心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,028件(2025/04/19時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
70件中 1~50件目RSS
- 1
- 2
睡眠障害・うつで通院中の大学4年の娘の母です。半年前から通院し、ほとんど授業に行けていません。それでも医師・大学側にたくさんサポートしていただき、最近睡眠が安定しうつも落ち着いてきました。…と思ったら、自律神経が原因らしい体調不良が次々現れ(下痢便秘、体温調節ができない、貧血)、栄養を見直したらそれらも改善してきたにですが、今度は別の症状?が出てきました。睡眠障害・うつ・栄養状態が整って、喜んで授...
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー・パソコン講師

三日前に気管支炎の診断を受けて薬を貰いました。その日の夜は、薬のお陰で咳もそんなに出ず、眠れました。次の日、起きてみると咳や痰はないものの、喉に異物感があり、吐き気が出てきました。食欲も無くなり、貰った薬を飲むために消化に良いものを少量取って過ごしています。ミントが吐き気に良いと言うので匂いを嗅いでみたり、吐き気を抑えるツボを押してみたり、温かい飲み物を飲んでみたり、右側を下にして寝てみたりもしま...
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師

私は高校生に通う女です。文化部の部活も昨年引退して、運動とは体育以外関わらずに生活しています。昨夜から右膝の上の部分15センチ位の所がが曲げたり、押したりすると痛いです。変な音がなるとかはありません。一番痛みを感じるのは膝立ちの状態で歩くときです。膝に負担をかけるようなことをした覚えもありません。湿布を貼ってみましたが、あまり変化はありませんでした。病院にいった方がいいのでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

51歳の兄の相談です。兄は他県に現住所があります。2年前程に車の事故を起こし、警察沙汰となりアルコール依存性が発覚し執行猶予中です。入院しましたがその後自助グループへの参加はせず、家族から見放されていた状態でした。しかし、1年間は復職していましたが、夫婦不仲からやる気が出ないといい引きこもりに。2月頃にメンタルクリニックに受診し適応障害との診断。妻と家庭内別居が続いていましたが、3月末に妻の弁護士...
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

水曜日からですが、上の前歯と糸切り歯の間の歯の根元が違和感があり、鼻の中や鼻の脇を触ると痛いです。 その歯はもともと虫歯で、5年以上前に根の治療をしています。 おととし、歯医者を変えて昨年歯周病の治療ということで、 その歯の周り3本分くらいを歯茎を切開して歯の根元の清掃と歯茎を上にあげる 手術をしています。 そのせいで、以前の歯医者でかぶせた歯の部分が歯茎が引き締まったせいで 上に上がって歯間に大...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

肋骨の一番下の真ん中あたりで胸のすぐ下が痛く、深呼吸で痛みがでて息が出来ず内科医者にいったのですが全く異常がなく困ってましたあと、胸の真ん中を押すと痛みがあり、寝ている時と座っていると、段々痛くて上に書いたような症状が出ます。ただの筋肉痛なら、筋肉を酷使はここ二三日はしていません。昔は気管支炎になった事があったことだけで、大きな病気はありません。今までこんな症状がなかったのでとても心配な*な失礼は承知ですかお早い回答をお願いいたします
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

子宮内膜症で右側が腫れているらしく、最近大きな病院に行って、ピルが効果あったのですが、痛み止めをもらって様子を見たのですが、明らかに前より酷くなって、最近はまともに寝てないのは1ヶ月程激痛で、困ってます。毎日ずっと3時14分に起き、こんな状態で、あまりに酷すぎて眠れなく日中に、仕事にも支障をきたす程酷い激痛や眠気で大変です。やはり激痛でとても眠れないし、起きているのも座っているのも立っていても、寝ていても激痛なので 、どうか早めに回答をよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 沖田京子
- ヨガインストラクター

