対象:心と体の不調
ここ何週間か背中が痛く先週の金曜日にあまり痛いので整形外科に行って来ました。レントゲンを撮りましたら、腰の骨の一分が骨と骨の間の間隔が狭まってしまってるとかで、そのせいで背中の筋肉が張ってしまって痛みが出ているのだろうと、痛み止めロキソニン、湿布ロキソニンテープ、筋肉を和らげる薬ミオナール、後胃の薬レバミピドが出ました。まじめに毎日飲んで張ってますが、背中の痛みが全然良くならないのですが????
場所は左肩甲骨の少し下ブラジャーの後ろあたりでしょうか?
内臓の可能性もあるのでしょうか?
どうか回答お願い致します。
sayuha1122さん ( 東京都 / 女性 / 44歳 )
回答:2件
左の背中の痛みについて
ご質問有り難う御座います。
背中や腰の痛みは長時間の偏った姿勢や動作、内臓疲労や、過労、ストレス、寝不足、陽気の変動等からくる脳疲労の反応から等様々です.
レントゲン等精密検査で異常が無ければ、一度カイロプラクティック等の手技療法も検討されると宜しいかと思います。カイロプラクティックでは原因を見つけて、それに対する治療を行う事によって、つらい症状を改善していきます。
一応私の知り合いの東京で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959
多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585
いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316
たいむ鍼灸接骨院
新宿区中井1-2-2
TEL03-3954-1179
坂口治療室
目黒区平町1-24-9
TEL090-9367-4712
石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
TEL0120-14-0091
評価・お礼

sayuha1122さん
2011/09/06 20:50本当に有難うございます。この薬を飲んでまだ駄目な様ならカイロプラティックの方にも行ってみようと思います。
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

市野統園
鍼灸マッサージ師
-
楽になる方法アドバイスします
こんにちわ。千葉県松戸市統園鍼灸院院長市野統園です。
http://www.touen-sinkyuu.com/
このようなご質問はほぼ毎日のように相談を受けておりまして、みなさん症状がラクになりますので、安心、納得、喜んでいらっしゃいます。
整形外科の治療が悪いのではなく、日本の医療制度に問題があるのです。なぜなら、病院では保険制度による診療を行っていますので、保険内で認められる治療方法には制限と限界があります。
ですので、もしも病院での治療が満足いかないのでしたら、実費治療で信頼のおける治療院を問い合わせてみるのが賢い選択かと思います。治療方法は鍼、マッサージ、整体、カイロなどいろいろありますが、専門家より一言アドバイスを申し上げますとーーーーー
鍼 東京都
マッサージ 東京都
整体 東京都
カイロ 東京都
などで貴女の通える範囲でどんな治療院があるのかインターネットで調べてみましょう。そして、ピンときた治療院にまず問い合わせをしてみましょう。そして、電話応対の段階でピンときたなら、一度施術を受けてみてください。治療家と患者さんの相性はとても大事なことかと思います。
なんでもお気軽にお尋ねください。
評価・お礼

sayuha1122さん
2011/09/07 08:00有難うございました。背中も左側だけが痛いのが気になりますが、とにかく色々調べてこの痛み何とかしたいと思っています。仕事が重い物を持つので・・・・内臓の病気を一番心配しているのですが・・・・・参考になりました。本当に有難うございました。

市野統園
2011/09/07 10:05コメントありがとうございます。相談を受けたのも何かのご縁かと思います。相談しただけで、ずいぶん気持ちが楽になることもありますので、これからもお気軽に何でも聞いてくださいね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A