対象:リフォーム・増改築
初めて質問させていただきます。
新築のマンションに入居して1年ほどになります。
当初よりリビングに隣接している洋室を
壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。
そこでいくつかの業者さんに
見に来ていただいたのですが
壁を撤去することによって
フローリングを張り替えなければならないとの回答でした。
(見栄えを考えれば全部。
全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなしで繋がっています・・・)
費用を抑えるために
壁を撤去した部分だけを張り替える方法も聞きましたが
難しいとの事。
せめて洋室側だけを張り替える方法も検討してもらいましたが
ゼネコンがメーカーに特注している部材で一般の業者では
同じ部材を仕入れることができないとの事でした。
そこで
1、洋室側だけを同じようなフローリングで張り替える
2、洋室側はまったく違った色の床材を張る(全く色の違うフローリングや床材)
どちらにしろ壁を撤去した部分には
見切り板が入るそうです。
1の似たような色素材のものは、
結局違うものなので、微妙なツートンカラーになってしまうので
思い切って2のように全く違う色にしてみようかと考えました。
ちなみに床は濃いこげ茶色で、建具はそれより濃い茶色です。
クロスはすべて白です。
考えれば考えるほど
どうすればよいのかわからず
アドバイスをいただきたく質問致しました。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが
よろしくお願い申し上げます。
hiromichiさん ( 東京都 / 男性 / 34歳 )
回答:1件

葛原 千春
建築家
2
別素材が良いと思います。
こんにちは。東京城南地区の住宅をメインに活動しております、設計事務所:クロノグラム アーキテクトスタジオの葛原と申します。宜しくお願いいたします。
お悩みの内容良く理解できました。アドバイスさせて頂きますと答えは
「別素材をお薦めいたします。」となります。
お考えの様に”似て非なり素材”では継ぎ接ぎ修理的な雰囲気になってしまいます。
具体的な素材としましては
タイル、コルクタイル、畳、カーペット、塩ビタイル、大理石などが挙げられます。
※タイルはINAXより、一般のタイルに比べ保温性がある「サーモタイル」というものもあります。
※コルクは神戸コルクが有名メーカーです。
※タイルや石は豪華さや品格があって掃除も楽で良いのですが、素足では足腰がつかれます。犬猫にも良くありません。
洋室側の用途や使い方の記述がありませんでしたが、
ソファセットやTVを置く
ダイニングにする
ペット(熱帯魚)がいる
子供の遊び場にしたい
赤ちゃんのお昼寝やゴロゴロ出来る和室にしたい
床暖房を組み込みたい
ピアノを置きたい
勉強や作業のためのデスクコーナーを設けたい
ホームシアターにしたい
明るい素材にしたい(光の反射具合の配慮)
落ち着いた色・素材にしたい
などなど
工事上は、素材の厚さが既存フローリングと違う場合の処理や見切りの仕方などを考慮する必要があります。
見た目の完成イメージと合わせて、用途や使い方やご予算などを絞り込むことで素材が決まってくるのではないかと思います。
また、天井や下がり壁の処理も必要になったりしますね。
※ホームシアター設置やテレビの移動、照明の変更などがありますと電気関係の工事も必要になる場合がありますね。
仕上げ材の張替えや設備の取替えだけのリフォームは業者さんだけでも可能ですが、空間造りを伴う場合は設計事務所やインテリアコーディネーターにご相談くだされば、デザインや雰囲気、使い勝手、コストパフォーマンスの良い空間が出来上がると思います。(お住まいの地域によっては当事務所でも可能です。)
快適なお部屋になると良いですね。
補足
タイルとフローリングの参考写真をUPしておきます。
評価・お礼

hiromichiさん
2011/11/19 15:16丁寧なアドバイスありがとうございます。
参考写真のお部屋素敵ですね。
ちょうど我が家と似た色のフローリングなのでイメージを作るのに
とても参考になります。
アドバイス頂いた通り
今は、似たフローリングを貼るのではなく
タイルにするか、もしくは黒に近いフローリングを貼ってみようかなと考えています。
広くしたリビングの用途は
特にはなく、
ただ空間を広くしたいというだけなんです。
(洋室を使っていないので・・・)
撤去する壁のあった辺りにソファ
元の洋室の壁を背にテレビボードを置くことになると思います。
ペットも小さい子供もいません・・・
まだまだ迷っていますが・・・(笑)

葛原 千春
2011/11/20 21:19hiromichi様、こんばんは。
仕上げ素材や、家具の配置など考えている間も楽しいものですよね。素敵なお部屋になると良いですね。
お部屋の仕上げ素材や家具、観葉植物や絵、カーテン類の選定や組合せも大切ですが、照明計画によっても大きくお部屋の雰囲気が変わりますので、そちらも色々と楽しみつつお悩みくださいませ。
当事務所のホームページやブログにも色々とヒントがありますので、是非御覧ください。
クロノグラム アーキテクトスタジオ葛原
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A