心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,992件(2025/03/20時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
92件中 1~50件目RSS
- 1
- 2
何点かあるのですが一部のみの回答でもいいのでご回答頂ければ嬉しいです。1.被責妄想?なにかある度に相手の言動に対し自分だけが責められている自分だけを悪者にしてると感じてしまいそれが我慢ならなくて怒るほどのことでもないよく考えれば誰のせいでもないことで激しく口論してしまいます。イライラしたら止まらない引けない性格で1度始まってしまうとエスカレートして取り返しの付かない状態にまでなることも。相手は私だ...
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

15日の夜に熱(計った中で最高37.5度)と頭痛、嘔吐の症状があり16ー17日は嘔吐はしなかったものの微熱(37.0ー37.4)と頭痛が続いてました。18日に病院へ行き、コロナ陽性と診断されて15日から症状が出ていることから20日までは自宅療養を…と言われました。薬の処方はロキソニンのみ。今現在、熱は36.5ー37.0を間を上がったり下がったりしていて数字だけ見れば正常かと思いますが頭痛が治りませ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

今日、母といつもの様に会話をしていました。どういう話の流れでその話題になったのかは覚えてないのですが私が現在働く飲食店の店舗で昔(母曰く私がまだ子供の時)食中毒事故があったと話してました。母の記憶だと知人である男性が実際に体調を崩し救急車で運ばれ医師には食中毒だと言われその飲食店しか考えられない状況だったらしいです。数日後、店は3日間ほど閉店し保健所の検査が入りその後は何の報告もなく営業が始まった...
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

1.しないといけないことが出来ない2.新しいことに挑戦できない3.環境の変化に弱い4.感情的になって幼稚な言動をするなど私の性格で生きづらさを感じてます具体的に1.お風呂に入るのがめんどくさくて1週間入らず、頭皮の荒れやフケ問題が発生してます。友達の連絡も1ヶ月くらい放置することが多くて友達が減りました。→意識して少しづつ間隔を狭めようとしてみてますが改善には至らず2.転職をしたくても現職を辞めた...
- 回答者
- 春野 みどり
- 臨床心理士、公認心理師、アートセラピスト

現在、フリーターの独身 27歳の女です。最近、職場でのストレスが溜まってしまったのを皮切りに仕事、結婚や妊娠、漠然とした将来の不安自分の性格や外見、他にも細々したものまでありとあらゆる不安が襲って来て辛いです。自分で把握できてる最近の状態だと仕事中やプライベートでも心ここに在らずみたいな感じになることが増えなんとか普通に過ごせてはいるみたいですが記憶がない時間があったりする一日中不安で胸が押し潰さ...
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

約9年間働いている職場での話になりますが主に性格や考え方を改善したいのでこのカテゴリに入れさせて頂きました自分で言うのはあれですが元々はイライラしたりすることも全然なくて損得など考えず人の何倍も働いて後輩や新人の面倒見もよく慕ってもらえることが多い感じでしたでも、いつの間にか損得勘定とは違うかもしれませんが同じ時給で働いているのに対し自分と他の人との仕事量、能力の差(速さや正確さ)仕事に対する責任...
- 回答者
- 春野 みどり
- 臨床心理士、公認心理師、アートセラピスト

自分のしたいことや理想はあるんですがめんどくさがりな自分が出てきて全くできません。例えば、仕事やちょっとした外出の時もちゃんと化粧をして身だしなみを整えたい気持ちはあるんですが化粧がめんどくさくて友達と遊び行く時だけしかしてません。友達と旅行などしていろんな体験や観光をしたくても旅行の準備や旅行から帰ってきてからの片付けがめんどくさくて友達と旅行経験がありません。一人暮らしをしているので家で自炊し...
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

