「上乗せ」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月29日更新

「上乗せ」を含むコラム・事例

602件が該当しました

602件中 401~450件目

借金体質改善コラム 第23回「ボーナスの多い会社はいい会社?」

家電量販店などで買い物をしました。ポイントカードの使い方は次の2つのうちどちらが正しいでしょうか? A 使ったら次の買い物の時に都度使ってしまう。 B たくさん貯めて大きな買い物をするときに一気に使う。 こえれは実はAが正しい。ポイントカードは本来割引いて売るべき金額を価格に上乗せして販売しているものです。言い方を変えると量販店に無利子で割引相当額を拘束されている状況です。使っ...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)
2012/02/16 11:00

低金利で住宅は本当にお買い得??

◆低金利で住宅はお買い得?? ホントにお買い得? なんでしょうか… 何故、お買い得か? これは、超低金利のおかげで、高額の住宅ローンでも いわゆる家賃とほぼ同額の返済額が見出せるもの。 ■広告に振り回されないことが肝心! こうした事情に不動産業者がうまく広告をしている。 しかも、頭金はゼロ。 よく大型家電量販店で見かけた携帯などの「0円」の販売と同...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

2月のフラット35と災害復興融資

 2月2日に住宅金融支援機構から2月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.040%上昇の2.180%となりました。(最多提供金利も2.180%です)  三井住友銀行の低下とは反対の設定となりましたが、上昇幅からして資金調達時期の誤差の範囲内と考えています。(逆に言えば、三井住友銀行が下旬の金利低下をうまく織り込んだとも言えます。)  今後の金...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

内国債券の税金と外国債券の種類と税金

債券の税金は、現在優遇税制が適用されている上場株式の売買益とは異なり、重いものになっています。 利付債の利息には、預貯金と同じく20%の源泉分離課税が掛ります。 また、償還差益(購入時の価格と償還時の額面価格との差益)は、雑所得として総合課税扱いに為ります。 債券の売買益は原則として非課税です。 ただし、転換社債型新株予約権付社債(通常転換社債と呼ばれます)等は株式と同様の扱いに為っています...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/02/02 16:00

事業承継に利用できる相続税と贈与税の特例

第4 事業承継に利用できる相続税と贈与税の特例 1 暦年贈与  暦年(1月1日から12月31日までの1年間)毎にその年中に贈与された価額の合計に対して贈与税を課税する制度です。贈与税の非課税財産に該当するものは贈与税の課税価格計算の基礎に算入しません。基礎控除額を超えた部分に対して以下の累進税率を乗じた金額を納付します。基礎控除額は110万円です。 基礎控除後の課税価額 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

『地震保険等上乗せ担保特約』

あまり保険商品で『これはスゴイっ!!』と思わせてもらえることってないのですが、 珍しく『これは見っ~け!』と思わず心の中で叫んだ商品があります。   東京海上日動火災保険さんの『地震保険等上乗せ担保特約』です。 特約なのであくまでオプションですが、地震保険と組み合わせることで 建物価格(時価)の最大100%補償が可能となるものです。   通常の地震保険って最大で基本となる火災保険の保...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

中古住宅を購入する際の注意点①【建替え時期を考える】

中古住宅を購入する際の注意点の一つに、将来どの時期に建て替えが必要となるかを見極めることがあります。   築年数が建て替え時期に近い物件を購入した場合、 その残債が多額に残っているうちに建て替えのタイミングをむかえ、 もともとの購入資金に、更に建て替え資金(約2,000万円/月々の返済約7万円)が 上乗せとなり、その後の支払いがショートしてしまう失敗が考えられます。   通常木造住宅...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

自分で決める年金掛け金(マッチング拠出)

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   確定拠出年金とは、現役時代に掛け金を拠出して、その資金を運用し損益が反映されたものを老後の受給額として支払われる企業年金制度のことです。 詳しい説明はこちら⇒厚生労働省「...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

阪神大震災から17年なんですね

早いもので、あれから17年なんですね。 6434人もの犠牲者を出した阪神大震災も、発生から17年。今でも、あの日の朝の衝撃を忘れる事が出来ません。 当時、私は京都に住んでいましたが地震の衝撃で一瞬の内に目が覚め動くに動けませんですた。 実際、京都でさえマンションの廊下の壁にはヒビが入っていましたし、当時の勤め先の銀行の壁も同じ様にヒビ割れてたぐらいです。 あれから17年経ち、今回の東北の震...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

住宅エコポイントが復活!

