心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,990件(2025/03/16時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
99件中 1~50件目RSS
- 1
- 2
2ヶ月程前に些細な夫婦喧嘩をしてしまい、夫が実家に帰ったきり戻ってこなくなりました。連絡も来ず、音信不通だったため、夫の実家に直接会いにいったところ、1ヶ月ほど前からうつ病の症状があり、仕事に行くふりをして昼間は実家で休んでいたとのこと。そのため、会社も退職となり家族を養えないから家にも戻れないと言われました。ただ、離婚を考えてるわけでもないのできちんと話ができるようになるまで待っていてほしいと言...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

6日前から上の前歯の右側の1本が噛むと痛くなりました。なるべく当たらないように食事をしていたら普段と違う噛み合わせで噛んでいたせいか右側の奥歯上下と顎、首、頭も痛くなりました。前歯の痛みは歯科にいきましたがそんなに腫れているわけでもないとことでした。でもその後も奥歯や首、頭の痛みが悪化し、今朝は左側の前歯と奥歯も痛くなっています。前歯の表側の歯茎が痛く、唇や鼻の下も触ると痛みます。原因も分からず、...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

4年程前に、自宅の階段から落下し、尾てい骨を骨折してしまいました。整形外科を受診し、そのままにしておけば数ヵ月で治ると言われたので、様子を見ていました。しかし4年経った今でも長時間座ってると尾てい骨が痛みます。会食や旅行なども楽しめないので、整形外科やペインクリニックをいくつか受診し痛み止めを処方されたのですが痛み止めも効かず、、今では何をしていても痛みが気になって楽しむことができません。カイロプ...
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

44才女性です。今年になってから動悸を感じる日が多く、ここ1ヶ月くらいはほぼ毎日です。すぐ収まりはしますが繰り返し起こります。また、睡眠中もふと目が覚めると心臓がドクドクと強く鼓動を打っていて息苦しさもあります。毎年市町村で受けてる健診の心電図や、血圧測定は異常なしといわれてました。今年はまだ受診してはないのですが、心臓に何か問題があるのでしょうか?家族に心臓が悪い人や高血圧の人はいません。ご回答の程宜しくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師

7月の初めに、右奥から二番目の歯を抜歯しました。その後、歯周病の治療ということで、ブラッシング指導と歯石除去のために通院。途中下の歯の歯並びが変わってように感じたので、先生にその旨を伝えるとそう簡単には動きませんよとのこと。本日ようやく、四か月目にして、抜歯した歯の治療が開始。欠けた歯の補いにはブリッジにすることにしました。両サイドの歯の土台を整えてから型をとり、次回には、歯が入る予定でした。しか...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

左前歯が内側に捻転、右は比較的まっすぐ伸びてきていますが この二つの間にかなりの隙間があります。しかも捻転している歯の後ろに尖った歯がのぞいています。数回通っている歯医者さんに見てもらいレントゲンを撮ると前歯二本の間に過剰歯が二本あり一つが出てきている尖った歯、もう一つは逆方向に伸びていっているようです。通常の抜歯と同じようにやりますと言われ、予約日を検討しているのですが、色々調べるうちに 全身麻...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

色々なサイトや本を見てみると、「あるがまま、弱い自分を受入れ、認める」との言葉を良く見かけます。私も後悔の連続で嫌なことばかりで、自分を受け入れられたらどれだけ楽かとおもいます。しかし、私は、自分を変えたいのです。今より良い自分に生まれ変わりたいのです。それができなければ、自分の目的も達成できないし、辛いばかりの日々から抜け出せません。ここで質問なのですが、自分を受け入れることと、向上心は両立する...
- 回答者
- 中村 はるみ
- 性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント

私は、お金を使った後に、罪悪感にさいなまれることがよくあります。例えば本を買ったときや、自分がしたいと思ったものや食べたいと思ったものにお金を使うと、どうしても嫌な気持ちになります。お金がないから仕方がないのですが、お金があれば解決するのにと、不安に拍車がかかってしまいます。このままだと、お金があっても罪悪感から解放されない気がします。お金に罪悪感を感じないようにするにはどうしたら良いでしょうか。
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

