温めてから就寝したりします。一年中 寝つきが悪い...
- 回答者
- 市野統園
- 鍼灸マッサージ師

ここ何週間か背中が痛く先週の金曜日にあまり痛いので整形外科に行って来ました。レントゲンを撮りましたら、腰の骨の一分が骨と骨の間の間隔が狭まってしまってるとかで、そのせいで背中の筋肉が張ってしまって痛みが出ているのだろうと、痛み止めロキソニン、湿布ロキソニンテープ、筋肉を和らげる薬ミオナール、後胃の薬レバミピドが出ました。まじめに毎日飲んで張ってますが、背中の痛みが全然良くならないのですが????場...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

体の痛みが改善せず悩んでます。 5月末頃、両手足の強いしびれがあり数日で軽減。その後6月中頃から、両膝の裏の痛み、両手指のこわばりが出て、起床時に強くスムーズに起きれなくなり、痛みが両肩から腕、足の付け根、足首、足指へ広がり、日常生活(服の着脱・寝返り・歩行・字を書く・家事等)に支障をきたし、仕事へも行けれない状態です。 神経内科、整形外科、リウマチ内科等へかかりましたが、はっきりした診断は出ないままです。 このまま寝たきりになるのではないかと不安な毎日です。 どうか、アドバイスお願いします。
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師

41歳女性、いるかんと申します。現在、原因はかなり複雑に絡み合ってしまっていて、どこから解決するべきか悩んでいますが、もっとも生活に影響を及ぼしていることは、仕事を終えて帰宅すると、夕食を作って子ども達に食べさせた時点で気力が全くなくなってしまうことです。この状態はGWが終わる頃から続いており、自分自身が夕食を食べ終え、子どもたちが食べ終わるのを待っている間に力尽き、そのまま横になってしまいます。...
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

20年位前から口臭が気になって、歯医者などにも頻繁に通っていた経緯があります。昨年奥歯の詰めていた銀歯が取れたので、近所の歯医者さんに通うようになりました。奥歯の治療は、多少奥歯の中を削って、再度銀歯を詰め、他の歯のクリーニングなども施して頂きました。ところが、この被せた銀歯に金属アレルギー反応して、またふたたび有償で交換した経緯もあります。でも、同じように金属アレルギーが出る(かんだ時に異様な感...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

息子(高1)器械体操をしています。肩の痛みと違和感の為、トレーナーと相談して、整形を受診しました。3DのCTで見た所、肩甲骨の肩峰が使いすぎの為、(骨折などした後?)削れてなくなっているとの事。鎖骨と肩峰があたって受け側である肩峰が変形との説明でした。骨折なのかと聞いたところ明快な返答なく、変形してからの状態だから何とも言えないとの事・・・腱板損傷についての説明もなく(聞かなかったから?)このまま...
- 回答者
- 山下 克敏
- カイロプラクター

40歳女性です。 現在英国在住です。 一ヶ月ほど前から上左の正面から4本目の歯(セラミッククラウンを5年ほど前に乗せた歯)のぐらつきがきになるようになりました。 痛みはありませんが歯を磨くたびに歯がずれるような不快感があります。 指で軽く押してもゆれているので怖いのでフロスはこの歯の脇はできなくなりました。 心配なので現地の歯科医に意見を聞きにいったところ、小さいレントゲンを一枚とり、この歯の根が...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

家族がかかりつけ歯科でインプラントを薦められています。専門医でなくても大丈夫でしょうか?現在のかかりつけ医は一般歯科がメインのようですが審美歯科やインプラントも行っています。インプラントの実績は数百位行ったと聞いていますが、私が通っていた4~5年程前まではほとんど実績がなかったです。通常、医師は一人、受付一人、歯科助手は4人ぐらいで運営されており結構流行っている為、医師が話すほど実績が出来るように...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

40代になって、歯のきばみが気になってきました。ホワイトニングをしてみたいのですが、料金にかなりばらつきがあり、どの程度が目安かわかりません。さらに、ホワイトニングの方法もいろいろあるようで、あまりお金と暇のない一般人におすすめのものを教えてください。
- 回答者
- Dr.TSUBAKI
- 歯科医師

43才女性です。昨日から急に膝から異音がします。お皿の上辺りから、「麩を握りつぶすような」乾いた音がするのです。痛みはなく、特に右の音が大きいです。隣を歩いている人も言われれば聞こえると言います。音は階段を上る時にだけ鳴り、下りや平坦な所を歩いても違和感はありません。普段は週2~3回のペースでテニスをしています。158cm48kgで、健康診断等で問題があったことがないので初めての異常に不安です。このままにしていて良いのか、何かの前兆なのかご判断いただければ嬉しいです。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

