回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「入居」を含むQ&A
1,267件が該当しました
1,267件中 1251~1267件目
今年1月に新築マンションを購入・契約したのですが、入居は来年の4月になるため、まだ住宅ローンは借りておりません。最近、日銀が量的緩和解除を決定し、今までの低金利の時代から金利上昇の時代になっていくことが予想されています。すぐには急激な金利上昇にはならないでしょうが、量的緩和が解除になった今、1年後の金利上昇は今に比べると当然あがっているものと思います。この上昇を見越して、早めに住…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ちょこさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2006/03/12 23:55
- 回答1件
11月入居予定で戸建ての新築の計画中です。現在47才、妻は専業主婦、7才4才の子供がいます。ローンは1400万円ほどですので、13年(10年固定)、25年(全期間固定)どちらにするか迷っています。上がってきているとはいえ、低金利で借りれるのであれば、借りてその分余裕を持って運用、貯蓄した方が良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- てんぷーさん ( 福岡県 /47歳 /男性 )
- 2006/05/10 07:18
- 回答1件
初めてご相談させていただきます。ミミィと申します。2007年3月入居予定の未完成マンション物件を2005年12月に購入の契約をしたのですが、残念なことにキャンセルしなければならない可能性が出てきました。 勤務先の経営状態が悪く、2006年9月に大規模なリストラが行われる予定と先日聞かされました。(私は大阪に住んでいて購入マンションも大阪ですが)東京に転勤するか、会社都合で退職するかを7月中に決…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ミミィさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2006/07/08 00:24
- 回答1件
最近、マンションのエアコンから水滴が落ちてきます。このマンションに住んでまだ半年くらいです。不動産会社の方に問い合わせるべきなのか、ハウスクリーニングとかにお願いすべきなのか、どうなんでしょう?教えてください。
- 回答者
- 松本 秀守
- 住宅設備コーディネーター

- コヤクミさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2006/07/07 15:00
- 回答1件
こんにちわ。住宅購入にあたり親から援助をしてもらえることになりました。それにあたって税金について教えてください。 私の親から500万、主人の親から500万の合計1000万円を援助してもらえる予定です。相続時精算課税を利用して節税をしようと考えていいましたが、この制度は配偶者の親からの贈与には使えないとありましたが、どうなんでしょうか?また今年中に贈与してもらったとすると、来年の3月まで…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ロディさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
- 2006/06/23 10:23
- 回答1件
マンションを購入し、一定の耐久年数を経て建て直しをした後に、同じ土地に建った新しいマンションに優先的に入居する権利はあるのでしょうか?その際に、新規でそのマンションに入居される方と同じ金額で買い直さなければならないのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- さるさるさん ( 石川県 /31歳 /女性 )
- 2006/07/01 01:07
- 回答1件
今、インターネットで色々と情報を収集しているのですが。ある物件に対して2社へ詳細を送ってほしいとメールをしました。A社は「一足違いで決まってしまいました。」と返事がきました。B社は詳細と下見ができますという返事がきました。後日、下見をしてとても気に入ったのですが その物件を管理している不動産会社がA社だとわかり迷っています。やはりこういう時はあきらめて違う物件を探した方が良い…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- トモキチさん
- 2006/06/18 11:49
- 回答2件
分譲住宅の購入を控え、近日中に事前の欠陥箇所の有無の点検(通常であれば内覧会に相当)を行う予定です。すでに完成済みの物件を気に入り契約を結んだのですが、注文住宅と異なり、基礎工事や建築途中の段階を全く見ていないため、正式に金銭の授受が行われる前に不安を解消しておきたいと思い、こちらに質問させて頂きました。まず、第一にこの住宅には指定住宅性能評価書の交付がなされていません。この…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ゆうママさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
- 2006/06/13 06:50
- 回答1件
来年の3月に夫の仕事の関係で山形県に引っ越します。(家族構成:サラリーマンの夫と専業主婦の私)その後は山形に永住するため、この機会に山形に中古住宅を購入しようと思い、探していたところ、いい物件が見つかりました。今年中に住宅の購入と住宅ローンが始まる予定ですが、引越しは来年の3月以降になってしまいます。ある雑誌に「マイホームを手に入れた年に居住していないと控除が受けられない」と書…
- 回答者
- 木下 裕隆
- 税理士