私は、自分なりに楽しんでいるとき、ウキウキしているときに限って、不安が押し寄せてきます。生活の中の些細な不安から、死に対する不安等、挙げ出したらきりがないのですが、不安に陥っておろおろして、物事に集中出来ず、困っています。性格を変えようと思っても、なかなか変わりません。本とかを読んでみると、「自分の性格が変わらないのは、そのままの方が楽だから」と書かれており、自分は嫌なのに、嫌な性格が楽とはどうい...
- 回答者
- 荘司 正則
- メンタル&コミュニケーションコーチ

アダルトチルドレンについて、以前質問させて頂いた者です。私は、誰と関わっていても、どうしても、孤独感にさいなまれます。対等と思える人がいないのです。いつも下に見られている気がして、周りに追い付こうと努力しても、結局下のままのように感じます。 よく、いじられキャラだといわれるのですが、その度に、自分は下で、周りが上という関係性が出来上がります。しかし、いじられる度に怒ってもコミュニケーションが図れな...
- 回答者
- 飯島 永津子
- 大学・研修講師/アナウンサー

私は、26歳の男です。私の過去の経験を振り返ると、アダルトチルドレンなのではないかと思っています。私の両親は、私が小学生のころ、仲が悪かったです。父は新興宗教にのめり込み、母は父の浮気を疑い、離婚するとかなんとか、よく喧嘩をしていました。そして、私は母の味方を強要されました。当時の私は、自分の部屋がなく、狭いアパートでしたので、逃げ場はなく、一緒に寝ざるを得なかったので、私のすぐそばで喧嘩をしてま...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

10年程前に、上の奥歯、親知らずを入れると奥から3番目の歯を神経を抜く治療をしました。治療途中で、何かをグッと入れた時に激痛がはしり、それから痛みが続きました。痛みを訴えましたが、レントゲンを撮り直すなどし、何も問題ないと相手にされませんでした。神経を抜いたからだと我慢していました。その後、痛みはなくなったり、鈍い痛みが続いたり、体調が悪い時や、免疫の落ちてる時は痛み止めなしではいられないこともあ...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

初めて質問致します。この春から大学生になる、20才女です。経緯が少し複雑なのですが、まず、10年前から自律神経失調症のような症状(動悸、吐き気、生理不順、不眠気味等)に悩まされていました。その時は起立性調節障害との診断で漢方を処方され、若干改善されたことと、不調がある日常に慣れてしまった部分もあり、中学・高校では通院せず、多忙から不規則な生活を送っていました。その為か、不眠や慢性的な不調が悪化し、...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

私は子供の頃から話をしながら目を閉じているようです。子供の頃も真似をされて嫌な思いをしました。最近仕事の時、相手の方から寝てるみたいだねと言われ、またしゃべっている写真をみるとほとんどが目をつぶっているので気持ち悪く感じています。ただ直そう、直そうと意識すればするほど緊張してうまく話せず、つい話すときは目をそらしてしまうという悪循環になっています。目を閉じることなく話すようになるにはどうしたらよいでしょうか。自分に意識がない分むずかしいです。
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

去年の12月、部活中にボール(ソフトボール)が前歯に当たり内側に倒れるように動いてしまいました。歯を元の位置に戻して固定して治療していました。8月に治療が終わりました。今は歯のぐらつきはないのですが他の歯と色が違うため心配です。また温かいものがしみます。これは治るのでしょうか、また、もう一度病院(今までいっていたところもしくはちがうところ)へいった方が良いのでしょうか。
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

現在アルバイトをしているのですが、態度のひどいお客さんにやりかえしたり、同じく働いている年端の近い人と話す際自分の感情のコントロールができず暴言を吐いてしまったり、挙動不審になり目を見て話せなくなる、極端にいい子を演じてみる等、暴走してしまう事が増えてきました。性格に一貫性がありません。対人以外にも、物の配置をすぐ忘れてしまったり、やろうとしていたことを忘れてしまい事務所と店内を往復するなどが起こ...
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- メンタルサポーター

始まったのは、高校2年の冬です。一番最初は修学旅行のお昼を食べたときだったと思います(が、その時は、気にしてなかったようで、最近気がつきました。)それから約一ヶ月後のことです。その時は、少し苦手な先生の授業でした。配られたプリントを読もうとしたときでした。何か首がおかしいなと思ったとき首の後ろがブルブルと一瞬震えました。どうしたんだろと思い、どうにかしなければと思ったのですが、数回ブルブルと一瞬震...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

