回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「雨」を含むQ&A
493件が該当しました
493件中 201~250件目
2年程前から賃貸マンション1F部分に入居しています。入居したときからベランダのコンクリート部分にヒビ割れがあったのですが、当時は小さいし、距離もなかったので特に管理会社に言ってはいませんでした。ただ地震があったからなのか、また角部屋で雨の日の雨どいの配管の水が影響しているのか、次第にヒビ割れが大きく、長くなり、今ではちょっとした裂け目と言えるぐらいになってしまいました。子供がケ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 2e24322さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
- 2012/02/27 22:40
- 回答2件
新築工事中です。1Fのトイレについてです。トイレはタンクレスのホワイト。床はグレーのタイルです。シックな感じのホテルみたいなトイレにしたいのですが、イメージがまとまりません。参考になる画像がみれるサイトや、おすすめコーディネートがあれば教えてください。また、壁紙はサンゲツ、リリカラをみています。消臭や防汚などのクロスがありますが、効果は期待できるのでしようか?防汚は通常のクロスと…
- 回答者
- 恩田 耕爾
- 建築家

- yutanbooさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/02/22 11:05
- 回答2件
築20年、モルタル外壁にボンドで直接、ガルバリウム鋼板を貼りたいのです。しかしモルタル外壁とガルバリウム板と両方に適し接着出来るボンドは、どんな接着剤にすれば最適でしょうか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- mercedesさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2012/02/19 16:01
- 回答1件
築20年の中古住宅に住んでいます。兵庫県の明石です。近々、外壁のリフォームをしなければいけないと思いますが、樹脂サイディングはどうなのでしょうか。メンテナンスフリーということでランニングコストは低く済みそうなのですが施工例が北海道、東北ばかりなのでこの辺りではでいないのでしょうか。現在はモルタルの外壁です。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- gangangansanさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/16 14:46
- 回答1件
昨年新築しましたが、キッチンダイニングが暗いです。朝から一日中電気をつけています。一年たっても慣れなくて、毎日気持ちが沈んでしまいます。なんとか明るくする方法はないでしょうか?家は南向き、間口10m南東側に玄関、南西側にリビングです。玄関の奥にキッチンダイニングがあります。東側には1m程に隣家が建っているため東に窓があっても全く光は入ってきません。この家を作った大工さんに相談し…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- espurittoさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2012/02/13 23:48
- 回答2件
築7年の分譲マンションに住んでいます。ベランダにある排水管に亀裂が入っており、そこから水漏れがしていました。マンションの管理会社に連絡を入れたところ、「ベランダは共有部分か専有部分か判断が難しい部分でお客様個人で修理費を支払うことになるかも」と言われました。ベランダにある排水管(おもにベランダに設置してある水道の水が流れていると思われます)なので、共有部分だと思うのですが。ど…
- 回答者
- 峰平 宣明
- マンション管理士

- hirokaeさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/02/08 14:57
- 回答3件
約5年前に建築条件付一戸建てを購入。西側6m道路に面した長方形の40坪ほどの土地です。駐車場を並列駐車にしたいと要望を伝えると日当たりを考慮して2階リビングにしましょう。という流れで2階にリビングと浴室1階にツードアワンルームの子供部屋と寝室という間取りになりました。間取りを決める際に1階の日当たりを聞いたところ「1階は寝るだけの部屋になるから日当たりなんて気にしないで大丈夫…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- chichichiさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2012/01/29 11:48
- 回答1件
新築で木造2階建て住宅を計画中です。寝室にドアなしで3帖のウォークインクロゼットを計画しています。小窓もありますが、衣類などをおくので、換気があったほうがいいかときになってきました、寝室の24時間換気をウォークイン内部に設置するのはおかしいでしょうか?ちなみにここに、花粉の季節や雨の日に除湿器をおいて洗濯物を欲せたらとも思っています。(荷物が増えるとできないでしょうが、、)
