回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「雨」を含むQ&A
493件が該当しました
493件中 51~100件目
・持病持ちで陣痛の時も呼吸を穏やかにするよう医師からの指示があった私。いざ陣痛が来て我慢して声を上げないようにしていたら「こんなもんじゃないわよ、陣痛は」ともっと痛がるように指示してくる・耐えかねて声を出したら「そう、その調子。それでいいのよ!」・陣痛で床にうずくまっている私の姿を、椅子に座って高々と足を組んで携帯で撮影・陣痛中の私に、自分の出産時の義父に対する愚痴を延々・陣…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
るなQさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2016/03/11 00:26
- 回答1件
玄関土間のモルタルに雨が降った翌日くらいから、水で濡れて色が変わっていきます、最初は小さいのですがそのシミが徐々にに大きくなっていきます、乾くまでに1週間程度はかかる感じなんですが原因がわかりません、考えられることは何でしょうか?モルタルの下は基礎になると思われます。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tomo_r3さん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2016/02/17 08:43
- 回答2件
当方が運営補助を行っておりますホテルの客室にて発生している問題について質問です。まず建物についてですが築26年鉄骨造、地上4階建てで外壁にはALCが使われています。 用途はいわゆるラブホテルでして、清掃もさっと仕上げて回転率をあげなけばと言う事でスタッフさんも死に物狂いで奮闘しております。 ですがしかし、最上階の北東角に位置する客室の浴室に関してスタッフさんから「いつ清掃に入って…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- きのしんさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
- 2015/12/24 18:10
- 回答3件
現在定期借地権付きの注文住宅の間取りを計画中です。南側道路(間口約14,000×奥行約10,000~13,000)の62坪の土地に30~36坪程の木造住宅を建てたいと思っております。現在の希望としては1、普通車1台+自転車3台分のガレージ2、中庭(できれば急に雨が降ってきても安心なように洗濯物を干すスペースも兼ねたい)3、1階部分にLDKと水回り、将来母が同居できるよう和室を1部屋4、2階部分には...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- tiara39さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2015/11/16 15:55
- 回答2件
フラット35S対象の建売物件(耐久性・可変性で建築確認は取得済みとの事)なのですが、契約に際し躊躇しており困っております。木造3階建(在来工法)・屋根(ガルバリュウム鋼板たてはぜ葺)・外壁(サイディング/ケイミューエクセレージ14)・断熱材/充填方(グラスファイバー10K t50)床下以外は全てこの仕様。 1階床下断熱(A種押出方ポリスチレンフォーム保温板1種t25)上記の仕様だと防音・屋…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- ann0710さん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
- 2014/02/15 10:48
- 回答1件
ハウスメーカーと請負契約をしました。頭金100万円支払い済みです。一棟四件の賃貸住宅で4000万円の予算とつげ、何度も契約してから追加金のないようにと話していて、事業計画書も出来上がりほぼ予算に近い数字で説明を受け、これでしたらと契約したところ次から次と追加の見積書を提出され、事業計画書作成以前に頂いていた225万円の水道過加入金分担金が抜けていたり、基礎を掘るときに出る土の処分料は基…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- amedasuさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
- 2015/09/29 19:54
- 回答2件
世田谷の50坪の土地(平坦地)に地上2F+地階1Fの家を建てるときどのくらいの建築費用がかかりますでしょうか?(建蔽40%・容積80%)全てRC造(ビルのような四角いイメージを希望)、間取りは希望するものがあります。間取りはだいたい下記のようなものを希望しております。2F=20坪(LDK+寝室+トイレ等)1F=ビルトインガレージ14坪+6坪(風呂+洗面所+トイレ等)B1F=22坪(玄関+靴箱+洋室...
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

