回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「雨」を含むQ&A
493件が該当しました
493件中 401~450件目
小さなIT企業で、Web媒体のマーケティングを担当しています。今度、SEOを本格的に行っていくことになったのですが、なにせ経験がないゆえに、何から手を着けていいかわかりません。SEOの基本施策について、ぜひアドバイスをお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- インベーダーさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2007/03/07 13:13
- 回答8件
私のように多少でも色々と気にしている人間が深沢様の回答事例を読ませてもらいますと、塗装はだめ、樹脂はだめ、アルミ一番これしかないみたいな内容にしか取れません(別に業界の回し者とかではないですよ)。環境問題、CO2、資源問題、全てにおいてアルミという素材は残念ながら逆行した素材ですよね。いい素材ではありますが。製造にどれほどの電力が必要かは、もちろんご存知だと思います。しかもサイデ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- 自動車工学です。さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/06/19 18:34
- 回答1件
なんか笑っちゃいますね。金属サイディングなんて日本でしかシェアを獲得できていないですよね。窯業系もそうですが、普通の感覚で世界市場を見れば北米南米のみならず、ヨーロッパ、アジアでも樹脂サイディングのシェアは急速に広まっている。各国営の物件にもどんどん採用されている。その理由が日本の業者にはわからないんですかね。省エネだのエコだの言うのであれば素材自体の熱効率とかこそ気にしない…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- 自動車工学さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/06/17 23:01
- 回答1件
現在、家のプランを立てているところです。外壁を決めているのですが耐久性からカルバリウムを選択しようとしています。箱型の家でガルバリウムを用いた家はよくあるのでイメージしやすいのですが、屋根瓦でガルバの家はなかなか見られません。イメージがつかめなくて、どのような配色が合うのか分かりにくいのです。屋根は普通の三角屋根で瓦に対して、ガルバの外壁を用いて、飽きが来ない落ち着いた雰囲気…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- ぴかりんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2008/06/07 18:42
- 回答1件
古い日本家屋のような重厚で懐かしい雰囲気の空間に憧れています。和カフェみたいなイメージです。ごく一般的なマンション(白っぽい壁紙と濃茶のフローリング)なのですが、落ち着いた和モダンのインテリアにイメージを近づけるにはどうしたらよいでしょうか?また、そのインテリアコーディネートをプロにお願いした場合には、コーディネート料としてはいくらぐらいかかるのでしょうか?※この質問は、ユーザ…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- All About ProFileさん
- 2008/06/12 15:13
- 回答3件
2ヶ月前にRC造の新築戸建が完成いたしました。和室を1室作りましたが、地下のせいだとは思いますがどうもジメジメします。(そのためエアコンのドライを常時付けております。)通常木造住宅ですと畳の下が開いていて空気に触れるため良い状態を保てるのだと思いますが、RC造の場合の湿気対策はどうなのでしょうか?ちなみにうちの場合は、駆体(コンクリート)→スタイロフォーム2枚→畳という施工になっていま…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- donnaさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
- 2008/06/12 15:34
- 回答1件
今、計画中の敷地が30坪程度とあまり広くない上に周囲を建物にかこまれているため、屋上庭園はとても有効だと考えているのですが、建物の強度が心配です。どんな工法が適しているのでしょうか? 鉄筋コンクリートなど、がっしりした建物でないと無理でしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 38さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2005/11/21 22:48
- 回答2件
狭小住宅でベランダも作れないので、屋上にスペースを求めようかと思っています。しかし雨が心配ですし、防水加工の料金も気になっています。専門家から見て、屋上庭園はお勧めですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