住宅エコポイントが、「復興支援・住宅エコポイント」として復活! 今回の大きな特徴は・・・。 東日本大震災の被災地に対する復興支援を盛り込んだことですね。 国が特定被災区域に指定した東北・関東の221市町村と 2011年3月12日の長野県北部地震で被災した長野県下水内郡栄村での 新築工事に対して、1戸当たり30万ポイントが発行されます。(1ポイントが1円に相当) それ以外...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【3】

今回も前回に続き、『不動産業者も見落とす、物件の落とし穴』からはタイトルを外しています。 右の二つの写真を見て違和感や、不自然と感じる部分はないか、是非、観察してみてください。 答えは、周辺の建物が2階建てばかりとういことです。 建物の高さ制限に関しては、第一種低層住居専用地域という低い建物ばかりが立ち並ぶであろう住宅地でも、高さの最高限度を10mとしています。 斜線による制限な...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

1月のフラット35と災害復興融資

 1月5日に住宅金融支援機構から1月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.070%下落の2.140%となりました。(最多提供金利も2.140%です)  三井住友銀行同様、下旬の金利低下をうまく織り込んだ形での金利設定となりました。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いので、詳細は割愛させて頂...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

自分で作る年金に活用できる公的な制度<個人型確定拠出年金>

先に、国民年金基金をご紹介いたしました。その際にデメリットとして、確定給付ですのでインフレに弱い年金といえると申し上げました。 それを補うための年金として、個人型確定拠出年金をお勧めします。 国民年金に上乗せする確定金額部分は国民年金基金で、そしてインフレへの備え、よりリターンを得たい場合に個人向型確定拠出年金をお考えください。 国民年金の第1号被保険者と第2号被保険者で、既存の企業年金も確定...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

贈与税 1億6千万円非課税

平成24年度の税制改正では、贈与税は減税措置が目白押しです。   (1)住宅取得資金の贈与税の非課税枠1,000万円の延長 両親や祖父母からの住宅取得資金の贈与では、現状1,000万円までは非課税となっていますが、平成24年は1,000万円、平成25年は700万円、平成26年は500万円と非課税枠はだんだんと縮小されますが3年間延長されました。   (2)エコ住宅の非課税枠500万円の新...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

資産運用 自分で作る年金に活用できる公的な制度-1

公的年金にプラスして、私的年金の積み立てをお考えの方は多いと思います、では、どの程度の資金が必要なのかとして、私が紹介しているのが、下記の数値です。 リタイア後の消費支出(生活に係る支出)は平成22年は234.555円でした。(総務省統計局家計調査―高齢夫婦無職世帯の家計収支より)。これに対する収入は223,757円で税金等を支払った後の可処分所得は193,364円になり、差し引き41,191円...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

24年度税制改正大綱(5、エコカー減税、CO2削減増税)

環境関連税制としては、いわゆる「エコカー減税」の3年延長、 石油石炭税に「地球温暖化対策のための税」の上乗せ、でしょうか。   エコカー減税とは、環境性能に優れた自動車に対して、 自動車取得税や自動車重量税を軽減する措置のことで、 平成24年3月末もしくは4月末で適用期限が終了することに なっていますが、これを平成27年3月末まで継続するようです。   また、昨日12月20日に閣議...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

海外旅行保険の選び方

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   年末年始を海外で、という方もいらっしゃると思います。   空港やネットで手軽で加入できる海外旅行保険ですが、以前に比べさまざまな特約がつけられるものなど種類が増えました...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

介護職員処遇改善交付金の行方

平成24年3月末で終了することになっている『介護職員処遇改善交付金』は、その後どうなるのだろうか?一時は、平成24年4月以降も継続するのではないかと思われましたが、24年度の概算要求にも入っていなかったので、明らかに厚生労働省は継続する考えがないということになります。 社会保障審議会介護給付費分科会では、これまで1年以上にわたり来年度の介護報酬改定に向けて議論を重ねてきました。いわゆる介護保険サ...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

来年度税制大綱を決定

みなさんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   少し前の日経新聞の記事によると、 2012年度税制改正大綱のポイントとして、   ■給与所得控除を縮小 年収1500万円超は、245万円で頭打ちに ■退職金の優遇税制を縮小 勤続5年以下の役員は優遇を廃止 ■配偶者控除 縮小を見送り ■省エネ住宅ローン減税 高い環境性...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

24年度税制改正大綱(4、原子力災害からの復興支援)

