心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (10ページ目)
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,033件(2025/04/24時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
現在の絞り込み条件:
1,138件中 451~500件目RSS
2.3日前から右足付け根(ここ、ってはっきり判らない...)に痛みがあります。たいした痛みでもないのですが、気になるので、自分で出来る処置や、注意点などありましたら、教えていただきたいのですが。(原因は自分でもよくわかりません...いつの間にか、です)症状:立位体前屈(普段は手のひらまでつきます)をすると、痛みでできない。テニスをしています。冬休みで来週から再開ですが、しても大丈夫でしょうか?それと、ヨガ教室がスタートします。前屈ができない位じゃ無理ですよね?ご回答よろしくお願い申し上げます
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

会社の同僚・友人・家族の人達との会話で、自分の意見、考えを否定されると、何日もその事を考えてしまい、話しをすることを避け、しまいには、その人の事を憎く思ったり色々考えて、自分の事も嫌になってしまいます。そんな疲れる毎日を送っています。自分の好きなもの(食べ物・趣味・興味のあるものなど)を友人(会社の同僚)に話すと「私は・・・・は嫌なの。こういうところが嫌い。」と、くどくど話し続けられると、自分自身...
- 回答者
- 冨永 のむ子
- パーソナルコーチ

皮膚の数箇所が 赤く腫れ 熱をもって ひどい痒みもともないますその症状は3~4日でひくのですが 数日後別の箇所で発生します(熱はその部分だけです)最初は 左手の平の小指の下の方 数日おいて 同じ手の親指の付け根から人差し指のあいだ数日おいて 右耳の上部また数日おいて 右耳の下部(耳たぶあたり)現在 症状は治まっていますこれは なにかに感染したのでしょうか病院にいった方がよいでしょうか
- 回答者
- 野口 創
- 鍼灸マッサージ師

会社の同僚・友人・家族の人達との会話で、自分の意見、考えを否定されると、何日もその事を考えてしまい、話しをすることを避け、しまいには、その人の事を憎く思ったり色々考えて、自分の事も嫌になってしまいます。そんな疲れる毎日を送っています。自分の好きなもの(食べ物・趣味・興味のあるものなど)を友人(会社の同僚)に話すと「私は・・・・は嫌なの。こういうところが嫌い。」と、くどくど話し続けられると、自分自身...
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

会社の同僚・友人・家族の人達との会話で、自分の意見、考えを否定されると、何日もその事を考えてしまい、話しをすることを避け、しまいには、その人の事を憎く思ったり色々考えて、自分の事も嫌になってしまいます。そんな疲れる毎日を送っています。自分の好きなもの(食べ物・趣味・興味のあるものなど)を友人(会社の同僚)に話すと「私は・・・・は嫌なの。こういうところが嫌い。」と、くどくど話し続けられると、自分自身...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

初めまして。私は47才男性です。1週間ほど前から横になると腰が痛くなります。寝返りを打つ時に痛みがあり、寝不足が続いています。不思議なことに、起きて生活する上で、腰に痛みはありません。寝具のせいかとおもい、マットレスをはずし、薄い布団で寝てみたところ、痛みが増したので、整形外科を受診し、筋肉の緊張をとる薬と痛み止め、胃薬、湿布を処方されました。医師には『加齢による骨の変形があり、体系【慎重180セ...
- 回答者
- 木村 和夫
- 鍼灸師

こんにちは。テニスをずっと続けていますが、最近右手親指つけねから肩ぐしにかけて痛みを感じます。右手で鞄をもっていると痛くてもてなくなることもあります。筋を痛めているようにも思うのですが、シップ等しても解消されません。そろそろ医者にいくべきでかね?
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

40代の主婦です。10代の頃から、生理不順・冷え性・肩凝り・腰痛…といった症状が出ていました。仕事に支障が出てきたのもあり7年位前からマッサージに通い始め、最初こそ効果を感じたものの、すぐに凝ってしまう状況(1週間もたない)になり、もう少し根本的に改善する方法はないかと思い、1年ぐらいして整体に変えました。(ちなみに、その時点では針灸なども検討したのですがどうも抵抗がありまして。)毎週~2週に1回...
- 回答者
- 木村 和夫
- 鍼灸師

たくさん不調があり、文章にしずらいので箇条書きにします。・真っ直ぐ歩けない・立っても座っても前のめりで、つま先やすねや腕(座っている時に腕に力が入る) など力まないと支えられない。・左足のつま先が痛く、歩く時は両足の踵が浮いてしまう。・右腰が痛い。・座っている時、右のお尻しかあたっていない感じがする。・左の目、首、肩、腕、すね、足の指が痛く、太ももが異常に太い(腰の他は左ばか り症状がでる)。・自...
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

