回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「入居」を含むQ&A
1,267件が該当しました
1,267件中 301~350件目
下の方から子どもの足音で一度クレームを受け、マンションを売却して戸建てに移りたいと思ってます。マンションの売却活動をして一ヶ月が経ちますが、このまま売れなかったら…との不安と、戸建てを建てるにも充てられる自己資金が200万しかない為、賃貸住まいにしようか迷ってます。賃貸住まいするにも費用諸々、結構掛かりますし、このままマンションに静かに暮らし、繰り上げ返済を頑張ってして、今の時代…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
shibagoriさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/22 11:30
- 回答1件
築40年の中古住宅を2年前に購入し、一応のリフォーム後住んでいます。が、購入当時、なんだかバタバタとリフォームし、とても中途半端な間取りで作ってもらってしまいました。基本的に個室がありません。空間も無駄になっています。40代夫婦と小1の息子、5歳になる娘の4人家族。部屋がなく、おばあちゃんに泊まりに来てもらうこともできません。工務店の方が、素人の意見を聞いてくれすぎたのかもしれま…
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家

- かえるままさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2012/08/19 10:13
- 回答4件
妻の実家が福島市にあるのですが、妻の両親が2人で住んでおります。妻は二人姉妹で、二人とも結婚していて、後継ぎはいない状況です。その妻の母が、福島市内に以前住んでいた一戸建(現在は他人に月6万円で賃貸しています)を壊し、アパートを建てると言い始めました。(某住宅メーカーさんがセールスに来たようです)妻の父は反対で、後継ぎも居ないのだから黙って売却したほうがいいと言っています。場…
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士

- lalalalalaさん ( 岩手県 /45歳 /男性 )
- 2012/08/08 11:00
- 回答3件
三年前に債務整理の関係で住宅ローンが通りませんでした。その事もあり、現在賃貸を借りたいのですが可能なのでしょうか?今、私の状況ですが、年齢42才年収550万 勤続15年既婚です。何分乏しい情報しかなく不安で困っておりますどうか、ご指導の程、宜しくお願い致します。
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士

-
敏生さん
( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2012/08/02 21:18
- 回答1件
現在、件名の通りどちらを先に購入するべきか思案中です。住宅としてのマンションは2件のうちどちらを購入すべきか、または先に投資マンションを購入し、資産運用がうまくいってから住宅用マンションを購入すべきか。まず購入したい住宅用マンションについてご説明します。1件目は三菱地所が建設予定のマンションです。http://www.mecsumai.com/tph-shin-omiya/top.htmlこちらで...
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

- おでんくんさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2012/07/28 01:17
- 回答2件
今年、賃貸アパート、マンションに引越し予定です。現在独身です。今の賃貸は35000円で、6年前、私が休職中で、連帯保証人を年金受給中(元地方公務員)の父が引き受けて契約しました。この6年の間に、保証会社利用というのが、浸透しているようで、今回久しぶりの引越しで、初めて利用するであろうと予想してます。遠方のため、勤務先を一旦辞め、また求職中になりますので、連帯保証人もまた、父にお願いし…
- 回答者