法人税は、実効税率5%減税が第3次補正予算関連法で成立したので、 普通法人の税率は、所得800万円以下は22%から19%に、 超えた分については30%から25.5%に引き下げられています。   法人税改正の目玉政策が平成23年11月に成立したことで、 平成24年度改正では、企業活動の下支え・活性化に関するものと、 東日本大震災からの復興支援に関するものになりました。   民主党政権...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

生命保険に加入する前にすること

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   一家の大黒柱に万一のことがあったとき、残された家族にはどんな備えがあればいいでしょうか。 生命保険の加入や増額を考えがちですが、社会には遺族をささえる制度があり、代表が公...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

「自動車重量税」軽減の方向へ

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   2012年度税制改正大綱が決まりました。   焦点となっていた車体課税見直しでは、「自動車重量税」が軽減されることになりました。   自動車重量税は、新車を購入した...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

太陽光発電はつけないと損か!?

太陽光発電システムで発電した電力の、余った分を買い取る価格が大幅にアップしました。 昨年は1kwあたり48円、平成24年3月までに工事をすれば42円で、関電さんが買い取ってくれます。払っている電気代の倍以上の価格で買い取ってくれますので、ものすごいお得感がありますね。関電さんにとっては、売っている値段の倍の価格で買い取るのですから、めっちゃ損をするわけですが、その損を補てんするために、すべての方...(続きを読む

小川 哲史
小川 哲史
(建築家)

劣後債(劣後特約付社債)が人気?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   国が発行する借用書が「国債」なら、会社が発行する借用書が「社債」です。   つまり「社債」を購入することは、その発行体の会社に資金を貸すことになりますね。   もし...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/12/08 15:00

2011冬のボーナス 金利上乗せキャンペーン

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   いよいよ師走。 冬のボーナス期に向けた、定期預金等の上乗せキャンペーンの時期ですね。   今冬は、ボーナス期に合わせて恒例となっていた、定期預金の金利上乗せキャンペー...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

変動金利の住宅ローンの借換え先

   現在住宅ローンを借りている方から次のような相談がありました。 「今、変動金利で組んでいますが、借換えのメリットはありますか?」 変動金利の住宅ローンは、将来金利が上昇するかも知れないリスク(毎月の返済額が増えてしまうリスク)があります。 ですので、現在、変動金利で住宅ローンを組んでいる方が借り換えるという場合は、固定金利の住宅ローンに変更することで、「将来のリ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)

12月のフラット35と災害復興融資

 12月2日に住宅金融支援機構から12月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の2.210%となりました。(最多提供金利も2.210%です)  三井住友銀行同様、中旬までの金利低下と下旬の金利上昇が相殺されましたが、下旬の金利上昇が勝り、多少の上昇という設定に落ち着いたものと考えられます。  今後の金利動向は前回の私のブ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

自動車にかかる税金が変わる?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   自動車は、購入するとき、保有しているとき、動かすときにそれぞれ税金がかかります。   たとえば自動車取得税は、名前のとおり自動車の取得に対して課税される税金で、都道府県...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/12/01 16:00

復興財源関連法案成立!

復興財源確保法をはじめとする第3次補正予算関連の財源を確保する 税制改革関連法案が本日30日午後、ようやく成立した。   第3次補正関連法案は、相続税改正を含む平成23年度税制改正大綱が 盛り込まれた形で当初は提案されたものの、 民主・自民・公明の3党合意により、ほぼ骨抜きとなり、 復興財源のための上乗せ税率ばかりが目立つものになりました。   復興財源としての所得税の上乗せとして...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

【時事】復興増税法案を可決

皆さん、こんにちは。 今年も残すところ、あと1ヶ月余り。歳末に向かって、街の雰囲気も慌ただしくなってきましたね。 さて、そんな折、停滞していた税制改正の方に、慌ただしく少し動きがあった模様です。 すでに成立したと勘違いされている方が結構いらっしゃるようですが、実際はまだ成立しておりません。 今年の年初から案として議論されてきた給与所得控除の縮減等を盛り込んだ所得課税、相続...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

当社のITコンサルティングポリシーについて

初めに、当社のコンサルティングの考えについて、説明をさせて頂きます。当社のコンサルティングは、最終的にお客様に製品やサービスを販売するためのコンサルティングではありません。  私達のコンサルティングの第一歩は、本当にクラウドコンピューティングを導入することが、経営的な観点から、お客様のメリットになるのかどうかを、お客様の立場に立って考え、アドバイスをさせて頂くことになります。   他の会社の...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