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/01/18 15:49
- 回答2件
築15年、外壁に膨らみやコーキングにワレが出始め、外張り断熱(カバー工法)によるリフォームを提案されました。延床面積160平方メートル、外壁面積約240平方メートル。使用するのはガルバニュム鋼板で廃材費用などすべて込みで260万円でした。ガルバリウム鋼板での外張り断熱(カバー工法)でこの額はこれは妥当でしょうか?ガルバリウム鋼板はが30年はもつので再塗装のメンテナンス費用がが掛からなくなる…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ペンタさん ( 宮城県 /49歳 /男性 )
- 2012/01/16 14:46
- 回答2件
12月に4才の繁殖引退犬トイプードルの里親になりました。1ヶ月間トイレトレーニングをしましたが、なかなか覚えてくれません。最初はトイレをするまでケージに入れておきましたが、丸1日我慢することもあったので、散歩時にトイレシートを持って行っておしっこをしそうになったらシートを敷いてさせています。今は犬の排泄リズムに合わせて散歩に行っていますが、時間的に都合がつかない日や雨の日はど…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- ふくはなママさん ( 北海道 /82歳 /女性 )
- 2012/01/15 09:17
- 回答1件
はじめまして。2012年から投資を勉強・実践していきたいと思っています。まずは投資信託から始めていきたいです。とはいえ、まったくの素人です。初心者にわかりやすく書かれた投資の本・2冊+イラストや図解で書かれていて、実践にも役立つ本・1冊を探している最中ですが、何か良い本はないでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 原由さん ( 青森県 /36歳 /女性 )
- 2012/01/03 18:24
- 回答3件
家の新築を計画中です。うちの場合は予算がかなり少ないため、工務店でどうにか予算内でおさめるためにいろいろ考えてくれています。なので、わがままは言えませんが、実際のところどうなのか知りたくて、質問させていただきました。まず、今は「ベタ基礎」が多いと聞きましたが、うちは「布基礎」と言われました。知識が全く無いため、どう違うのかもわからないのですが、地盤に問題がなければ、布基礎でも…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- ばんしぇさん ( 岩手県 /38歳 /女性 )
- 2012/01/02 16:47
- 回答4件
現在中古住宅の購入を考えておりますが、その建物についての建築確認関係の書類が一切残っていないとのことです。 住宅ローンの必要書類を調べましたところ、建築確認済み証または建築確認通知書は大体の金融機関で必須となっているようですが、実際にローンを組むことはできるのでしょうか? またその中古住宅は昭和51年築の木造住宅なんですが、特にチェックしておく方が良い点はありますでしょうか?些…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- hahaさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2011/12/19 00:47
- 回答2件
現在、マイホーム計画中です。予算は十分にはありません。タイトル通りですが、今、雨戸か防犯ガラスかで迷っています。1階の掃出し窓には標準に雨戸がついています。私としては防犯ガラス希望でしたが、追加料金が大きく断念して、セキュリティー対策は別の方法で考えようと思っていました。ところが、雨戸→1階の窓全て防犯ガラスにするならば、少しの追加料金で可能と提案されました。主人は戸建てで育ち…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- SwissCottageさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2011/12/11 22:23
- 回答2件
鉄筋コンクリート2F建て新築中です。基本的なコンクリートの打設がおわり、内部作業に入る前に現場で打合せをしたところ、2F天井高が指定したとおりとなっていないことが判明しました。もともと、リビングダイニングの天井高を3m、キッチンを2m70cmとする、逆階段状のような形にするということで建築が進んでいました。しかし、打設がおわってみると、キッチン部分どころかリビングの中央近くまでが2m70cmで…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- hanekawaduさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2011/12/10 00:27
- 回答2件