一ヶ月ほど前に整形外科に行き、滑液包炎と診断をうけました。腫れがひどくなかったためか、自然治癒をすすめられました。腫れは朝起きた時はだいぶひいていますが、夜になると腫れがでてきます。その繰り返しで治っていくのでしょうか?痛みもありませんが、違和感があります。できるだけ注射で水をぬくのは避けたいのですが・・・!!アドバイスお願いします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-------------右太股の右側面 膝から3センチ前から→痛み部分←付け根から4センチの間です大きさの範囲としては大き目のホットケーキを楕円形にした大きさです朝 起きるとともに尋常ではない と痛み (ビリビリとチリチリ)激痛ですちょっとでも 動こうものなら 息も出来ない痛みが 起きるんです焼けた鉄の棒を足に刺される感じですその後20分近くは動けず 1時間は強い痛みが続き 弱痛みが一日中続くの...
- 回答者
- 川井 太郎
- メディカルボディチューナー

突然始まった仙骨部(おしりの割れ目の上あたり)の激痛について
51歳の主人の事で、ご相談させてください。仕事は、大型の長距離運転手です。一昨日の仕事中よりズキズキした痛みが突然起こりました。その晩は、一睡も出来ないほどの痛みで、うつ伏せですと足も持ち上げられない程で、現在一人で立ち上がる事も出来ない状態です。昨日、近所の整形外科にてレントゲンを撮って頂きましたが、骨には異常がないとの事で、投薬と湿布、コルセットをもらってきました。3日ほど安静にしながら様子を...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

先日、第5中足骨を骨折して治療中です。先生は当日ギプスをすると不自由ですよ・・・ということでシップとベルトでの固定で帰宅しました。しかし一歩一歩が突き刺すように痛く歩くたびに骨折個所を刺激するので翌日ギプス固定して頂きました。足はついていいといわれています。色々なサイトで検索して見ると同じ中足骨骨折でも基部とそうでない部分とで治り方や期間が全く違う…と書かれており不安になりました。来週来院した際先...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

12歳の娘が体操を本格的に練習しています。平均台の上で、ばく転をする必要があるのですが、肩が内側にはいっているせいか、平均台を両手が同じ位置で持つことが出来ず、上下にずらして持つことしか出来ません。教えてもらっているコーチに練習で直すことは出来ないので、スポーツセラピスト等のところで、体を矯正する方法を教えてもらって欲しいと言われました。(私たちは、現在アメリカに住んでいます。)今のままでは、平均...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

こんにちは。78歳の義母と同居を始めて1ヵ月ほどになります。義母は30年ほど前に子宮筋腫の手術をしてから便秘がちになり、内科でお薬をもらっていたのですが、なるべく薬に頼りたくないそうで、ひどい時(1週間ほどお通じがないときなど)に飲んでいるようです。私たちと同居するまで20年以上ひとり暮らしをしており、できあいの総菜や外食にたよりがちで、栄養バランスなどはそれほど考えていなかったようです。同居後の...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

現在48才です。子供の頃から、階段を下りるのが苦手でした。その原因を自覚したのが、40才頃、腰痛で受診したカイロプラティックの先生に、右足首の靭帯が一本切れていると指摘された時です。それから、階段を下りる時に右足がだらりと下がるため、下りにくいのだと気がつきました。ちなみに、カイロプラティックでは治療ができませんでした。以前は、平地を歩くときは全く気にならなかったのですが、最近、加齢とともに、平地...
- 回答者
- 曽我 武史
- あん摩マッサージ指圧師

48歳女性です。15年ほど前から仕事が忙しくなると 月に一度ほど一日中嘔吐をするようなことが起きていました。。当時は、輻輳不全による眼精疲労と肩こりが原因と考えておりました。しかし、一時期は年に数回まで落ち着いていたのですが、ここ1年ほどで頻発するようになりました。現在では月に1〜3回、1日で収まることもあれば、2日ほど続くこともあります。最初の2,3時間で集中して嘔吐が起き、あとは頭痛が続くので...
- 回答者
- 野口 創
- 鍼灸マッサージ師

先日、虫歯治療に行ったところ、子供の歯並びを指摘されました。歯並びは遺伝するとのことで、前歯が少し大きく、歯が収まりきらないので、八重歯になるとのことでした。子どもが二人おりますが、上の子供はすでに私と同じ右上が八重歯になってます。下の子供はこれから生え変わるところですが、歯を抜かずに矯正するなら、12歳臼歯がでる今の時期が良いと勧められました。寝ている時にヘッドギアを装着するので、普段はあまり影...
- 回答者
- 河合 悟
- 歯科医師