カテゴリがわからずこちらに入れさせていただきました。私は小さい頃から虫が大の苦手で子供が好きそうな蝶々やトンボ、バッタ等も無理で小さな小バエや蚊でさえも自分で殺すことができません。現在、一人暮らしをしていてできる範囲での掃除や置くタイプの殺虫剤玄関などに掛けておくタイプの殺虫剤などできることは極力やっているつもりですがそれでも虫が家の中や玄関の外に出てきてしまいます。最近は頑張れば蚊などは殺虫剤の...
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

時々、自分でも原因がわからず病んでしまって無気力になったり涙が止まらなくなったり胸が苦しくなって動悸がしたり急に寂しくなって孤独感や疎外感に襲われたり激しい時には死にたいとすら思ったりしてしまいます。(はっきり原因がわかってる時もあります)1日の中でコロコロ感情が変わってしまったり病んで何もしなくなかったり寂しくて誰かと関わりたかったり無気力なって誰とも関わりたくなかったり感情の変わり方も様々です...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

中学生の頃からおしりにできものが出来始めて膿が出るものしこりだけのもの痛みがあるものないもの赤く腫れているものいろんなタイプのできものが定期的にできます。今まで病院に行ったことはなくできても我慢して自然に消えるのを待っていました。ですが1部しこりが少し残っておしりがでこぼこしてしまったり痣みたいに残ってしまっています。最近は相変わらず定期的におしりに出来てしまうのと股(詳しく言えばIラインの辺りに...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

母親が2年くらい前から総入歯になり噛み合わせが痛いので食事量が減り痩せてしまいました。昨年夏に義理の妹と友人が急死し精神的ショックを受けています。それとあり寝たきり状態になって要介護4の状態です。自営の仕事も借金があり経営不振状態で母親は体調不良になる前は経営もしていました。自営の経営状態も気にしてします。もともとは元気に動き仕事もバリハリしていました。せっかちで短気な性格です。自分で動けないこと...
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

21さいの女です。私、寂しがり屋でかまってちゃんなタイプで男の人と連絡取っていちゃいちゃしてないと寂しくて病んじゃうんです。あまりよくないことなのはわかっているんですが以前はいろんな男の人と体の関係を持っていたりバンドマンにお金を貢いで…みたいな行為をしていました。ですが、彼氏ができたタイミングでよくない関係の人は全員断ち切ったんです。でも、彼氏にも振られてしまって少し経つんですが男性との関わりに...
- 回答者
- 出雲 輝子
- 代表カウンセラー

昔から太っている事でいじめられてきました。人から認められたいと思ってアルバイトだけは必死にやってきたのですが8年間毎日社長と専務の精神的に追い込むパワハラが横行しうつ病で次々に社員が辞めていきました。次は自分の番という最悪な状況で、この会社を辞めたら自分を雇ってくれる会社はあるのだろうか?と絶望的になり続けようと考えましたが笑いながら「あなたに価値はない」と言われたことで今まで我慢していたものが壊...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

20代 女です、4年弱くらい飲食店のアルバイトをしています。1月の終わりごろから起き上がるときに背中に少し痛みがではじめました。胃や肋の終わり部分がある裏側(背中)です。そのときは、背骨の横の筋肉が何となく筋肉痛のような痛みで気にしていませんでした。2月にはいって、座った状態で上半身を左に傾けたときに痛みがあるところが1度だけしびれた感覚がありました。それからは、背骨か、背骨の横の筋肉かはあまりは...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

質問失礼します。3週間前に階段から落ちて、右足を外側に捻り、あまりの激痛にめまいで30分ほど立ち上がれませんでした。その後まともに歩くこともできず、外くるぶしが腫れてきたため整形外科に行きました。レントゲンを撮ってもらい、先生に「骨折と靭帯が切れてる。」と言われました。骨折の方は幸いズレがなく手術は無しで済み、松葉杖&シーネ固定で2週間過ごしました。それからギブスを巻いてもらい、2~4週間はギブス...
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

