対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
40歳女性です。 現在英国在住です。 一ヶ月ほど前から上左の正面から4本目の歯(セラミッククラウンを5年ほど前に乗せた歯)のぐらつきがきになるようになりました。 痛みはありませんが歯を磨くたびに歯がずれるような不快感があります。 指で軽く押してもゆれているので怖いのでフロスはこの歯の脇はできなくなりました。 心配なので現地の歯科医に意見を聞きにいったところ、小さいレントゲンを一枚とり、この歯の根が虫歯になりそのためその上にのっているクラウンが土台から揺れているのかと思われるといわれました。 一ヶ月以内に日本に帰国の予定でしたので治療は今は痛みがないので、この歯のある側(左)をなるべく使わずに温存して帰国次第すぐに治療にかかる予定です。
この現地の歯科医の意見では根がすでにダメージを受けているのでインプラントをすすめられました。 以前に別の箇所で2本インプラントをした経験もあり、コスト、メンテナンス、その他の心配がどんどん出てきてしまいます。
インプラントしかもう方法はないのでしょうか? (レントゲンもないのでこれで回答は難しいのは承知です)
そしてこのレントゲンを撮ったとき、ちょうどこの歯の2本となりの大臼歯の神経治療が必要な状態になっているとも言われました。こちらは歯茎に白い膿のようなできものがでてきてしまっています。 痛みは今のところ大きいものはありません。 神経治療となると日本で専門医を近所で探すことにも心配がつのります。いままで何度も以前の日本での神経治療の不始末で何度か痛みと腫れがでて海外での再治療というつらい思いをしています。 日本でマイクロスコープをつかってのエンドドンティストでは保険治療ができるのでしょうか?
hiro1さん ( 東京都 / 女性 / 40歳 )
回答:1件
いずれにしてもセカンドオピニオンをおすすめいたします。
おはようございます。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。
インプラントを勧められた歯についてですが、質問者様が「レントゲンもないのでこれで回答は難しいのは承知です」とおっしゃるように、「保存できるかどうか」などの抜歯の適否については、根っこの損傷具合や根の周囲の状況によりますので、やはりレントゲン写真と実際にセラミッククラウンを外してみて、中の様子を確認しないと何とも言えません。
はじめて受診するクリニックでクラウンを外すのが怖ければ、セカンドオピニオンの形で受診して、レントゲン写真を撮影してもらい相談してみてはいかがでしょうか?
また、日本の場合は歯の根の治療のスペシャリスト(専門医)はいないとは申しませんが、欧米のように他の治療は行わず、本当に神経治療だけを行う専門医というのはかなり数が少ないと思います。日本の開業歯科医は皆さん器用なので、専門分野に関わらず何でもこなすのが普通です。
また、近頃の新しい歯科医院は、マイクロスコープを備え付けているところがかなりあるようです。こちらはホームページなどで確認できるかと思います。ただしマイクロスコープはただの道具にすぎず、これがあるから「上手く治療できる」、「治療が上手くいく」というものではありません。逆に言えば診療設備や利便性だけでクリニックや主治医を選ぶのはどうなんでしょう?不安や疑問などをまずはよく相談して治療を勧めてください。お大事になさいませ。
つくばオーラルケアクリニック http://tsukuba-occ.com/top.html
評価・お礼
hiro1さん
2011/07/19 20:01ありがとうございます。 周りにもいろんな意見を聞き主治医の先生を探したいと思います。 そうですよね、いくら道具が最新式であってもそれが必ずしもうまくいく、というわけではありませんよね。 帰国次第意見を求めにいってみるつもりです。信頼できる主治医の先生にみていただけるのが一番ですね。 先は長そうですががんばっていきます。
回答専門家
- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
飯田 裕が提供する商品・サービス
あなたに最適なインプラント治療のプランを専門医がご提案!
あなたのインプラント治療に関するご不安やお悩みに専門医が丁寧にお答えします。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A