「個人年金」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「個人年金」を含むコラム・事例

234件が該当しました

234件中 1~50件目

【今週の平日のFP継続セミナー】家計にやさしい平準払い貯蓄タイプの生命保険商品について

平準払い貯蓄タイプの生命保険には、どのような商品があるのかを概観します。お申し込みは主催者のビジネス教育出版社(03-3221-5361)まで。 ☆主催者:株式会社ビジネス教育出版社 ☆会場:ビジネス教育出版社セミナールーム(地図はこちらをクリック) ☆アクセス:JR総武線・メトロ有楽町線・南北線の市ヶ谷駅から徒歩3分☆実施日時:2月26日(水曜日)14:00~17:00☆講師:大泉稔 ☆受講...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2020/02/23 21:22

【今月の平日のFP継続セミナー】家計にやさしい平準払い貯蓄タイプの生命保険商品について

平準払い貯蓄タイプの生命保険には、どのような商品があるのかを概観します。お申し込みは主催者のビジネス教育出版社(03-3221-5361)まで。 ☆主催者:株式会社ビジネス教育出版社 ☆会場:ビジネス教育出版社セミナールーム(地図はこちらをクリック) ☆アクセス:JR総武線・メトロ有楽町線・南北線の市ヶ谷駅から徒歩3分☆実施日時:2月26日(水曜日)14:00~17:00☆講師:大泉稔 ☆受講...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2020/02/03 11:11

【2月の平日のFP継続セミナー】家計にやさしい平準払い貯蓄タイプの生命保険商品について

平準払い貯蓄タイプの生命保険には、どのような商品があるのかを概観します。お申し込みは主催者のビジネス教育出版社(03-3221-5361)まで。 ☆主催者:株式会社ビジネス教育出版社 ☆会場:ビジネス教育出版社セミナールーム(地図はこちらをクリック) ☆アクセス:JR総武線・メトロ有楽町線・南北線の市ヶ谷駅から徒歩3分☆実施日時:2月26日(水曜日)14:00~17:00☆講師:大泉稔 ☆受講...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2020/01/16 18:47

【今月11日のFP継続セミナー】家計にやさしい平準払い貯蓄タイプの生命保険商品について

平準払い貯蓄タイプの生命保険には、どのような商品があるのかを概観します。お申し込みは主催者のビジネス教育出版社(03-3221-5361)まで。 ☆主催者:株式会社ビジネス教育出版社 ☆会場:ビジネス教育出版社セミナールーム(地図はこちらをクリック) ☆アクセス:JR総武線・メトロ有楽町線・南北線の市ヶ谷駅から徒歩3分☆実施日時:12月11日(水曜日)14:00~17:00☆講師:大泉稔 ☆受...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2019/12/05 09:07

セミナーへのご参加をありがとうございました

昨日、11月27日に、ビジネス教育出版社の主催でセミナーを行わせて頂きました。 タイトルは、以下の通りです。 午前の部「知っておきたい最近の生命保険市場と商品の動向」 午後の部「人生100年時代!個人年金保険を徹底理解する」セミナー中に、ご質問を頂くなど、皆さん、熱心にご受講頂きました。ご参加を頂いた皆さま、ありがとうございました。  (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2019/11/28 10:11

【今月27日のFP継続セミナー】人生100年時代!個人年金保険を徹底理解する

「人生100年時代」は今年の定番トークです。その定番トークに相応しいのは、やはり年金商品(個人年金保険など)でしょう。本講座では、年金商品の基本と提案法をやさしくお伝えします。 お申し込みは主催者のビジネス教育出版社(03-3221-5361)まで。【今月27日のFP継続セミナー】人生100年時代!60歳代以上の人のための生命保 ☆主催者:株式会社ビジネス教育出版社 ☆会場:ビジネス教育出版社...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2019/11/22 04:05

【10月のFP継続セミナー】平準払い貯蓄タイプの生命保険の商品について

平準払い貯蓄タイプの生命保険には、どのような商品があるのかを概観します。お申し込みは主催者のビジネス教育出版社(03-3221-5361)まで。 ☆主催者:株式会社ビジネス教育出版社 ☆会場:ビジネス教育出版社セミナールーム(地図はこちらをクリック) ☆アクセス:JR総武線・メトロ有楽町線・南北線の市ヶ谷駅から徒歩3分☆実施日時:10月16日(水曜日)10:00~13:00☆講師:大泉稔 ☆受...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2019/10/13 22:40