45歳 女性です。一年ほど前から生理の始まりから左下腹部の痛みがあり鎮痛剤を服用しても痛みは治まりません。5年前、卵巣膿腫で左卵巣は摘出しましたので痛みの原因がわかりません。何度か婦人科で診察をうけたのですが、子宮筋腫はあるけれど手術するほどの大きさではないという診断で、子宮内膜症でも無いのことでした。先月婦人科でホルモン療法ということで生理時より薬をのんでいますが、今月はなかなか出血が止まらず痛みもある状態です。不安な状態が続いていますのでなんとか助言をお願いいたします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

最近会社で大きなミスを連発し、自分に自信がなくなってきました。このまま続けても、うまくいくとは思わない・いや自分に鞭を打って頑張らなくては。自分の中で葛藤があり、精神のバランスが悪くなっています。一日ごとに張り切ったり、頑張れなかったり・・・。会話をしてぶつける相手が、どんどん暗くなっていくのがわかって、ぶつけることを辞めたのですが、自分の中で処理できる内容がどんどん狭くなっていきます。最後は出勤...
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

妻(46歳)の事での相談です。約8年前から心身の不調を訴え、色々な病院にかかり薬の服用も続けていますが、症状に波はあれど一向に改善しません。病院では、ストレスが大きな要因と言われています。そのストレスの原因は、私の親との同居だと妻は言っています。病院でも同様の見解を示されています。そのため今の家を出て親との別居を考えています。親は、一定の理解を示していますが、医師のアドバイスを本人しか受けていない...
- 回答者
- 椎名 雄一
- パーソナルコーチ

以前、引っ越ししてきたときに親しくしてた人たちから、急にしかとされて(しかとされる理由がおもいあたらないのですが・・・)それから、近所付き合いというのが苦手でどう人に接していいのかわからなくなって、あまり何事にも関わらなかったのですが、今回自治会の役員になってしまって今後いろいろな人たちとどう接していいのかわからなく(口うるさいひとたちもたくさんいて・・・)、毎日そのことばかりが頭の中にあり、なるべく考えないようにしようと、思っても、考えてしまい、このままでは精神的にまいってしまいそうです。
- 回答者
- 椎名 雄一
- パーソナルコーチ

2週間ほど前から左肩の関節が急に痛み始め、腕を上げると特に痛みます。それとほぼ同時に左腕全体の痺れや左首から肩にかけて、また左脇下胸の痛みなどの症状が続いています。特に何か運動したわけでもなく、ここ2~3日は左手小指の付け根が痛み出しました。見た目特に腫れなどはありません。痺れ感は血行が悪いことから来ているのではないかという感じです。このような症状から考えられる病気が有りますでしょうか?病院を受診しようかと思いますが、整形外科で宜しいのでしょうか?
- 回答者
- 山本 正子
- ヨガインストラクター

下あごの7番目の奥歯のことで質問です。以前に治療で銀歯をかぶせたのですが、その時は程度が軽かったため神経を取る(神経の中に薬を詰める治療?)をせずに銀歯をかぶせました。それからしばらくして銀歯が取れてしまったのですが、すぐに取れたのでその歯医者さんが信用できなくなり通わなくなりました。歯医者さんが苦手なのもあり、銀歯が取れたままもう約5年くらい放置していました。その間痛みが出ず・・・、それも放置し...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

初めての経験で困惑しておりますので、ぜひアドバイスをお願いします。4日ほど前の午後3時頃に、突然腰の左側が痛くなりました。常に痛みを感じるという意味ではなく、前屈したり、上体を回転させたりすると激しい痛みが現れます。逆に、全身をほぼ直線状に維持していたり、腰を曲げないように座っているときは痛みがありません。また、痛みを感じる部位を手で押しても痛みはありません。痛みの発生する前の行動は以下の通りでし...
- 回答者
- 岩崎 治之
- 柔道整復師

踵骨骨折後。歩けるけど痛みが取れません。リハビリ先を紹介いただけませんか?当方、左足踵骨骨折をし、現在日常生活を送りながらリハビリを行っております。骨の方は経過もよく、再骨折の心配は無いところまできておりますが、いかんせん歩くときの痛みが取れません。自宅にてリハビリは行っておりますが、ここまで痛いとなると、健康保険の適用外のカイロなどに頼ってみようと思っています。つきましては、都内23区で、このよ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

過去に 精神科に入院時他の入院患者から『あんた●●病院に入院してたんだって? 』ですとか前職のことや 家庭事情 環境の詳細をいわれました。カンファレンスの後に そのような内容の言葉を他患者から聞くことが重なり担当医師や 看護師の方たちに 不信感を抱いてしまいました。患者の 過去の 受診歴や家庭事情などが 担当関係者経由で 他患者に しれわたるというようなことは守秘義務の観点からもそんなことはない...
- 回答者
- 柳原 里枝子
- 研修講師

