回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「入居」を含むQ&A
1,267件が該当しました
1,267件中 251~300件目
2012年1月に中古マンションを購入しましたが住宅ローン控除の時期、手続き場所&やり方など教えて頂ければ幸いです。購入&入居:2012年1月住宅ローン額:2510万円ローン期間:35年広さ:72平米築3年 中古マンション場所は横浜市中区です。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/13 08:09
- 回答1件
『敷金礼金なし』と言う物件は、どう言うことなのでしょうか?関東で『敷金礼金なし』はあり得ないと思ったので。何か裏があるのではと思ってしまいします。
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
- 2012/11/12 20:11
- 回答1件
住宅ローンで3000万借りる予定でしたが、頭金の一部である1000万を手元に残して4000万円のローンにしようか悩んでおります。フラット35、年1.8%で借りる予定です。1000万を低リスクで運用する方法はありますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- green113さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/11/07 19:35
- 回答2件
夫37歳、妻37歳、長女8歳、長男3歳の四人家族です。家は入居5年目の持ち家で月々10万弱(ボーナス払い無し)のローンで2600万ほど残っています。収入については主人の手取り約25万円(ボーナスは無し)で、主人の給料はローンと生活費でほとんど残りません。私は4月から仕事に出ており、月々6万程度の収入がありますが下の子の保育料を払っているので3万円程度残ります。保険類については夫1000万円の終身保.…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ひおさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
- 2012/11/06 23:43
- 回答2件
希望していた破産物件が、売れてがっかりしたのですが、2週間もたたないうちに、別のサイトに売りにでていました。売価も同じです。 買った人は現金でした。なぜ、売却するのかわかりません。 自己破産ですから、弁護士が管理してましたし、債権者のいやがらせでもあったのでしょうか。 または、リホームが多額になるので、売りにだしたのでしょうか。 後の売主に、リホームかどうか訪ねてあります。破…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- レアドルさん ( 三重県 /54歳 /男性 )
- 2012/11/05 22:22
- 回答1件
はじめまして。先日物件価格が3,900万円・来年10月入居のマンション契約致しました。内頭金1,100万円(親の援助)で、残りの2,800万円を住宅ローンで仮審査通りました。本審査に関しては、来年の夏ごろになるとの事です。ここにきて家庭の事情で、頭金に大幅な減額(約900万円減)をせざるを得ない状況になっております。この場合、再度住宅ローンの仮審査になってくると思いますが、当方、年収430万円で3.…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- 電卓さん ( 山口県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/05 14:52
- 回答1件
今月末に新築戸建(建売)への入居が決まりました。TVの受信方法、インターネット接続方法、電話加入をどうすれば一番良いのか調べるほど分からなくなってしまい相談させてもらうことにしました。専門家の皆様どうかお知恵をお貸しください現在の賃貸での利用状況ですTV(ケーブル)フレッツ光ひかり電話ひかりTV(ぷらら)ケーブル利用料はかかっていません。転居後に利用したいサービススカパーやひかりTV…
- 回答者

- 新築住宅さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2012/11/04 21:11
- 回答1件
新築して、外構はまだなのですが、現在の土地より、GLが30~40cm高くなる予定です。それで、今よりGLが高くなるのと、全てコンクリートで覆うため、エアコンの室外機を取り付けておらず、外構完了後、設置する予定でした。でも、もう寒くて、早くエアコンを使いたいです。ブロック等でGLの高さまでかさ上げして、室外機を設置したとして、その状態で、外構工事(土間コンクリートの施行)ってできま…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- sirakosanさん ( 福島県 /29歳 /男性 )
- 2012/11/04 16:56
- 回答2件
先日、一戸建ての貸家を借りるために仲介の不動産会社に申し込みを依頼しました。物件は6月頃から空家になっており、立地的にも人気があるとは考えられない物件でしたので、礼金1ヶ月を無しにできないかと問い合わせしたところ、入居審査の申し込みを入れて頂けないと大家さんと交渉ができないとのことで、礼金無しの交渉含め、入居審査の申し込みを入れました。申し込みをして3日後に連絡したところ、入居審…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/11/01 18:03
- 回答1件
三年半住んでいたマンションを引っ越すことになり、本日不動産とリフォーム業者の人と立ち会い、キズなどないかの確認をしたところ、キッチンの壁のステンレス部分の傷を指摘され、全面取り替えとなるので安くて5、6万だと請求されました。その傷は以前掃除の際に金タワシ(緑色の)で擦ってしまった傷です。入居時の契約で別途ハウスクリーニング代9万は支払うことになっています。かの場合ステンレス部分の取り替えは…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