【9月11日のFP継続セミナー】人生100年時代!個人年金保険を徹底理解する

「人生100年時代」は今年の定番トークです。その定番トークに相応しいのは、やはり年金商品(個人年金保険など)でしょう。 本講座では、年金商品の基本と提案法をやさしくお伝えします。お申し込みは主催者のビジネス教育出版社(03-3221-5361)まで。 ☆主催者:株式会社ビジネス教育出版社 ☆会場:ビジネス教育出版社セミナールーム(地図はこちらをクリック) ☆アクセス:JR総武線・メトロ有楽町線...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2019/09/08 22:43

老後2000万円の罠

「老後2000万円が不足する」が話題になっています。 そもそもこれは金融庁のワーキンググループ(我々FPなどの有識者が集まった会議)がまとめた資料で、資料を示したのは厚労省年金局の課長のようです。老後資金の確保のために公的年金を補完する手段として個人年金の意義を紹介、総務省の家計調査を元に高齢夫婦無職世帯の現在の収入・支出状況の資料を示し、「実収入20万9198円と家計支出26万371...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/06/24 14:53

終活について

皆様は「終活」をいつから始めようと思われますか?今年は平成最後の年の瀬ということで、今年限りで年賀状を送るのを終えると決断され「終活年賀状」を出された方もいらっしゃったのではないでしょうか。 アグネス・チャンさんは、51歳で乳がんの宣告を受けた時、「終活」を始められたそうです。財産や仕事の整理、どんな最後を迎えたいのか、やっておかなければならないこと、やってみたかったことを考えたり、受け継いで欲...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

年金商品について…保険提案初心者のために

「人生100年時代」。今年の定番トークです。その定番トークに相応しいのは、やはり年金商品(個人年金保険など)でしょうか?本講座では、保険提案の経験が少ない方を対象に、年金商品の基本をおさらいしてみたいと思います。講師:大泉 稔日時:2018年12月12日(水)10:00~13:00会場 &主催:ビジネス教育出版社セミナールーム[ アクセス ]受講料:5400円(税込)単位:3(リスク)1.個人...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/12/06 23:23

【FP継続セミナー】投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について

AFPやCFPであっても「実は投資は苦手」と言う方もいらっしゃると思います。マイナス金利の時代にあって、手元の現金を増やし、資産形成につなげるために投資を始めてみたい…そんな投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について、考えてみたいと思います。若年層から高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で展開して参ります。 タイトル:投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/11/14 09:37

【FP継続セミナー】投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について

AFPやCFPであっても「実は投資は苦手」と言う方もいらっしゃると思います。マイナス金利の時代にあって、手元の現金を増やし、資産形成につなげるために投資を始めてみたい…そんな投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について、考えてみたいと思います。若年層から高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で展開して参ります。 主催&お申込み:株式会社ビジネス教育出版社(Tel 03-322...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/09/25 17:42

【間もなく開講!】投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について

AFPやCFPであっても「実は投資は苦手」と言う方もいらっしゃると思います。マイナス金利の時代にあって、手元の現金を増やし、資産形成につなげるために投資を始めてみたい…そんな投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について、考えてみたいと思います。若年層から高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で展開して参ります。 ☆タイトル:投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資につい...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/07/24 21:34

金融機関が外貨建て保険の販売に力を入れているワケ

今回は「金融機関が外貨建て保険の販売に力を入れているワケ」 についてお伝えいたします。 2016年4月頃から貯蓄型保険の販売停止や予定利率の 引下げによる保険料引上げなどが相次ぎました。 また、金融庁が定める標準利率の引下げ(1%⇒0.25%)により、 2017年4月以降、円建て貯蓄型保険の魅力は完全に失墜。 生命保険各社は、終身保険や個人年金保険などの貯蓄型保険の 予定...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

値上げの春

今年に入り円安や資源高の影響で原材料のコストが増えており 物の価格が上昇しています。 例えば、オリーブオイルは4月から約10%上がりますし、 サラダ油も値上がりします。家庭用ののりにおいては平均15%値上げ また5月からですが、ティッシュ・トイレットペーパーなどの家庭用紙製品も 10%以上値上げされます。これらは円安や資源高だけでなく、物流費高騰も あるからのようです。電気料金も10社...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/04/01 14:51