現在、間取りがほぼ確定しました。今まで、引き違いの窓の家にしか住んだことがありません。◎リビングと階段の窓上げ下げ(ダブルハング)か、たてすべりかで悩んでおります。メーカーは三協立山アルミさんです。上げ下げの場合には網戸は固定、たてすべりの場合には横ロールです。カーテンをつけるのはリビングのみで、ロールカーテンか木製ブラインドがいいなと思っています。リビングは8畳で「03620」と…
- 回答者
- 富樫 孝幸
- 建築家

- くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/12/02 16:44
- 回答2件
家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。あと生命保険、医療保険とか入るべきでしょうか?個人的には不要だと考えております。30歳男性、妻あり。共働きです。私、月収18万円、妻17万円 です。妻の収入は、すべて貯蓄です。18万円のうち、1…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2011/11/30 19:24
- 回答3件
はじめまして現在、新築住宅の設計中です。間取りの関係で1F北側の主寝室に設けるウォークインクローゼットが 北西角に来る予定です。有効的に使える位置として北西に決まったので、そのままのプランで話を進めたいと思っておりますが、日当たりの悪い部屋の為カビや結露が心配です。部屋の広さは狭小住宅の為、寝室部分4.5畳、WIC部分が約3畳です。北・西・東面が外壁に面しています。窓の位置は北面東寄り…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- asa-buriさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/08/17 09:07
- 回答5件
初めて質問させて頂きます。今回ひな壇状になっている土地を購入し、現在建築中です。私たちの土地は3段ある土地の2段目で、一番上の土地と私たちの土地の間に道路があり、私たちの土地と下の土地の間には擁壁があります。その擁壁は私たちの所有です。今回建築するにあたり擁壁側の土地が道路のレベルよりも下がっている事が分かり、下の土地に雨水を流さないようにするにはさらに壁を造って土を盛り、擁…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- ウッドさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
- 2011/11/15 23:37
- 回答3件
現在の賃貸マンションに引越しをして2ヶ月ほどになります。1.風呂の排水溝の流れが悪い・異臭がするこれは引っ越してすぐ気付いたのですが、水が流れず溢れてくるので大家さんに相談して清掃に入ってもらったところ、なんと排水溝に歯ブラシやらゴミやら大量の異物が詰まっていたとのこと。明らかに前にお住まいになっていた方のものです。これはすぐ清掃してもらいましたが…さらに、排水溝のステンレスの…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- マロンくんさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2011/11/12 13:07
- 回答1件
我が家の隣家は高さ4メートルくらいの擁壁の上に建っています。 この家の排水設備は壊れたまま使用し続け、 実質トイレ以外の排水はすべて 家が建っている土地に垂れ流し状態です。(下水環境になく、トイレは浄化槽でそれ以外の排水はいったん家の敷地内の排水枡を経由し敷地外の近くの側溝に流してます。)現状、擁壁には深く大きく長いクラックがあり4~5年前にも排水枡を壊したまま使い続けてそのクラッ…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ryou32さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2011/10/22 16:27
- 回答1件
余りにも対応が悪いと思い質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願い致します。新築で購入し7年目にして 台風が直撃して雨漏りがおきました。不動産屋に連絡して話すと 最初の一言が 横からの雨が当たる場合は水が浸入するのは当たり前といわれましたが それは普通はどうなんですか?何とか連絡して頂き 業者がすぐ対応は無理とのことででも翌日の夕方来るが 現状を見るだけで作業はしませんとの…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- saru1213さん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
- 2011/10/26 07:32
- 回答1件
現在、北関東の田舎で土地を購入し新築中です。是非アドバイスお願いします。家の前に幅員4mの市道があり、私の敷地は市道と約10mほど接しています。その市道ですが、私の敷地側約40~50cmほどの幅が未舗装となっており、雨が降るたびに市道部分と私の敷地に跨って、長さ3~4m、幅1mほどの水たまりができてしまいます。私の敷地部分は外構工事などで対処は可能なのかと思っていますが、市道…
