対象:住宅賃貸
はじめまして、
今現在、借家住まいをしているのですが今現在大家さんが契約しているガス会社を変えたいのです。
この家に住み始めた当初からあまりガス会社に対していい印象がなかったのですが、今回少しもめました。今日のお昼ごろガス会社に突然ガスを切られてしまったのです。
ガス会社からはいつまでにお支払いがないと止めますよという知らせはなく今日たまたまそのガス料金をお昼ごろ払ったとこでした。家に帰って来ると請求書が郵便受けに入ってたのですが払った後だったのと請求書だったので別に気にしなかったのですが夜になってガスが止められているのに気付きました。急にガスを止められた上、お昼に払ったにも関わらずガスが切られた状態に腹が立ち、ガス会社の留守電に"お宅のガスは止めますから、明日ガスを取りに来てください"と残したところ夜の担当の方から電話が入ったのですが、その対応に余計に腹が立ってます。
どうして期日の連絡もなしにガスを止めたんですか?もう利用しないので明日ガスを取りに来てくださいという私に対して、それは出来ないです、大家さんとの契約ですからの答え。
話を聞くと、いつまでに払ってくださいという知らせを郵便局から出したとの事。でも、私は受け取ってないので期日は知らなかったですと伝えると、証明書を見せますよ?とか言い出し。別に証明書はいいです。じゃ、なぜ今日残して行った請求書にガスを止めましたと一言書かないのですか?と聞きました。すると、上のほうに封印証と書いてありますよね(確かに、見えにくいところに読みにくい字で書いてありました。真ん中に大きく請求額000、下のほうに督促未納のためと書いてあります(私は督促未納の請求書と解釈しました)。支払いはお昼にしてありますけど、どうしてその後開封に来なかったんですかと言ったら、普通そちらが支払い済みましたと連絡入れるべきでしょと言われ。態度は散々です。
このガス会社は利用したくないのですが、大家さんがそこのガス会社と契約をしている場合賃貸人にガス会社を選ぶ権利はないのでしょうか? 大家さんはこちらの言い分はあまり気にしないと思います。大家さんが選んだガス会社を使うしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
補足
2011/10/20 23:58今朝、もう一度ガス会社に電話を入れ支払いは昨日で済んでるのでガスを早めに開ける様にとお願いしました(とりあえずガスは必要なので)。その際に、どうみても請求書にしか見えない"封印証"改善したほうがいいと言いました。用紙はどうみても請求書にしか見えないし、左上の端に封印証と小さく書いてある以外は請求書にしか見えないので他のガス屋さんのようにガスを止めましたと分かりやすくはっきりと真ん中にかかれたらどうですか?そしたら私も昨日支払いを終えた時点で支払いの旨を連絡してましたよと伝えました。返ってきた従業員の答えが "でもどこにも請求書とはかかれてないですよね?" はい、でもこれどうみても請求書仕様ですよね?といいましたが(実際そうだったので)。だめだこのガス会社と思った瞬間でした。
早く持家がほしいなと思う今日この頃です。
junemkさん ( 北海道 / 女性 / 45歳 )
回答:1件

菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
-
賃貸物件のガス会社変更について
junemkさん、はじめまして不動産コンサルタントの菊池と申します。
ご質問内容を読んでいる限り、junemkさんがお住まいのお宅は、プロパンガスをご利用されているのだと思います。
(都市ガスだとガス会社を変更するなんてことはできないので)
賃貸物件において、プロパンガスの使用料は実際に使用している入居者が支払います。
しかし、入居者の都合でプロパンガスの供給会社を変更することはできません。
大家さんとガス会社の契約になっているのが通常だからです。
ガス会社の変更をしたいのであれば、大家さんにお願いするしかないでしょう。
大家さんの立場では、安易にプロパンガスの供給会社を変更することはできないことが多いです。
それは、新築時にガスの配管やガスボンベ庫などの設備をプロパンガス会社が無償で提供し、そのかわりにプロパンガスの供給をする契約を締結しているからです。
この場合、ガス会社を他の会社に変更する際には、配管工事代などすべての工事代を支払うこととする特約があります。
junemkさんとしては、今の物件に住んでいる限り、今のガス会社とお付き合いするしかないかと思います。
まずはできるだけガス代は期限内に支払い、ガス会社と接触する必要がないようにする方が精神的に楽なのではないでしょうか。
評価・お礼

junemkさん
2011/10/26 10:41アドバイスありがとうございます。
その期限がもともと分かっていれば問題なかったのですが。毎月メーター表をもらうだけなのでそれが分からないのです。
メーター表には請求額やどのくらい使ったという表示しかないので。請求書のような差し止め書も改善する気はないようですし、大家さんとガス会社は御互いの利益の上で契約をしてるようですし。
こんな事は始めてでした。こういうガス会社と縁がきれるように早く自分の家が購入出来るようにがんばろうと思います。
バネにします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A