私は33歳で現在、五歳、三歳、11ヶ月の子育てをしています。元々、ストレスを溜めやすく人の意見が気になったり自分の気持ちをうまく伝えられず我慢してしまう傾向があります。産後一年近くなり3人の子育ても慣れてきたかなと過信していたのかもしれませんが、短期間のうちに友達をや客を招く機会を増やしてしまい自分の身体を休める事をせずにいたせいか、3日ほど前に軽いめまいのような貧血のような症状がおきました。その...
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- メンタルサポーター

30代既婚女性です。私は10年前に、身内の死別がきっかけで強迫性障害になってしまい現在に至ります。外出するのがとても苦痛になってしまいました。身近な友人には打ち明けましたがやはりあまり病気の事は分かってもらえません。付き合いが悪くなったと思われているかもしれません。私が病気になる前から支えてくれた、人と籍を入れ5年経つのですが今更ながら結婚式をやっておきたかったと日々後悔しています。女性はあまり人...
- 回答者
- 小柳 義朗
- シニア心理カウンセラー

原因は定かではありませんが、恐らく指をポキポキ鳴らしていた事かなと考えています。だんだんと痛みが酷くなり、現在は第二関節から指の付け根くらいまでが腫れていて、曲げようとしても腫れと痛みで曲げる事ができません。利き手の人差し指なので、無意識的に曲げてしまう為、現在は短く切った割り箸を人差し指の手のひら側に沿ってテーピングで固定しています。病院には行った方が良いでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

私の母は心の病気を負っているそうで、医師には統合失調症だと診断されたと言っています。それを聞いた時、私は病気を調べて病気の理解を深めようと思いました。しかし、母はその病気の素振りをみせません。確かに薬も飲んでいて、極度に眠くなったりするそうなのですが、深夜に車でどこかへ行ったり、夜遅くまで起きてたり、とてもダラけた生活を送っているせいにしか見えません。それを不眠症のせいにして眠剤を飲んでいたりして...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

タイトル通り、カイロプラクティックの事をお聞きしたいのですが…通いはじめて体全体がよくないみたいで、枕やマットレスをすすめられましたがそんなにすすめられるのって当たり前というか、普通なんでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

毎日Am11頃とPm2時頃睡魔に襲われます45歳女痩せ型。仕事は事務。就業時間Am8時~Pm5時。Am中に材料発注をしなくてはならなくて、睡魔に襲われてミスも多いです ストレスが多いです毎日平均Pm11:30~Am5に寝ています。糖尿病予備軍です 三食規則正しく食べれています 学生のころからこんなことは時々あった気がします社員さんのてまえこんなところを見られて示しがつかず、真剣に悩んでいます。日常生活で解決できそうですか?できない場合は何科を受診すればいいのですか?教えてください。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

14歳の頃に1年間、学校で迫害され続けたせいか、それ以前の自分(の趣味や価値観など)が消失し、7年の間、生活に現実感が無く、全く別の日常を送っているような気がしています。常に空虚感の中で過ごし、17歳の時に異常に気が付きましたが、そのまま空想の世界に浸ってしまいました。既に同い年の人たちは進学しており、自分だけ空間と時間が止まったまま取り残されてしまった気がします。自分の考えや思いが分からず、普通...
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

14歳の頃に1年間、学校で迫害され続けたせいか、それ以前の自分(の趣味や価値観など)が消失し、7年の間、生活に現実感が無く、全く別の日常を送っているような気がしています。常に空虚感の中で過ごし、17歳の時に異常に気が付きましたが、そのまま空想の世界に浸ってしまいました。既に同い年の人たちは進学しており、自分だけ空間と時間が止まったまま取り残されてしまった気がします。自分の考えや思いが分からず、普通...
- 回答者
- 安田 英二
- 塾講師

対人恐怖症、過食嘔吐で悩み、5・6年ほど前にカウンセリングを受けたことがあります。その後は少し落ち着き、出産・育児で忙しかったためか、どちらも症状はあまり感じられませんでしたが、主人に過去の思いをいろいろと話していたら、過去の苦しかった思いがよみがえり、怒りや悲しみがとまらなくなってしまいました。子供同士の喧嘩、反抗期の子供の態度など、今まで許せたことが許せなくなってしまい、イライラを抑えていると...
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活セラピスト、心理カウンセラー

