心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (6ページ目)
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,028件(2025/04/19時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
現在の絞り込み条件:
1,138件中 251~300件目RSS
もうすぐ6歳になる幼稚園年長の娘がいます。 就寝時間は大体夜8時から8時30分の間なのですが朝5時くらいに起きます。ひどい時は朝4時過ぎに起きる事もあります。朝がとても早いのです。 ただ寝起きは機嫌も悪くなくすっきり起きているのでこのまま過ごしてきました。 試しに寝る時間を遅くしてみてもやはり起きる時間は同じです。4時過ぎに起きた日は眠いからなのか夕方ごろ機嫌が悪くなる事が多いように思います。で...
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 快眠コーディネイター

はじめまして。私は42歳の女性です。普通なら一番バリバリ働いてないといけない年頃ですが、体がとても疲れやすく、アルバイト生活でギリギリの生活をしています。私は24歳の時に卵巣膿腫で卵巣を部分摘出し、38歳の時に身体がついて行かず、調べてみるとホルモン量が少なすぎるとの事で、生理を止め(それまでも自力で生理は起こせなくて、薬で調整してました)ホルモン補充療法に切り替えました。 当時は精神的にショック...
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

レントゲンで歯根周りを黒い影で囲むような症状が見受けられたので、膿があるかも知れないとのことで右下臼歯6番クラウン冠(銀歯)を外し、根管治療が始まったところ、リーマ―での操作途中から激痛が生じましたが、膿はないとのことでした。しかし、それから鎮痛剤を飲まないと眠れないくらいの一貫した痛みがずっと続き、10日になります。処置を開始するまでは、全く痛くも痒くもない歯でした。冠を外す時や、リーマ―を必要...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

数日前から急に 右足のみ 違和感を感じています。膝関節からふくらはぎにかけて、うっすら膜でも張っているような感じなのです。正座をしてもそちらだけちょっと腫れているような(実際は腫れていない)感覚です。また、なんとなく右足の方のみ冷たい感じがしますが、触っても左右に違いはありません。しびれているのかなと思うこともあるのですが、触ってみると痺れがあるわけでもありません。痛みもないし特に日常生活に支障は無いのですが、これまでに無い妙な感覚に何かの病気の前兆や、症状の一つなのではないかと不安です。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

こんばんは72歳の母の病状について相談させてください。3年ほど前に膀胱ポリープとのことで内視鏡にて手術をしました。その後3ヶ月ほどして腹部に痛みを感じ、病院へ行きましたが、経過は順調で問題ないといわれました。しかし、痛みがましてきたので他の病院へ受診して、検査をしてもらいましたが、異常は認められませんでした。胃カメラ・大腸がん検診・婦人科・泌尿器科・神経内科MRIもとりましたが、問題ありませんでし...
- 回答者
- 奈良 修次
- 鍼灸師 臨床検査技師

高校2年生の娘のことでご相談します。娘は元々心配性でしたが、中学1年の時の担任の指導をきっかけに毎朝今日は怒られるか心配しながら登校するようになりました。学校行事で娘がある事を担当した時に、クラス中の前で「のろま、にぶい、あんたがだめにしてる」と頭をつつかれながら言われました。当時娘は私に詳しくは言わなかったので私は励ましてその行事を終えました。娘は、私に言えば担任にクレームを言うのではないかと思...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

お互い再婚同士。私は三歳になる子供を連れての再婚です。優しい時は夜勤明けに私や子供の朝ご飯まで作ってくれます。ただ、普通の会話をしているつもり『夜勤大変なんだから私らのご飯とか作らなくてユックリしてね』と言うと、突然『は?!ふざけんな!何か言えや!余計な事言うなや!』など。前嫁が近くに住んでおり、車で子供を保育園に迎えに行く時、(前嫁には夫との間に授かった二歳の子供がいます)、会ってしまいます。夫...
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

昨年の6月頃に左ふくらはぎ下の感覚麻痺に気づき、整形外科を数ヶ所受診し、腰のレントゲンとMRIからヘルニアの影響は考えられず、ビタミン剤を処方され様子を見るよういわれました。当初から、左太もも付け根下の内側を押すとふくらはぎに電気が走るような痛みを感じることも伝えています。ビタミン剤を飲んで約2ヶ月経ちますが、今はふくらはぎとくるぶし、膝下の内側にもピリピリする痛みがあり気になります。どうしたらよいか教えてください。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