1FにはLDK、4.5畳の和室、押入れ、洗面、お風呂、トイレ2Fには子供部屋2つ、主寝室、ウォークインクローゼット、トイレが欲しいと思っています。中庭があったほうが広く見えるからという主人の希望でコの字またはL字のプランを考えています。でも、これくらいの大きさだと四角く立てたほうが効率がよくなりますか?敷地的には余裕はあるのですがどうしても無駄なスペースが出来てしまうような気…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ゆたささん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
- 2008/05/30 14:41
- 回答7件
自宅に空いているガレージ(RC造、7坪弱)があってもったいないので何かお店にでもできないかと考えています。(物品販売、教室など広く検討中)そこで少し質問があります。建築など素人でわからないことだらけですのでぜひご教授いただければ幸いです。1、高さが1960ミリしかありません。 お店はできるでしょうか。もし不可の場合、 RCの建物に手を入れて高さを確保することは可能 でしょうか。そ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- chanchanさん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2008/05/28 11:45
- 回答3件
今月末に地鎮祭を行う予定になっています、そこで質問なのですが、地鎮祭には誰を呼べば良いのでしょうか?今の予定では、自分の両親は遠方なので呼べないので、嫁方の両親に参加してもらう予定にしています。あと土地の購入時(それ以外のお金にならない様な雑務まで)にお世話になった仲介業者さんに声をかけようかと思っているのですが、それは相手にとって迷惑なことなのでしょうか?それとも呼ぶのが普…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- tomo_r3さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2008/05/16 13:12
- 回答6件
シックハウス対策の家を新築したいのですが、どんなことに気をつければよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/12/20 17:55
- 回答9件
Mシュナ、1歳10ヶ月(♂)です。いつもお世話になっております。外での排泄では、指示した場所(草むら)で、スワレ→ヨシ、ワンツーの掛け声でさせるようにはしていますがそれ以外に歩いてる途中、突然しゃがみ、大小してしまうことがあります。本では無視して歩けば、そこでは諦めてしない、子犬の時はあっても成犬になればなくなるとありましたが、しょがんだままひきづられてもやります。犬を座らせ後に乗…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mikuさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2008/04/19 23:24
- 回答1件
78歳になる母親にひとり暮しです。1階を店舗事務所に貸していたため、開閉式の大きな硝子玄関ドア(観音開きの)です。4M道路から、すぐなので、住宅街の為交通量は少ないが、防犯に頭を抱えてます。いまの所、前に移動式の花壇をおいてますが、やはり不安です。両脇は、レンガの称え付け花壇です。防犯もかね、何か将来性(同居後貸すかもしれない)のあるエックステリアは、ないですかね。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- 銀座8階さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2008/04/09 15:01
- 回答2件
夫 32歳 夫サービス業で年収400万ちょっと。ボーナスなし。貯金なし。そんな中、マイホームを建てたいと思っているのですが今の会社を辞めて家兼店(独立)でマイホームを建てるか、今の会社には数年勤めて、マイホームだけ先に購入し、どこかにテナントを借りて商売をするかで悩んでいます。3000万ほど借りれたらなと思っているのですが、頭金なしでローンが組めるのか、返済できるかでも悩んで…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- turuさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/04/18 00:36
- 回答4件
先日友人から聞いた話です。 傘を持ってコンビニで本を読み、帰ろうとしてコンビニを出てすぐに傘を広げたら、本の付録が地面に落ちていた。友人は何がなんだかわからなくなり、そのまま家に帰った。 友人は万引きをしたつもりはなかったのだが、数分してコンビ二に戻るとまだ落ちていた。店員に事情を話して戻そうと思ったが、変な目で見られると思い、黙ってさっき読んでいた本の場所に置いて、店を出…
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士

- きんぐさん ( 群馬県 /20歳 /男性 )
- 2008/04/17 20:31
- 回答1件
注文住宅の選択について悩んでいます。各住宅メーカのショールーム、展示場を何度も家族で周り、お話を伺って来ましたが、坪単価の違い、住宅工法の違いに対して、各社とも自社の言い分を主張されてしまい、本当にいいものが何なのかが分からなくなって来てしまいました。例えば、「ブランドに例えて頂くと坪単価の違いも分かり易いです。耐震性等は坪単価の違いと全く関係ありません。」とか「A社は、グラス…