- 回答者

- santabirdyさん ( 群馬県 /45歳 /男性 )
- 2011/10/23 09:21
- 回答1件
入居してから7年その間雨漏りが4回。その工務店が建てた家が近所に十数件あるけどもそのほとんどの家が雨漏りしています。でも工務店は詳しい原因も調べず雨漏り箇所の上の窓枠や外壁のひび割れをコーキングするだけで本当に雨漏りがなおってるかも分からないままで大雨や台風が来る度に不安です。このまま10年の保証期間が過ぎて、その後にも雨漏りしたら自費になるんですよね。そんなのは納得できません…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- たるらみけりじさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2011/10/21 23:02
- 回答2件
四方を家に囲まれているためコの字型の家を建て中央にウッドデッキをつけています。西玄関で東側に掃きだし窓のない庭が6×2メートルの土地があります。子供が小さかったので遊ばすつもりが雑草も生え近くに公園も出来、遊ばなくなりました。家族も増え〔家を立てるときの予定より増え5人になりました〕少し手狭になったので東側に増築するかウッドデッキを東側に移設し中央部分に〔4.5畳〕増築するかそれと…
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- kuuta314さん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2011/10/21 23:36
- 回答3件
新築から1年が経とうとしています。家は、木造一部鉄筋コンクリートです。3ヶ月ほどすぎた頃から、雨が降ると外壁の木造とコンクリートの境(?)と思われる数カ所から茶色のしずくが垂れ始め、工務店さんに見ていただいたところ、木から出る「あく」とのこと。一度、脇をシールしてもらい、コンクリートにこびりついた「あく」を削り取ってもらったのですが、やはりおさまりません。これは、普通のことで…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- haru2011さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/10/17 15:59
- 回答3件
こんにちは。。現在23歳です。20歳のときに突然頭が締め付けられるような痛みに襲われて、今までずっと頭痛が取れない状態です。ネットで他の頭痛の人の症状とはかなり違い、僕の場合は起きている間中ずっと痛みにおそわれています。一日のうちで疲れて頭が痛くなった時はベッドに横になったり、雨の日や曇りの日は痛みが増します。常に微痛い状態、ぼーっとしてしまう、思考することがおっくうな痛みで…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- mukajuu11さん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
- 2011/10/07 23:09
- 回答1件
四年前、西側の窓の下にカビらしき物を見つけました。クロスを少し外して、臭ってみるとカビ臭いので、業者に壁を取ってもらうと、やはりカビでした。業者曰く「結露によるものです。」とのことで、カビを拭き取って閉めました。が、しかし、何回もカビが出るので、ペアガラスにしてもらい、終了しましたが、今年の夏にまたカビが発生したので、原因を追求してもらったところ、外壁から雨水が入っているとの…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- うしおせこばかさん ( 和歌山県 /40歳 /女性 )
- 2011/09/30 19:54
- 回答1件
現在新築中でベタ基礎で基礎工事を行っています。立ち上がりを打設し7日後に型枠を外した後、10cmほど水を入れ、ブルーシートをかぶせ湛水養生を行っているのですが、打ち継ぎ部分から水が染み出しています。染み出している部分をみると立ち上がりを打設する時の型枠の下部分をとめる金具をつたって流れている感じでした。基礎の外周全てに見られ1辺につき10箇所程度そのような現象がみられるのですがこのよ…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- crescentさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/09/25 07:11
- 回答1件
現在新築中です。木造で建築面積は15.78坪の総2階の建物です。・1階床面積 15.27坪・1階ポーチ面積 0.49坪・2階床面積 14.27坪・2階バルコニー面積 1.50坪・吹抜面積 0坪・延べ床面積 29.54坪標準仕様の雨樋が外観を損ねる感じがし、タキロンの40mm角のジェットラインに変更したく施工会社に伝えたところ、コーディネーターの方に「本数を減らすことはムリです。8万円のUPになりま...