以前、指先(人差し指、中指、薬指)に時折痺れを感じて、脳神経外科でMRIによって頸椎椎間板ヘルニアと診断されました。先日、仕事で重い荷物を肩より高い位置に持ち上げているうちに、痺れが続いた状態になってしまいました。ペインクリニックでブロック注射をしてみましたが、あまり症状がかわりませんでした。何か症状を軽くする方法はありませんでしょうか?
- 回答者
- 野口 創
- 鍼灸マッサージ師

40代女性です。もともと歯の本数が少ないのですが、幸いにして、全体的に前の上下各4本の歯は隙間なく並んでいるので、ぱっと見た時には気にならない程度です。上左半分は、12歳臼歯を入れると3本の欠歯で、左前から3番目に乳歯が1本残っています。乳歯には永久歯の歯種もないそうで、乳歯にしては根もシッカリしているといわれています。しかし、左上の乳歯は下の歯の永久歯とかみ合わせがあるため、欠けてだんだん小さく...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

昨年11月末、職場で突然心筋梗塞で倒れました。幸い、ステント等の治療は必要なく、内服治療のみで自宅療養となりました。そして、12月末に職場復帰し、現在に至っています。今まで、健康診断では全くノーマークで、心電図も異常の指摘は受けていませんでした。突然、何の前触れも感じないまま、倒れたのです。診断は、冠攣縮性狭心症が原因の心筋梗塞でした。職場は、小規模病院で、管理職として働いています。復帰しても、全...
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

私はアルコール中毒の父を持ち、インナーチャイルドに苦しめられました。しかし、幸いなことに私は、社会に出てそのような特別な状況で育ったことを知る機会があり、自分が偏っていることも理解できましたので、生きづらいとは感じなくなりました。しかし、現在40代の姉二人は今だにそのインナーチャイルドに苦しめられています。一人の姉は夫に自死されてしまい、その傷がさらに状況を悪くしてしまっています。もう一人は、普段...
- 回答者
- 阿久津 まどか
- 心理カウンセラー

新しい靴を2,3度履いて、かかとが痛くなりました。単なる靴擦れかと思っていましたが、皮が剥がれたわけでもなく、傷もありません。アキレス腱付着部とかかと裏の間で少し出っ張っているところがありますが、そこを触ると痛いです。左右の足を比べてみると、痛んでいるほうが更に少し出っ張っています。もう10日ほど経ちますが、一向に治りません。現在は外反母趾用のパッド(大きな穴の開いたもの)を、患部を囲むように2重...
- 回答者
- 岩崎 久弥
- カイロプラクター

初めまして。どうぞよろしくお願いいたします。体調不良について、ご相談させていただきます。現在、社会人として働いていますが、疲労感がひどく、夕方に帰宅するとすぐに横にならずにはいられません。そのまま眠ってしまい、気づいたら朝ということもあります。休日はほとんどの時間を寝て過ごしています。不思議なことに眠っても眠ってもまだ眠くて、しかも眠った後でも疲れがとれた感じがしません。他に、頭重感や肩こりが常に...
- 回答者
- 川井 太郎
- メディカルボディチューナー

1か月ほど前、幼児の時の股関節脱臼が再発してしまいました 整形外科の医者からは とくに治療法はなく筋肉をつけることと。温めること と言われました 筋肉の為の運動等も教えてもらいましたが 恥ずかしながら3日坊主で終わってしまいます 日常生活で階段の上り下りなど気をつけているくらいです よほど痛む時は 鎮痛剤た湿布などを利用します が 先日 肋間神経痛 にもなってしまいました 同じく 治療法はありませ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

初めまして。よろしくお願いいたします。タイトルの件について質問させていただきます。成人前は殆ど気にならなかったのですが、20代後半頃から下の歯が前に出て今では前歯は全く逆の噛み合わせになってしまいました。上前歯の半分程が、下の歯に隠れてしまいます。見た目は気になりましたが、生活にはさほど支障も無かったので長年放置しており、最近になって言葉を発する際に空気が漏れているような感じと、前歯では何も噛み切...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

先週の水曜から奥歯が痛み始め、木曜には噛むことも少し当たったりすることも出来ないほど激痛になり、金曜に歯科医に見てもらったら、根の治療をした奧に膿がたまってる・・との事であまりに痛みがひどいので、治療をせずに化膿止めにとセフゾンとロキソニンを3日分、痛み止めにボルタレンをもらい飲んでいますが全然痛みが引かず、ボルタレンも効かなくなってきています。先生が言うには歯茎が腫れてきたり痛みがなくなっ...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

1,138件中 401~450件目