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- シュージさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2008/04/12 07:34
- 回答7件
昨年の夏にリフォームをしました。リフォーム中より色々とトラブルは絶えませんでしたが、一応工事は終了。工事終了直後より庭に設置した屋根より雨漏りが。その修理に来ましたが、修理方法が間違っていたために又雨漏り。それでも同じ方法で又修理。そして又雨漏り。その時も前回と同じ修理法で。結局3度、同じ修理法で修理に来ましたが、雨漏りは直らず。 昨年末に又雨漏り。今年最初にこちらから電話をし…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- lovelovenewsさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
- 2008/04/13 11:41
- 回答1件
木造2階建て新築で今年1月に入居されたお客様より寝室の湿気が異常に多いと連絡ありました。そのお宅は2世帯住宅(とはいっても1、2FにLDKを設けているだけでUB・洗面は1Fのみの簡易的な2世帯)で1階親世帯、2階は子世帯の計7人家族です。問題となっているのは2F寝室です。朝起きたら、布団がものすごく湿気ているとのことです。その部屋では夫婦2人と0歳と2歳くらいのお子さんとの4人…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- おっくんさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
- 2008/04/10 21:01
- 回答3件
敷地内の建家以外の外構部分は、ヒ−トアイランド現象を考慮して、土のほうがいいのでしょうか?使い勝手を考えると、コンクリ−トを打ったほうがいいと思うのですが、コストの関係もあると思うのですが、最近の流行というか、業界の流れとしてはどうなのか知りたいのですが、よろしくお願い致します。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2008/04/03 14:24
- 回答3件
築30年の木造2階建ての家のモルタル壁に樹脂サイディングのリフォームを考えています。質問は、1、現在雨漏りなどは全くありませんがタイベックを貼る必要があるか?2、胴縁を打つ必要があるか?3、樹脂サイディングは非常に軽量ですが、胴縁以外のモルタルに釘打ちする必要はないか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- プッケンさん ( 北海道 /50歳 /男性 )
- 2008/03/31 17:43
- 回答2件
今度新築一戸建てに引っ越す予定です。15畳のLDKにつけるカーテンについてですが、三箇所ある窓に、カーテンならカーテン、ブラインドならブラインドといったように統一したほうが良いのでしょうか?北側の腰までの高さの窓(食事のテーブルの脇の窓で対面キッチンに立つと右側の位置)と、東側の腰までの窓(キッチンの横、食事のテーブルからはキッチンが邪魔してあまり見えないと思います)と、南側…
- 回答者
- 松浦 千代美
- インテリアコーディネーター

- やすべえさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/06 01:13
- 回答2件
ALCの外壁の窓枠の角からヒビが出たり1階と2階の境目に黒くカビ?の様にヒビがいくつか出ています。数年前には全部にペンキを塗って綺麗になりましたがまた出てきているのでヒビにコーキング剤の様なヘラで埋め込むタイプの溶剤でリペアしょうと思っています。いずれ再びペンキを塗る予定ですがサイディングボードにした方が良いのでしょうか?!値段を考えるとペンキの方が安上がりなのかと・・・。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- ムーさんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2008/03/25 23:19
- 回答1件
築2年半年程の一軒家です。昨夜の大雨の翌日、2階リビング部屋の壁のそばの床にこぼれたような水があったので不思議に思ったところどうやら床と壁の間から雨水が入ってきたようです。床と壁の間は20cm程の幅から水がしみ出ていました。床には10cm四方程の水たまりになっていました。壁と床の間にハンドサイズのメモ用紙などをはさんでみたら5枚は水を吸い込みました。水の染み入ってきていたのは丁度腰高…
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- yokko2003さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/03/15 09:52
- 回答3件
中古住宅の購入を予定しているのですが、100万円ほどでキッチン・トイレをリフォームしたいと考えています。他にも浴室乾燥機をつけたい等考えていますが、住宅をリフォームする際、優先する場所はどこでしょうか?また100万円でどのくらいのリフォームができるでしょうか?