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- collon1113さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
- 2011/09/13 18:11
- 回答1件
RC工法で家を建てたいと思っていますが、屋根を木造住宅のように三角形には出来ないでしょうか?もし出来たとして、何故防水加工が必要な平な屋根が主なのでしょうか?お願いします
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- チータさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2011/09/13 17:27
- 回答4件
お世話になります。現在、売り建ての計画を進めているのですが、窓のサッシのことで悩んでいます。売り建てなのでサッシはトステムしか選べません。断熱と結露対策にはそれなりにこだわりたくて、サーモスを使いたいと希望したところ、「1Fの玄関・トイレ・キッチン・階段途中の格子窓部分は大きさや防火の関係でデュオPGしか選べません」との建築業者から回答がありました。そこで、2Fと1FのLDは…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- RAIUNさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
- 2011/09/09 02:31
- 回答2件
10月完成予定の新居について迷っています。南に面したダイニングとリビング、それぞれに2510x2000(mm)の掃出し窓があります。そこにカーテンか、プリーツスクリーンのどちらを取り付けるかで悩んでいます。雰囲気的にプリーツスクリーンの方が好きなのですが、先日、カーテン専門店で見積もりをお願いした際に、プリーツスクリーンの欠点は、風が強い日だと、サッシにカチカチ当たり、音が気になる場合もある…
- 回答者
- 野澤 祐一
- インテリアコーディネーター

- ちびびさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
- 2011/08/17 12:34
- 回答2件
以前に天窓について質問させていただいたものです。たくさんの素敵な回答ありがとうございました。このたびは窓についてお願いいたします。3階建てで2階がLDKになる予定です。北向きの家で間口が2間半(北の道路は4M)奥行きが13000程の北南に細長い家(20坪)で、東、南は隣家西は南の旗ざお地のおうちの専用通路で幅3M。1Fにはシューズクローク北西、南に和室 トイレ北東2Fの北側に水周りとそ…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- yumakimakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2011/08/08 10:23
- 回答3件
現在住んでいる家の庭に、現在の家を壊さずに新築戸建てを建てたいと考えています。現在の家は、6mの公道に面しているのですが、庭は公道から4mの法42条第二項道路を入り、さらに幅約1.8mの道を入った所です。建築基準法で、接道面の幅が2m未満の土地に家を建築できないとのことなので、隣家の方に相談したところ、家が建てられるように土地を譲ってもよいとお返事をいただきました。ただ、その道…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- 春海さん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
- 2011/08/03 17:07
- 回答3件
はじめまして。地盤改良と基礎工事、その後の養生の件で教えていただきく質問させていただきます。20坪の土地に対して7月4日に柱状改良(コンクリートを流し込む工法) を施し基礎工事着工が7月5日、15日に基礎工事が終了しました。質問(1)7月4日の1日で地盤改良が終了し5日に根切り等の工事が始まりました。地盤改良後すぐの基礎工事で問題無しとの話を施工業者から受けましたがこのスケジュールに問題はあ…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- iiienishitaiさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2011/07/20 19:46
- 回答1件
4階建て幅約5、7メートル奥行き約16、5メートル 高さ1階から3階まで約10、4メートル(4階にベランダがあります)4階まで約12、4メートル鉄骨モルタル壁、築38年下地とモルタルが離れてしまってる為、モルタルを剥がしチュ-オーの金属サイディングを検討しています。KMEWはる一番とIG KOGYOも検討しましたが価格面の問題とダークブラウンが希望でしたので、全体にF型木目NEM…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- jonsuさん ( 茨城県 /54歳 /女性 )
- 2011/07/03 11:00
- 回答1件
こんにちはアドバイスいただけると嬉しいです。家が完成し引っ越しも済んだのでシンボルツリーを植えてみました。シンボルツリーは1.5mオリーブを植えました。まだ細いままですが・・・門扉の横に1.5m四方の花壇があり、そこにオリーブを植えています。あまりにシンプルすぎるのでもう少し背の低い常緑樹を周りに植えたらどうかな?と思っているのですが、どうでしょうか?それとオリーブを植えている下はた…
- 回答者
- 小林 勝郎
- エクステリアコーディネーター

- ずずさん ( 和歌山県 /34歳 /女性 )
- 2011/07/01 10:15
- 回答2件
庭に雑草が生えて困るので数ヶ月前除草剤をまきました。高評価の農耕地用であるラウンドアップを使い、きれいに枯れましたが、また雑草が生え始めています。 ですが、年に何度も使うとなるとコストがかかるため、ホームセンターで見かけたグリホエースという非農耕地用の除草剤を使用してみようかと思っています。 ここで相談なのですが、非農耕地用の除草剤を使用すると、後々困ったことになるでしょうか…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ぱんだのみみさん ( 鳥取県 /32歳 /女性 )
- 2011/06/17 18:43
- 回答2件
いつもここでは貴重なご意見を頂き、大変助かっております。またまた質問なんですが、建築中の雨漏りについてです。上棟後1ヶ月以上経過して、屋根(ガルバリウムです)が一部貼ってなかったことに気付きました。外壁もまだなのですが、外は防湿シートが貼りめぐらされ、先日断熱材の吹きつけも終わっております。そして、このところの大雨で、その屋根が貼っていないところ付近の雨漏りを確認しました。構…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- 3104さん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
- 2011/06/21 00:46
- 回答1件
現在、敷地270平方メートルの土地に施工面席35坪ぐらいで新築予定なのですが、外構工事で悩んでいます。土地は台形の間口約124m、南248m、北160m、西64mで、前面道路のある間口側に車3台分と、バイク用のガレージ(2630mm×3050mm)を設置するため、配筋されたコンクリートのみでの施工見積もりをいらししたところ、アプローチ付きで約50万という額が掲示されました。しかし、他業者などに聞い...