生命保険で貯蓄や節税を考えるのは邪道なのか?(その1)

「生命保険で貯蓄や節税を考えるのは邪道である」と仰る保険屋さんがいました。この保険屋さんの顧客は「法人」だけだそうですが…。法人契約の生命保険こそ、「節税」を前提とした「貯蓄目的」の生命保険契約が主流なのでは? では、個人契約の場合は、どうでしょうか?個人契約の生命保険には、養老保険・個人年金保険・学資(子ども)保険など、いわゆる「生死混合保険」とも称される、貯蓄目的の保険商品があります。特に...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/26 15:42

子ども保険や学資保険に…「子どもの死亡保障」?

生命保険や損害保険は「ネガティブな事」が起きた時に、保険金というお金を受け取ることができる商品です。なので、将来「ネガティブな事」が起きる前に、生命保険や損害保険を契約して「ネガティブ」に備えます。 本来、喜ぶべき「長寿=長生き」すら、「長生き」をリスクと考え、個人年金保険などを「若い時」に契約します。 お子様が生まれた時に、お子様の将来の進学に備えて、学資保険や子ども保険の契約を検討する人は...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/25 09:42

今から始める老後資金づくり

老後資金をいくらためたらいい? 老後資金はいくら貯めたらいいのだろうか。よく言われるのは60歳までに3000万円。85歳まで生きたとしたら25年間毎年120万円(利息は考慮しないとすると)使えることになります。年金が毎年夫婦で280万円もらえるとすると400万円の収入になります。月約33万円です。今の生活と比べてどうですか。ご自身が老後にやりたいと思っていることはできそうですか。人生を満足して終...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/19 13:55

「年金保険、入るなら今」ではない!

   4月から終身保険、年金保険の保険料がUPするようです。それに伴い駆け込みで契約する人が増えているようですが、円建ての商品はもともとが低金利です。低金利の時代に長期で金利を固定する終身保険や個人年金保険の加入はインフレリスクを抱えることになります。インフレリスクとは物価上昇による貨幣価値の下落リスクです。例えば、0.5%の金利で20年固定したとしましょう。複利で考えると110%になります。10...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険を使った保険料生前贈与プランの効果と注意点

1.生命保険を使った保険料生前贈与プランの効果 生命保険を使った保険料生前贈与プランとは、子どもや孫に現金を贈与して、それを保険料として保険に加入する方法である。 年間110万円までは非課税で贈与が可能なため、相続対策として有効だ。 例えば、父親が子どもに現金を贈与し、それを保険料にして生命保険に加入するというようなパターンである。 契約者は子ども、被保険者は父親、保険金の受取人が子どもと...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

平成27年事務年度版金融レポートに見る、個人投資家に適さない金融商品

9月に、金融庁から平成27年事業年度版の金融レポートが発表されました。 http://www.fsa.go.jp/news/28/20160915-4/01.pdf 同レポートは日銀の金融政策や銀行等金融機関の経営についての見解を述べるなどに多くを割いていますが、森信親氏が長官に就任されてから、金融庁の立ち位置を顧客(≒個人投資家、生活者)寄りに修正されたことから、我々個人投資家にとって、極めて有...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

平成27年事務年度版金融レポートに見る、個人投資家に適さない金融商品 毎月分配型投資信託

9月に、金融庁から平成27年事業年度版の金融レポートが発表されました。 http://www.fsa.go.jp/news/28/20160915-4/01.pdf 同レポートは日銀の金融政策や銀行等金融機関の経営についての見解を述べるなどに多くを割いていますが、森信親氏が長官に就任されてから、金融庁の立ち位置を顧客(≒個人投資家、生活者)寄りに修正されたことから、我々個人投資家にとって、極めて有...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

確定拠出年金 ~未来は自助努力次第~

来年1月から、公務員や専業主婦といった方々を含めた、すべての現役世代が確定拠出年金に加入できるようになります。 確定拠出年金とは、簡単にいえば支払う金額(掛金)が確定している年金です。保険会社の個人年金、自営業者などの国民年金基金も掛金が確定していますが、大きく違うのは、お金のふやし方によって将来の受取額が大きく違うことです。では、運用利回りによって受取額はどのように違うのでしょうか。毎月1万...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