二週間ほど前、右下の歯全体が痛みだし、かなりの痛みだったため、治療をして貰いたく歯科クリニックに行ってきましたそこでレントゲンを撮ってもらったところ親不知と右下から三番目(親不知含む)に影があることがわかりましたその日は親不知の腫れを抑えるため歯肉を洗い薬を付けて貰い、抗生物質と痛み止を貰い帰りました、今日その影のある歯の治療から始めようと言われました、その歯は神経をとる治療をした歯で、神経が無い...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

一週間ほど前に虫歯の治療が終わり、銀歯になりました。神経は抜かずに歯を削って銀歯を被せただけです。銀歯をつける前は削ったところに薬が詰めてあって、普通に食事ができていたのですが、銀歯になってからは痛くて食事を噛むことすらできません。念のために指で押してみたのですがその歯だけが痛いです。 痛みは歯の奥のほうがキーンとなる感じです。ちなみに、冷たい水ま染みます。もともと治療を開始したときには銀歯にする...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

こんにちは。高校生です。いくつか困っていることがあります。自傷願望があること、他人の思考が自分の中に混ざってくること、自分の中に別の意識があることなど。それに、タイトルの境界例のことも。回答、どうかよろしくお願いします。まず、自傷願望についてですが、胸や腹を刃物で思いっきり根元まで刺してやりたくなります。でも、決して死にたいわけではないのです。あくまで刺してしまいたい。たとえ、結果死ぬとしても。腕...
- 回答者
- 服部 明美
- 社会保険労務士

20代女性、学生です。最近、どっと大きな不安に襲われ胸が苦しくなります。そしてカッと身体が熱くなります。不安を紛らわそうと、集中できることや楽しいことをすると気分は紛れるのですが、また不安が押し寄せて、の繰り返しです。最近では、それが原因なのか長いこと腹痛が続いています。医者に診てもらい、薬を処方してもらい服用しているのですが、治りません。痛みが治まらないときのために貰った鎮痛剤を飲むと、そのとき...
- 回答者
- 松島 達也
- 薬剤師

彼女との交際がうまくいかず、かなり情緒不安定です。相手に何度も浮気され、もうここまでバカにされたんじゃ生きていても仕方ないと。以前の交際相手にも浮気され、つき合ってる間に他の男と結婚されたという事もあります。この3年でそんな事ばかりです。もう誰とも接したくない、消えたい、毎日そんな事を考えてしまいます。そして手首を切ったり首を吊ろうとして首に大きな傷を作ってしまったり。本当はこんな事をしてはいけないと分かっているのですが、この虚無感に耐えれません。救いはあるのでしょうか。
- 回答者
- 岡田 ひろふみ
- 恋愛アドバイザー

私は、子供の頃から母に褒められた記憶がありません。また、両親が不仲だった事、兄妹だった為に、同居の祖父母の愛情も兄とは格差がありました。そのせいか自分に自信が無く、いつも寂しさ感じていて居場所がない気持ちがありました。年頃になり恋愛をすると相手に依存してしまう傾向にあります。恋愛の相手の条件として休日には一緒に居れる人、自分の思い通りに会える人でないと愛されている気持ちになれません。相手が致し方な...
- 回答者
- 石川 裕理
- 心理カウンセラー

小5の男の子で野球をやっています。昨年秋に膝が時々カクンという様になり冬位から時々膝が痛いというようになりました。次第に練習後痛むようになり1,2日で治るという状態か続いていました。一か月前の練習で強い痛みがあり、走れなくなり、鍼灸接骨院を受診したところ、ジャンパー膝とのことでした。その後週3,4日のペースで受診し、電気やストレッチ等の治療をうけていますが、ほとんど、よくなりません。二割程度でやっとこ走れるようになった程度です。とても心配です。所見やアドバイスをお願いします。
- 回答者
- 田中 和恵
- カイロプラクター