-
あたまかなやさん
( 広島県 /40歳 /女性 )
- 2012/07/27 21:25
- 回答1件
こんにちは。離婚して、住む家を購入したいと考えています。離婚の際にもらえる財産分与額が3,000万円養育費として、生活費が子供一人につき月額5万円×2人(18歳と14歳が22歳になるまで)と、高校・大学の学費は、一人400万学資保険でおりるぶんの不足分を、元夫とふたりで6:4くらいの割合で出すことになっています。私の月収は、基本の手取りで現在24万円(残業代を含めず)で、来月から離婚して2人の子供.…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- midori_museさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/07/18 23:50
- 回答2件
はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/07/13 00:02
- 回答1件
はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/07/13 18:35
- 回答1件
大家の住居の敷地内の木造アパート(築22年)の1階に住んでいます。2階から水漏れし、台所が水浸しになりました。賃貸借契約時の仲介不動産会社に連絡し、不動産会社から大家へ連絡が行きました。不動産会社のアドバイスで、保険会社にも連絡しました。大家はすぐにきました。「水道業者にすぐ来てくれるよう伝えてほしい」といいましたが、「まだ電話してないので今日すぐくるかわからない。」との回答でし…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- amerienaさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2012/07/12 10:36
- 回答1件
父親から受け継いだアパートを所持しています。4畳半に流し台付きで風呂なし共同トイレです。部屋数は15室で2階建てになります。現在約半分が空室状態です。東京の東側ですが、ここより都心で安いアパートやマンションが多くあり、この先、新規の入居者の見込みがないと思っています。ただ、今住んでおられる方もいらっしゃいますし、私が管理をしている中で、何とか今より住み良い状態に持っていき、長く大…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- jewelさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/07/03 17:02
- 回答5件
新古マンションを2190万で購入しました。頭金700万うち200万が諸費用です。が、売却したいです。理由は約5年後実家に戻る。賃貸なら住宅手当が5万円支給される。固定資産税がかかる。今分譲マンションの価値が下がってきていることもありすごく不安です。長い目でみると、分譲マンションはもったいない気がします。今なら2200万でうれそうです。2200万で売れた時、全体で2400万払った自分はどれくら…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- チロル1207さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2012/07/03 20:07
- 回答1件
現在、年収900万程度、47歳です。子どもは4人、妻は専業主婦です。今は、社宅住まいです。住まいは社宅のまま、近所に中古のマンションを購入し、賃貸として、所有を考えてます。税金対策のためです。予算は2500万程度と考えてますが、支払いは、ローンを見込んでます。ローンで支払いをして、赤字が出た分は、税金の還付の対象になると聞きました。赤字の分は、全額税金還付になるのでしょうか?将来的には…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