私は小さい頃から受け口です。昔はよく歯をだしてわらっていましたが、今は下の歯が笑ったときに出るのが嫌で無理やり上の歯しかださないようにして笑っているか、歯を出さないで笑っています。他の子は思いっきり笑っているのに、、、といつも思います。私はしゃくれているわけではないのですが、唇が厚く、受け口のせいか特に下唇がとても厚いです。なので、たらこ唇とよく言われます。結構傷つきます。親は共に歯並びが悪く受け...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

小4の後半に生理になり、その時から薬を飲んでいるほど酷い生理痛です。二日目から量が多く、酷い生理痛からちょっとの拍子でどばっと出たり布団から起きあがれなくなりはしないんですが、紙一重です。大きいほうを出しきっても、トイレにはこもりっぱなしで、酷いと下痢していますし、最近では血が混ざります。薬を飲んでも治らず結局酷いと1日5回も飲んでいるときあります。最近では薬が効かなくなったりして仕事を休んでしま...
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

前の会社で正社員として、工場のお弁当の盛り付けや、味付け、10ー30キロの重い物を持ってたりして一人暮らしをしていたのですが、その時は水道水がお湯だったので、私はすぐ荒れてしまいそれ以来なのか1ひきつるような痛み2昔ドアに挟まった指の関節3何を持っていても、何もしていないときも痛い4パソコンもするのですが痛い5今の会社にも椅子を上げる時や、食事を作る時支障をきたすほど激痛がはしり、椅子をそれなりの...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

こんにちわ、はじめまして。高校1年の者です。わたしは親が歯並びが悪く、それを遺伝でもらってしまいました。受け口です。小学校入学時からずっと矯正をしているのですがなかなか治りません。(きっと、矯正を受けなかったら悪化していたんだと思いますが。)今は辛うじて前歯が前にある状態です。担当のお医者様は、「今は成長が止まるのを待ち、そこからどうするか考える。」とおっしゃっていて、今は機具も何もつけていない状...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

バレーボールの部活中に突き指のような形で右薬指にボールがあたってしまいました。最初は突き指かなと思ったのですが一日たっても第2関節の痛みがひどく、赤黒くなっていて腫れています。ちなみに以前に同場所を脱臼したことがありました。今は少しは指を曲げることができますが、強い痛みがあり完全に曲げることができません。この場合、整骨院・接骨院・整形外科のいづれに行けばよいか教えてください。
- 回答者
- みかん
- 人体調律師 ・ 鍼灸マッサージ師

去年の11月後半からずっとお腹が痛いです。痛いというか、便は下痢なのですが、お腹の痛みというのはあまりない、よくわからない状態がずっと続いていました。12月に入ってから、軽いノロウイルスになり、それで事は済んだと思ってました。でも、ノロウイルスが治っても尚、その症状が続いており、最近、やっと治ってきたかなと思いきや、普通の腹痛がよく襲ってきます。どうしたらいいかわかりません。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

先日、自宅の階段(5,6段目)くらいから一番下まで落ちてしまい、その日から左の足首、膝、手首、腹部に痛みがあります。左脚、膝にはアザもあります・・・そのアザは階段から落ちた時にぶつけたんだと思いますが・・・。膝や手首をまげたりするだけで強い痛みを感じます。時折、腹部の痛みも強くなることがあります。この痛みは日が経てば治るのでしょうか?仕事柄、しゃがんだり軽く走ったりすることが多いので、これ以上痛みが強くなってしまうと、仕事に支障をきたすのではないかと不安です・・・。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

私は今新しい職場に転職して2カ月目になります。私を指導してくださっている方との間に大きな溝ができていて毎日悩んでおります。2ヶ月の間毎日小さなミスで怒られいます。その怒られる内容に対して私なりにどうすることもできなくなり相談させていただきました。その内容とは、私のミスに対して「どうしてこんなことをするのか理解できない」「いつも集中力がない」「他の人と違う」「やる気がない」という内容がほとんどです。...
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

現在、右前歯1番のオールセラミック治療中です。この歯には治療前から神経は無く色の変色と少し曲がっているのを治したくはじめました。クラウンを装着する前に全体をホワイトニングしてかなり白くなりました。(先生はB1以上だとおっしゃってました)先日出来上がったクラウンを装着した際、表面のセラミックの色はほぼ周りと合っているのですが、内側のフレーム(ポーセレンとか言ってた気が(^^;)がのっぺりしたクリーム...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