30代、老後資金準備とインフレリスク

  マイナス金利の今、長期金利が低下していますね。老後資金の準備をどうしたらいいのでしょうか。今の低金利で金利を長期で固定するとインフレリスクを抱えることになります。30代、どのように老後資金を貯めたらいいのでしょうか。30代はまだ老後まで時間があります。時間を味方につけることです。また、時間があるため失敗しても取り返すことができます。今のような低金利時代には、価格変動リスクのある商品や為替リスク...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/28 13:00

5時間で2課目5単位を取得できます…6,000円でご受講頂けます!

 以下の2講座を同時にお申込み頂くと、受講料は6,000円になります!『投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について』 講師:大泉 稔   ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について考えます。若年層から 高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で解説します。 1.伝統的資産の特徴の違い...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/25 00:14

5時間で2課目5単位を取得できます…6,000円でご受講頂けます!

以下の2講座を同時にお申込み頂くと、受講料は6,000円になります!『投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について』 講師:大泉 稔   ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について考えます。若年層から 高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で解説します。 1.伝統的資産の特徴の違い ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/23 23:55

5時間で2課目5単位を取得できます

以下の2講座を同時にお申込み頂くと、受講料は6,000円になります! 大泉稔が以下の講演の講師を勤めます。 『投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について』 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について考えます。若年層から 高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で解説...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナー】投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について

マイナス金利の時代に、手元資金をどのように増やしていくのか? また、インフレに対抗するには、どのような手段が良いのか? そうした問に対する答えを提供させて頂くセミナーです。 今回のセミナーは、特に投資初心者や投資未経験の方を対象にしています。 なお FPの方は継続教育単位を3単位(金融)ご取得頂けます。 主催:株式会社エフピープラネット タイトル:投資初心者が投資のヒントを得るために…分...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/05 10:43

【セミナーのご案内】投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について

マイナス金利の時代にあって、手元の現金を増やし、資産形成につなげるために投資を始めてみたい…そんな投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について、考えてみたいと思います。 若年層から高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で展開して参ります。 主 催:株式会社ビジネス教育出版社 タイトル:投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について 講 師:大泉 稔 日 時:6月...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/06/14 20:43

学費、個人年金保険料上がりそう!

生命保険各社が老後の備えの個人年金保険や子供の学費に充てる各保険商品の保険料は来年4月からも引き上げる検討に入っているようです。 これは日銀のマイナス金利政策に伴う運用難が主因で値上げ幅は1割~2割になる可能性があります。 保険会社はすでにマイナス金利を受けて一時払終身保険の販売等止めている会社もあります。 しかし個人年金や各種保険が値上がりすると、これからはいったい何で積み立てしていい...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/17 08:54

確定拠出年金(日本版401K)の利用

今回の様なマイナス金利の導入により今迄の様に保険一辺倒の運用では今後、難しくなると思われます。 そこで少し目を向けてみるべき商品として確定拠出年金があります。 そもそも「確定拠出年金」とは皆さんが加入してる個人年金同様に「自分の年金は自分で管理して運用する」商品です。厚生年金や国民年金の様に自分の意に反して勝手に運用され、その運用の失敗等で勝手に減額されるものではありません。但し、成功も失敗も...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

【FP継続セミナー】教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険

進学資金を準備するための生命保険商品や、その子どもに対する保険についてお話します。 タイトル 教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険 主 催  株式会社ビジネス教育出版社 日 時  4月13日(水) 14:00~17:00 講 師  大泉 稔 会 場  ビジネス教育出版社セミナールーム(地図はこちらをクリック) アクセス 市ヶ谷駅(JR総武線、メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線)...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/06 23:40

お宝保険を切り替え提案されたら、きっぱり断る!