- ちろるちろるさん ( 福岡県 /47歳 /男性 )
- 2012/06/29 12:44
- 回答4件
地方に住む28歳男 既婚 妻 子1人 年収450万円 貯金150万2年前に福岡の投資用ワンルームマンションを購入。その時は、営業のセールストークを信じてしまい、節税効果、年金になる、ということで、福岡市南区にワンルームマンションを2部屋購入A)2010年3月に1420万円 35年フルローンで購入 変動金利3.65% 現在残り33年 残債1375万 家賃57000円 毎月の...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- rikumondoさん ( 新潟県 /28歳 /男性 )
- 2012/06/25 11:41
- 回答6件
昨年9月に新築した者です。うちの左隣は市の公園、右隣は隣家があります。隣家は昨年12月に同じく新築し入居しています。一冬越して、外構工事と一緒に隣家との境界の仕切を作る工事を、と思っています。(高さ30センチくらいのコンクリート基礎です。塀やフェンスをやる予定は今のところありません)うちでは長男が障害児なので、子供の代やその先のことを考えて折半ではなく自分達の敷地側に境界の仕…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- kmvioletさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
- 2012/06/25 04:44
- 回答1件
新築の建売住宅を2500万で購入しようかと考えています。構造は木造・合金メッキ鋼板ぶき・二階建てで、売り主は、地元の不動産会社です。土地は29.51坪で東南角地ですが、全面道路幅員が4メートルのため容積率の制限があり、160%となっています。重要説明事項書をもらって説明を受けましたが、住宅性能評価を受けていないこと、耐震診断がおこなわれていないことが気にかかりました。比較的地…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- チャレンジさん ( 岡山県 /33歳 /男性 )
- 2012/06/24 16:55
- 回答1件
現在賃貸住まいです。私の実家の隣の家が売りに出すことになったので、購入を決めました。仲介手続きを開始していますが途中ですが、夫の転勤が決まりました。(住宅ローンの事前審査は通って、契約・決済まだ)いずれはこの家に住みたいので購入したいのですが、夫の転勤先での家賃もかかるので、住宅ローンを支払っての住居費だと家計はマイナスです。不在の間賃貸に出すということも考えましたが、購入時…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- 忍たま乱こさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2012/06/17 12:23
- 回答2件
夫・義母名義のマンションのことで質問があります。◎現在はマンションには住んでいないのですが、この度転勤で戻れることになり、マンションに住みたいと思っています。ところが管理会社より借主がお金を要求していると言われました。契約には自己使用その他正当な事由があるときは、貸主に対し書面により、6ヵ月以上の予告期間をもって本契約の解除を申し入れることができるとあります。いわゆる立ち退き料…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- riri1787さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2012/06/17 21:34
- 回答1件
2009年1月、結婚のため賃貸アパートを退去しました。しかし、このたび離婚する事になりましてアパートを探していますが現在無職です。(貯金は70万円あります)ふと、前に住んでいたアパートをインターネットで検索したら空室がありました。不動産屋に行って再度賃貸契約できるでしょうか?
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- peridotshinyさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2012/06/09 11:52
- 回答1件
不動産投資でワンルームマンションの購入を考えています。自分では以下の2案で検討中ですが、専門家のご意見をお聞かせください。1.土地勘のある池袋駅徒歩圏内で、諸経費込み1000万円以下の物件を購入し、20年以内に資産価値が0になると考え投資額の回収+収益を上げることを目指す。2.池袋沿線で、駅から5分以内の築浅物件を探し、現金1200万円+ローン300~500万円を組んでで購入し、…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 三日月ウサギさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/06/15 06:56
- 回答2件
1.マッサージ 4年半 2.青写真複写・製版・ポジネガ編集 3年3.プリンター修理・保全 5年4.ベットメイク 1年半5.マンション巡回清掃 1年転職5回、今まで私には手職業が適職と思い先の見通しも考えずにそれぞれ仕事をこなしてきました。今までは未経験でも20代半ばまでは採用されてきました。30歳になり家族の介護で5年間働いていた仕事を退職し残業のない仕事に就いては介護で辞めの繰り返しで親の入居先…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- makaron59さん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2012/06/11 19:34
- 回答2件
新築マンションです。和室に吊り押し入れ(下に照明付き)があります。全体的な収納が少ない為、押し入れに変更したいと思っています。もう既に工事は完了しているようで、(12月末以降の入居予定ですが、二階で、工事は終わっている?ようです)これから改造するのにかかる値段の確認をした所、20万と言われました。妥当でしょうか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ナナナナオさん
( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2012/06/08 21:27
- 回答1件
はじめてひとり暮らしをする者です。現在物件の申し込みをしています。(契約はまだです。)8階建てマンション 4階部分平成元年の物件です。入居予定の物件について、不動産屋から「大規模修繕(原因は漏水)が必要になりました」と連絡がありました。*修繕はこの部屋のみその際、漏水箇所について質問しましたが、特定できないとの返答でした。「修繕の後、1週間放置して、漏水していないことを確認しない…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- Room2012さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2012/06/08 13:32
- 回答1件
築17年の一戸建てに住んでいますが、主人が定年退職し日当たりも悪いので、中古マンションを購入する事にしました。その物件は駅から徒歩12分で築9年、50代の男性が4LDKに一人住まいですが、現金で買われたそうです。室内はとてもきれいで驚きました。ただ2階部分で、リビングからはお迎えの2階が見えます。日当たりには全く問題ありません。しかし金額が他と比べて安いのが気になります。最近…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- ぺろママさん ( 愛知県 /51歳 /女性 )
- 2012/06/07 12:23
- 回答1件
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。拙宅の雨水侵入について質問させて頂きます。【状況】2005年に入居し、今年で7年目になります。(注文住宅、一戸建て、建築事務所設計)2Fベランダ(床板ウッドデッキ様式)が奥行き半間ほどあり、建築構造体の梁が外壁から突き出る形で支えています。この支えている部分には板金巻きをしており、通常の雨の際には問題ありませんが台風などの時にはこの板…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- shin_shinさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2012/06/06 23:38
- 回答1件
土地は母が今、賃貸で借りている物件と隣の空き家の二つがいいなと考えています。 少し、ややこしくなりますが地主は隣も同じで母の借りている物件は別に大家さんがいます。 家賃は9.3万円です 30年位借りています 母の住んでる物件内容としまして 1階が店舗、2階が住居になっています。 築50年近くボロボロ状態です 木窓は腐り、ガラス窓が取れていたり雨漏りで天井がめくれてきたり・・・等沢山あり…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- jyo0209さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2012/05/31 12:02
- 回答2件
98歳の伯母がいます。父の姉で、夫を亡くし、子供はいません。高齢で介護付老人ホームに入居し、甥である私が入居費用、保険手続などの面倒をみるようになりました。伯母が亡くなった後のことでご相談です。財産は地方都市の自宅(固定資産評価額は土地と建物各100万円程度)のほかに、預金が400万円ほど。月数万円の年金はホームの費用に消え、預金も少しずつ取り崩しています。兄弟姉妹は本人を入れて8人で…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ブレインさん ( 北海道 /59歳 /男性 )
- 2012/06/01 13:09
- 回答1件
フロリダにすむ90歳の祖母と連絡が取れなくなりました。手紙が返送されてきて、電話も通じません。息子が一人いるのですが、同居はしておらず、一人暮らしです。祖母は若い頃に国際結婚してアメリカへ渡り結婚に反対が強かった日本の親戚とは疎遠だったためあまり連絡を頻繁に取り合う関係ではありませんでしたが引越すなら私には連絡があるはずだと思います。何かあったのではないかと心配なのですがアメリ…
- 回答者
- YRC-Casey
- 英語講師

- kopaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/05/30 13:30
- 回答2件
初めまして。不動産投資に興味があり、ご質問させて頂ければ幸いです。今までずっと賃貸で暮らしてきて、近頃、不動産投資に大変興味を持ち始め、最近、色々と物件を見ていたら、近所で中古アパート併用住宅を見つけました。現在は賃貸暮らしで子供も大きくなってきているので、マイホームは欲しいと思っていました。ただ、高額な投資になってしまうので悩んでいます。どうか、アドバイスいただけると幸いで…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 910ta28さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/05/25 18:55
- 回答3件
質問お願いします。この度、入居審査があるのですが家賃がクレジット会社だと言っていました。借金があると、審査落ちしますか?主人 銀行カードローン1社50万円 銀行カードローン1社50万円 計100万円 年収450万円 勤続年数6年私 銀行カードローン50万円 クレジットショッピング枠100万円 専業主婦延滞はなく返済してます!カード審査は通りますか?
- 回答者
- 秋山 浩史
- 工務店

-
らりるれろさん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2012/05/25 09:00
- 回答1件
私は小さいながら2DKのアパートを事業的規模で賃貸している老人です。最近一室で孤独死がありました。保証人さんは亡くなった方の実の弟なのですぐに連絡し私も立ち会いました。検視の結果は病死だそうです。死後数日だと思います。原状回復費はクリーニング代を含めて数万円だそうです。保証人さんは宅建の免許を持っていてその関係の仕事をしている様子です。保証人さん曰く自殺ではなく病死なので損害金は…
- 回答者

- じいじちゃんさん ( 埼玉県 /72歳 /男性 )
- 2012/05/23 13:20
- 回答1件
5月5日に「許容される施工上の誤差について」を質問した者です。とりいそぎお尋ねしたいことがあり投稿いたしました。(なお、このサイトの使い方に慣れていなくて、先般の質問にご回答頂いた方にお礼をつけることができずに困っております。申し訳ありません。)大手メーカー(以下、P社)で賃貸物件を新築しました。引き渡し後に残された不具合・不良箇所が多数あったため、残補修すべく覚書を取り交わし…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- satomi929さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2012/05/22 00:02
- 回答2件
リロケーション会社を利用し、定期賃借で持ち家(マンション)を貸しています。先日、マンション管理組合より新たに駐車場契約がされたため、その利用料金を引き落とす旨の通知が当方宛にありましたが、当方は駐車場契約はしておらず、管理組合に確認したところ、下記内容でした。 ・当方の代理でリロケーション会社が管理組合と駐車場契約をした ・費用負担は所有者である当方が負担 上記について、当方は…
- 回答者