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- nyonyongaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2011/06/19 13:33
- 回答1件
外壁に窯業系サイディングを採用しましたが、新築2年目で南面の一部に塗膜の剥がれが発生しました。部分補修して3年目、塗膜の剥がれが南面のほぼ全面に広がりました。外壁は黒に近いグレー色ですが剥がれた部分が白くなり、大げさに言うと南側一面が水玉模様のようになっています。(塗膜10年保証の商品ですが・・・)北と東面は全く剥がれていないので、夏場の直射日光と冬場の凍結が原因ではないかと…
- 回答者
- 渕野 陽子
- 工務店

- jungoo523さん ( 福井県 /33歳 /男性 )
- 2011/06/10 15:14
- 回答2件
築16年になる戸建てなのですが今回初めて外壁塗装と屋根の改修をします。ただ屋根(現在はカラーベスト)については見積もり業者2社の意見が違い、1社は「傷んでいるカラーベストだけを交換して(昔のそれと同じ物は勿論ないが)、上から前面に塗装する」、もう1社は「今のカラーベストの下の防水下地が痛んでいないのでカラーベストの上からシートを被せて軽量瓦を全体に乗せるカバー工法」です。費用は…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- パンドミーさん ( 大阪府 /50歳 /男性 )
- 2011/06/03 22:21
- 回答3件
このたび築13年の鉄骨造3階建を購入しました。北と西と東にはそれぞれ隣家が0.5m程度離れて、建っています。1階の和室は西側にあり、日当たりや通風の条件は悪いと思っています。この1階にある和室については、今後クローゼットでの使用を考えているため、フローリングへの変更をDIYにて行う予定です。湿気が気になるため、小さめの換気扇を設置し、壁もクロスを剥ぎ、漆喰に変更することを考えてい…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- きっこーまんさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2011/05/31 00:15
- 回答2件
こんにちはアドバイスお願いいたします。新居に引っ越しをした際、北側に物干し場としてテラスをつけてもらいました。(玄関は南側です)現在、屋根のみなので雨が降った際は前から吹き込んでくるのと虫がたくさん付くのです。そのために、左右はふさがずに前にだけ同じようなポリカーボネード板で壁を作ってもらおうかと思っています。わが家の北側は空き土地になっておりますが、手入れがされていないため…
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー

- ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
- 2011/05/16 15:27
- 回答1件
東日本大震災で、家の背面にある擁壁がうごき、私の土地に侵入(20~30cm)、側溝や、配水管等がこわされました(同様ほか4軒)。擁壁の所有者に、擁壁をもとにもどすことと、こわれたものを直して欲しいと要求していますが、多額の費用がかかるため所有者も返事をしぶっています。地震でということもあって、請求しづらい面があり、話はなかなか進みません。法的には請求は正当なものなのか、そしてどの…
- 回答者
- 小島 雅彦
- 保険アドバイザー

- yuiyasuさん ( 福島県 /44歳 /女性 )
- 2011/05/06 20:23
- 回答1件
493件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。