初めまして、荻野と申します。去年8月にバレーボールでスパイクを打ち着地した時相手に足にのってしまい捻挫しました。何回捻挫の経験がああったのですが、今回はひどく松葉杖がないと歩けずすごく腫れました。整形に行きレントゲンを撮っても異常はなくギプシーネで約1ケ月固定し、接骨院で3ケ月くらいリハビリしました。徐々に痛みはなくなっていきましたが・・・ケガから半年してバレーボールに復帰はしたものの、終わった後...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

17歳の女子、ルックスの悩みです。顎や頬骨が出ていない顔にコンプレックスを感じています。そのせいか小顔で、童顔、丸顔です。この顔は幼少の頃とあんまり変わっていません。なんとか凹凸のある顔に近付けたいのです。成長期を過ぎてしまったので顔の成長は期待できないのでしょうか…顔のことを周りから指摘され、傷つくこともあります。とても気になっているので、アドバイスよろしくお願い致します。
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師

毎日Am11頃とPm2時頃睡魔に襲われます45歳女痩せ型。仕事は事務。就業時間Am8時~Pm5時。Am中に材料発注をしなくてはならなくて、睡魔に襲われてミスも多いです ストレスが多いです毎日平均Pm11:30~Am5に寝ています。糖尿病予備軍です 三食規則正しく食べれています 学生のころからこんなことは時々あった気がします社員さんのてまえこんなところを見られて示しがつかず、真剣に悩んでいます。日常生活で解決できそうですか?できない場合は何科を受診すればいいのですか?教えてください。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

14歳の頃に1年間、学校で迫害され続けたせいか、それ以前の自分(の趣味や価値観など)が消失し、7年の間、生活に現実感が無く、全く別の日常を送っているような気がしています。常に空虚感の中で過ごし、17歳の時に異常に気が付きましたが、そのまま空想の世界に浸ってしまいました。既に同い年の人たちは進学しており、自分だけ空間と時間が止まったまま取り残されてしまった気がします。自分の考えや思いが分からず、普通...
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

14歳の頃に1年間、学校で迫害され続けたせいか、それ以前の自分(の趣味や価値観など)が消失し、7年の間、生活に現実感が無く、全く別の日常を送っているような気がしています。常に空虚感の中で過ごし、17歳の時に異常に気が付きましたが、そのまま空想の世界に浸ってしまいました。既に同い年の人たちは進学しており、自分だけ空間と時間が止まったまま取り残されてしまった気がします。自分の考えや思いが分からず、普通...
- 回答者
- 安田 英二
- 塾講師

中学生の娘が矯正中です。矯正前は噛み合わせが深く歯は全体的に乳歯位小さくすきっぱの状態でした。 上の歯はとくに隙間がありました。上顎にヘッドギアを用い、大臼歯の移動して隙間を埋めながら揃えていく、また深い噛みあわせを治しながら進めるとの説明を治療開始前に受けておりました。 下の歯は全体的に内側に倒れていましたので起き上がらせてから更に隙間を埋めていきました。抜歯はしていません。歯がだんだん揃ってい...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

矯正中の中学生の娘についてご質問させて下さい。矯正前は噛み合わせが深く歯は全体的に小さくすきっぱの状態でした。上の歯はとくに隙間がありました。 上顎にヘッドギアを用い、大臼歯の移動して隙間を埋めながら揃えていく、また深い噛みあわせを治しながら進めるとの説明を治療開始前に受けておりました。上の歯がだんだん揃っていくにつれ、スペースが狭くなってきて 当時はかみ合わせが浅く1ミリ弱程度しか重なっておらず...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

中学2年生の娘が2年前より矯正中です。歯の大きさが乳歯並みに小さくかなり隙間が開いていたのを抜歯なしで直して頂いております。そろそろゴール間近だと思われます。 今現在、歯はきれいに並んでおり先生には大変感謝しておりますが、矯正前と比べ顎のラインが一回りも二回りも小さくなった気がします。顎の骨のラインがはっきり見えず、太っていないのにまるで二重あごのようなすっきりしない印象です。矯正前はきれいだっ...
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

睡眠障害(30分しか寝ていないかのよう寝不足感・頭重感など)
はじめまして。生活に多大な支障を来しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。▼症状概要7時間睡眠後に覚醒した瞬間、あたかも30分間しか眠らなかったかのような激しい寝不足感・倦怠感・頭重感を感じ、日中~夜まで続きますこの症状は2年ほど前に半年間あり、再び3ヶ月前から突然現れました。▼改善期待内容・起床時に十分な熟睡感を感じられること・起床時から就寝時まで、寝不足感・思考低下・倦怠感を感じること...
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師

