対象:インテリアコーディネート
10月完成予定の新居について迷っています。
南に面したダイニングとリビング、それぞれに2510x2000(mm)の掃出し窓があります。
そこにカーテンか、プリーツスクリーンのどちらを取り付けるかで悩んでいます。
雰囲気的にプリーツスクリーンの方が好きなのですが、先日、カーテン専門店で
見積もりをお願いした際に、プリーツスクリーンの欠点は、風が強い日だと、サッシに
カチカチ当たり、音が気になる場合もある、との事でした。
個人的に気がかりなのは、南に庭があるので、雨や風で土がプリーツスクリーンに
付着したらカーテンと違い洗濯もできないし、汚れてきたら...という点です。
あとは、ハイハイし出すような月齢の子供がいるので、その辺りも考えないといけません。
高台で、南側が木が生い茂る斜面の為、他の家の視線はあまり気になりませんが、
それでも、日中、例えば子供への授乳中などで、窓は開けているけど、プリーツスクリーンを
下ろしている状態、というケースはあり得ます。
風通しは住んでみないと何とも言えませんが、恐らく悪くないと思います。
どちらの部屋も床は檜で、雰囲気としては、北欧っぽい感じか、和モダンを目指しています。
ちなみに、同じく南に面する和室の1650x2000の掃出しと、その和室で西側に来る
1600x500の引違いにはプリーツスクリーンを取り付け予定です。
カーテンの方が安価なのは承知しております。
ダイニングとリビングのサッシが大型の為、お金の掛かるプリーツスクリーンを
取り付けて、後悔するのも嫌なので、専門家の方から見て、止めておいた方がいい、
というご意見があればお教えいただけますか。
ちびびさん ( 静岡県 / 女性 / 37歳 )
回答:2件

野澤 祐一
インテリアコーディネーター
4
日々使うもの「操作性」も考慮し考えましょう。
こんにちは、株式会社エスエスティの野澤と申します。
基本的に窓を開けながら使用するのでしたら「カーテン」が
お薦めです。
どんなスタイルであってもメカ物ですと「揺れ」が生じてしまいます。
また、肝心なのは操作性であり、掃き出し窓などは操作性からいっても
プリーツスクリーンは、あまりお薦めできません。
(あまり、出入りの少ない窓でしたら良いのですが・・・)
カーテンとプリーツスクリーンの価格比較ですが一概に
カーテンが安価とは言えませんね。
カーテンの場合(戸建では)カーテンレールも必要になりますし
ドレープ×レースのダブル付けに加えてお選び頂く生地により
価格は大きく異なります。
プリーツスクリーンの場合はメカ一体成型ですので
意外とカーテンより安価だったりします。
プリーツスクリーンでも操作が容易な「コード式」と
ギアの入った「ドラム式」がありますので大きさや
使用頻度により選択して下さい。
コード式は小さな窓に適しています。
大きな窓の場合コード式ですと操作が重くコードが切れやすいので
ドラム式操作が楽ですね。
もし宜しければ下記のホームページで施工例を沢山掲載しています。
ご参考になれば幸いです。
http://www.mansion-option.com/textile/tex_work/
評価・お礼

ちびびさん
2011/08/18 08:53野澤様
ご回答ありがとうございます。
施行例も拝見しました。
いろいろなパターンを見る事ができ、参考になります。
やはり「揺れ」は避けられないんですね。
おっしゃるとおり、日々使う場所なので、操作しやすいというのは
大事な点ですよね。
いただいたご意見をもとに、主人と再度話し合ってみます。

野澤 祐一
2011/08/18 12:29ちびび様ご評価ありがとうございます。
最近のプリーツスクリーンは操作メカも豊富で
ツインスタイルやアップダウン型などもございますので
経験の豊富なショップで相談されると良いと思います。
是非快適な住空間を創って下さい。

大谷 薫
インテリアデザイナー
-
レースとプリーツスクリーンの併用はどうですか?
こんにちは。デザイントークの大谷と申します。
窓周りのデザインは迷うところですよね。
ちびび様のインテリアのイメージは北欧または和モダンとありましたのでカーテンもプリーツも選ぶ生地によってそのイメージは可能ですよね。
ただ、はやり掃き出し窓の出入りの頻度によってはプリーツは日常非常に使いづらいものになってくると思います。めくってササッと出入りというわけにはいきませんね。
そこでご提案ですが、室内側にレースをつけ、窓側にプリーツをつけるという併用は如何でしょうか?
カーテン専門店でお見積りをされた際はだぶんダブルシェード(厚地と薄地のコンビ)でお見積りされましたよね。それをプリーツを夜に下げる仕様の厚地のみにするという方法です。夜にレースを開けるか閉めるかはどちらでもいいと思いますが、プリーツが窓辺にあると隣接の和室のプリーツとのつながりも出来て統一感もうまれると思います。
プリーツに淡いグリーンとかベージュ系にされてもいいですね。
その場合組み合わせるレースはボイルのシンプルなものにされるのも素敵だと思います。
是非 素敵な窓辺を完成させてくださいね。
評価・お礼

ちびびさん
2011/08/19 13:34大谷様
ご回答ありがとうございます。
「掃出し窓の出入りの頻度によっては」と書いて下さっていますが、
リビング、ダイニングの南側は小さなスペースの庭になるので、
日常、窓からそう頻繁に出入りする事はないような気がしています。
窓から外を眺める方がメインかな、とは思っています。
そのような場合でもプリーツは使いにくい、と感じるものでしょうか?
お時間ある時に再度教えていただければ幸いです。

大谷 薫
2011/08/21 16:33ちびび様
ご質問有難うございます。
出入りがないのであればプリーツでも大丈夫だと思いますよ。
出入りが出来ない訳ではないので、ひと手間ありそうだ。ということをご理解いただければいいと思います。
後は、生地の交換や洗濯などについてもカーテン専門店で説明されていると思いますのでそれらの条件が問題なければ、とてもシンプルで素敵な窓辺になると思いますよ。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A