-
れおれおんさん
( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2015/08/05 00:42
- 回答5件
素人のため教えていただきたく、書き込みしております。先日(7/21)、良く晴れた日の朝8時半ごろよりコンクリートを流しまして、左官屋さんは16時半ごろに引き上げていかれました。その日の晩に雨が降ったようで打設部分が濡れていました。ブルーシートなどでの養生はしてない状態でその後2日間雨が降り続き、昨日夕方ようやく雨が上がったので仕上がりを見たところ、白い斑模様が出来ていたのと、雨粒の後…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- さんしまいの母さん ( 三重県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/24 11:43
- 回答1件
この度、購入を検討している中古マンションがあります。最寄り駅から徒歩10分以内、広さも充分で、大手ディベロッパー建設のため、建物の作りも申し分ありません。敷地も広く、緑が多いです。築10年建っても取引価格はほとんど変わりません。検討物件は14階建ての11階で、眺望も抜けていてとてもいいです。ただ一つ気になる点が、南側が、比較的交通量の多い道路沿いに面していることです。二車線(片道一車線…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
ハナミズキ2015さん
( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2015/07/08 08:23
- 回答1件
この度、注文住宅で家を建築中です。東側に縦長のリビングなのですが、家具の置き場所を考えたため、東の窓がFIXで700×1600にしてしまいました。明るさが気になり見に行ってみたら、思ってた以上に暗くてその上風通しもなく後悔しています。窓の追加を工務店にお願いしたのですが、サイディングを貼った後なので無理と言われました。やはり、サイディングの後では無理なのでしょうか?大きい窓にしなかったこ…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

-
ゆっきいさん
( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/06 09:54
- 回答4件
年齢も考慮しつつ、住宅購入を検討中です。収入支出の状況は下記の通りです。3000万円位の物件を検討しています。まずは、頭金を確保してからだなと思っていますが、年齢も44歳なので早目に検討した方が良いのだろうか・・・。月家賃55000円分と、貯蓄5万円のうち2万円くらいを足して、月返済額とし年2回のボーナスで15万×2回返済できればと考えています。頭金として、200万。今後のために200万を手元に残...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ニコパグさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
- 2014/11/19 11:50
- 回答2件
私は専門学校生で、同じクラスに付き合ってもうすぐ1ヶ月になる彼氏がいます。付き合い始めてから彼がうつ病であることを知りました。うつ病と診断され、治療を始めたのが2ヶ月ほど前からだそうです。私は、今までうつ病の人と関わった事がなく、うつ病と知らなかったので、彼を支えていこう!とか、力になりたい!とか、自分の心の準備やうつ病について知っておこうという準備ができずに付き合い始めてしま…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
ズーさん
( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2015/06/04 23:37
- 回答1件
現在新築工事中でコロニアルグラッサの屋根が貼られているのですが、想像していた色と違い全体のイメージも変わってしまって、出来ることなら違う色に変えたいのですが、塗り替え、葺き替えなどが可能かどうか、料金なども含めて教えて頂きたいです。現在の見積もりは、屋根材が89.8平方メートルで42万円です。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

-
ryocaさん
( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2015/06/02 10:25
- 回答1件
中古住宅の購入に伴い三階の和室の半分約四畳をバルコニーに改築したく(既存のバルコニーを広く)思っていたのですがツーバイフォーのため設計図をみたところ耐力壁だったため当初の計画は諦めようと思ったのですがどうしても広いバルコニー?が諦めきれず(BBQやプールがしたいため)耐力壁や屋根は残したまま部屋の一部をバルコニーにすることは可能でしょうか。見た目の不自然さ等は仕方なく思いますが防水面で...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
ゆあらさん
( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2015/04/07 09:59
- 回答1件
初めまして。この度、実家の土地を分筆し新築の家を建てる事を計画しております。土地は北側道路で東西に分けることになります。現在土地には2年半前に建て替えた兄・両親世帯の家が建っており、その家の建築時から、兄世帯の壁から50cm離れたラインで土地を分筆して弟(私)が建てるという話を兄世帯の家を建てた工務店には話していました。今回、予定通りに50cmのラインで分筆して建てようとしていたのですが…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
がむてさん
( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2015/01/28 12:11
- 回答3件
うちの父親が、外で灯油をこぼしてしまいました。こけたそうです。ちょうど、そのあたりは洗濯物干しざおが置いてある付近で、洗濯物にはついてないようだけど、半分あたりの下の芝生にこぼれていました。でも、その付近が灯油くさいので。あまりその付近に洗濯物ほさないほうがいいかなと、そこだけ、さけました。外だからまだいいけど、芝生だしにおいがしみこんだりしないかなと。雨がふったり自然とかわ…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2014/12/30 15:47
- 回答1件
・去年の年末に新築の家に引越ししました。冬場だったので、窓はペアガラスですが、アルミサッシなので結露も酷い状態でした。特に2階の北側の子供部屋の湿度が異常に高く、日によっては湿度計を振り切るぐらいすごくて、(湿度90〜100%)購入後1ヶ月もたたないうちにスノコとマットにカビがはえました。部屋に2つある換気扇をずっとつけけても、全く湿度計の数値は変わりませんでした。除湿機も購入し、寝…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- bobonさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
- 2014/12/09 12:30
- 回答3件
今家を新築中です。ダイライトを外壁下地に張ってありますが,一日中雨風にあたっています。養生もしてありません。ものすごい雨にあたっています。大丈夫でそようか。
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- かかげんきですさん ( 新潟県 /57歳 /女性 )
- 2014/12/01 23:46
- 回答1件
このような症状の場,合どの専門病院に行けばよいのでしょうか。
左腕をある角度??に曲げると激痛が走ります。痛む場所は左肩からひじの間が全体的に痛くなります。どちらかというと筋肉がつっぱって、腕全体が痛くなる感じ??時々ひどい時は肩と鎖骨あたりの間接が筋肉からひっぱられる感じで激しく痛い時もあります。言葉で表現するのが下手ですみません。何しろあまり病院にかかった事がないド素人なのでこのような症状の場合、どの専門病院に行けばよいのでしょうか…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- ume_kitiさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
- 2014/11/11 16:13
- 回答1件
外断熱の木造建築(竣工から3年)なのですが、断熱性能がとても低いように感じており、色々調べてみたところ、屋根の構造について疑問が沸いてきました。工務店に質問したところ、「この建物は外断熱で、天井ではなく屋根に断熱がしてある。屋根と天井の間は換気なし。屋根の通気層なし。屋根の垂木部分に発砲ウレタンが吹き付けてある。」とのことでした。設計図を見てみると、 【屋根】カラーガルバリウム…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- shiroikonekoさん ( 石川県 /39歳 /女性 )
- 2014/11/04 10:00
- 回答2件
私は大学生で今実習をしています。資格取得に関わる重要な実習なのですが、おととい実習先から実習停止を命じられました。私が意欲を見せられなかったことや、消極的な性格で指導者とコミュニケーションをとれなかったことが原因です。実習が始まった当初から食事をするのもつらく、声を発することも怖かったです。元々話すのが好きではなく口数が少ないです。しかし母親や友達とは普通に話せます。バイトも…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