- sekiguchi615さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2006/05/16 22:06
- 回答2件
近日より、家を建築予定で今年の9月頃に入居予定です。最近の住宅ローンの金利上昇が著しく住宅ローンの選択に悩んでいます。私は32歳で妻と子供(3歳と1歳)がいます。年収は税込み1000万です。借り入れ額は5000万を予定しております。銀行の超長期固定(35年)を予定していたのですが、今のままで金利が上昇すると9月頃には4%位は届きそうに思えます。別の住宅ローンは当初10年は2%で、その後は最大0.7...
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- kingkazuさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2006/05/08 00:14
- 回答2件
新築を検討中です。現在賃貸物件に入居中ですが、夫婦二人のみ&共稼ぎで昼間はほとんど無人宅であるにもかかわらずガス代・電気代がそれぞれ13000円程度です。現在入居中の物件のつくりが悪く、暖房効率が非常に悪いというのも大きな要因になっているとは思います。よって、新築物件ではなるべく光熱費のかからない家をと考えています。太陽光発電をはじめ、色々と手立てはあるとは思いますが実際何が…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- スギ*ウラさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2006/03/17 00:14
- 回答3件
私の姉が中古マンションを購入し、入居後数ヶ月経たないうちに大怪我をおってしまい、現在入院中です。状況的に1年程度の入院を余儀なくされ、また障害が残ってしまうためリハビリ等で、一人暮らしを再開するにはかなりの年数を要する状態になってしまいました。当然働けませんので、ローン支払いや入院費が金銭的にかなり苦しいため、期間限定(2年)で賃貸に出そうかと思っているのですが、そうした場合に、…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- oshiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2006/04/18 00:00
- 回答1件
現在、中古戸建住宅の購入を検討中です。先々週に広告で良い物件を見つけ、不動産屋に「見学させて欲しい」と希望したところ、広告には「入居即可」と記載がありましたが、「現在入居中で引越しが終わってからになります」と言われました。来月には、物件を見学に行く予定ですが・・引越しされた後修繕等は中古物件の場合普通しないんでしょうか?現在広告に記載されている価格は何も手を入れていないそのま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- るりたさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2006/02/23 00:10
- 回答1件
来月新規マンションを購入するため銀行ローンを組みました。そのとき、現在返済中のマンション(住宅)ローン(他銀行ローンで残額1,000万円)を6月以内に完済するよう融資条件に書かれました。1,000万円は用意できないのでどうしたらいいか思案しています。●私名義の借金を主人名義にできますでしょうか。・新(来月入居する)・旧(返済中)のマンションは、ともに私名義(単独)で購入しています。・旧マ…
- 回答者
- 峯村 照秋
- ファイナンシャルプランナー

- じゅんさん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
- 2006/02/16 12:23
- 回答2件
新築マンションを購入する予定で、近々家族で内覧会に行こうと検討しています。そこでぜひ住宅の専門家の視点から、マンションの内覧会を見るチェックポイントを教えていただけたらと思います。初めてのことで分からないことばかりです。ぜひアドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 大石 泉
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
新築の住宅を選ぶとき、自分は詳しい知識もなく、どこを見ていいかもよく分からず不安です。「内覧同行」サービスを実施しているところがあると聞いて利用を考えているのですが、依頼した場合は実際にはどんなことをしてくれるのですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/01/11 00:11
- 回答1件
敷地は33坪の正方形で、東南側が高くなっている上に、建物が密集していてほぼ四方を囲まれています。1階部分の日照時間は冬だと1〜2時間ほどです。賃貸併用住宅を考えているのですが、賃貸部分を1階部分にするか、日当たりのよい上階にするべきか悩んでいます。日当たりがよい場所のほうが賃貸物件としての価値が高くなるのは分かりますが、居住スペースの快適度を下げるのは、正直言ってつらいです。どのよ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 38さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2005/11/21 12:40
- 回答3件
1,267件中 1251~1267件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。