何年も前から症状があるのですが、お尻にできものができてしまいます。膿が出るもの、出ないもの、痛いもの、痛くないもの、綺麗に消えるもの、痣みたいになるもの、とさまざまです。でも、痣みたいになるものも少なくなくてお尻が汚くなってしまいました。原因もよくわからなくて本当に困っています。これ以上、できものを増やしたくないのはもちろんなんですが、痣みたいになってしまった汚いお尻もできるだけ綺麗にしたいです。なにか方法はないでしょうか?
- 回答者
- 山田 光敏
- 鍼灸マッサージ師

1、2週間前から右の親指の第一関節から第二関節に違和感があります。脱力感みたいなものです。箸や鉛筆を使うときに感じます。何となくですが以前より使いにくくなったように思います。右肘が腫れているように思います。肘の腫れが原因で手の親指に違和感が現れることはありますか?また肘が原因でないなら、どこに原因があるのでしょうか?また、ここから考えられる病気はなんですか? 血液検査でリウマチではないと言われています。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

大きな声でしゃべれません。風邪をひいたら毎回喉が痛くなったり気管支炎になることも多いのですが元々しゃべるのが好きな方ではないので必要なことと聞かれたことしかしゃべることがありません。「もっと大きな声でしゃべって」「雑談もできない人なんかいらない」「もっと早くして!」「それぐらい1回で覚えて」と言われるたびによけいミスして覚えられなくてクビになるか辞めるまでいってしまいます。テキパキ働けて仕事も早く覚えれて大きな声がでるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
- 回答者

(大人むしろ中年ですが)とびひと診断受けました。約1週間ほど軟膏と抗生物質で治療中ですが思うように改善されません。小さいもの、新しいもので範囲が拡がってます。現在は帰宅後にシャワー。患部を入浴石鹸の泡で洗い軟膏、飲み薬服用だけです。なかなか日に何度も入浴出来ません。患部をガーゼとか医師からの指示もなく処置はしてません。周りへの伝染が心配で仕事も休めるなら休みますが現実的でなく、痒みと拡散、苛々とス...
- 回答者
- 檜垣 暁子
- カイロプラクティック理学士

こんにちは。どうしたらいいのかわからないので相談させてください。もともと私は腰痛持ちだったのですが、腰の痛みをかばいなが歩くのが祟ったのか最近左足を曲げると股関節と膝に痛みを感じます。常に痛いわけではなく、日が暮れた時間帯から朝にかけてのみ痛みがあります。日が暮れた時間帯だと歩くのもやっとです。酷い時には立ち尽くしたまま歩けず30分程痛みが続く時もあります。病院に行こうにも痛みが出てきた時間には病...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

2週間ほど前から首から腕の痛みがあります。思いあたるものはありません。起き上がると首から左腕にかけての痛みがでて、横になると痛みは治まります。肩こりの症状あります。痛みはずしんと重たい痛みと、時々脈打つ痛みがあります。腕は置き場がないくらい痛だるさがあります。頸部のレントゲンは異常はありませんでした。神経を圧迫してるのでしょうか?治療はどのようなことがありますか?
- 回答者
- 井元 雄一
- WHO基準カイロプラクター 健康科学博士

2ヶ月ほど前から毎日足全体がむくんだようにしびれ、朝起きてベットから降りる時もそっと足をつかなければ痛くてたまりません。3ヶ月前から立ち仕事を始めたのですがいじめストレスと疲れからろっかん神経痛になり背中と胸が痛くて病院に行きました。それからだと思います。3日働き1日お休みで身体的には全く辛い環境ではありません。病院に行ってもロキソニン処方だけです。他に手立てはないのでしょうか?
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- メンタルサポーター

以前3ヶ月ほどメンタルクリニックに通いました。先生とスタッフの方は口調も穏やかでとても柔らかい感じでした。しかしそのクリニックが良い悪い訳ではなく、自己申告だけで病名が決まり、表面的な事を話し取り繕いお薬を頂く治療。厭らしい邪推をすると先生方も生活の糧。不満はなくても…当たり前ですが根本的なものが解決出来ず、短いですが行くのを止めてしまいました。もちろん人間は神様ではなし万能でも完全でもありません...
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