-
みちゃもさん
( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2012/10/30 17:14
- 回答1件
家を建てることになったのですが、自室だけコンクリートの打ちぱなしにしたいと思っています。 外壁や他の部屋は家族が嫌がるので普通の壁に。通常と比べたコストなども教えてほしいです。それと、打ちぱなしのメリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。(カビや寒さなど)
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- mom...さん ( 福井県 /22歳 /女性 )
- 2012/10/06 03:21
- 回答3件
昨年の12月から新築の賃貸マンションに入居しました。入居した時から、キーンという異音が頻繁にするようになりました。音の大きさはまちまちで、大きいときもあれば、小さく聞こえるか聞こえないかの時もあります。音が鳴らないときもあります。ただ7割は音が鳴っています。入居から1ヶ月後に管理会社に異音がなるので見てほしいと電話伝えたところ、『少し様子を見てほしい』と改善策なく、終話しました。…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- p&gさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2012/10/25 18:38
- 回答2件
介護関係の仕事に就いていますが、3年前からの介護報酬の引き下げ及びこの度の介護報酬見直しにより収入が激減しました。現在夜勤手当を16時間18000円(パートのみ)でお支払いをしていますが、当初16500円(自給850円での換算)から人手不足になり已むおえず18000円に引き上げました。しかし、介護の収入も減り何とか元の夜勤手当に戻したいのですが良い方法はありますか。
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

- gonchanpapapaさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2012/10/25 12:35
- 回答1件
こんにちは。現状回復費用についてもめており、こちらでご相談させて下さい。3月に退去した賃貸物件についてです。法人契約で3年間居住しました。築10年ほどの物件です。エイブルが管理しており仲介に入ってます。法人契約なので、会社とやり取りしてるのだろうと思ってたのですが、今になって退去時に会社・入居者(うち)と立会いもしておらず、リフォーム工事をすませ、50万の請求をしてきました。具…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- じゅんちさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/10/23 22:08
- 回答1件
住みだして1年ちょっとのマンションで水漏れのトラブルがありました。先日、外出先から戻ると部屋の4分の3以上が水浸しになっていました。すぐに不動産へ連絡しましたが、上の階の方と連絡が取れないとのことで私の発見から水が止まるまでに多少時間がかかったようで水は少量にはなったものの夜中まで止まりませんでした。原因は子供達の水遊びだそうで、親は寝ていて気づかなかったらしいです。謝罪は不…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- N.yukaさん ( 福岡県 /82歳 /女性 )
- 2012/03/01 15:54
- 回答1件
友達が賃貸住宅にて洗濯機のホースがはずれ風呂の残り湯で脱衣室の床が水浸しになり、階下の住居に漏水被害と与えてしまいました。幸い、団地保険に加入していたため賠償はできるようですが階下の住民は修理工事は面倒でやらないが賠償見舞金を払えと要求されました。見積もりを取らないと保険請求はできませんが公団住宅で本人所有でもない場合でもやはりするべきなのでしょうか?公団側は請求など何もあり…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- yaga-donminsuuさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2012/10/20 02:08
- 回答1件
購入したい中古物件に、地下室がついていました。小さなワインセラーが併設されており、内覧の際は大変カビ臭かったです。ドライエリアといえるのかわかりませんが、壁の高い位置に小さな窓があり、部屋自体にはエアコンがついていました。「空家の状態が長く、カビている。窓を開けて換気をすれば大丈夫」と不動産屋は言いますが・・・。実際に床材の木は一部腐りかけて、黒く変色していました。実際に居住…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2012/10/17 22:47
- 回答1件
中古の一戸建てを購入予定です。ローンの審査申し込みから、契約を経て入居できるまで通常はどのくらいの期間をみておけばよいでしょうか?壁紙と床の貼り替え工事は予定していますが、数日で終わる内容です。よろしくお願いします!
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2012/10/17 22:57
- 回答1件
現在、建物を建築中です。延べ床38坪、ビルトイン車庫から玄関に入り、1階部分はLDK約27畳に洗面室、浴室、トイレとなります。L部分は通常の天井高、Kはアイランドで約8畳、D部分を吹抜けにし2階へはスリット階段を採用し南ワイドウィンサッシから北に向かい上がっていく間取です。2階は吹抜けに面し2室、北側に2室の4洋室とトイレといった間取です。HMから照明計画の提案がありましたが…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2012/10/13 20:30
- 回答1件
先日、SBIモーゲージの事前審査が済み本審査に申込ます。申込者は父ですが、書類に目を通す機会があり気になることがありました。「契約者は、入居家族、工事請負事業者担当者、売買契約書等に記載された売主その他第三者に関する個人情報について、偽りその他不正な手段によることなく適正に取得し、かつ、貴社に提供することに関して本人の同意を得た上で、貴社に提供します」とは?私の個人情報も提供され…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
goro707さん
( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2012/10/15 13:51
- 回答1件
我が家では、据え置き型の食洗機を入居後に設置しており、蛇口には、食洗機とつなぐ分岐水栓を付けていました。先日、台所の蛇口が壊れてしまい、水栓金具一式を大家負担で交換したのですが、蛇口交換後、それまでの分岐水栓が取り付けられなくなりました。そのため、新しい蛇口に合う分岐水栓を買う必要となりました。この場合、新しい分岐水栓を買う費用は、借主側が負担するものなのでしょうか。よろしく…
- 回答者

- naritabunさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
- 2012/10/13 17:37
- 回答1件
質問させて頂きます。妻のサロン開業に伴い、賃貸マンション一室借りる事にしました。現在物件は決まり入居審査をしてもらう手続きをしているのですが、名義を自分(夫)にして申込をしようを思っていましたが、妻がその部屋で個人事業主として開業した場合、夫名義の家賃は経費に計上できないという情報をみました。なので、こういう状況の場合は、妻名義で契約する事にした方がいいのでしょうか。自分は会…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- oktknrさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/10 11:14
- 回答1件
お世話になります。現在、保険の無料相談所に相談させていただき、下記保険を検討しております。第3者的な立場に見たときに妥当かどうかある程度判断可能でしょうか。アドバイスいただけたらと思います。ちなみに県民共済は¥2000(1口)に変更しようかと考えております。宜しくお願いいたします。 夫:33歳 (2月で34歳)県民共済¥4,000/月 妻:39歳 未加入 子:3歳 かんぽの学資保険 ...
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2012/10/03 10:32
- 回答1件
kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/10/02 21:20
- 回答3件
事故で親を亡くし、財産を相続することになりました。その今一番悩んでいることは、相続財産の中で一番大きな財源になるマンションの振り方です。実は相続財産の中にはマイナスの財産も大きくあり、その返済をどの様にしていくか銀行とも話し合いをしている最中です。債務は銀行の借入れが5000万円あり、他に友人借入れが1000万円、固定資産税の滞納が400万円ほどあります。マンションといっても…
- 回答者

- ちぅさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
- 2012/10/01 04:42
- 回答1件
はじめまして。 築14年の5500万が5000万になる3階建てのワンルームマンションのことで相談します。 12戸で、1件空いていて、年収616万、利回り11.20%です。 自己資金は1億円ほどです。 現在、賃貸アパートをもっていますが、入居率は9割ほどですが、建てて30年以上たちます。 あと10年もしたら、ガラガラになるでしょう。 その頃には、年金をもらう年になります。なので…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- レアドルさん ( 三重県 /54歳 /男性 )
- 2012/09/28 17:39
- 回答2件
更新型の定期借家に入居しようと思っています。2年契約で更新料は8400円です。管理会社は特段家賃の遅れなどがなく普通に生活していれば一般の賃貸契約と変わらないといっていますが契約する際になにか注意する事はありあますか?特に問題なく生活しているのに2年後になにか理由をつけられ出るような事はないでしょうか?特に入居者同士の騒音トラブルなどが気になります。普通に生活してても隣や上下階に…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- たかし4411さん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
- 2012/09/23 17:58
- 回答1件
現在、中古マンション(築20年弱)に住んでおり、ローンが約1800万円ありますが、新築マンションの購入を考えています。購入にあたり、自宅マンションを売却しようと考えたのですが、その場合、1000万円弱の残債になってしまうため、売却よりも賃貸に出す方が良いという話をされました。新築マンションの購入価格にその残債を上乗せして、銀行に借り入れをして購入しようと考え、銀行の審査もOK…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ssssさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2012/09/20 22:17
- 回答1件
フルローンで不動産投資用マンションを購入いたしました。今売却すべきか、繰り上げ返済してしばらく保有したほうがよいのかわかりかねております。当初借入:1720万円借入期間:35年残債:1678万円利率:2.3%(変動)返済済期間:1年3か月家賃:63000円/月ローン返済:63000円/月管理費・積立金:8000円/月固定資産税:61000円築:平成20年預金:1300万円仮に今売却するとした場合、...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- hirohira1977さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2012/09/20 00:36
- 回答2件
夫婦共に28歳、1歳の子どもの3人家族です。夫は会社員、私(妻)は私立校の非常勤講師です。現在夫の会社の社宅に住んでおります。社宅の場所は郊外で、夫婦それぞれの職場から片道1時間ほどかかります。最近、私の職場から徒歩5分ほどの新築未入居マンションが売りに出されています。このマンションからだと夫も職場へも片道30分ほどと短縮されます。将来的には今勤めている学校で専任教員希望で現在…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- milky-wayさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2012/09/20 02:03
- 回答1件
7年前に遠方の有料老人ホームに入居した子供のいない89歳の叔母(父の妹)とは2年前から連絡が途絶えたので、本日の昼過ぎに施設まで面会に行ったのですが、そこでの意外な対応に面食らってしまいました。 施設の職員曰く 「以前はここに入居していたけど今はいない。何処に行ったかは施設長に確認しないと判らない。亡くなられた可能性もある。今施設長は不在なので、連絡先を教えてくれれば施設長から連…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- yukinkosanさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2012/09/18 20:59
- 回答1件
私の母は、都内にマンションを持っており、ここ10年ほど、賃貸マンションとして貸しております。母は九州に住んでおり、私は都内に住んでおりますが、母が70才近くになるため、九州の自宅を処分し、現在貸しているマンションに引越ししたいと考えております。賃貸の管理をお願いしている会社(A社)に、来年4月末に契約が切れるので、契約更新はしないこと、契約満了を以って借主様に退去していただきた…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- piroko0125さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/09/13 22:53
- 回答2件
有料老人ホームを選ぶ時、相談できる事情に詳しい独立公正なコンサルタント(有料相談)がいらっしゃるようでしたら、ご教示願います。 2~3年かけて適切な有料老人ホームを選ぼうと考えていますが、どういうステップで、どのような視点で選べばよいか、よくわかりません。独立的な立場から、有料相談で参考になる情報を得たいのですが、そのようなコンサルタントをご存知の方がいましたら、ご教示願います…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- th0m8sp20さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
- 2012/07/22 17:01
- 回答1件
新築マンションに入居予定です。先日、事前に家具配置の寸法を測りに行ったところ初めてフロア等のコーティングオプションの説明を受けました。説明を素直に聞くと、そこまで必要なものであれば、オプションでなく、初めから施工に組み込んでくれればよかったのに、、と思わなくもないほどに、つけておかないと後悔しそうな気にさせられてしまいます。。何種かあるものの特徴、メリットを聞き要望を満たす理…
- 回答者
- 野澤 祐一
- インテリアコーディネーター

- chori-naさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:39
- 回答2件
現在いる分譲マンションには集会室があります。利用は居住者で無料です。防音設備なし。その集会室をある1軒(太鼓屋)がよく利用します。昨年までは月1回2時間ほどマンションの入居者の子供に太鼓をたたかせてました。今年からは自分の太鼓屋主催のコンサートのリハーサルや練習だのと言い外部(本人は演奏しない)に貸し出しており、大きな音で5時間ほど日中叩きます(記憶では3回)。また夏休みの間は毎…
- 回答者
- 市川 貴久
- マンション管理士

- chiazoさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2012/09/10 22:13
- 回答2件
2008/10月頃アパートにこしてきました当時、彼と私で二人で狭い1R6畳に住んでいました。彼に許可をとり契約者は彼のままで今は私が一人ですんでいます彼とは2年前に別れたのですが彼はケンカの度に壁を殴り穴を開けてしまいました更にキッチンの壁(多分板式)お風呂場の扉(折りたたみ式)穴の数は*壁ロフト→1カ所キッチン→1カ所*お風呂場の扉これが一番ひどいのですが全部の箇所(4つ)穴が開いていますちなみ...
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