-
ひゆみさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2014/10/25 10:53
- 回答1件
2年半前に飲食店をはじめましたが、オープン時から雨漏りに悩まされてきました。先ず入り口の雨漏れ、2階からの雨漏れ、そして1年前から現象が出始めた、床のフローリングの盛り上がり、割れなど物件は25年以上経つ10階建てビルの1階で、床は特にひどく、何箇所も歪みと、いた同志が押し合い上にむかって割れたような上体が何箇所もあります。再三大家さんに修理をお願いしましたが、雨漏りの原因と場所の特…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- cocohideさん ( 群馬県 /46歳 /男性 )
- 2014/10/24 13:50
- 回答2件
昨年の10月に新築住宅を購入しました。10平米程度の庭があるのですが、雨が降るとベランダから滴ってきた雨粒がはねてサッシや家の外壁に泥がついてしまいます。雨の落ちる部分は現在、数センチほどの溝ができています。住宅購入後訪ねてきた外構業者さんに泥がはねるからと石を敷くことを勧められたのですが、庭には緑を植えたいため庭以外の部分だけお願いをしました。庭以外の部分には業者さんに入れても…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- てとさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2014/10/16 15:50
- 回答2件
店舗として使用してた50年前の建物を12~13年前に、住宅としてにフルリフォームされた2階建ての中古物件の購入を検討しています。基礎と柱の補強等は当時の施工大工さんに確認してもらう予定です。ハウスメーカーではないそうです。しかし、隣家と接している面の一階部分の半分(高さは1階分で幅が7~8m)が、もとの店舗のブロック塀のままです。雨も当たるため、ブロック内部の腐食、耐震性や耐久性…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- anrilove2002さん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
- 2014/10/19 10:00
- 回答1件
一部分屋根の無いガレージがあるのですが、コンクリートに勾配がついていないため雨が溜まってしまいます。その対策として、ハウスメーカーから排水目皿を数箇所設置する事を勧められました。コンクリートに穴を開け設置するだけ(排水管等は無し)ですので、水をその下の地面に抜く事となります。この場合、穴を開けた部分に集中して水が溜まる事によって、その地盤が緩くなったり、その他弊害はありません…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ushiwakamaruさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2014/10/16 10:00
- 回答2件
トップライトに使用する硝子一枚の最大サイズに法的制約はあるでしょうか。ちなみに、4000×3500の開口に4辺支持で1000×3500のペア硝子を4枚使用で検討中なのですが、硝子の構成はどの様にするのがよいでしょうか。
- 回答者