数ヵ月前からはえだした上の二本の親知らずですが、右側の親知らず自体ではなく周辺の歯茎に若干の痛みがあります。また、もともと口が小さく歯茎のギリギリのところに生えている感じで、よく頬の内側に口内炎ができますし、ケアもしにくい状況です。抜いてしまいたいと数ヵ月前、歯科医院に行きましたが授乳中であるということもあり様子を見ていました。しかし、歯茎の痛みとともに口が開きにくくなりました。もともと顎関節症で...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

私ではないのですが。夜、背中が痛いというのでマッサージをしました。うつ伏せになってもらい、揉んだり、少し強めに押したりといったものです。朝になって、背中が痛くて息苦しくて寝れなかったと聞きました。少し触ってみると、背中全体が凝っているのはいつものことなのですが、鎖骨の間らへんの背骨が痛い、その周りの筋肉も痛いとのことで、凝りを解すように全体を撫でる(揉む?)と少し楽になったとは言っていたのですが、...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

1月に自宅の階段から転落して、尾骨骨折しました。当初は、痛みも酷かったのですが、半年たち、日常生活は不自由なく生活しています。しかし、深い椅子に座るときや立ち上がり。クッションが悪いところであおむけに寝るとき。車の助手席など、まだふとしたところで痛みがあるときがあります。これは、後遺症なのでしょうか。骨折したから、仕方ないのでしょうか。この部分の骨折は、保存療法しかないということ。今後、いつまでこの痛みが起こるのでしょうか。改善するすべなど、あるのでしょうか。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

はじめまして。私は42歳の女性です。普通なら一番バリバリ働いてないといけない年頃ですが、体がとても疲れやすく、アルバイト生活でギリギリの生活をしています。私は24歳の時に卵巣膿腫で卵巣を部分摘出し、38歳の時に身体がついて行かず、調べてみるとホルモン量が少なすぎるとの事で、生理を止め(それまでも自力で生理は起こせなくて、薬で調整してました)ホルモン補充療法に切り替えました。 当時は精神的にショック...
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

高2の女子です。中学のとき、高1のときに計3回不登校、別室登校をしていました。今、高2からクラスに戻っているのですが、辛いです。私は我慢をずっとして、いきなり学校に行けなくなります。学校では常に緊張してます。行くときもです。帰りは大丈夫なんですが。中学生の時に私は先生に全校生徒に聞こえる声で怒られたことがあります。中学のときはその日から学校に行けなくなってしましました。その時はそんなことで学校に行...
- 回答者
- 見波 利幸
- 主席研究員

こんにちは。岡山県に住む20代女です。自分のこと、家族のことで色々と悩んでいます。5歳の頃父方の祖父母の実家に引越し、同居し始めました。小学生の頃、お風呂に入る際、祖父が私の胸を触ることをしました。祖母は止めてくれたのですが・・・まだ幼かった私はよく分からなかったのですが、大人になってからふと思い出すことがあります。とても嫌で、胸なんかなくなればいいのにと思います。これまでも、自分の体が女性らしく...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

長文失礼致します。私はもういい歳ですが、何時まで経っても駄目人間から卒業出来ずにいます。常に情緒不安定で自分に酔いやすい気質なんだと思います。言うならナルシストと自己否定を行ったり来たりするような感じでしょうか?具体的に何処が駄目かと上げれば恐らくきりがなくて、自身の長所が1つも見当たりません。そのくせ、妙な自尊心と言うか思い上がりが鼻につきます。言い訳がましく取り繕い自分を守るのに必死なんだと、...
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

3週間前から左腰が痛み、同時に左腹部も痙攣するようになりました。我慢出来ない痛みではないのですが、重い病気ではないかと心配です。私は何科を受診すればいいでしょうか?痛みは時間や食事等には関連が無いようです。じっとその場に立っていると症状が出てくるようですが、歩いている時はそうでもないように思います。辛いのは運転中で、背もたれから腰を浮かせていないと痛みが出ます。腹部の痙攣は、最近になってピリッとし...
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