高校2年(女)です。今までは一度も休まず学校に行っていました。ですが、いつも一緒にいた友達と喧嘩(ずっと前から嫌で離れようとしてて、一緒にいて疲れるから無理と本音で言われた)してしまい、仲直りはできても「これからはもう一緒にはいれない」と言われ、私は孤立しました。今まで私はグループの中にいたので、他の子とはあまり話していませんでした。喧嘩してからはグループの子も喧嘩した子と仲良くしています。喧嘩し...
- 回答者
- 大澤 眞知子
- クリティカルシンキング/バイリンガル教育

左右に振り向く、食べ物を飲み込む、口を大きく開けると首の付け根から肩甲骨の間辺りの背骨が痛みます。また、寝た状態から起き上がるときに、頭を上げる動作で痛みが出ます。考えられる原因はありますでしょうか?また、受診するとしたら何科がいいでしょうか?
- 回答者
- 川井 太郎
- メディカルボディチューナー

以前も抑うつ状態で食欲不振が続いているとご相談させて頂きました。その節は大変お世話になりました。今回は、嘔吐恐怖症で食事が摂れなく困っています。今日初めて嘔吐恐怖症・強迫性障害に対するカウンセリングに行ってきました。カウンセリングの先生にはとても大切な事を教えて頂きました。ところが、お話をいろいろ聞いているうちに精神的に気分が悪くなってきて帰宅してから食事が摂れなくなりました。このままでは体力も落...
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

仕事で、パニック障害、鬱と診断されています。他に、幼い頃のたくさんの嫌な思い出があり、克服できません。サイトで見ると、アダルトチルドレン と書いてあり驚くほど、ほぼ全ての項目に当てはまりました。そしてそれに当てはまり、アダルトチルドレンっていうのかと解った時、少し気持ちが楽になったというか理解してくれる人もいるのか、と思いホッとした自分がいます。私は家族が嫌いではなくむしろ好きで何とかしたいのです...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

私の弟の事なのですが、とても深刻でどうしたら良いのか悩んでいる事があります。私は姉で、今40歳、一人暮らしをしています。弟は38歳、実家で父、母と3人で暮らしています。弟は14年位前に結婚をして子供もいたのですが、ギャンブルの借金が原因で約8年前に離婚をしました。ギャンブルをするのは、もう10代の時からでお金が無くなれば、当時生きていた祖母に無心をしていたようなのです。その祖母と当時の元嫁さんの折...
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー

こんにちは私は女子高生です。昔母が付き合ってた男の人に夜二人になったときにセクハラをされたことがあって今は別れてもらったのですがそのあとも嫌なことをされた夜の同じ時間になると思い出して一人で恐くなって泣いてます。どうやったら思い出さずにすむのでしょうか。また、これってうつなのですか?
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 快眠コーディネイター

はじめまして。23歳、現在無職の女です。私は小学生くらいから死に対して憧れを抱くようになり(理由はいじめです。)20歳から死にたいという気持ちが強くなり、この思考から抜け出せずにいます。実際に何度か自殺未遂もしてしまって、死ぬことは両親・友達を悲しませてしまういけないことだと頭ではわかっているのに心がついていけなくて悩んでいます。一応精神科に抑うつ状態で3年通院していますが、未遂を起こしてしまう私...
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

昨年夏くらいから手のしびれが気になるようになりました。「整形外科」で頸椎のレントゲンを撮りましたが問題は無く、自然に治る場合もあるので、ひどくなったら来てと言われました。「神経内科」では「両手共にしびれがある場合は脳の問題ではない」と言われ、実際、その数ヶ月前に(別の症状で)脳のMRIを撮った時にも何も問題ないと言われました。その頃(夏)はまだ大したことは無かったので様子を見ていたのですが、冬が始...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