-
i-suzukiさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2014/10/17 13:30
- 回答1件
中古のマンションを不動産仲介で購入しました。購入時から気になる壁染みがあったのですが、特に問題ない物件とのことで購入しました。入居5ヶ月後台風でその染みの場所から雨漏りしました。売主は個人、仲介不動産で売買契約書に瑕疵担保責任無しとなっているのですが、入居当時から染みがあった場合はどうなるのでしょうか?
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- Kuma28さん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
- 2014/10/11 22:25
- 回答1件
新築で換気ガラリが付くとこにパイプがでているのですが、そこには防水ゴムシート(グリーンのゴム)が取り付けてありますが、バルコニーの排水パイプ部分には、何も貼り付けていないようですが、そこには何もつけないものなのでしょうか?バルコニー内部は防水処理が済んでいて、外部はパイプがでていてそのままサイディングに穴をあけてコーキングだけでいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事…
- 回答者
- 木下 泰徳
- リフォームコーディネーター

- osarukunさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2014/10/10 13:50
- 回答1件
お世話になります。姉が住んでいる自宅をある会社に一部貸して10年ほど経過しております。その会社とトラブルが起きています。現在会社側が賃貸料の更新料を渋り、更新時に更新料を納めず契約書を交わさないまま、先方が勝手に値引いた金額で毎月の賃貸料を納めて来ています。相手の言い分は業績が良くない、他で借りている仲間に聞いても更新料を免除してくれる家主が多い、老朽化しているからこれくらいの…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
cleanさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2014/10/09 14:24
- 回答1件
また、お世話になります。先日は北向きのリビングについてお尋ねしたところ誠実なお答えいただきまして感激しました。ご意見をふまえて大幅なリノベーションを計画しましたが見積もっていただくと建て替えより費用が掛かってしまうことがわかりました。そこで、新築の場合どのようなプランが有効でしょうか?西道路東は一階部分が隣家の塀で覆われてしまっている。北は神社の駐車場で広々空いている。めった…
- 回答者
- 安井 健人
- 建築家

- poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2014/09/01 12:13
- 回答5件
この前、取引先の方から「時間になっても○○さんが来ないんだけど、携帯番号を教えてくれないかな」と電話がかかってきました。新規の取引先の方で、最近やり取りをしている方であることを知っていたので、連絡先を教えても良いのかなと思ったのですが、個人の携帯を使用していますので、この場合勝手に教えても良いのかと悩みました。この時は、たまたま電話で話をしている間に、電車が遅れて担当者が取引先…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /33歳 /女性 )
- 2014/08/12 10:52
- 回答1件
飲食店用に建築されて8年くらい経過している物件なのですが、売りに出ているのでリフォームして居住用にできないかと考えています。店舗から居住用にリフォームする場合、どうしたら良いのか分からない点がいくつかあります。1、一階の床が道路より少し高い程度でほぼフラットに近いのですが、居住用にする場合、床を上げなければいけないのか?2、店舗の場合、壁や天井に断熱材が入っていない場合はある…
- 回答者
- Ongram
- インテリアデザイナー

- akiestさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2014/08/07 21:45
- 回答3件
庭に倉庫をたてることになりました。母が仕事の関係上必要になったそうなので、でかい木やら岩やらあったのを取り除いてそこにたてることになりました。しばらくたって、倉庫を建築が始まり今その最中なんですが。思ってたより、広さも高さもおおきめなのです。てっきり、どこにでもありそうなちいさめの倉庫か、雨避けもできる物干し場所みたいなのを創造してました。ほぼ、平屋の一階の屋根をかぶるくらい…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2014/07/24 00:58
- 回答2件
ハウスメーカーさんで家を建築予定です。ハウメーカを選んでいる状態です。⚫︎あるハウスメーカーで構造に使う木材を確認したとろスプルース材と言われました。ネットで調べたところ余り良い木ではないとのこと。スプルース材を使っているハウスメーカは辞めるべきでしょうか?⚫︎集成材 or 無垢材 どちらがよのでしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2014/07/22 09:30
- 回答4件
5月末日に引っ越し(築2年マンション最上階)、2週間もしない内にサッシから雨漏りしている事が見つかり、すぐに工事をして頂きましたが可能性の高いと思われる原因箇所の補修をしたと最後にお聞きしました。完全な原因がない状況であり、私は雨が降る度に雨漏りしていないか?という不安になっています。この不安を解消する為に管理会社に連絡し、家賃の見直し等何かしら他の居住者さんとの優劣(言葉が正しい…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- ゆきおさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/07/08 18:13
- 回答2件
はじめまして。大阪府内の準防火地域にて建築予定の者です。木造住宅3階建ての非常用開口部と斜線制限と格子について質問させてください。西側幅員4mの道路に面しており、両隣りは住宅、裏は3階建ての集合住宅のある土地を契約致しました。2階3階の跳ね出しバルコニーの外装部分に周囲からの目隠しと、意匠的に横ルーバーや横格子を設置したいと考えておりました。しかし現在担当してくださっている設計士の…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

