対象:体の不調・各部の痛み
昨年7月に父親が左足ふとももに始めは痛みを訴え、歩くことが不可能に。
病院では坐骨神経痛と診断され
4番目と5番目脊柱が変形し症状がででいると説明をうけました。
手術は必要がなく、投薬で痛みは3週間ほどでとれました。
痺れは残り両足の裏が紙を挟んだような違和感。
現在は痺れが両ふくらはぎにも広がりました。
左足よりも右足が重くなり
自分自身の足として動かす感覚がなくなっているようです。
スリッパを履く、脱ぐなどの動作がやりづらくなっています。
距離ある歩行(200~300メートル)はふらつき気味になります。
足を動かす感覚が鈍いため踏ん張りが利かないようです。
整形外科以外では診断をうけていません。
神経内科の診断が有効なのかと考えています。
少しでも改善をするためには何が必要でしょうか。
補足
2011/09/26 00:08昨年7月~12月はノイロトピン、オパプロスモン、ムコスタ、ロキソニン
今年1月~7月はオパプロスモン、ノイロトピン、メコバラミン
整形外科の病院を変更したため
今年7月~現在は漢方薬 ゴシャジンキガン
tagayamaさん ( 静岡県 / 女性 / 42歳 )
回答:1件
歩行困難について
ご質問有り難う御座います。
症状が強くなってきているというのは心配ですね。
まずは担当の先生に現在の症状を伝え、MRIやCT等の精密検査の必要性の有無を聞いてみられると宜しいかと思います。
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
0120-14-0091
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A