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- mintomoさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/03/07 13:51
- 回答2件
築14年の木造二階建ての一軒家に住んでいます。同時期に建てた8軒のうちの一つですが周りの家はどこも外壁の塗り替えをしていません。地元の業者や聞いた事のあるメーカーさんからよく電話や訪問されます。キャンペーンだから安くすると言われても相場がわからないし、だいたいの金額を聞いても即答してくれる所はほとんどありません。ペンキの種類によって違うと思いますが、建坪30坪だといくらぐらいでしょ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- なおすけさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2008/03/12 11:31
- 回答1件
PCにずっと向かっているせいか、ここ1年程肩こりがとてもひどくなりました。でも慣れてしまって、放置してしまっています。生活に差し障りはないのですが、治療しないと長い目で見るとひどく差し障りがあるのでしょうか?
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- みくママさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2008/03/06 01:51
- 回答4件
金属瓦棒葺の屋根の芯材を木材ではなく、他の材料で考えているのですが、コストが安くて施工性のよいものがあれば教えていただきたいのですが。アングルなどの鉄となると、錆びなどが心配になります・・・。
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2008/03/05 09:00
- 回答1件
こんにちは。近々、土地を購入して、家を建てようと考えています。ハウスメーカーではなく、建築家さんにお願いする予定です。家に対する希望はいろいろとあるのですが、譲れないのは「2台分のガレージ」。愛車がしっかりと収まる、シャッター付きのガレージを一階部分に造りたいのです。書斎やリビングからガラス越しにクルマが見えるような、住居とガレージが一体化した「ガレージ住宅」を夢見ています。で…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- arayuzuさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2008/02/26 20:59
- 回答3件
結婚11年、7歳になる娘がおります。義母と同居しておりました。出産後、うつ病で通院を初めて、6年になります。夫からDVを受けているという実感がなく、他人から諭され、気づきました。全て自分の責任だと思ってしまいます。雨が降るのも、テレビなどが壊れるのも。重い不眠と、パニック障害も併発、幻覚、幻聴が現れ統合失調症の薬も処方されています。昨年、別居を始めましたが、症状が良くなりました…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- Chika-さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2008/02/27 13:37
- 回答1件
現在、両親が住んでいる土地に建て替えをして同居しようと考えています。その土地は2mほどの段差があり、道路に面した下の土地は20坪程度で駐車場として利用し、上の土地は30坪程度で両親が住む家が建っています。いつも駐車場脇にあるスロープで駐車場と家を行き来しているのですが、冬や雨の日は滑りやすく、また、小さい子どもと高齢の両親のことを考えると不便に感じます。また、スロープは幅がせまく車…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- きじとらさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
- 2008/02/17 23:29
- 回答5件
マンションから戸建てに住み替えしようと思っています。戸建ては自分でメンテナンスをしなくてはならないので修繕費の積み立てが必要かと思うのですが、毎月どのくらいの金額がよいのかよくわかりませんので目安としてどのくらいが妥当なのかをおしえてください。建坪30坪くらいの木造新築の場合でおしえてください。大ざっぱな質問で申し訳ありません。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/02/07 00:19
- 回答4件
外壁材についておしえて下さい。メンテナンスフリーのものがあると聞いたことがあります。タイルや板張りなどのことらしいですがイニシャルコストは高いけれどメンテナンスはいらないとのことです。これは本当なのでしょうか?又、他にメンテナンスフリーや手入れが楽で費用もかからない材料があればおしえてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/01/28 23:30
- 回答4件
