回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「雨」を含むQ&A
493件が該当しました
493件中 101~150件目
度々お世話になります。新築中でほとんど完成の段階です。今日気づいたのですが、1階屋根に雪止めがついていません。施工ミスなのか…明日にでも確認しますが、これからやり直しは可能でしょうか。切妻屋根です。玄関前に落ちて来たら、危ないと思いますが、そもそも1階はつけないものなのでしょうか。ちなみに今までの家は1階もついていました。雪止め付の平瓦です。やり直しのリスクはありますか。リスク…
- 回答者
- 木下 泰徳
- リフォームコーディネーター

-
まあたんさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/06/07 01:02
- 回答2件
現在、我が家は、リフォームの計画中です。建物が南向きに建っておりましてその裏手のスペースに奥行2m長さ12m高さ2.5mの簡単な物干しスペースが建物に沿って作って有ります。下から90センチまでコンクリートブロックが積んでありその上がサッシで上がポリカの屋根となっております。リフォームに伴い上記のサッシと屋根を取り払って新しくしたいと考えております。通常の物ですと下から全てセットにな…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- yagitakashiさん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
- 2014/06/05 19:01
- 回答1件
はじめまして、これから新築を建てるのですが、もう図面確定後なので窓の追加などできるか?リビングの窓が165なので小さくないか?と営業に聞いた所、斜光など設計士が考えてあるから大丈夫だと言われましたでもどうしてももう少し大きくしたいので窓の両側のクロスの筋交いの部分にガラスブロックか300×300の四角いFIXの窓を付けたいと検討していますが可能ですか?またリビング横の和室の壁なんですが柱が…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
るいぽさん
( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2014/06/05 00:19
- 回答4件
現在新築工事中です。完成間近です。来週早々、第三者機関の検査があるそうです。現場を確認したところ、玄関近くに雨樋があり、とても目立ちます。恐らく構造上、無くすことは難しいと思われます。若干の位置変更をすると目立たなくなりそうなので、工務店にお願いしたいと思うのですが、検査後の変更は可能でしょうか。また、雨樋の排水は地中?のようです。配管につないでいるかどうかまではわかりません…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ぷんすかぷうこさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/06/05 13:10
- 回答1件
築25年、最大手ハウスメーカー建設の軽量鉄骨一戸建て購入を考えています。かなりお金がかかっている建物ですが、売り主の方が防水メンテナンスをあまりしなかったため、一階二階に複数箇所雨漏りの跡があります。今度第三者機関で住宅検査を行うのですが、非破壊検査のため壁の中はわからないとの事です。 軽量鉄骨ですと壁の中に構造駆体があるわけですよね?雨漏りの影響はやはりあるのでしょうか。状…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- あーちゃんぱぱさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
- 2010/01/19 00:33
- 回答3件
自宅の三階部分が屋根裏部屋とベランダになっています。結露なのか、三角の天井の壁紙に水がつたったあとがひどく、電気の穴から水が落ちています。対策はありますか?
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- kenkaoruさん ( 千葉県 /51歳 /女性 )
- 2014/06/01 12:35
- 回答4件
輸入住宅です。ほぼ長方形総2階の家ですが、外からの音がよく入ってきます。窓はアメリカの某有名A社製でペアガラスなので遮音性能は良いはずなのに、車や人の話し声などが普通に入ってきて、感覚的には昔からあるアルミサッシのペアでない単体の窓ガラスと変わらないようなくらいです。24時間換気はしていますが、オフにした状態でも変わりません。窓に耳を近づけると何かゴロンゴロンという感じの音と…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- tamachannさん ( 大分県 /41歳 /女性 )
- 2014/02/17 23:32
- 回答1件
医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/04/16 23:15
- 回答11件
3か月前に保護犬ヨーキー(3歳半オス)の里親になりました。トイレも何とか覚えました。朝晩各20分弱のお散歩と休みの日は一緒に出掛けたりしています。朝8時から夕方4時頃までお留守番です。最初はゲージに入れてましたが、最近はトイレも覚えたのでフリーにしています。ただ、雨の日や子供が友達と遊んでいてお散歩に行けない時(遅れる)や、お散歩後に子供と二人で買い物や病院に行ったりすると必…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- kapocikoさん ( 滋賀県 /41歳 /女性 )
- 2014/05/21 10:34
- 回答3件
今現在身長155cm体重75kgあります。開始時は85kgありました。1ヶ月で-10キロ減量できたんですけどそのダイエット方法が朝と昼は普通にご飯をたべる(炭水化物も。)夜は水のみ。間食はなし18時以降は食べない運動は30分~1時間夜にウォーキング3時間半身浴30分たまに体調をくずしたりしますがなんとか続けています。雨の日などは歩けないのでその日が続いたり疲れがたまってるとどうしても休みがちになり...
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- きむきむさん
- 2014/05/14 23:02
- 回答2件
築30年の住宅のメンテナンスを考えております。古い住宅には、あとから耐震対策を施すことはできるのでしょうか。気をつけるポイントなどがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/28 11:40
- 回答2件
まだ調査結果の数値はもらってないのですが、雨の翌日、水溜りがある土地の地盤調査をして、たぶん表層改良が必要になるかなと言われました。まだ具体的に深さも聞いていませんが…晴れが続いて水溜りも無く、乾いた土地の状態で調査をしていれば、結果は変わるものなのでしょうか?65?で1m表層改良したら工費はいくらになるのでしょうか?
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- ブックさんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2010/03/15 19:13
- 回答2件
新築の家を建てたいと思い、勉強を始めました。このサイトに出会えて、とても勉強になります。先述のように、新築の家を建てようと考え、農地を購入、ただいま宅地転用の申請をし、許可が下りるのを待っています。許可がおり次第、田の土を入れ替えて着工したいと思っておりました。しかし、設計士さんと造成業者さんとの意見が食い違っており、どうしたらよいか分かりません。?設計士さん:今はズリを入れる…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- koujidesuさん ( 山口県 /36歳 /男性 )
- 2009/01/07 23:56
- 回答1件
新築戸建て住宅を検討しています。家への要望は、60年間(死ぬまで)大掛かりな躯体のメンテナンスをしなくても大地震による倒壊の心配が無い家です。(60年間、耐震等級3以上の家。)30年を過ぎてやっとローンを払い終えたと思ったら、実は大地震がきたらいつ倒壊してもおかしくない、という家に住み続けたくありません。また、基礎など躯体のメンテナンスすれば長く住めると言われても、30年しか…
- 回答者
- 須永 豪
- 建築家

- コバキョンさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2010/02/15 13:28
- 回答6件
中古の戸建購入検討中の者です。買付け申し込みを入れた物件でリフォームの見積もりを取ってもらいました。その際、1階と2階の内壁の雨漏り痕の原因と補修箇所の見当をつけてもらったところ3階の窓横のクラック(最低1年以上は放置されている)からの雨水侵入ではないかとのことでした。どうしたらいいですか?とたずねるとコーキングで一時しのぎして、ゆくゆくは外壁の防水塗装をということでした。しかし…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- こえたさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2014/04/27 08:46
- 回答2件
築50年の平屋をリフォーム予定です。建物は南北に長く、切妻屋根です。柱や梁を活かしたく、狭さ対策、採光の面からも吹き抜けにしたいと考えているのですが、暑さや寒さ対策の面でデメリットを目にするので悩んでいます。今の家で寒い思いをしてきたので…。ただ、吹き抜けの例が2階建住宅のかなり高さのある例ばかりなので、平屋での吹き抜けというのはいかがなものなのか知りたいです。吹き抜けにしたいの…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- きゅーさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2014/04/13 11:45
- 回答5件
古屋付きの土地を契約しました。古屋を壊して更地にして新しく家を建てる予定です。 この古屋にシロアリがいると言うことが契約後に分かりました。シロアリ は、この古屋を壊してもその土地の土の中にいると言う事ですよね。家を建てる時に駆除や入ってこないような対策をすれば問題ないのでしょうか?また、シロアリのいない土地は、あるのでしょうか?
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

