階段から転落 - 体の不調・各部の痛み - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:体の不調・各部の痛み

階段から転落

心と体・医療健康 体の不調・各部の痛み 2011/05/19 21:22

先月末に階段から足を滑らして十数段下まで落ちました。
その際、左肩、左足を強打したようで、
膝小僧に三ヶ所合計で21針縫うケガをしました。
膝のお皿、肩にヒビが入っていることもなく、
縫った所の傷は抜糸も終わり順調に回復しています。


ただ最近、打ち付けた肩が上手く上がらず、
足首、足の甲(青あざが治らず、たんこぶのように腫れている)が痛みます。

また、とてもだるく、集中力がなく、
雨の前になると頭も痛くなります。
これは【うちみ】の症状 なんでしょうか?

診てもらった先生は時間が経てば治まるからといってましたが、
酷くなる一方なので…。不安です。

何か良い治療方法や、かかると良い科があれば教えてぐださい。

よろしくお願いします。

いちにいさんさん ( 愛知県 / 女性 / 30歳 )

回答:3件

川井 太郎 専門家

川井 太郎
メディカルボディチューナー

1 good

「身体のゆがみ」の可能性も

2011/05/20 22:34 詳細リンク

はじめまして、川井筋系帯療法の川井太郎と申します。


怪我のご様子お察しします。
ただ骨折がなかったのは不幸中の幸いでしたね。


打撲の衝撃から想像すると、未だ各部の筋肉組織が回復途中にあり、筋肉が緊張した状態になっているため、肩が動かしにくかったり、だるさや疲労感なども出やすい段階かもしれませんね(【うちみ】の症状)。


ただ状態によっては、強打した肩周辺の関節(頚椎部や鎖骨部・肩甲骨部など)の角度が悪くなって余計に周囲の筋肉が異常に緊張した状態になっている可能性も考えられます。

また、左足を強打し、膝や足首も受傷したことからすると、膝や足首の関節角度をおかしくしていたり、足の痛みをかばった姿勢、動きで日常生活をしているため、骨盤の傾やねじれ、身体の全体的なゆがみが大きくなってきた可能性もあります。


「身体のゆがみ」が大きくなると、筋肉が異常に緊張した状態のままになるため、関節各所への負担が大きく、血行障害も生じるため傷の治りや腫れが引きにくかったりもします。


しばらく様子を見ても、身体の調子が悪くあまり回復してこないようでしたら、

信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)で肩や膝、足首などの機能的状況、周辺筋肉の緊張状態の有無、そして全身的な「身体のゆがみ」をくわしく診てもらい、適切に機能できる自然な状態(ニュートラルポジション)に整えのが望ましいでしょう。

ご参考にしてくださいね。



身体不調の原因「身体のゆがみ」をモアレ写真で科学的に分析!

病院でよくならなかった頭痛・首肩こり・腰痛・慢性疲労など専門
海外でも認められた30年の実績! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/pain/

関節
不調

回答専門家

川井 太郎
川井 太郎
(東京都 / メディカルボディチューナー)
川井筋系帯療法治療センター 院長
03-3406-3791
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!

首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
野口 創

野口 創
鍼灸マッサージ師

1 good

色んな箇所を痛められているかも

2011/05/22 20:48 詳細リンク

はじめまして。奈良の登美ヶ丘治療院の野口と申します。

なんとも痛そうな事故ですね・・心が痛みます。

打ちつけた肩が上がらないのは、衝撃で肩の関節の靭帯や関節包などの
関節周りの組織を痛めているかもしれません。
いわゆる「うちみ」で間違いないですが、靭帯のような組織はコラーゲン
線維でできており、筋肉の部分よりもやや血流が少ないので一度
痛めると回復が長く(数か月ほど)かかる場合があります。
また打ちつけた際の衝撃で靭帯が伸びたり、関節の位置がずれて
いることも考えられます。


足首、足の甲も落下の際に打ち付けたり、捻挫をしたりしているかもしれません。
体重が常にかかり続ける位置であることと、衝撃が非常に大きいことが
回復を遅らせているのでしょう。

だるさや集中力のなさは雨の前にひどくなるなどの症状は、交通事故時のムチウチ
などの時にでる症状に似ています。
首が揺さぶられると頸椎(けいつい)という首の骨の後ろ側に通る
自律神経に傷が入り、頭痛や吐き気、だるさ、めまいなどの自律神経
症状がでることがあります。
落下の際に首が揺さぶられてムチウチ同様の状況が起きているのかもしれません。

これらはおもに整形外科の領域です。
頭痛などは神経内科でも診てもらえます。
もし上記の科を受診されて痛みやつらさがひかない時は他の治療を併用される
とよいでしょう。
鍼灸治療は肩の症状、足首まわりの症状、自律神経症状などには非常に有効
です。かかられている病院と併用されるとよいのではないでしょうか。

参考にしていただけたら幸いです。
お大事にしてくださいね。

交通事故
鍼灸治療
自律神経
捻挫
痛み
曽我 武史

曽我 武史
あん摩マッサージ指圧師

- good

もう一度チェックしてみてください

2011/06/02 11:53 詳細リンク

はじめまして。東京目黒区のTKC BOYD DESIGN 治療院の曽我と申します。

状況からお察ししても大変だったかと思います。その後、回復の具合はいかがですか?
3か所を縫われたいうことですが、膝は動きがあるところですの傷口がふさがっても皮膚が癒着することもありますので経過をよく見てなんとなく引っ張れているような感じがあるようでしたら受診した整形外科に相談するか、形成外科に行かれると良いと思います。

さて、肩と足についてですが、肩は強く打撲したことで機能的におかしくなっているのかもしれません。もしかすると2次的な問題(痛いとそれをかばって代償した動作で何とか日常生活をしていきます)が起きているのかもしれません。
首が凝ったり、背中が張っている感じはありませんか

まずご自身でできることは、肩甲骨や首、背中など動かしたりストレッチをしてみてください。
それでも改善しないようでしたら、マッサージや鍼治療も良いと思います。

次に、足ですがこれは強打した時に腫れたものがまだ吸収できずにいると思われます。
できるだけ早く吸収させなくてはいけません。そうしないと歩行や階段でも不具合が出てくると今度は膝や腰が痛くなる可能性もあります。

病院であれば、整形外科で経過観察(骨のチェックもできます)をしてみてはいかがでしょうか。
積極的に治療をということであれば、鍼灸治療院が良いと思います。

理想的には、治療とともに足の機能まで見てくれるところがあると良いですね。
腫れがひどく残っていると足首も曲がりにくくなっているとことがよくあります。

ご自身でできることは、腫れを早く引かせたいので温めて血行を良くしてあげることと。と冷やしての繰返しをするのが良いと思います。それとふくらはぎを伸ばすようなストレッチもいいです。
ストレッチは、基本的には伸びる感覚を意識してください。患部のどこが強く痛む時は無理をしないで整形外科を受診してください。

早く元気にもとの生活ができるようになるといいですね。

相談
鍼灸治療
病院
治療
改善

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

足首靭帯損傷 comocさん  2011-09-20 16:33 回答1件
【相談】 約5年前の打撲の後遺症(痺れ・つっぱり感) 本村 洋子さん  2011-05-13 20:34 回答1件
首と背中の痛みについて 志田友美さん  2014-09-22 17:18 回答1件
足首の捻挫 草の根さん  2013-11-07 23:09 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

「痛み」相談窓口

慢性疼痛・筋骨格性疼痛・スポーツ外傷

岩崎 治之

いわさき痛みの整骨院

岩崎 治之

(柔道整復師)