9歳娘です。現在出っ歯のため上顎ヘッドギアのみの矯正治療中です。先日、レントゲンをとったところ下顎の前から4番目(D)の乳歯の下にある永久歯が頬側に曲がって生えてきそうだと言われました。矯正治療を始める前のレントゲンでは正常な向きでしたが乳歯の根が溶けないために永久歯が伸びてくることができずに頬側へ向きを変えてしまったのかもしれないとのこと。この乳歯は根の治療をして銀歯がかぶせてあります。ネットで...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

役半年くらい前から、左肩が痛くて、寝ている間も左肩を下にすると痛くて寝れません、四十肩なのかと思っていましたが、最近気になりだして、といあわせてみましたしだいです。よろしくおねがいします。
- 回答者
- 平野 健一
- 鍼灸師

初めまして。書き込みさせていただきます。私は接客業をしていますが、人目が気になって仕方ありません。他にも、・笑顔が怖い。(何か裏があるんじゃないか、心にもないことを言ってるんじゃないか)・笑い声、普通の話し声が怖い。(かつ舌が悪いことを笑っているんじゃないか)・人と目が合うのが怖い。下を向く。・他人の感情を読み取ろうとしてしまう。想像してしまう。・過去にお客さんに嫌味を言われたり、怒鳴られたりした...
- 回答者
- 藍色 シアン
- メンタルヘルスコンサルタント

これまでにも何度かあったのですが、歯磨きをしたり冷たいもの・温かいものを食べたりすると歯の表面が痛みます。何本か痛い歯があるのですが(今は上部左右の犬歯?と左の犬歯より奥の2,3本。いつも上の歯が痛いです。)、それぞれの歯の全体では無く本当に一部分だけでそこに歯ブラシが当たると痛みます。普段よりゴシゴシと大きな動きで強めに磨くと不思議と痛みが少ないです。たまたまかもしれませんが、果物を食べた後や炭...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

私は3年前に母をがんで亡くしました。いまだに、母がいないことが急に悲しくなり泣き出してしまうことが数か月に一度あります。どのようなことで、母がいないことを辛く思うかということを自分なりに整理すると、・人生の先輩としての母がいない。将来、自分が結婚や出産するときに一番に相談できる人が私にはいないということ。母を亡くす前は結婚などに興味がなかったため、そのような話はすることのないままでした。・職場の人...
- 回答者
- 立花 幸之介
- 研修講師

結構前(半年以上)からなのですが、足の小指の感覚が鈍いです。小指全部ではなく、小指の外側のほうだけです。痛みとかは特にないのですが心配です。他にも両膝に肉割れのようなものがあったり、右足の甲の真ん中辺りが赤くなって痛いです。(歩けないような強い痛みではないですが)自分は姿勢が悪かったためか肩の高さ辺りの脊髄が若干曲がってるのですが、整形外科を受信したところ治療するまでもないとのことでした。これもなにか関係してるのでしょうか??それと、病院に行く場合何科を受診すればいいですかね?回答待ってます。
- 回答者
- 野口 創
- 鍼灸マッサージ師

私は小学生の頃、仲良くしていた子からの急ないじめをきっかけに人の前で自分を偽る様になりました。学校では優しくて面白い子で通ってます。最初はそれで満足していたのですが、作り笑いしたり無理やり変なことしたり否定することができなかったり・・・疲れました。毎日が苦痛です。そして、そのストレスを発散するかの様に母に対して酷い暴言を吐いてしまいます。その度に物凄い自己嫌悪に陥ります。最近は本当に何に対してもや...
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

45歳女性です。昨夜遅く(深夜1時頃)ふと目が覚めて、時計を確認しようと体を起こしたところ、激しいめまいがしてしばらく動くことができませんでした。(周りがぐるぐる回るような感じ)熱帯夜でもあり、熱中症?とも思いましたが、のどの渇きや頭痛、吐き気など、他に全く症状は無く違うみたいですが、一応落ち着いてから水を飲んで再び寝ました。今朝、普通に起きて動けましたが、少しするとまためまいがしました。夜に比べ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