43歳の女性です。年齢の割にあちこちが更年期のような症状が起き始めています。ですが、いま、困っているのはちょうど3日前くらいからもともとは便秘気味なんですが、すごく排便回数がおおく、食後などすぐに催します。しかも、ひだりのわき腹のあたりがずっと痛く、まるでデトックスの何かを飲んだみたいです。そして食欲はあまりなくて、気持ちも食べれば下すような思いもあり、積極的になれません。今は、飲み物にもビクビク...
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

親知らずを抜いた後、強い痛みが治まりません。抜歯をした歯科医院で十分な説明がなかったので他院で診察してもらったところ、親知らずを抜くときに力をかけすぎたらしく隣の歯が脱臼しかかっていると言われました。抗生物質と痛み止めをのんでいますが痛み止めがききません。10日ほどになりますが、よく眠れなかったり食事ができなかったりしています。安静にといわれましたが、早く治る方法はないでしょうか。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

ここ1~2年のことなのですが、飲み会に行った翌日は必ずと言っていいほど首が痛くなります。飲み会ではビールや日本酒、ワイン等を3~5合くらい飲んでいると思います。家で軽くビールを飲むくらいなら大丈夫だったのですが、今日はビール中瓶1本と熱燗1合を飲んだだけでもう首が痛くなってきました。家ではほぼ毎日ビール1缶程度を飲みます。外で飲むのは週に1~2回程度です。健康診断では、血圧は正常の範囲です。総コレ...
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師

体がだるくても仕事はてきぱきがんばってる。仕事を 離れると何もする気になれない。何年も疲労がとれない。頭重感 全身のこりとだるさがひどい。湯につかると だるさが半減する。ストレートネックと診断。あとは内科 整形 脳外科 心臓 異常なし。 夜は ずっとイビキをかいているが 眠れている。夜中トイレ回数1回。 日中眠気がとれない。わずかな時間でも昼寝しないと眠気が強くて起きていられない。つねに頭の中がぼ...
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師

4日ほど前から左脇に痛みが有り触ると小さなコリコリしたものがあります。乳癌かと思い2日前に病院へ行ったのですが外科へまわされ問診のみで痛み止めを出されて1日3回飲んでいますが痛みが引くわけでもありません。触ったあと、痛みが増します。運動はまずしない・・・。重いものを持った覚えもない。打ち身もない。慢性肩こりはある。昨夜あたりから左の上腕が筋肉痛のような痛みがある。病院へ行ったものの不安な毎日です。クローン病を持っていますが直接関係はしないと思ったりします。どうか宜しくお願い致します。
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

1ヶ月前に靭帯損傷(部分断裂)との診断。現在、膝安定の為装具を装着しています。圧迫痛はまだありますがリハビリにて残すこと指2本分まで伸ばせるようになりました。が、1週間前より膝内側の痛みが強くなり、時にはうずくまる程の激痛があります。動いていない時または就寝時にもあり。少しの痛みは仕方ないと担当医に云われましたが、かなり痛いので心配しています。考えらる合併症等あるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

二週間前に急に頚椎付近が痛くなり首が回らなくなりました。私自身、寝違え等の思い当たる節はありませんが、家のパソコンと椅子の関係で椅子が高く、パソコンが低い状態で最近1ヶ月程、仕事関係及び、母が他界した事により色々と調べ物をしたりと無理をした事が原因のような気がします。整形外科に行きレントゲンを撮りましたが大きな原因は無いとの事でした。レントゲン的には骨棘が幾つかあり、一部石灰化してるけど、問題ない...
- 回答者
- 市野統園
- 鍼灸マッサージ師

母75歳の下前歯が中央によってきて、真ん中二本が奥に引っ込んでしまいました。今、母は施設にいます(歩けなくなったため。痴呆はありません)。往診してもらうと、どうすることもできない、そのうち抜けますと言われたそうです。歯槽膿漏ではありません。入所前にかかりつけの歯科医に、お墨付きをいただいた自分の歯です。8020もクリアできると思ってました。食事は、入所時からお粥刻みで、普通食にはしてもらえてません...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

数週間前から膝が痛くなりました。記憶をたどれば、犬の散歩中かかとを上げて歩いてからおかしくなったような?感じでした。なのでその時は静養すればすぐ直るだろうとさほど気にかけておりませんでした。しかし一週間経っても治らずで、痛みは増すばかり。最初は量膝の内側が痛く、やはりおかしな歩き方をしたためだと思っておりました。しかしだんだん膝裏も痛み出しました。立っていると痛みは収まっているのですが、うちでこた...
- 回答者
- 市野統園
- 鍼灸マッサージ師

