対象:住宅賃貸
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 3件
今回引越しし、敷金等でもめております。
5年ほど住み、それなりの使用状況で(経年での通常程度)
司法書士の知り合いにはすべて返金されるべきと言われ
その方向で話を管理会社と進めております。
通常(クロスに多少1センチ程度など)のシミ程度で
4万も差し引かれるものでしょうか?
更に契約の前に管理会社に
「もしクーラー1台つけてくれたら入居を決めるよ~」と言うと
大家さんに電話して
「退去の際に原状回復で撤去をするという条件で付けてあげる」と。
6畳の部屋に2006年製(当時新品で3,4万程度)のをつけてもらいました。
出ていく際に置いて行きたかったですが約束ですし
捨てるのもお金がかかるので
新築の家に取外し取付け合計3万をかけて持っていき取り付けました。
すると、管理会社から
「持って行ったんですか?返してほしいんですがね~
返せないならお金で解決しましょうか?」と!
次の入居者がクーラーを持っていた場合や、年式も古いものですし
付いてるメリットがあると思えませんので
単にいちゃもんつけて少しでも返還したくないのではと
暗に思ってしまいます。
管理会社があわよくば取りたいと思える姿勢で
(立ち合いの際手元のチェック用紙に17万と書いてチラチラみせながら
「返還の妥当な額はいくらだと思いますかね~」なんて様子を伺って来たり…)
とにかく腑に落ちません。納得いくものなら支払いますが。
クーラー撤去に関しては口約束ですが
ならばクーラー付けたことも口約束。
契約書の設備欄には記載がなく、そういうなら
「うちが取り付けた」と言ってやろうかとも思ってしまいます。
相当の中古品を取り付けてやろうかとも思いますが
どういう解決が最も妥当でしょうか?
多少は支払うべき?払う必要はない?
道義として取り外したのにさも盗んだかの言われ方で
憤慨しております。どう対処すべきなのでしょうか…
mykkotakotaさん ( 愛知県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
設備と原状回復
通常良く有るパターンはオーナーに確認後に原状回復するか、そのまま退去するかオーナーが選択する様な形になっています。
原状回復する事によってクーラーが無くなるのであれば使えるクーラーをそのまま置いておくのが双方の利益だからです。
mykkotakota様は契約(口約束)に従って行動をされただけに思えるのですが、オーナーが取りつけたものではありますので一言あっても良かったかもしれません。
そういった所がオーナー側の感情のもつれを引き起こしたかもしれません。
今まで付き合いのあった方々(大家等)といつまでも引きずるのも、新築の家に引っ越して気分が良くないと思いますので多少の金額を払ってでも対応したら良いと思います。
全額の返金を得る為に多大な時間と労力を掛けるよりは、クロス取り換えの費用の半金2万程度引いた金額でまとめるのが部外者の立場からは良い様に思います。
全額返金で突っぱね続けてそれを勝ち得る可能性もありますが、「クーラーを勝手に持って行った」といつまでも言われるのも気分良くないと思いますので…
評価・お礼

mykkotakotaさん
2011/11/15 15:22大家さんは感じの良い人だったのですが
今回のことのみならず管理会社の方がとても対応が悪く
少し感情的になっていたかと思います。
大家さんも取り付けた際の約束をお忘れで
勝手に持ってかれたとお思いかもしれませんし
一度落ち着いて双方の納得いく形で収めたいと思います。
感情的な内容の質問にお答えいただいて感謝しております。
少し頭を冷やせたかと思います。
回答専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A