現在71歳の母ですが、8年前に大動脈瘤と大動脈弁狭窄症のため、大動脈基部と大動脈弁を、豚のもの(基部と弁のセットになったもの)に置き換え、上行大動脈を人工血管に置き換える大手術を受けています。昨年夏頃から、調子が悪くなり検査を受けたところ、生体弁に置き換えている大動脈弁と、僧帽弁の逆流が発生しているのがわかり、先日(1月26日)に10時間におよぶ弁膜症の手術(大動脈弁と僧帽弁をそれぞれ機械弁に置き...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

私はサッカーをしていて約1ヵ月半前にボールを思いっきり蹴ったときにこの剥離骨折をしてしまい(簡単に言うと右股関節の剥離骨折)その4週間後に医者に治ったといわれたので、ボールを思いっきり蹴ったらまた再発してしまいました。今、その二回目の怪我から3週間たって軽くサッカーを始めているのですがまだ違和感があり、右足でボールを蹴っていません。どうすれば完全に治るのか教えてください。(もしくは、いいリハビリのやり方など)お願いします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

身体表現性障害と診断され、ストレス原因や回避方法など考えながら治療にあたってきましたが、病状の悪化を感じ、6ヶ月職場を休職し、体調の回復と共に復帰しました。しかし、復帰後、またストレス環境に身を置くと症状が悪化し、3ヶ月後、再び休職に入りました。医師からは「無理しない、段階的な職場復帰が必要」といわれますが、現場にでると、どうしても全体の動きに合わせて仕事をしなければならず、自分が必要と思う「段階...
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

一ヶ月ほど前に左手首(太い骨の方)を骨折しました。骨がズレて折れたのですが、手術をせず矯正し、ギブスで固定することにしました。 二週間後のレントゲン検査では順調に回復していたのですが、その二週間後に再びレントゲン検査をしたところ、骨が少しズレて固まり始めていると先生に言われました。 先生はそのまま完治するしかなく骨の老化が早まると言われました。 そこで、老化とは具体的にどのような事なのか、また、ズレたことにより後遺症など残らないのでしょうか、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

右足踵骨折で70日間の入院でした。退院後のリハビリについてお聞かせください。今は歩行はゆっくりできます、ただ時間が過ぎると脹脛から下が”はれ”ます(赤く痛みも有ります)このまま歩き続けて良いでしょうか、またどの位の期間”はれ”が続くのでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

医師に左肩の捻挫と診断されました。左腕付け根の後ろ側、左鎖骨の5センチほど下が痛みます。左腕を横方向に力を入れると(車のハンドルを回す。横方向にスライドするドアを開ける動作等)激痛が走ります。痛み出してから半年ほど経過しています。直接的な原因、打撲等の心当たりはありません。治療は、塗り薬と超音波治療をしています。ジョギングが好きですが、肩が痛み、腕が振れず、できていません。良い治療法を教えてください。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

44歳の女性です。昨夜、ふと目が覚めた時、両手(特に左手)が少し痺れていました。変な姿勢で寝てしまったからかな?と思ったのですが、少しして両足も少し痺れていることに気づきました。おかしい?と違和感を感じつつもそのまま寝て起きたのですが、今朝は痺れは無かったものの両方の手のひらが少しむくんでいました。もしかしたらこれは慢性的な肩こりと、首あたりもこっているのでそのせいかな?とも思うのですが、今、こう...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

寝相のことで質問です。いつ頃からしているのか自分ではわかりませんが、寝ている時に横向きで肘を立てて手のひらに頭を乗せて寝ていると言われました。何十分もそのままの状態だということです。あまりに長い時間しているときは頭が重いせいか、腕がブルブルと震えているそうです。ここ何年か、朝起きると後頭部や首が痛く、どこか悪いのではと心配だったのですが、原因は寝相だったようです。このような変わった寝相は治せるのでしょうか?何科の外来へ行けば良いのでしょうか?宜しくお願い致します。
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

70件中 1~50件目
- 1
- 2