今年、卵巣ガンがみつかり手術をしました。卵巣、子宮、足の付け根のリンパを切除しました。さいわい転移はなく数か月の自宅療養の後仕事復帰しました。が、無理をしすぎたのか手術の後遺症がでて先月いっぱいで仕事を退職しました。休みを多くしてもらったり、時間を短くしてもらったりいろいろしましたが改善せずまわりに迷惑かけることに耐え兼ね辞めることを決断しました。家には介護の必要な家族もいるので療養しながら家事、...
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

私の母は77歳です。小さい頃から股関節が悪く、左右の足の長さが違うので、びっこを引き歩いています。最近ひざから下、特に足の指先、足の裏が熱い、かゆい、むずむずして眠れないと言って、足指にシップを貼っています。先日、病院で血液検査、エコー等色々調べたもらったみたいですが、異常なし。っで安心するかと思ったのですが、まだ熱い、かゆいと訴えています。っで先生は、腰のエコーを撮るようにとの事で、又検査をしま...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

こんにちは。20歳の頃、右足首の靱帯を再建手術しました。20年余りが経過しましたが、このところ、その筋に沿った部分に痛みというか、突っ張る感じが起こります。冷えからくるのかと靴下をできるだけはく時間を長くしたりしています。中年期に差し掛かり、今後の生活や運動などに支障が出てこないか、治療が必要なのか悩んでおります。子供がまだ幼いため、治療費も時間もあまり掛けておれません。自分でできる対処療法等ありましたならご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

宜しくお願いいたします。13年前、第二子を出産後から左の親指に痺れと、走った時に(小走りでも)左の股関節(お尻の内側?)にピリッとした痛みを覚えるようになりました。しかし、二人の子の育児と家事に追われそのままに。今年に入り、起きてすぐ階段を下りる時に左膝の内側に痛みを感じるようになり、一段ずつやっと下りるような状態になりました。歩き続けると戻るので、年のせいなのかと思いサプリメントを飲むようになり...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

数年前から冬になると、左太ももの外側に強いしびれを感じるようになりましたが、生活に支障はないので、そのままほっておいたのですが、昨年の12月の就寝中に、太ももに鋭い痛みを感じ、起きてしまいました。その日を境に、強いしびれの他(神経過敏のような、つねったりしても痛みを感じないしびれ)、肉の奥の方でズキズキとした鋭い痛みがほとんど24時間、続いています。普通に歩くこともできるのですが、ちょっと怖くて病院にも行ってません。どのような病気が考えられるのでしょうか?
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

今年、卵巣ガンがみつかり手術をしました。卵巣、子宮、足の付け根のリンパを切除しました。さいわい転移はなく数か月の自宅療養の後仕事復帰しました。が、無理をしすぎたのか手術の後遺症がでて先月いっぱいで仕事を退職しました。休みを多くしてもらったり、時間を短くしてもらったりいろいろしましたが改善せずまわりに迷惑かけることに耐え兼ね辞めることを決断しました。家には介護の必要な家族もいるので療養しながら家事、...
- 回答者
- 武神 健之
- メンタルヘルスコンサルタント

子供のころにテトラサイクリンを服用した副作用で、永久歯はすべて重度のテトラサイクリン歯です。色はこげちゃと黒の入り混じったような色で、黄土色~黄色の横縞もあります。20年ほど前に、口を開いたときに目につく上下の前歯12本は、白いかぶせものをしました。それ以来、その施術をしてくださった歯科医院で定期健診をしていただいたり、修繕してもらったりしていました。そのため殆どその歯科医院以外、この20数年行っ...
- 回答者
- 神谷 忍
- 歯科医師

一昨日の夜に娘とふざけてお相撲ごっこをしておりましたら・・・ころりと娘から足を掛けられてドーンと腰から倒れて畳の上に頭もドーンドンと打ち付けてしばらく痛かったのですが・・痛みも取れてそのまま眠る事が出来ました。翌日は、頭を振ると鈍痛がするな~と思っていましたが、酷く痛みを感じる事もなかったのですが・・夜に何気に足をマッサージしていましたら、右の足裏に感覚がない箇所がありました。私は、普段にダイエッ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

昨年7月から両足踵~土踏まず辺りが痛く、病院で診察してもらうと足底腱膜炎と言われ、インソールを作ったりして、一時期よりは痛みが緩和された状態ですが、歩く時間が長かったり、立ちっぱなしだと痛みが増幅され、なかなか改善しません。その上、今年7月頃から両膝周辺にも痛みが出てきて、歩いたり立ったりするのも辛いときがあります。(痛みの出る場所はその時々により異なり、特に気になるのは、両膝の裏側、両膝の内側や...
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