隣の家の音、通行する子供の声がとても気になります。車のドアを閉める音や、子供の少し大きい声にはしばらく心臓がドキドキしてしまいます。子供の通行時間は怖くて何も手につきません。音恐怖は慣れるようですが、私はなかなか慣れることが出来ません。育った環境はとても静かだったのですが、結婚してから6年間ずっと音に悩まされ続けています。
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 快眠コーディネイター

こんにちは。先週くらいから急に口の中がいつも乾いたような、味がするような感じがして気になっています。最初は乾いたという感じに思わず、味覚がある、食事や歯磨きした時以外は酸っぱいような、舌にまとわりつくようななんか変な感じなんです。突然になったのですが、きっかけには思い当たるふしもありません。当方、40歳の女性です。仕事等に支障が出るほどではありませんが、気になっています。原因になるものが思い当たりましたら、教えて下さい。
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

母は糖尿病です。神経障害で足がつるということも考えられますが本当にひどいつりかたをしていてどう助けたらいいのかもわからないので悩んでいます。最近は夜だけではなく常につるみたいで夜中は悲鳴が聞こえてきてひどいときは朝までつりっぱなしです。一番痛むところはももの裏側の方で筋が見えるくらい立ってしまっている状態です。身動きすらとれずひたすら唸って泣いています。他の病気はヘルニアで今年春に手術をしました。...
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

昔から見栄を張ることに慣れてきてしまったのかあんまり違和感なく指摘されても流して生きてきました。でも最近「これでいいの??」、「こんなんじゃ一人ぼっちになってしまう」と思うようになり周りの人たちがみんな敵にしか見えなくなってきてしまい被害妄想になってしまっています。やってもいないことをやったとどうしようもない嘘をついても仕方ないのに嘘をついてしまい、多分バレてるんだと思います。今ふと自分の行いを考...
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

6年前に上左前歯をぶつけました。打った直後は多少変色して最近はほぼ変化していないようです。 主治医の先生にはレントゲン撮影では歯茎上部には神経が死んでいるような空白がないので、神経は繋がっていると診断されました。 しかし、私としては10代ということもあり自分の周りの歯の色が違ってしているのがわかるのでなんとかしたいです。 特に笑う時など歯を見せる時はやけに目立つような気がして周りの目を気にしてしま...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

背中のコリがひどく一晩続けて眠れない生活が何年も続いています。数年前に痛めた腰は現在ではすっかり良くなっています。起きて生活を始めると、肩こりなどがとくにひどいわけでも、歩く、走るなどには問題ありません。MRIを数年空けて2度撮りましたが、背中の上部の背骨に湾曲がなくまっすぐなことと、血管腫がたくさん写っているようですが特に大きさが大きくなっているなどの変化は見られません。「このまま付き合っていく...
- 回答者
- 平野 健一
- 鍼灸師

ガスが溜まりやすい体質で、よくガス抜きをしたりヨガで教わった呼吸法をしたり、下腹部に重点を置いた体操をします。最近、これらをすると下腹部がヒリヒリして痛くなります。右側の下腹部です。両手の指をぴったり閉じて、親指と人差し指で三角を作り、それを臍を中心にあてたときの、ちょうど右側の掌部分が傷みます。ガスが溜まりすぎなのかと思いましたが、それほどパンパンでもないですし、大腸(右側の内容物が詰まった部分...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

初めまして。27歳女です。先月から彼の転勤についていくことになり転勤先に引っ越してきました。私は中学2年のころから他人の視線が気になるようになりました。授業中も隣の人や斜め前の人が黒板を見ていると分かっていても気になってしまうし、そう感じている自分の視線が周りの人にとって不快なんじゃないかと思うようになりました。電車や映画館、セミナー会場など人がいる場所でじっとしていないといけいないような空間が苦...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

現在1年半ほど歯科矯正中の33歳です。ガミースマイル治したくて主に上下前歯6本ずつ矯正してます奥歯はマイクロインプラントで固定してありますが、ガタガタな感じがします。抜歯上下2本シタせいなのか、頬がこけてしまって老け顔になってしましました。奥歯も詰っていて右側が大分内側に詰まっていますので、もう一度違う病院で矯正できますか?また老け顔を治す事可能ですか?2回目の矯正なので金額知りたいのですが....
- 回答者
- 高橋 滋樹
- 歯科医師

99件中 1~50件目
- 1
- 2