-
museenetさん
( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2014/07/02 14:10
- 回答3件
ネット情報なのですが 今の時期良く見る芒という厄介な植物についてお聞きします。 普段散歩中にあまり気にしていなかったのですが、色々調べてみると一度刺さってしまうと抜ける事はなく体内にどんどん刺さる非常に恐ろしい植物であると言われています、この植物のせいで命を落とすような事はあるのでしょうか? 我が家の犬も今日散歩していたら足に何故か血の用なモノがついていました、(の、用なモノな…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
サトウ9447さん
( 宮城県 /26歳 /男性 )
- 2014/06/11 07:49
- 回答1件
2階建て一戸建てを新築するにあたって、2階北側の窓位置で悩んでいます。専門家の方のご意見をいただければと思います。建物は東道路に面しており、建物の各辺はきれいに東西南北を向いています。南北に我が家と同一メーカーが建てた隣家(完成引渡し済み)、西側は0.5階分程度低い位置に隣家があります。北隣家とは5~6メートル、西隣家とは3メートル程度離れています。自宅2階の北西角に4.5畳…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ogduckさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/06/14 07:46
- 回答2件
今度家をたてる予定なのですが 気に入った分譲地があるのですが企画型住宅のためあまり色々選べません 気になってるのは木造の真四角の家なのですが屋根材はガルバリウムのようです調べると木造でフラットな屋根は防水面であまりよくないとのこと 高くはなりますがフラットと片流れの組み合わせもあるのですがこちらのほうがまだ防水面で安心できるのでしょうか? よろしくお願いします
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
なほなほさん
( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2014/06/09 14:06
- 回答3件
現在、設計事務所に依頼し、木造軸組工法での新築を計画しています。設計士さんから提案された外観は、屋根と外壁がガルバリウムで、シャープなデザインが大変気に入っているのですが、最近、いくつかのサイトで、庇はなるべく大きくしたほうが良いという記述があり、少し心配になってきました。夏の日射対策と雨から外壁を守るという理由ということですが、やはり、庇の大きな屋根より、庇のない屋根では、…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- garugaruさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/08 09:40
- 回答2件
はじめまして。屋上の防水工事後についてお尋ねいたします。築30年ほどの鉄筋の家を購入し、雨もりがあったため屋上の防水工事をいたしました。施工会社さんによると、防水シートを貼ったということですが、椅子やテーブルなどを置くことはできない言われました。理由はもし足の細い椅子などを置いた場合、穴が開いて防水シートが破損するからだそうです。屋上でのガーデニング(プランターで)、そして椅子…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- mika777さん ( 岐阜県 /44歳 /女性 )
- 2012/07/11 00:46
- 回答2件
はじめまして。ガス給湯器の排気が原因かと思うのですが、お隣の外壁が白く変色汚しまっています。雨戸も白く、粉っぽい状態です。この変色は汚れでしょうか?外壁の塗装が剥がれてしまったのでしょうか?外壁は同じ建設会社で同じように建てたのでおそらくサイディングだと思います。
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

-
はなhanaおはなさん
( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2014/04/16 22:33
- 回答1件
姉宅の雨漏りについて相談お願いします。ハウスメーカーで平成13年に注文住宅で建てました。その際、海の近くで潮風の影響があるため尋ねると、「屋根と壁は取り替えなくていいものにすれば大丈夫です」と言われたらしく、壁はタイルで屋根も高いのにしたようです。平成22年か23年に初めて天井から雨漏りがあり、修理してもらいましたが、その後毎年雨漏りするようになりました。主に最初の部屋からですが、…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

-
カルパスさん
( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2014/04/14 13:52
- 回答1件
493件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。