私はオーストラリア在住です。3週間前に半月板損傷で左膝の損傷した半月板の箇所を取り除く手術を現地で行いました。膝の頭に3箇所 1cmほどの切り口を作り内視鏡手術をしています。手術は1時間くらいで、麻酔から醒めてその日に松葉杖えを利用して帰宅しました。医者からは翌日からリハビリするように言われたのですが、翌日からリハビリができる状態ではないくらい腫れ、しかしながら医者からリハビリするように言われてい...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

2ヶ月ほど前、単身赴任の夫が浮気していることを知りました。会社の異動があり、その引越しの最中に妙なものを見つけ、以来悶々としていたのを夫が察して自ら白状しました。食欲も落ち、体重も減り、心の重い状態が続き、自ら心療内科を受診、現在も週に一度の医者通いを続けています。自らの浮気を白状したときの夫の言い分は、私のことは大切だが、相手の女性とも別れられない、相手の女性には、私を大切に思っていることを話し...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

はじめまして。私の妹のことでご相談です。初夏の頃から頭痛に悩んでいるようで、先月逢った時には「最近痩せて来た」とも言っていました。宅配便の集配センターで仕事をしているので、重い荷物なども運んだり、後は、育児と家事などで忙しくしています。今夜またメールが来て、「最近また頭痛に悩まされている」と言うのです。立っていられないほどだったり、夜は眠れないほどで、そして今年7kgも痩せたとも。病気を疑って脳神...
- 回答者
- 川井 太郎
- メディカルボディチューナー

小学1年女子です。左上奥から2番目の歯(虫歯治療済みで金属がかぶさっています。)ですが、今まで二回ほど歯茎に膿がたまり、その度レントゲン撮影し、化膿止めの薬と歯茎の消毒に通い様子を見ましょう。とのことで経過見でした。(歯茎にポケットができてしまっている。とのことです) 風邪をひいたり、体調が悪くなると歯茎がはれるが、3日位ではれも引く状態でした。 今回、またはれてしまったため、受診しレントゲンを撮...
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

7歳の息子ですが、下前歯の永久歯が入り組んでいる事から、矯正もやっている歯科医を受診しました。現段階では、永久歯が下前歯2本だけなので、これからの成長とまだ乳歯である前歯両脇の生え方をみながら、部分矯正するかどうかを決めるそうです。ところが、息子はこの最中にも○ゴムの手袋でオエ○素手で行ったところ、その手でもオエ○何をしてもオエ○最後にフッ素を塗った段階で出してしまいました。歯科医からは、出来るだ...
- 回答者
- 大原 輝久
- 歯科医師

はじめまして。昨年から慢性的な体の不調が続いております。初めは、下痢です。何を食べても、食べている最中、あるいは、直後に、トイレに行きたくなり、液状の下痢になります。そして、下痢になった後は、ぐったりと動けなくなっていまいます。治療の為、いくつかの内科や心療内科に行きました。原因は、ストレスであろうということで、薬を処方してもらいました。しかし、薬がきれると、すぐに下痢になるという状態が続いたので...
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

小学6年の息子の症状についてお尋ねします。公式ドッジボールをやっています。あまりご存知はないかと思いますが、学校でやっているドッジボールとは違いかなりハードなスポーツです。息子のポジションは外野アタッカーです。昨日の練習試合中に利き腕(右)に激痛が生じたらしく我慢をし続行していましたが余りの痛みに途中でしゃがみこんでしまいました。アイシングをし湿布をして様子を見ていますが今朝も痛みは変わらないよう...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

いつごろからのか、左足の親指がしびれている感覚があって、かかとから小指にそって、痛みを感じたりするようになってきたんです。座りっぱなしの事務の仕事のため、お尻と足の付け根も痛みを感じたりするときもあります。体重が増えたせいなのでしょうか?その場合の何科の病院にいけばいいのかよくわかりません。それとも、糖尿病なのでしょうか?そのうち歩けなくなるのではと、不安になっています。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

2か月前に風邪をひき内科に行きました。その後風邪の症状は治ったのですが体がだるく重く毎日きつくて、病院で点滴をしてもらっていました。その後も週に一度点滴を受けていましたが先生のカルテに鬱の言葉が見え、先生に聞くと少し鬱があるようですと・・。少しショックでしたが、鬱ならば食事療法がいいと聞き本を買い食事療法に取り組みました。これで治るんだと思ったら目の前が明るくなりがんばっていました。最初はよかった...
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