1週間前に 右下奥から2番目の歯を抜歯しました。 半分残して抜歯しました。 理由は膿が溜まって切開しても繰り返しだったためです。 しかし抜歯して1週間経った今、大きくあいた穴からぷっくりと歯肉が見えます。 膿はでてませんが 小さなぷっくりした歯肉。 抜歯しても膿がまだ出てくることもありますか。 またその場合どんな治療が考えられますか経過みてブリッジ予定だったのですが
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

中学校3年生の時、カミソリで肌を思い切り切ってしまったことがありました。故意のものではなくて、事故です。それからずっと刃物が怖くなりました。動画や画像も危ういのですが、実際に刃物や鋭く尖ったものを見ると、鳥肌が立って気持ちが悪くなります。カミソリで肌を切ってしまった時と同じように、当てはめて想像してしまって、最近はカミソリはもちろん包丁も握れません・・家庭科の授業などでもうすぐ料理の授業があるので...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

現在高校二年生です。私は、高校生の中では外面はマジメな方だと思います。クラスでも多分皆と話せるくらい、他人には良い顔して自分を引いて話せます。逆に、他人に嫌われるのが怖いので、相手に合わせるようにしてます。けれど、母親と話す時だけつい反抗的になって暴言を吐いてしまいます。神経質にキーキー甲高い声で反抗してしまいます。例えば私が勉強をしていて、終わった後に親に「勉強しなさい」と言われたりした時に、私...
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー、カウンセラー

はじめまして。宜しくお願いします。 10年前に虫歯で被せしてた、左奥歯が冷たいもので疼くのが治らなかったため、神経を抜き 銀歯を被せました。 新しい銀歯をしたのは一昨日で「噛み合わせなどあるし、違和感あるのは当然だから、一週間様子みて」とドクターに言われたんですが……一週間後に行くようになってます。 右の治療があるので。歯の一部分が 指でトントンすると 響く鈍痛が感じられます。 何もしてないと痛み...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

いつごろからなのかわからないのですが、耐えられないものがいくつかあって困っています。高校に入学したころに、クラス別で校歌の合唱があったのですが、この校歌は女子でも出しにくい(らしい)高音域があり、その部分からみんなが音を下げて歌うんです。私はソプラノが得意なので、音を下げないと歌えないことが理解できず、また途中から音程を下げられることに耐えられなくて気分が悪くなり、我慢していると過呼吸になりました...
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 快眠コーディネイター

元々自分は肩こりが酷い方だったのですが先日仕事の途中から、首から肩甲骨にかけてこってきたような感覚が出てきて夜に咳き込んだのをきっかけに肩甲骨の辺りに痛みが生じるようになりました。不自然な体勢での仕事でしたのでそれで無理をしたからかなと思っていたので湿布薬とか張っていたのですが3日ほど経っても痛みは改善せず軽いゲップや咳などをすると痛みが走っていたのが食事を飲み込む時にも喉に軽い痛みを伴うようにな...
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

はじめまして。18歳の女です。私は小学2年生の頃から、理由は覚えていないのですが、登校拒否をし始め、高校2年生までまともに学校へ行ったことがありませんでした。高校についても、親が高校だけは卒業しろと言うので、行きたくなかったのですが、高校で出会った友達のおかげで、なんとか卒業出来ました。家族と一緒にいるのが嫌で、専門学校への進学をきめたのですが、今更になって行きたくない気持ちが大きくなってきました...
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 快眠コーディネイター

こんにちは。私は高校一年生です。私は、昔から人付き合いが苦手で、普通の人と違う感じでした。 そして今高校生になり、相変わらず昔と変わらずな毎日です。 せっかく一緒にいてくれる友達が数人いるのに、私が口下手なせいで噛み合わなくて、仲良くなりきれていません。 なんというか、自然に話せないし、私が喋ることがずれているそうです。だから会話さえ普通に円滑に自然にいかなかったりします…・コミュニケーション能力...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