1.マイナス金利は保険商品にも影響1.マイナス金利は保険商品にも影響 国債の運用が中心の生命保険会社は、日銀のマイナス金利政策を背景に利回りの確保が難しくなり、予定利率の引き下げや、貯蓄型保険の販売中止などに追い込まれているが現状だ。 そんな現状の中、50代~60代の契約者向けに「個人年金保険」に切り替え提案をする生保営業がかなり多くなってきている。 2.お宝保険は保険会社に...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

最近、若年層からの老後資金準備のご相談のご依頼が増えています【その3】

※ 本文は、保険や金融商品の具体的な活用を述べており、保険や金融商品の勧誘や販売を意図したものではありません。 今日は、個人年金保険のメリットについて考えてみましょう。 「保険料払込み時」と「年金受取時」の2つの場面に分けます。 ☆ 保険料払込み時 ・ 個人年金保険料控除があります。一般の生命保険料控除や介護医療保険料控除とは別枠です。   個人年金保険料の対象になる商品は個人年金保険だけです...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)

最近、若年層からの老後資金準備のご相談のご依頼が増えています【その2】

※ 本文は、保険などの金融商品の具体的な活用法を述べているだけであり、勧誘や販売などの意図を以て書いているわけではありません。 今日は、30歳代~50歳代前半の、いわゆる若年層の老後資金準備の具体的な方法です。 代表的な保険商品に個人年金保険があります。 個人年金保険については、批判的な意見も多いようです。 保険商品の販売を行わない、中立公正を旨とするFPの中には、 「個人年金保険はリターン...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)

自分年金をつくる個人年金VS個人型確定拠出年金

運用によって金額が変わる確定拠出年金 ―――公的年金以外にも、「年金」があると聞きました。どんなものですか? 「国民年金、厚生年金、共済年金など国が運営する公的年金に対し、『個人年金保険』や『個人型確定拠出年金』というものがあります。 『個人年金保険』とは、私的に保険料を積み立て、将来、年金を受け取れるというものです。生命保険会社や郵便局など民間金融機関が運営しています。預貯金に近いような...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

長生きすればするほど得する保険が発売される、しかしこれは賭け

ここ最近は保険会社から「終身年金保険」が販売される事は少なかったです。なぜならば平均寿命が延びているために長生きすればするほど保険会社の支払いが多くなってリスクが高まるからです。 マイナス金利の中、老後の収入を心配する人が多いため、そのニーズに応えるべく日本生命は[終身年金保険] を販売しました。例えば50歳男性が払込期間10年で月額約9.5万円の保険料払うと、60歳から年44万円の年金...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/03/09 12:00

【平日のFP継続セミナー】教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険

主婦の方も、ご受講頂きやすいように、平日の開講です。 以下、セミナーのご案内です。 タイトル 教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険 主 催  株式会社ビジネス教育出版社 講 師  大泉 稔 会 場  ビジネス教区出版社セミナールーム(会場地図)      千代田区九段南四丁目7番13号 市ヶ谷安田ビル2F アクセス 市ヶ谷駅から徒歩2~3分 総武線・都営新宿線・メトロ南北線、...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/01/24 09:46

「公的年金受給総額 過去最高!」

こんにちは! さて先般、厚生労働省より、 2014年度の高齢者などが受給した公的年金の総額が発表されました。 それによると、年金総額は53兆4000億円で、 前年度1.1%増加し、過去最高額となりました。   いわゆる公的年金には、国民年金、厚生年金、 共済組合、福祉年金の4つがありますが、 受給者総数は6988万人と、前年比2.8%増加しました。 一方、保険料を負担する公的年金...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

【FP継続セミナー】教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険

今月の最後の水曜日(1月27日)と、平日の開講になりますがFP継続セミナーを行います。 「子ども向けの保険」たタイトルなので、主婦の方は平日の方がご参加いただきやすいと思います。 以下、セミナーの概要です。 タイトル 教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険 主 催  株式会社ビジネス教育出版社 講 師  大泉 稔 会 場  ビジネス教育出版社セミナールーム      〒102-...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/01/10 10:16

歴史で覚える日本の生命保険5

バブル崩壊後の平成5(1993)年以降、長引く低金利や株安によって保険会社の運用成績は悪化。予定利率より運用成績がよかった場合に生ずる利差益どころか運用成績が予定利率まで達しない利差損が発生していまいました。この利差損の生じている状態を『逆ざや』といいます。逆ざやを生命保険の三利源の他2つである死差益と費差益で埋めることができれば保険会社の収支はプラスですが、死差益と費差益の合計よりも逆ざや(利差...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