震災恋で結ばれたけど・・・元彼と今の彼を比べてしまうあなたへ

はじめまして。藤沢あゆみです。恋愛や人間関係の書籍が22冊、60万人の方に読んでいただいています。 コラムを書くのが初めてでドキドキしています。初コラムのテーマは・・・ 「震災恋で結ばれたけど・・・元彼と今の彼を比べてしまうあなたへ」 震災で変わった恋愛観 震災婚が増えているそうです。 震災によってもうひとりでいたくない!と痛感しているとき、出会いがあり、そのまま結婚まで行っちゃった!というケ...(続きを読む

藤沢  あゆみ
藤沢 あゆみ
(恋愛アドバイザー)

受診時定額負担制度とは

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   病気などで病院を訪れるたびに、窓口で100円の追加負担を求められるという「受診時定額負担制度」導入の是非が話題になっています。   これだけ聞くと、毎回自己負担額に10...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/10 17:00

適用金利の最近の傾向

金利と言えば最近の傾向として、借りる人によって金利の差が出るようになってきた話をしましょう。 これまで銀行はキャンペーンなどで利用者に一律に金利優遇をしてきました。 しかし、近頃はその人の属性や案件によって金利優遇幅に差が出るようになってきているのです。 その差に最も大きな影響を与えるのが、勤務先の安定性や頭金の割合などです以前にも書きましたが、年々平均年収が下がってきています。特に昨年の下...(続きを読む

久保田 正広
久保田 正広
(ファイナンシャルプランナー)

11月のフラット35と災害復興融資

 11月2日に住宅金融支援機構から11月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%上昇の2.200%となりました。(最多提供金利も2.200%です)  基準となる10月の10年物国債の利回りは、ほぼ1%程度で安定していたため、調整の範囲内と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いの...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

お一人様の収入と支出と資産について

前回は65歳以上のご夫婦二人の収入と支出をご紹介しました。今回は、お一人様の場合をご紹介します。 やはり、総務省統計局家計調査平成21年のデータで示します。対象は60歳以上の単身無職世帯の家計収支です。 実収入は120,947円/月で、うち社会保険給付が111,392円で92.1%を占めています。 税や社会保険等の支出を除いた可処分所得は、108,477円ですが、消費支出は139,469円で、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/10/27 18:00

退職後に必要な貯蓄額はいくらでしょう

退職後に必要な資金額を求めるには、その方のリタイアメント・プランによって異なります。 要素として大きなものは、1.収入としてどの程度の金額が見込めるのか、2.生活レベルをどの程度に設定するのか、そしてそれらの差額を埋めるための資産(投資・貯蓄)になります。 数式で表せば (収入-支出)×生活年数≪資産+(資産×収益率)×運用年数(=生活年数) になります。 1. の主なものは、退職後もお仕事か...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/10/26 16:00

住宅保有と賃貸の比較-2 住宅・マンションの購入

今回は3回に分けて、再度住宅購入と賃貸生活の比較を取り上げたいと考えました。 理由は、住宅ローンの支払いが滞っている現況が新聞で取り上げられていること。 また、その住宅ローンは変動利率が過半を超えたことなどによります。 また、質問サイトでも、シングルの女性からマンション購入と賃貸の優位性を問われて回答した経緯から、住宅(マンション含む)を保有する要件を整理してみました。 では、購入物件としての...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

銀行が水戸黄門の印籠を出してきたら・・・

「頭金0でOK」という言葉をよく耳にしますね。いわゆるフルローンってやつです。 物件価格=借入額これがフルローンですね。 昔は物件価格の2割とか一定の頭金が無いとローンが組みづらかったのですが、 今は住宅購入価格いっぱいまで借入が可能な時代になりました。 担保主義からの脱却という側面もあります。裏を返せば返済能力重視ということになるので大きな進歩とも言えます。昔は担保編重主義でしたから。  ...(続きを読む

久保田 正広
久保田 正広
(ファイナンシャルプランナー)

「マンション売却の極意」~売却時に利益の出るマンション~

 新築マンションの販売を5年、中古マンションの仲介を10年近く経験してきた私には、すごく当たり前に感じることなのですが、一般のお客様や仲介営業マンですら意外と知らないマンションの価格のことについてお話します。   まず、大きな相場の動きですが、以下が過去20年間くらいのマンション価格推移のイメージです。 注1)場所・広さ等の条件が同じ新築マンションが、その時期でいくらくらいしたか、の例えです...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