- Joe1234さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2012/05/13 14:51
- 回答1件
4月末、大手住宅メーカー(以下P社)より新築賃貸アパートの引き渡しを受けました。契約より1か月遅れでしたので「工事協力金」という名で家賃相当額を工事金額から減額をしてもらいました。理由は引き渡し前の施主点検で不具合を指摘したにもかかわらず、現場では修繕を進めておらず、督促をすると今から交換部材を発注するのであと1か月かかると言うので、P社の支社長に申し入れ、残補修の約束をした…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- satomi929さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2012/05/05 20:00
- 回答2件
京都のbetter eyeです。矢崎様、早速回答有難うございました。Q&Aのページに評価、コメント欄がないのでこちらで質問させて頂くのですが、告知義務は必要とのこと、よくわかりました。こちらとしては、次の募集では”いわく付き”の部屋となってしまいます。今回の相手の方に、常識程度の迷惑料を請求したいのですが、例えば、通常の退去(当然退去となりますよね。思い出の部屋には住みたくないでしょうし、お…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- better eyeさん ( 京都府 /75歳 /男性 )
- 2012/05/01 15:55
- 回答1件
小さなワンルームマンションを経営しています。先日、入居者の彼氏(30代)が入居者の帰宅前に突然死した様子です。(多分同棲中)入居者である彼女はすぐに救急車を呼び、蘇生術をしてもらったみたいですが、亡くなってしまい、あとは警察が来て検死となり、遺体を警察が持っていきました。こちらにしてみれば交通事故より確率の低い、フイをくらった事故でした。所詮、命ある者はいつかは亡くなるのです…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- better eyeさん ( 京都府 /75歳 /男性 )
- 2012/04/30 15:58
- 回答1件
神奈川県在住の35歳男性です。平成19年に東京都墨田区に2件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資は知識もなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。購入した会社が倒産し、無駄に金を払ったり、すでに購入時より家賃が下がり孫子化しておりません(月5万のマイナスです)。正直なところ今後の見通しが良くわかっ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- d-zyuhannさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/28 00:34
- 回答5件
ご質問いたします。賃貸住宅に6年程すんでいました(生活保護者対象物件)現在は他県に引越しています。当初の契約業者から2度変更されています。大家様も個人から法人に変更されています。退去時にシンクが傷ついてるから10万ぐらいは想定して欲しい、ドアも替えないといけないや壁紙も汚れが等が多いので全て変更になるので、費用がだいぶかかると考えてくださいといわれました、壁紙については子供達が…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- mskさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/04/23 11:45
- 回答3件
離婚により住宅ローン(フラット35S)返済中の物件を賃貸にしたいと思っていますが、可能なのでしょうか?もともとは売却して一括返済しようと考えていたのですが、この不況のせいか、まったく売れる見込みがありません。需要のある金額まで下げてしまった場合には、一括返済不足分を補うほどの貯金がありません。本サイトの下記事例を読むと返済中でも賃貸にできるようですが、一定期間しか賃貸にできな…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- e660totopさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2012/04/22 18:58
- 回答1件
家主の入居審査が通り、契約金を持参して行く前日に、Aが家主の承諾がなく勝手に「契約しない」と言い、その後何度も店舗に電車代等を要して出かけたのですが、話し合いをしようとしません。昨年5月初めのことです。家主の承諾を得ないで断ったことは間違いありません。体調不良でしたので、やや回復を待って今年も本店店長に再三、違約行為だから、違約金相当の金員を支払うべきではないか、と言いましたが…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- meka25さん ( 長野県 /31歳 /男性 )
- 2012/04/15 19:52
- 回答1件
今住んでいる向かいの住人の部屋からひどい悪臭がするので、引っ越しを決めました。4月8日に部屋を見学し、その場で入居を決めて、契約書をもらって帰りました。入居審査はありませんでした。そして、4月10日に署名、捺印した契約書を大家さんに提出しました。5月15日の入居だったのですが、どうせあいている部屋だし、荷物も入れていいし、電気や水道も開栓してもいいと大家さんに言われました。そこで、4月…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 727015さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2012/04/13 23:54
- 回答2件
横浜市中心部にある築17年になるマンションについての相談です。以下のような状況なのですが、売るに当たっては今すぐ売るのとあと2~3年後に売るのとでは大きく査定額が変わるでしょうか?立地:駅徒歩3分。幹線道路沿い。開口部に隣家がせまっており、日当たり・眺望は悪いです。占有面積:50平米弱(住宅ローン控除が使えません)リフォーム:2年前に内窓設置のみでほかは入居当時のまま。売るにしろ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- はまなさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/04/14 10:49
- 回答3件
新築してウレタン塗装したナラ無垢床です。施工する時は無知でウレタン塗装も自然塗装も知らずにただ、たまたま業者さんがこの無垢床なら在庫あるから安くしてあげるの言葉に何も知らずに無垢というだけでokしてしまいました。自分のイメージでは経年変化でいいアメ色になるような事を夢みていたのですが、無垢床とはいえ、ウレタン塗装してあるものでしたらそのような経年変化の楽しみは無いものなのでしょ…
- 回答者
- 田中 伸裕
- 建築家

- いいちこさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
- 2012/03/30 01:59
- 回答1件
家を建て替えました。入居してから、シナ合板に塗布されたオリーブ油が浸み出していることがわかりました。知らずに置いた本や新品の生活用品を入れていたダンボール等が油にまみれていたため、設計士さんや施工業者さんにお話ししたのですが、設計士さんは「今までこんなことはなかった」、業者さんは「設計士さんの発案ですから」と言うだけです。シックハウスのことを考慮して、設計士さんがご自宅でも塗…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- アラベラさん ( 東京都 /61歳 /女性 )
- 2012/04/03 14:55
- 回答1件
中古住宅の購入を決めたのですが建ぺい率オーバーの物件だったので諦めようかと思っていたら不動産がフラット35は審査が通りますと言うことで売買契約を済ませて、金消契約日が3月24日に決定しました。登記費用削減のために住民票も一足先に新住所に移したのですが金消契約の前日午後15時過ぎに突然不動産からの連絡で「フラット35用の適合証明を設計士が出せないと言い出したので 明日の金消契約はキャンセ…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- shi-maさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2012/04/03 07:42
- 回答1件
現在父から会社を継承し、二代目代表取締役として経営してます。自宅兼事務所として居住している(配偶者あり)宅地を相続するに当たり、小規模宅地等の特例を利用して相続税の評価減を計りたいので質問いたします。まず、現在両親は同居しておらず、社員として給料を支払ってます。その他生活に関する援助等はその給料以外は支払っておりません。住民表、健康保険などは同じです。(健康保険料は二分の一ず…
- 回答者
- 角田 壮平
- 税理士

- TORATOさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/03/28 15:43
- 回答1件
今年40歳になるサラリーマンです。不動産投資を始めたいのですが、悩んでいるところです。私にはマイホームの住宅ローン残高が約2460万円あります。この様なローンがあるのに不動産投資として融資してもらえるのでしょうか?現在ネットを使った副業で、月に20万円程度の副収入があります。この収入を繰り上げ返済に回して先にローンを返済するべきなのでしょうか。マイホームの住宅ローンを抱えていたら不動…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 黄ろんぼさん ( 山口県 /39歳 /男性 )
- 2012/03/28 08:19
- 回答2件
下記のような状況ですが、どうしたら控除や非課税を最大限活用した効果的な資金計画になるのか、アドバイスいただけましたら幸いです。<状況>1.現在、転勤で地方に住んでいるが、東京の実家の近くで一戸建てを新築し、子供の進級に合わせて、来年(H25年)3月末を目途に新居に入居したい。入居後は自分はそのまま地方に残り、単身赴任の予定。2.子供の転校は年度替わりに合わせたいので、住民票を移す…
- 回答者
- 田中 佑輝
- ファイナンシャルプランナー

- mgcさん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
- 2012/03/25 14:32
- 回答1件
1,267件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。