回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「入居」を含むQ&A
1,267件が該当しました
1,267件中 351~400件目
30代男性です。今月大阪から長野県に単身赴任してきました。住んだ後で掲示板などを見たところプロパンガスの物件のようです。そしてプロパンガスは都市ガスに比べ非常に高いことを知り驚きました。自由競争価格なので業者により違いがあるそうです。1.5倍は当たり前です。私が住んでいる家が依頼している業者の単価で計算してみると25日の段階でガス代が3万円でした。ご近所に聞いてみたところ似たような金…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- T.NODAさん ( 長崎県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/25 04:45
- 回答2件
現在1階50平米、2階51平米での間取りを考えています。サンプルの間取りでは1階にLDK19.6帖・和室4帖2階に浴室・洗面室・6帖・6帖・6.5帖の洋室となっていましたが、年齢がある程度になった時、2階での入浴が不便ではないかと思い1階に持っていくプランを考えて頂いた所LDKが15帖になり、かなり狭く使いづらいのではと悩んでいます。LDKを広く取った方がいいのか、1階が浴室の方がいいのか悩んでいます。良い…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2012/03/15 15:46
- 回答4件
千葉・10代男です。地元を離れ一人暮らしをすることになり新築のアパートを借りることになりました。5ヶ月ほど前に不動産仲介業者と契約しお金を振り込みました。書類は明日送るから明日中に振り込んでくれといわれ、契約書も届かず急かされるまま振り込んだのですが・・・。間取りなどを聞いていたのですが、新築なのでまだわからないと契約時業者さんには言われました。アパートの完成日は聞かされていたの…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- takuyaokiさん ( 千葉県 /18歳 /男性 )
- 2012/03/20 04:09
- 回答1件
分譲マンションを購入して2年になります。非常識な隣家の騒音や生活ぶりに心身ともに疲れてしまいメンタルクリニックを受診しました。カウンセリングを受け漢方薬を処方してもらいしばらく様子をみましたがまったく効きませんでした。先生に再度相談したところ、心の病気にはなっていなく、隣家に対していらだち、そして音に神経が過敏になっているとのことで環境を変えないとダメと言われました。引っ越し…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/03/19 17:10
- 回答2件
築28年の賃貸マンションに入居しまだ1年ですが、この度、転勤で退去することになりました。2週間後に、荷物搬入後立ち合いで室内のチェックがあります。入居した時から、お風呂のすりガラスが一部割れており(ひびが入っていた)、その状態で入居しました。ひびが入っているだけなので日常は特に困ることもありませんでした。ちょうど東日本大震災が起こった直後の入居でしたので、もしかして地震の影響…
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- しおりん25さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/03/13 14:32
- 回答2件
先日、住宅ローン控除の申請を終え ほっとしていたら、贈与税の申告をしていませんでした。住宅取得資金贈与非課税1000万円の確定申告をする際の必要書類がわかりません。下記の場合のアドバイスお願いします。1主人の両親から1000万の援助を受けた。2土地購入と住宅購入にあてた。(土地分は主人と私で半分の権利になっているので 残りを住宅資金にした)3現在 入居している。4契約をH22年1…
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- itoeririさん ( 山梨県 /34歳 /女性 )
- 2012/03/07 18:37
- 回答1件
私はもともとA市に住んでおり、勤務先もA市です。住宅を建て住宅ローンを組みました。平成22年10月10日にB市に住宅を建て引き渡しを受け、家族とともに住み始めました。しかし、勤務先がA市のため、平成22年12月10日にA市に再度住民票を移し、単身赴任を始めました。単身赴任期間中は家族はB市の住宅に引き続き住んでいます。それから6ヶ月経過しないうちに再度、平成23年4月5日から私もB市の住宅に住…
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- PIGさん ( 大分県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/06 14:10
- 回答1件
こんにちは。新築マンション(建設中)の不動産売買契約を結び、住宅ローンの銀行の仮審査も通過しました。今後の本審査及び金銭消費貸借契約にあたり、販売会社より住民票を購入する新居に移すように言われました。ここで質問です。本審査及び金銭消費貸借契約前に住所変更をせず、住宅ローン実行後に住所変更をすることは可能なのでしょうか。(銀行がOKするかどうか)
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- junichi123さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2010/07/14 16:27
- 回答5件
下記物件の購入を検討しておりますが住宅ローン返済できますでしょうか。物件価格:3280円築3年 駅から10分72平米管理費:12190円修繕積立金:5810円その他:2880円駐車場:4000円駐輪場:300円横浜市です。私の情報としては夫:31歳 年収400万(正社員)妻:25歳 年収150万(アルバイト)購入資金:1150万→頭金、諸費用(登記簿、団信、仲介手数料など)→引っ越し費用は別途あり...
- 回答者
- 中原 秀樹
- 不動産業

- ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/01 08:52
- 回答2件
土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できればもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に3000万(住宅ローンは2000万)で...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- Tsukimoさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2012/02/29 12:11
- 回答2件
2年程前から賃貸マンション1F部分に入居しています。入居したときからベランダのコンクリート部分にヒビ割れがあったのですが、当時は小さいし、距離もなかったので特に管理会社に言ってはいませんでした。ただ地震があったからなのか、また角部屋で雨の日の雨どいの配管の水が影響しているのか、次第にヒビ割れが大きく、長くなり、今ではちょっとした裂け目と言えるぐらいになってしまいました。子供がケ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 2e24322さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
- 2012/02/27 22:40
- 回答2件
現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を建築中で、3月末に引き渡し予定ですが、私の実父がなくなり、実家の近くへ戻ろうかという話がでています。一旦引き渡し後、仲介で売却するのが良いのか、それとも手付金放棄してハウスメーカーから引き取らない方が良いのか(そもそも引き取らないという選択肢はあるのでしょうか)ちなみに建築条件付きで土地もハウスメーカーから購入、土地は3600万、建物3000万そ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- クウヘイさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/02/22 21:53
- 回答3件
賃貸マンション同じ時期に入居者募集の同じ階で家賃の差1万以上
こんにちは、はじめまして。今現在申込金を支払って押さえてもらってる物件があります。築2年の物件で家賃が11万3千円で共益費3千円駐車場13650円敷金10万円礼金40万円のところ交渉してそれぞれ5万円ずつ下げてもらいました。今日まで入居者がいるので明日中を見ることになっていて、良かったら決めようと思っていたのですが・・・ネットで同じ物件の同じ階の違う部屋の情報が載っていて(今現在…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- kapicoroさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2012/02/25 15:01
- 回答2件
主人(30歳、勤続8年目)私(33歳パート)娘(3歳、4月~私立幼稚園へ入園)現在は借り上げ社宅に住んでおり、6月入居予定で新築一戸建てを建築中です。(社宅での個人の家賃負担は駐車場代込みで3万円です)主人の会社は転勤がありますが必ず頻繁にあるわけではく、2~3年で転勤辞令が出る人もいれば、10年以上辞令が出ない人もいます。主人は今の勤務地に来て6年目になります。本人曰く、仕事内容が特…
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- lake13さん ( 滋賀県 /33歳 /女性 )
- 2012/02/23 16:22
- 回答2件
RC2階建ての1戸あたり20平米が18戸程のアパートです。できれば2戸を一部開口して1戸にしたいのですが、構造上難しいのでしょうか?開口した部分を炭素繊維シートなどで強化するだけでは無理なのでしょうか?いいお知恵があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- すぎなみ333さん ( 広島県 /51歳 /女性 )
- 2012/02/24 00:58
- 回答3件
こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2012/02/16 17:31
- 回答5件
はじめまして。早速なのですが教えていただきたいことがあります…賃貸住宅に入居してまだ2日目なのですが、昨日の深夜洗い物をしていたところ、キッチン下の収納スペースとクッションフロアの継ぎ目から、おびただしい量の水が漏れてしまっていました。 まだ荷物も片付いていないので、タオルを何枚も使って一旦とめ、今朝またひどくなっていたので、今度はバスタオル4-5枚と大量のティッシュ、ダスタークロ…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家

- うえむさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
- 2012/02/17 19:09
- 回答1件
初めて質問します。宜しくお願いいたします。2010年3月、結婚を機に新築マンションを購入しました。結婚式が同年9月に控えておりましたので、頭金約100万(諸費用等別途一括払)で購入し、結婚式、新婚旅行後、早期の繰上げ返済に向けて貯金に励みながら現在にいたります。共働きで、ペアローンを組んでおり、希望としましては、約2年後に1人目出産、将来的に子どもは2人欲しいと考えております。今のタイミン…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- kanaokoさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2012/02/09 10:03
- 回答3件
先日賃貸契約をし入居しましたが入居時にガスを開けてもらった際に給湯が故障湯沸し器もガス漏れしていて直ぐに仲介業者に連絡した1週間してやっと見積りに来るそうです、その間風呂は銭湯に行き風邪まで引きました仲介業者に責任は有るのでしょうか!?家主さんに責任は有るのでしょうか!?重要事項では何の説明もありませんでした
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ハゲちゃんマンさん
( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2012/02/08 13:29
- 回答1件
質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
hriskさん
( 大阪府 /24歳 /男性 )
- 2012/02/04 22:27
- 回答3件
はじめまして。義母が約20年前に購入したマンションを買おうかたいへん迷っています。約4,000万円で購入したのを市場価格の1500万で検討中です。マンションには現在私たち夫婦で住まわせていただいています。立地条件はとても良く最寄駅から徒歩2、3分です。スーパーや、ホームセンター、クリーニング、ジムなどすべて徒歩圏ですませられます。新宿にも近く電車で10分ほどになります。築30年…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- orangecountyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/02/01 00:06
- 回答1件
はじめて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。今年の1月7日に先方のHPに記載されている物件(マンション)が気になったため内見の申し込みをしようと不動産会社にメールで連絡をいれました。すると次のようなメールが届きました。■ここから■いつもお問い合わせありがとうございます。 ○○○の△△△号室は、まだ入居中ですので、申し訳ございませんが、他のお部屋での内見をと思いましたが、現在、満室の…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- みこすりおさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/01/28 16:48
- 回答1件
賃貸の住居に12月1日に入居しました。しかしながら古いシステムキッチンのIHコンロが壊れてしまい大家に「同等の設備に交換してほしい」と不動産屋を通して相談しています。現在の装備が、3口とも「セラミックハロゲンヒーター」方式です。どの鍋でも使用できるのが利点で入居を決めました。壊れてしまったので同等のコンロとなると「オールメタル方式のIH」しかありませんと電気屋に言われました。…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tomi.e51さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2012/01/17 20:41
- 回答3件
2010年3月にハウスメーカーで木造の家を新築しました。その年の冬から、リビングと廊下の間のハイウォールの引き戸が反り、枠にあたるようになりました。(寒くて暖房で温度差が出たから?)メンテの人に連絡して、と車?のネジを回したり、引き戸を交換したりしましたが、(その間何か月もやり取り)またすぐ反ってしまい、次は大工さんが来てトントン叩いたら、なんとかあたらなくなり、その頃にはもう春頃…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- iedosiyoさん ( 大分県 /32歳 /女性 )
- 2012/01/19 09:05
- 回答2件
先日台所で洗物をしていたところシンクの下の排水ホースが壊れて階下に水漏れしてしまいました大家さん曰く住人の監督責任があるので賠償をしないといけないとの事です当然階下の方にご迷惑をかけてしまったのでその保障をしないといけないとは思うのですが備え付けの排水ホースの破損を住人がどうやって管理せよというのか?大家さんに責任は全く無いのか?そのあたりの判断が付かないため解答をお願いいた…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- sxsさん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
- 2012/01/18 11:42
- 回答2件
転職に伴い関西から関東に引越しをする必要が出て来ました。購入した自宅を賃貸に出そうと考えているのですが、以下私の状況の場合、誰にどのように相談すればお金・時間のロスを少なくできるのか、ご意見頂戴したく質問させて頂きます。■家族構成私、妻、娘の3名(家族全員での引っ越しを考えています)■現住居のこと内容:戸建(4LDK) 2011年10月完成の新築ローン内容:フラット35S■疑問点・賃貸に出す場合、…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ttttofficeさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
- 2012/01/15 19:10
- 回答2件
他にも似た質問が多数ありましたが、ケースが異なるかもしれませんので新たに質問させていただきます。現在、父名義の土地(持ち家)に父(69歳)、私(35歳)、私の妻(35歳)と息子(4歳)の、計4人で暮しています。特に家賃などは納めておりませんが、基本的な生活費は全て私たちが払っています。最近家の外壁部分や水周りにガタが出てきており、内装も含め全額私たちの負担で大規模な改修を、と思い、父…
- 回答者
- 畑中 学
- 不動産コンサルタント