-
michaaaaanさん
( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2012/08/15 06:54
- 回答1件
来年3月から東京で一人暮らしを考えているんですが、家賃の相場や交通の利便性などがさっぱりわからないので教えてください。東京で暮らすのと東京以外の関東で暮らすのでは家賃などはどう違うのですか?比較的家賃が安い地域や住みやすい地域などはどこがあるのでしょうか?教えてください!学割がきかない(今年度大学卒業なので)ので電車などの交通費も考えると・・・。何かアドバイスをください。よろし…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
- 2012/08/29 12:53
- 回答1件
中古マンションを探していた所、気に入った物件が任意売却物件でした。不動産屋からは、1750万円で買い手が見つからなければ競売に流れてしまうと言われ、契約をお願いした所、売主に税金などの滞納が見つかり契約のお話がなかなか進まないそうです。このままいくと、来月には競売に流れてしまうそうです。不動産屋からのお話ですと、私達の他にも今現在不動産会社が1750万円で購入を希望しているとの事で、…
- 回答者
- 任意売却専門家 瀧澤
- 不動産コンサルタント

- レインボーママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/09/07 14:49
- 回答3件
こんにちは。80歳になります母親の生命保険(契約名義は本人)のことで、ご相談させて下さい。母親は離婚しており子供は私一人です。死亡保険金の受取人は私になっており証書も私が保管しておりました。母親は一人暮らしだったのですが要介護状態ではないものの精神的に不安定で本人の希望もあり、私が実家を処分して介護付き有料老人ホームの手続きをすませて入居させ、残金はすべて母親名義の口座に入金し…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- りんたんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2012/09/05 17:01
- 回答1件
建築年が2010年2月のマンションを2880万で購入し、2000万のローンを組みました。まだ残債があり約1700万が残っていますが、家を建てることになったため、住み替える予定です。私が住んでいる地区は、学区が良いという理由(公立でも私立に行かせるほどのレベルの高い小中学校があります)だけで、本当に人気な地区です。しかも、県で一番大きな駅に徒歩10分です。そのため、住んでいるマンションも今まで3…
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士

- ktmykcm23さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
- 2012/09/05 00:06
- 回答1件
はじめまして。新築のコンクリート打ちっぱなし住宅のカビについてお伺いいたします。RC、発泡断熱材、石膏ボード、ベニア板、壁紙。壁紙を張った部屋の壁に数ヶ月前からカビ発生しています。ちなみに、壁紙の代わりにペンキ塗装した壁には今のところカビは生えていません。一度、ベニア、石膏ボードをはずし、断熱材のままの状態数ヶ月したらにおいがなくなったような気がします。コンクリート内の水分を…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- soungnamさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/08/29 21:57
- 回答3件
私が初婚、主人はバツイチで前妻との間に現在12歳の子供がおり、養育費3万円を払っています。こちらに第二子が生まれ、養育費を2万円に減額したいと思い昨年養育費減額調停を申し立てましたが、調停委員から、養育費算定表にある子の人数は養育費を貰うべき子(前妻との子)の人数であって、こちらに子供が増えても関係ないと言われたとのことで(私は部外者と言うことで調停に参加できず、主人から聞いた話…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- mt393939さん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
- 2012/08/27 13:21
- 回答1件
昭和57年度築、家賃3万7千円(駐車場代2千円)、間取り6帖、4.5帖の木造・鉄板葺の共同住宅2階建ての1階に住んでいます。10日ほど前から、台所の天井から、汚水がぽたぽたと不定期に落ちて来て困っています。大家に電話したところ、時間が夜だったのもあり、翌日の朝に見に来るとのことでしたが、10日経っても何の連絡もして来ませんでした。痺れを切らし、再度電話すると「お宅で直してくれ。…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- 愛しのモーリーさん ( 長野県 /26歳 /女性 )
- 2012/08/28 23:36
- 回答1件
当方、南側が幹線道路に面した、10階建て分譲マンションの7階に住んで10年になります。西向きの部屋なのですが、西側は5階までの建物ばかりだったので、リビングの窓から秩父連山を見渡せる眺望を楽しんできました。入居の際は、隣はみな5階までだし、それより向こうはみな第1種低層住居専用地域なので、今より高い建築物ができる心配はない、という説明をされました。ところが今度、西側3軒先に7階…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- かぴばらさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2012/08/27 10:06
- 回答1件
素人な質問で申し訳ありません。現在、主人名義でマンションを所有しています。今のマンションは気に入っていて手放したくないのですが、犬を飼うのに状況が厳しくなり、売却しようかとも思ってています…ただマンションを知人や他人に貸しながら、ローン返済して、そのまま所有出来ればとも考えたのですが、そもそも、そんな自由な事が出来るのか、無知で申し訳ないですが、教えて下さい。宜しくお願いします。
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

-
shibagoriさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/22 21:54
- 回答2件
1,267件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。