借り換え用住宅ローン選びで重要な3つのポイント

借り換え用住宅ローン選びで重要な3つのポイントは次の3つです 選び方と一口に言ってもどの銀行がいいのか、その銀行を選ぶに至る比較の基準は何なのかを知っておきたいですね。 よく「住宅ローン 比較」や「住宅ローン ランキング」で検索して、より良いローンを選ぼうとすると思いますが、その際に注意するポイントをお伝えします。 1.金利や手数料など費用に関すること 2.コスト以外の選択基準 3.ローン...(続きを読む

久保田 正広
久保田 正広
(ファイナンシャルプランナー)

10月のフラット35と災害復興融資

 10月4日に住宅金融支援機構から10月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.080%低下の2.180%となりました。(最多提供金利も2.180%です)  民間金融機関同様、9月の10年物国債の利回りの低下を反映した金利設定と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いので、詳細は割愛さ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

支払った厚生年金の半分は妻に!厚労省、3号被保険者制度改正へ

YOMIURI ONLINE 29日13時56分記事によると、 本日29日に開催された厚生労働省の社会保障審議会の年金部会において、 夫が支払っている厚生年金について、専業主婦である妻が半分支払ったものとして 夫が受け取る厚生年金の受給額の半分を、妻の基礎年金に上乗せする方向で 改正する方針が示されたという。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/p...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

【臨時復興増税】 政府・民主党案の発表

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 民主党の税制調査会から臨時復興増税案がまとめられました。 すでにブログでも書いていた党税調の原案   【臨時復興増税 政府税調案 1】増税の方向性と所得税   【臨時復興増税 政府税調案2】 法人税と今後のスケジュール からは大きくは変わっていませんが、2013年に任期満了となる衆議院をにらみ、個人住民税の増税が2014年に延期されたりして...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

【臨時復興増税 政府税調案2】 法人税と今後のスケジュール

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 前回、政府税調の臨時復興増税の案について、  ・増税の基本パターンと、  ・所得税の増税内容 についてみました。 今日は、続きとして、  ・法人税の増税内容と、  ・今後の予定など を見ていきます。 1.法人税 法人税は、  ・23年度税制改正の先送り部分の減税と  ・課税ベースの拡大 を実現した上で、  ・3年間は、10%の...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

かんぽ生命で配当金の未払いが発覚

相変わらずと言うか、又かと言うか、又々、大きなミスを犯しましたよね。 今回、日本郵政グループのかんぽ生命が簡易生命保険の一部契約者に対し、計約480万円の特約の配当金の未払いがあったと発表しました。システムのプログラムミスが原因で、金利を上乗せして支払うとの事ですが、本当にその人数だけなんでしょうかね?毎回、後になって隠してたかの如く何倍ものミスが発覚します。これは、かんぽ生命だけに限った事では...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

小口のローン返済資金〈ねん出法〉

埋蔵金はあるのか 前回は、借り換えをした方がいい人の中でも「返済がきついと感じている人」を事例にお伝えしました。 借入当初は十分な返済能力でもライフプランの変化によって「かなりきつい」状況にまで追い込まれてしまう過程が垣間見られたのではないでしょうか。 それでも、対処によってはずいぶんと未来への手がかりが見えてくるということもご理解頂けたと思います。 ただ1点、小口のローンを完済する資金を...(続きを読む

久保田 正広
久保田 正広
(ファイナンシャルプランナー)

9月のフラット35と災害復興融資

 9月2日に住宅金融支援機構から9月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.090%低下の2.260%となりました。(最多提供金利も2.260%です)  8月17日以降の災害復興融資の金利が0.190%低下していることを考えると、8月の10年物国債の利回りの低下を反映した金利設定と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

どう変わる?確定拠出年金

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    国民年金の加入者が、未納保険料を追納できる期間を2年から10年に延長する(3年間の時限立法)ことが決まった「年金確保支援法」では、確定拠出年金制度の拡充も同時に決まり...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

やっぱり、これしか付かないの?

昨日 埼玉の地銀であるM銀行の方から提案を受けました 「大宮アルディージャ応援定期預金キャンペーン」が始まります 金利を年0,1%上乗せしますよ 100万円を預ければ1年後に1,040円(税引き後)の利息が付きます 色々なオリジナルグッズももらえます 1,040円では1回のランチで終わりですね みなさん いかがでしょうか 100万円あれば 違...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)
2011/08/08 09:12

602件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索