体の痛みが改善せず悩んでます。 5月末頃、両手足の強いしびれがあり数日で軽減。その後6月中頃から、両膝の裏の痛み、両手指のこわばりが出て、起床時に強くスムーズに起きれなくなり、痛みが両肩から腕、足の付け根、足首、足指へ広がり、日常生活(服の着脱・寝返り・歩行・字を書く・家事等)に支障をきたし、仕事へも行けれない状態です。 神経内科、整形外科、リウマチ内科等へかかりましたが、はっきりした診断は出ないままです。 このまま寝たきりになるのではないかと不安な毎日です。 どうか、アドバイスお願いします。
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師

先日、第5中足骨を骨折して治療中です。先生は当日ギプスをすると不自由ですよ・・・ということでシップとベルトでの固定で帰宅しました。しかし一歩一歩が突き刺すように痛く歩くたびに骨折個所を刺激するので翌日ギプス固定して頂きました。足はついていいといわれています。色々なサイトで検索して見ると同じ中足骨骨折でも基部とそうでない部分とで治り方や期間が全く違う…と書かれており不安になりました。来週来院した際先...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

3歳2カ月の娘のことで質問させていただきます。 これまで歯科医院に3度検診に行き、むし歯の有無や磨き方のアドバイスなどをしていただいていました。 3月に受診したとき、下前歯の歯並びを診られて、医師から何か癖があるのかを尋ねられました。下前歯は、前の2本が舌側に他の歯より3ミリほど下がっている状態です。そのため下前歯の歯並びは悪いです。 娘は0歳の時から、上顎で下顎を噛む癖があります。日中過ごす時に...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

結婚7年目子供は3人(6歳、3歳、0歳)です。現在育休です。家事、子育てを頑張るつもりでした。しかし休みに入ってすぐに落ち込みが来、家事(調理・整理整頓)、育児がどうやればよいか分からなく、どう組み立てたらよいか苦しくなり途中で投げ出します。何とかしようと日々が過ぎ4カ月です。主人・子供たちは病気(うつ)だろうからと協力的です。しかし、だんだんと自分の中でそうした家族に甘えているだけの気がしてきて...
- 回答者
- 椎名 雄一
- パーソナルコーチ

はじめまして。今現在うつにより退職して、療養中です。うつになって3年以上経ちますが、未だに気分が落ち込んだり、ふさぎこむ日があります。元々は山口に就職し、一人暮らしをしていたのですが、病気になってからは退職をし、実家の岡山に戻っています。家族5人で暮らしています。祖父も去年肺がんが発覚し、入退院を繰り返しています。父は単身赴任でいないので、母が祖父の面倒を見ています。母と祖父が仲が悪く、母がしょっ...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

とても悩んでいます。開咬と出っ歯のため矯正をしたいのですが、実は3年程前に事故で上歯右1番を脱臼(再植しました)、左1番は亜脱臼?しました。上歯左右1番の神経は抜き、差し歯ではなく欠けた部分(歯の下半分位)を補修しています。上左2番は脱臼はしなかったのですが、下半分は欠けてしまい打撲の可能性があります。神経はあります。右2番は元々歯が小さいです。矯正の相談に行ったところ、外傷の場合、歯根吸収や癒着...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

初めて相談させていただきます。現在中学3年生の娘ですが、小学校3年生から4年間矯正をして2年近く前に終了しました。現在は保定期間に入っています。矯正の内容は、床矯正をして顎を広げてからブラケットをつけました。記憶が曖昧で申し訳ないのですが、床矯正は上の歯だけで、期間は2年半くらいだったでしょうか・・・装置は3つ使ったと思います。その後上下すべての歯をワイヤーで調節して2年前の秋に終了しました。終了...
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

92件中 1~50件目
- 1
- 2