幼い頃は蕁麻疹にしよっ中なっていましたが、20才前には全く出なくなりました2~3年前から体に湿疹ができて、痒くなります今までそんな事になったことがなくその症状で初めてなったのは、真冬に自転車で15分、パンツをはいて用をすませる。帰りはなんとなく足が痒いな~・・・と思っていたが、15分かけてまた帰宅。自宅について、いてもたってもいられずパンツを脱ぐと腿から足首までビッチリ蕁麻疹ができていました。痒く...
- 回答者
- 市野統園
- 鍼灸マッサージ師

5歳の娘が2~3週間前にフォークをかじってしまい、下の前歯(乳歯)1本がぐらぐらしています。その後、いじっていないのですが、そのまま少しぐらぐらしている状態です。あえていじってぐらぐらさせ、抜いてしまった方がいいのか。歯医者に行き、抜歯してもらったほうがいいのか。あるいはそのままにしておいてもいいのか。悩んでおります。まだ、永久歯の影もみえません。他の乳歯も抜けていません。歯磨きの時に痛いと言いま...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

現在、小学3年生の子供(息子)の事で相談します。2歳頃から健診で「反対咬合」を指摘されていましたが毎回、「全部生えかわってから歯科医に行くといい」と言われていましたので、今までそのままにしていましたが、上の前歯(永久歯)のすぐとなりの歯が2本一度に内側から生えてきてしまい、今抜けたまままだ生えてこない犬歯が生えてくると益々、ガタガタの歯並びになると思い、近くの歯科医に相談しました。しかしそこの歯科...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

主人が1年半ほど前に意識障害を起こしました。意識が戻った後には、一時的に記憶が薄れていたり、幻覚を見たり、うつ状態になったりしていましたが2週間ほどで退院する事ができました。救急で運ばれた病院でアルコールの禁断症状だと言われ、病院を紹介されましたが、本人が自力で断酒をするというので本人の意思に任せて現在に至ります。この間、一度もアルコールを口にすることなく頑張っています。アルコール依存は断酒するし...
- 回答者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

40代夫婦。夫は40代前半。私より4歳年下です。結婚15年になります。結婚当初から夫が持続しなく よく自分でも 始めはビンビンなんだけどなー、と言っていました。結婚半年後にやっと成功し、長女出産。二人目を考えてからもなかなか主人のものが持続しなかった為、病院を受診してもらいました。特に異常はなく、焦ってしまったり精神的な問題では、と言われたそうです。一応、有名ED薬をもらい、そのおかげで次女を妊娠...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

親戚の女性のことでご相談です。3年前、ちょっとした事で急に人格が変わり、怒ると手が付けられなくなり、自己中心的・他罰的になりました。攻撃の対象は私で、私のせいで鬱になったと周りに言ってまわります。攻撃とは言葉の暴力です。嘘ついてまで悪口を言いふらします。2年ほど前から、彼女の夫のアドバイスで絶縁状態ですが、いまだに思い出しては、私だけひどい仕打ちにあっていると、たまに興奮するそうです。2年も付き合...
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

私(44歳・会社員)長男(20歳・身体障害4級で自力歩行はできる程度の足の障害・現高校卒業後一般企業に就職したが今年3月に解され現在は障害者職業訓練校へ在籍中)次男(高校2年生・中学3年より不登校になり昨年の5月頃に統合失調症と診断されたが、本人の意思で通院と薬と止めてたが、今年7月より通院と薬を始めました。今の病院では統合失調症などの病名は言われていません)次男は高校2年生ですが、実は希望の公立...
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

23歳の甥の事で相談します。地方出身で東京で就職し、職場での人間関係等で様々 辛い思いをし4年勤めましたが、今は実家に戻りアルバイトをしながら父母と生活をしております。先日の大阪での事件 母の育児放棄による乳幼児2人が亡くなったニュースなどを見て、怒りと悲しみで涙をながしたり、祖父母の墓前(祖母7年前死去)で涙をながしたりします。又まわりの人に必要以上の敬語を使うなど、気になりますが、特に問題はないでしょうか?
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

8月15日朝、シャワーを浴びてしばらくすると左耳が聴こえないのです。トンネルに入った時に起こるあの症状のような、あるいは耳に水が入ったような、ものです。耳が何かに塞がれている感じです。ですから全く聴こえないというわけではないのです。はっきりと聞こえない、くぐもった感じです。その日は一日中そのような感じでしたが、夜には軽くなり翌日は完全に回復しました。ところが今日また、耳が塞がれているような感じでは...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