歴史で覚える日本の生命保険4

昭和50(1975)年代後半になると、平均寿命が伸びてきたことにより、一定の期間で保障が切れる「定期付養老保険」ではなく、一生涯保障が継続する「終身保険」への関心が除々に高まってきました。 昭和54(1979)年、コンサルティング営業を中心とした「ソニー・プルデンシャル生命」(後、昭和62(1987)年に合併契約を解消し、ソニー生命とプルデンシャル生命に分割して改称)が設立されました。生保レディ...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

歴史で覚える日本の生命保険3

日本の工業化の発展に伴い、勤労者の数は著しく増大したため、企業による福祉制度が発展していきました。これに伴い、昭和23(1948)年以降、企業の福祉制度として「団体定期生命保険」の利用を進めた結果、年々その契約は増えていきました。また、人口の都市集中傾向は著しくなり、封建的な大家族制度が崩壊したため、生活保障の必要性が一般に認知されるようになりました。 日本が世界一の“生命保険大国”となった理由...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

年金を受け取ったとき

個人が個人年金保険の年金を受け取った場合には、契約者・受取人が誰であるかにより、所得税、贈与税のいずれか、もしくは両方の課税対象になります。所得税の対象になる場合、住民税も課税の対象となり、平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる所得については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。 国税庁のHPでは、契約者でなく、保険料負担者が誰であるかにより、税金の種類を決めてい...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

満期保険金・解約返戻金を受け取ったとき

個人が満期まで生存したときに受取人が満期保険金を受け取った場合、もしくは、解約返戻金を受け取った場合には、契約者・被保険者・受取人が誰であるかにより、所得税、源泉分離課税、贈与税、いずれかの課税対象になります。所得税の対象になる場合、住民税も課税の対象となり、平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる所得については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。 国税庁のHPで...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険料控除

生命保険料控除とは、個人で支払った生命保険料の額に応じて所得税・住民税の所得金額から控除を受けることができる制度です。「一般の生命保険料控除」と税額適格型年金に適用する「個人年金保険料控除」、平成24(2012)年から新設された「介護医療保険料控除」の3種類があり、各々所得税は最大4万円(合計12万円)、住民税は最大2.8万円(合計適用限度額7万円)の控除を受けることができます。控除の対象となる保...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険にかかわる税金

生命保険は税金と密接な関係があります。個人契約の場合、預貯金、投資信託、株といった他の金融商品と比較してみると、生命保険は保険料を支払っている間や、保険金・給付金等を受け取る場合に、税の優遇策があるのが大きなメリットです。ただし、保険金などを受け取った場合は、契約形態によって、相続税・所得税・贈与税と税金の種類が違ってきます。税金の種類が違えば、計算方法も税率も異なります。それによって有利不利、損...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険でお金は増やせるかという、永遠のテーマについて話そう

なぜ、生命保険でお金を増やそうとするのか、それが最初の関門 しつこく何回も書きましたが、かつては単純に「定期預金をする」「円建ての個人年金保険に加入する」なんていうことでお金がど~んと増えていました。 私が今から7年ほどまえにアクサ生命にいたころ、すでに年金保険を受け取り始めていたひとがいたんですが、それはそれは、かなり凄まじい増え方の個人年金保険でした。 また、うちの家族も少しお金がまとま...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

起業したとき

起業したときは、個人事業か法人設立なのか、事業資金の有無または借入金をするのかによって、保険の見直し方は異なります。いずれにしても、個人向けの保険商品と法人向けの保険商品は、特に商品の中身において違いがあるわけではありませんので、まずは、会社員時代に加入している保険の保障内容や保障額の確認をしたうえで、過不足分を見直しましょう。 個人事業の場合は、死亡保障・医療保障ともに、会社員より増やす必要が...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

234件中 1~50 件目

「確定拠出年金」に関するまとめ

  • 確定拠出年金(401k)の運用方法を学んで自分の力で年金額を増やしましょう!

    最近多くの企業で導入されている確定拠出年金(401k)。いきなり確定拠出年金の導入が決まって、慌しく運用を始めてしまった方いませんか?せっかく確定拠出年金の運用をすることになったのですから、運用時の注意点や確定拠出年金のメリット、節税方法方法を理解して年金額を増やしましょう。 多くの専門家がオススメしている確定拠出年金(401k)。自分で資産を増やせるチャンスです!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索