- yoshi228さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2012/01/12 23:43
- 回答2件
6年4ヶ月住んでた家を退去する事になり、大家と揉めています。入居時から、家の玄関の鍵が壊れており、ドアも調子が悪く、手を離したらバタンバタンと煩い音を立てて閉じること、洗面所の台が剥げて調子が悪い事、洗面所の床下が腐りぎみでブヨブヨしていて抜けそうな事を言ってはいたんですが、対処して貰えませんでした。証拠の写真等は撮っておりません。退去に辺り、修繕に70万円も払っているからそんな…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- komadorisimaiさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2012/01/04 15:02
- 回答3件
はじめまして。相続について質問させて下さい。昨年6月に祖母が亡くなり、不動産を残しました。相続人が6名で遺産分割協議も行い、相続人の代表者として叔父の名義で登記を行いました。(委任状は行政書士に作成してもらい、売却を前提と明記したうえで、相続人全員の名前で作成しています)売却額は1億程だと思われ、他に現金等はなかったため、基礎控除額の範囲で相続税はかからないのでは?と言われました…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- kenjirouさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2012/01/05 16:56
- 回答2件
ハイツの2階に住んでいます。1階は2年近く空いていて管理会社の広告をHP先日入居者
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- しげまるこさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
- 2011/12/12 16:58
- 回答2件
築5年のマンションを購入し、10日程前に入居しました。マンションには2段式のラック型の駐輪場が共用設備として付いております。入居日から使用出来る様に、入居前に管理人に駐輪場の説明を受け、電動自転車が停められるかどうかを確認した上で、下段の空きがなかった為上段の賃貸借契約をしました。入居後、女性の私の力では上段に電動自転車(約30kg)を乗せる事は困難だということが分かりましたが、他の場…
- 回答者
- 稲葉 早苗
- マンション管理士

- akimamaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/12/12 16:57
- 回答1件
板橋区 JR赤羽徒歩5分、ワンルームマンション築4年。来年1月に2回目の更新をむかえます。現在家賃99,000円のところ88,000円にするよう求められています。管理会社は92,000円提示。ところが同じ階に86,000円で募集している部屋があり、頑として譲りません、退去するといっています。更新料は1.5ヶ月から1ヶ月にしました。間を取り90,000円でも聞きません。応じるべきでしょうか。なお管理...
- 回答者
- 小川 猛志
- 不動産コンサルタント

- aoi1392さん ( 秋田県 /53歳 /女性 )
- 2011/12/09 16:52
- 回答2件
こんにちは。住宅ローン控除の入居日ついて教えてください。現在、長期優良住宅を建設中で、1.2%のローン控除を適用するために年内入居を目指しています。ローンは土地と建物で組み、引き渡し前ですが、既にどちらもローンを実行している状況です。この場合、「入居」とはどのような条件を満たせば良いのでしょうか?
- 回答者
- 佐藤 昭一
- 税理士

- ginsukeさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2011/12/06 12:40
- 回答1件
新築住宅に4月入居予定です。物件価格:5100万ほどになる予定です。頭金1600万、3500万の借入れで33年ローン(変動0.875、ボーナス払いなし、10万程度/月)を予定しております。相談1頭金を支払った後の貯蓄は250万+妻貯蓄200万ほどになりますが、適正でしょうか?基本的に妻の貯蓄はもしもの時を考え、ないものと考え手をつけないつもりです。どれくらい貯蓄を残しておくべ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2011/12/01 14:11
- 回答2件
お世話になります。この度、3F建てを建築致しました、竣工検査までもう間近です。年内入居前提で、エコポイントが付与される為時間がありません。担当の営業は2年目という若さ、設計は資格なし(最終確認の方は当然持っておられますが)で打ち合わせを進めてきました。建築にあたりかなりの数の施主支給を致しました。私のように施主支給する人はほとんどいないそうですが。初めての事で(というより数が多い為、…
- 回答者
- 田中 伸裕
- 建築家

- angelina1973さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2011/11/29 10:11
- 回答1件
お世話になります。下記のような状況で、今年の住宅ローン控除が適用されるのかどうか、ご教示頂けましたら幸いです。小生、平成13年に広島に新築の分譲マンションを購入し、現在住宅ローン控除を受けています。しかし、今年、東京の関係会社に出向になり、現在は都内で賃貸物件に住んでいます。広島のマンションには現在誰も住んでなく空き家状態で、出向が終わったらまた住み始める予定です。早ければ来…
- 回答者
- 佐藤 昭一
- 税理士

- kkbnさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2011/11/26 23:37
- 回答1件
注文住宅を建てるため土地を購入し、竣工は来年になります。この場合でも住宅借入金特別控除申告書は提出できるのでしょうか?それとも、住宅が建った年に提出するものなのでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- andy3さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2011/11/25 17:50
- 回答1件
お世話になります。平成13年に当時仕事をしていましたA県で新築の分譲マンションを購入、同年3月に入居し、以降住宅ローン控除を受けています。実は今年(平成23年)6月に転職でH県から上京し、もうA県には戻る予定もないことから、控除を受けている前述のマンションを売りに出していますが、まだ買い手は見つかっておりません。もし、このまま年内に売却されないとしたら、今年の控除を受けること…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- TaTachiさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2011/11/23 23:25
- 回答2件
初めて質問させていただきます。新築のマンションに入居して1年ほどになります。当初よりリビングに隣接している洋室を壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。そこでいくつかの業者さんに見に来ていただいたのですが壁を撤去することによってフローリングを張り替えなければならないとの回答でした。(見栄えを考えれば全部。全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなし…
- 回答者
- 中島 隆美
- インテリアデザイナー

- hiromichiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2011/11/09 21:48
- 回答1件
初めて質問させていただきます。新築のマンションに入居して1年ほどになります。当初よりリビングに隣接している洋室を壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。そこでいくつかの業者さんに見に来ていただいたのですが壁を撤去することによってフローリングを張り替えなければならないとの回答でした。(見栄えを考えれば全部。全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなし…
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家

- hiromichiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2011/11/10 00:15
- 回答1件
質問させていただきます。とある、新築マンションを購入しました。まだ、入居前です。間もなく、確認会も終わります。この時期に、入居前にこのマンションを売って欲しいという方が現れました。この方は現金で用意するそうです。私はマンションをローンで購入しております。この場合、この方に売却するとすれば、ローンはどのような扱いになるのでしょうか?私が売却額をいただき、それを返済のために一括な…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ウサギ007さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/11/06 10:17
- 回答3件
平成22年11月末に新築マンションを購入し、3,000万の住宅ローンを組みました。翌月末に入居し、住民票も移動しました。しかし、翌年3月の確定申告を仕事が超繁忙期で行うことができませんでした。その後、会社での年末調整の時期を迎えた次第です。今年度の確定申告を行うことで、住宅ローンの控除を受け、税金の還付を受けることができるのでしょうか?また今年10月から勤務先で異動となり、購入したマンシ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- okayamajinさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2011/11/05 00:14
- 回答2件
10月に賃貸マンションに入居しましたが、直後からピアノの騒音に悩まされています。管理会社に確認したところ上階がピアノ教室をやっているということがわかりました。私の契約では重要事項説明書にピアノ不可・事業用途は不可と記載ありますが(他の募集中の部屋も同様)、ピアノ教室の存在についてはまったく記載がありません。一方、ピアノ教室側はピアノ可・事業可の契約ということでした。下見時には演…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- tossyxxさん ( 北海道 /11歳 /男性 )
- 2011/10/31 17:51
- 回答1件
質問させて下さい。私はちょうど1年ほど前に賃貸マンションに入居したのですが、入居の際には一切説明が有りませんでしたが、入居半年後に水道水が赤錆で汚れていることに気づきました。マンション内の配管の問題のようです。そこで汚れた水のサンプルを仲介業者に持ち込んだところ、仲介業者は状況を理解し私の言い分を貸主に伝え、対処する様に話すとの事でした。しかし貸主は遠方に住んでいる為か(電車で…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- cetさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2011/10/27 21:49
- 回答2件
入居してから7年その間雨漏りが4回。その工務店が建てた家が近所に十数件あるけどもそのほとんどの家が雨漏りしています。でも工務店は詳しい原因も調べず雨漏り箇所の上の窓枠や外壁のひび割れをコーキングするだけで本当に雨漏りがなおってるかも分からないままで大雨や台風が来る度に不安です。このまま10年の保証期間が過ぎて、その後にも雨漏りしたら自費になるんですよね。そんなのは納得できません…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- たるらみけりじさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2011/10/21 23:02
- 回答2件
はじめまして、今現在、借家住まいをしているのですが今現在大家さんが契約しているガス会社を変えたいのです。この家に住み始めた当初からあまりガス会社に対していい印象がなかったのですが、今回少しもめました。今日のお昼ごろガス会社に突然ガスを切られてしまったのです。ガス会社からはいつまでにお支払いがないと止めますよという知らせはなく今日たまたまそのガス料金をお昼ごろ払ったとこでした。…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- junemkさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
- 2011/10/20 23:58
- 回答1件
マンション購入予定のスラブの厚みが180mmの空気層がある二重天井になっていますが、実際の遮音性はどうなのでしょうか?二重天井は遮音性や断熱性に優れているといいますが、スラブの厚みによっては遮音性が変わってくると思います。最近のマンションでは200mm以上が普通と言われていますのでそれより20mm以上違うとなると上階の音が普通よりも聞こえてくるのではないかと思っています。しかし販売先の営業…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- あやなべさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2011/10/16 23:08
- 回答3件
1,267件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。