現在、40歳の会社員です。昨年の九月に東京本社から福岡支社へ支社長として着任することになりました。この機会にお付き合いをしていた方と結婚をして、福岡へ二人でやって来ました。支社には、三年目の女性社員と入社したての女性社員がおり、赴任後二ヶ月が過ぎた辺りから私への風当たりが強くなり(支社長なのに、なんでこんな事が出来ないのかなど。)、上司部下の関係が崩れ始め、今では完全に呆れられ、見下されています。...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

24歳の息子のことです。今は遠く離れて暮らしてます。18歳頃から右手に力が入らないと言います。肩は鞄とかはかけられるので大丈夫のようですが、重たい物が持てない。(買い物したもの等)ハンマーも持てない。ライターをつけるにも右手だと違和感がある。しびれは無い。上腕二等筋?から下に力が入らないようです。脳に異常があるか調べたことがあるらしいのですが異常なしと診断されたようです。こんなに何年も違和感があっ...
- 回答者
- 井元 雄一
- WHO基準カイロプラクター 健康科学博士

15日位前に転倒して、前歯を強打してしまいました。かなり痛かったので、すぐにレントゲンを撮ったのですが、異常はみられませんでした。1週間位で痛みも治まるとの説明を受けたのですが、10日位経過した頃から最初より痛みが増してきたので、再度受診すると、抜髄を勧められました。今は、水を飲んだりする時や歯磨き時にしみます。また、パンやバナナ等、比較的にやわらかい物も痛くてかめない状況なので、前歯は使えません...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

六歳の娘の下の前歯の後ろから永久歯が生えてきてしまいました。乳歯はまったくぐらつく様子もなく、どうすればよいのかわかりません。海外在住なのですがこちらの歯医者は大人の永久歯でもすぐ抜かれてしまうので歯医者へ行くのもためらっています。定期的な歯のチェックは行っていますが(その歯医者へ登録しておかないと何かあった時に受診してもらえないため)七月に日本へ一時帰国する予定でいますがそれまで放置しておいても大丈夫でしょうか。それとも一度こちらの歯医者を受診したほうがいいのでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 清村 多
- 歯科医師

私は女性、45歳、ヘルニア持ちなのですが、今回それとは関係ない場所、おなかの右の側面から背中側10センチくらいのところまでが、まるでヘルニアの時の肌まで痛いような痛みが出ています。手で押すと、肋骨の一番下の背中側のところがとても痛いのですが、ぶつけたこともなく、咳き込みすぎたりもなくなので、肋骨が関係しているとも思えません。 よくはわかりませんが、内臓というより、もっと表面近いところに痛みがあるよ...
- 回答者
- 岩崎 久弥
- カイロプラクター

一か月前から腹痛を起こし、内科を受診しました。整腸剤や胃潰瘍の薬、過敏性大腸症の薬も効きません。触診でお腹が柔らかく、レントゲンでも問題がなかったため、「気にしないほうがいいよ」と言われてしまいました。痛みは、へその上指3本分くらいの所が、脈を打つようにドクンドクン、とかズキンズキンという感じ。24時間続いています。物を食べた後や横になると痛みが増幅します。疲れても痛くなる気がします。夜眠れなくな...
- 回答者
- 溜 香世子
- パーソナルコーチ

3年程前、SNSで30代半ばの女性と知り合いました。知り合った時、彼女には仲の良いAさんという女性がおり、「Aさん大好き、Aさんがいれば他に何もいらない」といつも言っていました。しかし1年半程前、Aさんにメールも電話も着信拒否されて音信不通になったらしく、そこから彼女の精神がどんどん不安定になってゆき、SNSにも毎日「死にたい」と書き込み、拒食、リスカ、ODを繰り返すようになりました。その頃から私...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

初めまして過去の質問等を読ませて頂きましたがどうしても気になり質問をさせて頂きたいと思います。私の妻がこの病気になりひとつきになります。初めは不眠から始まり、痒み、耳鳴り、眩暈、震えと言う症状から心療内科に通い今は少し落ち着いております。処方されてる薬はワイパックス、パキシル、デパケン、トリアゾラム、セレニカ。これらの薬はどう調べても鬱ではないかと思うのですが医者は自律神経失調症ですとの事。これら...
- 回答者
- 岩崎 治之
- 柔道整復師