はじめまして。壁材についてアドバイスをお願いします。現在、南の玄関から北の裏口へと抜ける通り土間のある木造住宅を建てようと計画中です。雨の日には、そのまま駆け込んでOK。また子供たちの遊び場びなってのOKと思い取り入れようと思ったのですが、そうすると雫や泥はねなどの汚れのことが気になりはじめまして・・・。こうゆう場所に向いている壁材というのはあるのでしょうか?インテリアの方向…
- 回答者
- 氏家 香澄
- インテリアデザイナー

- はんぶんこさん ( 三重県 /30歳 /女性 )
- 2008/02/04 15:43
- 回答1件
外壁材についておしえて下さい。メンテナンスフリーのものがあると聞いたことがあります。タイルや板張りなどのことらしいですがイニシャルコストは高いけれどメンテナンスはいらないとのことです。これは本当なのでしょうか?又、他にメンテナンスフリーや手入れが楽で費用もかからない材料があればおしえてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/01/28 23:06
- 回答3件
木枠サッシとアルミサッシの採用で悩んでいます。木枠サッシは風合いが良いが、メンテナンスが必要湿気等々により建てつけが変化する等々アルミサッシは、耐用年数が長いので長い目でみると後者の方がよいかと考えますが、どうしても木枠サッシの方が温かみがあるのですが・・・先生方は建築設計される上でどのようにお考えなられて採用されているのか教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
- 2008/02/04 17:00
- 回答4件
8ヶ月になるシーズですが、当初完璧にとは言いませんが、トイレシートでおしっこもウンチもしていました。4ヶ月頃から散歩に出るようになり、散歩中でしか、おしっこもウンチもしなくなりました。雨の日など充分散歩時間も取れず、そのままお留守番の場合は、かなり沢山シートをあちらこちらに出しているのにもかかわらず、ウンチはシート以外で、おしっこは閉めているはずの隣の部屋に強引に行きそこの、カ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サン様さん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
- 2008/01/30 13:54
- 回答2件
動物が好きな人たちが集まるペット共生型の集合住宅をつくるのが夢です。住人とペットが楽しく快適に生活できるような建物には、どういった工夫が必要でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/31 19:10
- 回答5件
木枠サッシとアルミサッシの採用で悩んでいます。木枠サッシは風合いが良いが、メンテナンスが必要湿気等々により建てつけが変化する等々アルミサッシは、耐用年数が長いので長い目でみると後者の方がよいかと考えますが、どうしても木枠サッシの方が温かみがあるのですが・・・先生方は建築設計される上でどのようにお考えなられて採用されているのか教えてください。
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
- 2008/02/04 16:49
- 回答1件
前面は海・鉄道・道路の南斜面に家を計画しています。一番の望みは明るく眺めのよい気持ちのよい浴室です。二階にデッキに突き出した形で大きなガラス張りの浴室を考えています。眺望のことばかり考えておりましたが、外から浴室が丸見えになるのではないかと気になり始めました。特に夜間照明をつけた時のことが心配です。ゆっくり外の景色を眺めて湯船につかりながら、必要なときに目隠しができる工夫など…
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- わくわくNYさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/01/27 13:33
- 回答5件
過去に数回ぎっくり腰を経験したことがあります。3年半前には腰椎椎間板ヘルニアを経験しましたが、医者で注射だの手術だのと恐ろしいことを言われたので3回牽引を受けただけで後は医者に行かずコルセットを巻いてひたすら痛みを耐え忍び1年かけて痛くなくなりました☆ただ冬場や雨の日は腰が重いようなだるいような気がすることがあります。おまけに段々それが腰から下にさがってきているのがやや気にかか…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まきたさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/01/23 10:16
- 回答4件
空の存在を感じられるような家を作りたいと思っています。天窓や中庭を設置するなど、空を取り入れた住まいづくりの実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答12件
天窓(トップライト)を取り入れたいと思っています。どのようなところに気をつけたらよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答8件
493件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。