イギリス在住の46歳です。ちゃんとした歯科総合病院で歯列矯正を始めたのですが、現在、4ヶ月目になりますが、出っ歯になってきてしまいました。そのため前歯の噛み合わせが悪くなってきて、前歯ではものを噛み切れなくなってきました。矯正の過程でそうなるのかわかりませんが、前回、担当医に相談したところ、あとでしめるので問題ないということでした。 それでも、前歯のギャップがなくなってきた代わりにどんどん目に見え...
- 回答者
- 吉岡 秀樹
- 歯科医師

45歳女性です。昨夜遅く(深夜1時頃)ふと目が覚めて、時計を確認しようと体を起こしたところ、激しいめまいがしてしばらく動くことができませんでした。(周りがぐるぐる回るような感じ)熱帯夜でもあり、熱中症?とも思いましたが、のどの渇きや頭痛、吐き気など、他に全く症状は無く違うみたいですが、一応落ち着いてから水を飲んで再び寝ました。今朝、普通に起きて動けましたが、少しするとまためまいがしました。夜に比べ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

30年以上前に歯髄を抜いた上前歯の冠を取替えるため仮の冠をつけてもらっています。治療のための麻酔は効きましたが注射がひどく痛くて、数日間鼻のあたりまで痛みがつづきました、一旦ましになって再び3週間後にぶりかえしています。30年異常はなかったのですが神経を抜いたあとがここにきてわるくなったのでしょうか?それとも注射が直撃した神経か表皮に痛みの原因が?痛みはそのあたり(鼻と歯の間の歯茎)を中心に歯にかけてです。このまま永久冠を入れてもらうのが心配です。
- 回答者
- 大谷 珠美
- 歯科医師

初めて相談させていただきます。現在中学3年生の娘ですが、小学校3年生から4年間矯正をして2年近く前に終了しました。現在は保定期間に入っています。矯正の内容は、床矯正をして顎を広げてからブラケットをつけました。記憶が曖昧で申し訳ないのですが、床矯正は上の歯だけで、期間は2年半くらいだったでしょうか・・・装置は3つ使ったと思います。その後上下すべての歯をワイヤーで調節して2年前の秋に終了しました。終了...
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

子供が一カ月前にドアで指を挟まれて、その際に爪を損傷しました。根元1/3は皮膚とつながっていますが、上部2/3は皮膚から離れて浮いたようになり、けがが起こった時には爪の下に出血していました。かかった整形外科では、骨折の有無を調べ(骨折はありませんでした)、爪に関しては、浮いていても今ははがさずに伸びてくるのを待ちましょうとの事で、二日で治療は終了となりました。それから一カ月になりましたが、爪は伸び...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

前から 丁度背中の真ん中辺りの背骨の上辺りが妙に痒かったのですが、先週手で触ってみたところ、しこりが何箇所か出来てまして不安になり近所の皮膚科に受診した所、診断は帯状疱疹の可能性が一番高いと言われました、帯状疱疹は この部位にも出来るものなのでしょうか?それと この部位の少し斜め上辺りなのですがズキとした痛みが出ます、これは帯状疱疹と関係があるのでしょうか?痛みは出るときは連続して10~30秒に1回ぐらいの割合で出るのですが、出ないとまったく出ません。ご回答宜しくお願いします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

埼玉県さいたま市の40歳 営業職の男性です。数年前にギックリ腰をやりその後は整骨、薬物療法にて対処し ここ1年位は調子がよかったのですが ここ1ヶ月位前から右臀部、足付け根、腰(坐骨周辺)が痛いです。通常に走ると寮脛が痛くて昔のように走ることは不能です。一応 湿布、コルセット、鎮痛剤などを服用し仕事には出ていますが・・・。今まで、整形外科、整骨員(接骨院)、カイロなどに行きましたが改善が見られずです。もう治らないでしょうか?手術して治るなら それでもいいのですが・・・。
- 回答者
- 川井 太郎
- メディカルボディチューナー

ここ数年間かゆみに悩まされています。場所は全身のあちこち、比較的広範囲の場合が多いです。太ももの後ろ側とか、背中、二の腕、お腹周り、デコルテのあたり、首周り特に、寝付いてから少しして温まってくるとチリチリとかゆくなります。朝まで続くこともあれば、今の時期ならタオルケットを取ってしまって冷えると少し治まったりします。日中もあちこちかゆくなることがあります。思い切ってかゆい部分を皮膚が赤くなるまでかく...
- 回答者
- 岩崎 治之
- 柔道整復師

休職中の家族の会社との、対応方法は?(9時間前の質問を編集)
家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりました。会社のみんなは心配していてそちらに電話をしていたようですが、こ...
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

1,138件中 451~500件目