15年前に上前歯をセラミックメタルボンドの差し歯にしました。たまに体が疲れた際に歯ぐきの根元に白い膿の袋ができることがあり、浮いた違和感がありましたが、ここ5年ほどはそのようなこともなく、落ち着いておりました。先日、食事中にこの前歯が抜けてしまい、以前治療していただいた歯科にとれた差し歯を持参し受診しました。受診した当日に根の治療をし、とれた差し歯を付け、治療は完了。2日くらいは浮いた感じがあるか...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

毎日やることが有り過ぎて、寝ても疲れがとれず、仕事中に強い睡魔に耐え切れずPCに向かって数分寝てしまうことさえあります。仕事でも私生活でも昔から段取りは良い方だと他人からもよく言われますし、自分でもそう思っています。が、とにかく時間がないのです。1年前、夫が単身赴任になるまでは充実していると思えたのですが、今はただ疲れて、いつも何かに追われている気がして、自分はダメなのではないか、仕事を辞めた方が...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

主人の仕事の関係上26・24・22歳の子供を主人の両親に預け、北米に2011年12月に赴任しました。私は12年前から義理母の言葉の暴力で欝になってしまいました。それ以来ずっと薬は離せない状態です。こちらに来て子供たちと離れた寂しさ、主人の帰りがとてつもなく遅いなどで、もっと欝が酷くなり、眠れない、食事は摂れない、どこにも行きたくないの状態が半年ほど続き、こちらの病院からも薬を処方してもらって飲んで...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

胃がんの原因がピロリ菌である事を確信しまして受けた次第です。結果は陰性でよかった!ですが、関連性知識としてマヌカハニーを予防策として購入しました。効果の程はいかがでしょうか。教えてくださいませ。m(__)m
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

大人になってからバレエを始め、7年ほどになります。体はあまりやわらかくなく、前後開脚などは床にぴったりつきませんでした(床から10cmほど浮いていました)。最近ストレッチをしてくれる施設に通うようになり、1ヶ月過ぎた頃からかなり柔らかくなり、調子の良い時は体が温まってくると前後開脚も床につくようになりました。ところが、その頃から右腿の足の付け根の裏側がストレッチをすると鋭く痛むようになりました。体...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

一ヶ月前から起きた症状なのですが、普段通り朝起きると右肩甲骨と背骨の間に違和感と痛みを感じたのですが、寝違いだと思っていました。すぐ自然に治ると思っていたのですが、日に日に痛みが強くなりました。痛みはナイフで刺されたようなシャープなものとなってきました。痛みの箇所は右肩甲骨と背骨の間と右上腕三頭筋の中が特に酷く、また右肩から右手つま先に痺れが強くでききました。夜は痛みと痺れで眠ることが難しくなり仰...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

意図が伝わらなかったようなので、再投稿です。自分は20年前に社会不安障害になり、それから人付き合いを避けてきました。今、社会不安障害の症状はほとんどありませんが、人とどうやって関係を気づけばいいか、よくわかりません。働いてはいますが、心はずっと引きこもりです。どうしたら道が開けるでしょうか?中学3年生のときに大汗をかき、それからまた汗をかくのではないかと不安におそわれるようになりました。誰にも相談...
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

2年ほど前に、熱いものがしみだし、かぶせていた歯が虫歯になっており、左下一番奥歯を根管治療をしました。一度は治療を終え、かぶせましたが、また痛くなり、それ以来ずっと治療を続けています。お薬を入れて、かりにかぶせると、とにかく、左首と肩が痛くなり、噛んでも痛い時もあります。痛みがエスカレートすると、何もしなくても痛み、しばらくお薬とかぶせなしにして、穴をあけたままにしておくと、痛みが引きます。そして...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

中学3年生のときに大汗をかき、それからまた汗をかくのではないかと不安におそわれるようになりました。誰にも相談できず、緊張する場面も増えていき、友人とも距離をとるようになっていきました。はじめて悩みを打ち明けたのは母親で、高校3年のときでした。本格的に精神科に通いだしたのは、大学卒業後に社会人になってからでした。自律訓練法や薬を処方されたりしましたが、良くはなりませんでした。30歳を過ぎて読んだ本で...
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 快眠コーディネイター

3週間前から左腰が痛み、同時に左腹部も痙攣するようになりました。我慢出来ない痛みではないのですが、重い病気ではないかと心配です。私は何科を受診すればいいでしょうか?痛みは時間や食事等には関連が無いようです。じっとその場に立っていると症状が出てくるようですが、歩いている時はそうでもないように思います。辛いのは運転中で、背もたれから腰を浮かせていないと痛みが出ます。腹部の痙攣は、最近になってピリッとし...
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

1,138件中 251~300件目