-
Takoooさん
( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2014/04/13 19:51
- 回答2件
先日、家の完成から1年後に遅れながらも外構および庭の工事を終えました。家の周り1m程度は砂利で覆ったのですが、雨が降っていなくても基礎に10-20cm程度の水分が上がって色が変わっています。天気が良くても一部の箇所ではそれが乾きません。(庭工事する前にはなかった現象です。)さらに水分の上がった最上部と乾いているところの境目に白い線が浮かび上がりました。水で流した程度では取れないよう…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- aza-さん ( 宮城県 /32歳 /男性 )
- 2014/04/06 00:52
- 回答1件
フェイスラインに火傷してもうすぐ2年経過するんですけど色素沈着して黒くなってるんですが、どのような薬で治りますか?
- 回答者
- 松原 好克
- イメージコンサルタント

-
雨大好きさん
( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2013/03/06 04:24
- 回答1件
築7年、木造2階建て在来法の戸建てのリフォームについてお願いいたします。2階の家の真ん中(コの字型)に4畳ほどのバルコニー(屋根なし、3面は外壁+窓)があります。それを挟む形でリビングとダイニングがあります。このバルコニーを壊してリビングとダイニングを広く繋げたいと思っています。また1階も同じく同じ位置にバルコニーがあり、個室で挟んでいる形です。1階も同じくバルコニー部分を部屋にしたいで…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
yuuko.aさん
( 長野県 /34歳 /女性 )
- 2014/03/01 19:54
- 回答1件
ウッドデッキとベランダについて、専門業者ではなく大工さんが施工されるため少し不安があります。木造在来工法の総2階建てで新築し、本体部分は完成して居住開始しています。これから建物の南面に、ウッドデッキとベランダを外付けのような形で設置する予定であり、サイズは奥行は1階が180cm、2階ベランダが135cmで幅は各約6~7メーター程となります。使用する木材は全てベイヒバでキシラデコールを2度塗…
- 回答者
- 新岡 俊彦
- ガーデンデザイナー

- まアさん ( 石川県 /42歳 /男性 )
- 2014/02/18 13:43
- 回答1件
こんばんは。大学一年の女子大生です。私はSNS上で「専門学生っていいな」と言いました。そしたら専門学生の親友がそれを見てか、「なんでそんなこと言われなきゃいけないの?舐められたの?悔しい」みたいな内容の書き込みをしてました。私は、高い授業料を払ってもらったにもかかわらずそれに見合った、社会に対応する能力を身につけられるか不安に感じていたので、それだったら学歴よりも専門的な技術を磨…
- 回答者
- 大野 萌子
- 心理カウンセラー

-
すずのさん
( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2014/01/31 03:25
- 回答1件
狭小地に小さい家を新築予定です。箱形の家でシンプルモダンを目指しています。大き目の道路に面しています。両横にはビルが建っています。2階建てで屋根は瓦、2階に大きな窓と電動シャッターをつけます。薄めのアイボリー色の外壁が気に入り、それに決めました。1色だけを使用します。問題はサッシや屋根の色です。YKKの窓を採用予定で、ブラウンかプラチナステンにしようと思います。あと2つまで絞ったと…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- emishidollさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2013/11/28 23:06
- 回答1件
家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。 結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2013/11/25 21:35
- 回答2件
2年前に大型住宅分譲地の1区画を購入し、新築を建てました。自宅は北側道路に面した区画で、南側にリビングを設け、クリアガラスの掃き出しのサッシを2箇所設置しており、さらにそこから屋根付きのウッドデッキテラスを設け、洗濯物を干したり、テーブルセットなど置いてくつろぐスペースにしています。その南側の前の土地は同分譲地の区画となっており、現在建売戸建を建築中の状況です。(以下前家と表記し…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家

- POCIKOさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/11/23 10:38
- 回答2件
生後6か月半のビーグル(オス)を飼っています。約2カ月の頃に我が家に来て、1週間ほど前に去勢手術を行ったところです。家族構成は、私・父・母・祖母で、普段の面倒は母が主に見ています。一人で遊ぶ事ができず常に動き回るため、以下の事に悩んでいます。1.家族の誰かが動くとついて歩く ⇒部屋を出る際に「マテ」と言うが、数秒しか保たず戸を開けて出て来る2.遊んで欲しい時に人の洋服を噛んで強く…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- ここあパンさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
- 2013/11/19 16:02
- 回答2件
家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円、...
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2013/11/16 15:08
- 回答1件
新築から住んで二年足らずで、床が反り出しました。工務店も床のメーカーも原因がわからないというばかりです。床を貼ってる継ぎ目が縦のラインで反り出し、メーカーが原因究明の為に一部を剥ぐと水分を含んでいたようで中の釘が錆びてると言っていました。棟上げの際に、来れなかったのですが突然の雨に見舞われたと最近になって言い出しました。メーカー見解は、製品自体に問題なく入居前の洗いにかけた際…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
パリパリさん
( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2013/11/15 10:38
- 回答2件
新築を予定しております。ハウスメーカーに提示されたGLが+40、つまり4センチです。目の前がすぐ道路なのですが、そこが0と設定されています。40というのは少なすぎはしないでしょうか?地盤調査をしましたが、周囲が別の家に囲まれている立地なのですが、どこも150はあります。雨が降ったときに水が私の家に流れ込んでこないでしょうか?道路との差があまりになさすぎて心配しています。べた基礎ですけど、…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- emishidollさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2013/11/14 17:00
- 回答2件
防空壕を納屋代わりに使用していますが、下地が岩盤であったり、コンクリートであったり、凸凹しています。そのため、雨が降ると、水が滴れ落ちてきて、水溜りができてしまう状態です。そこで、DIYで土間コンを打って、キレイに均そうと思っていますが、下地が岩盤やコンクリートの上に土間コンを打っても、問題ありませんか?広さはおおよそ4000×4000です。もちろん、メッシュを入れる予定です。また、場…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- sirakosanさん ( 福島県 /30歳 /男性 )
- 2013/11/01 19:40
- 回答1件
現在、新築計画中です。見積が出始めたのですが、当初予算を大幅に、オーバーしてしまったために、コストダウン策をいろいろと図らなければなりません。そこで、質問ですが、外壁をガルバで予定していますが、壁の中の構造用合板を省略しようかと考えています。構造上の強度と言う面では、筋交を2本つけますので、強度的な問題はないと言われています。バランスを上手くとっているので心配はないとも言われ…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- New houseさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
- 2013/11/07 09:03
- 回答1件
中東のドバイで家の新築を計画していますが、屋根の事で悩んでいます。ドバイでは木造建築はほとんどなく、一般住宅はたいていが鉄筋で骨組みを作ったブロック建てですが、地震はまず起こりませんし、雨もほとんど降りません。けれども一年のうち半年以上はエアコンに頼らなければいけない酷暑の砂漠気候ですので、新しく家を建てる場合は防災でも防寒でもない、「防暑」対策が必要です。「防暑には小屋根換…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- hanachiruさん ( 群馬県 /46歳 /女性 )
- 2013/10/20 10:34
- 回答1件
はじめて投稿させていただきます。1年前に購入した築17年の中古住宅が雨漏りしています。現状は購入後、いずれも台風の時の3回2か所雨漏りです。場所は1F納戸500mL程度(3回)2F和室10L雨漏り(1回)家の情報:軽量鉄骨造陸屋根3階建(床面積150.82平米)施工会社:関西本社の大手ハウスメーカーまずひとつめは、雨漏り修理に関しまして施工会社の調査では目視のみで補修もコーキングの補修をするといっ...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- あん8039さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2013/10/22 23:38
- 回答1件
年齢的に葬儀や法事に出席する機会が多くなりました、パールのセットを購入したいと思っていますが色の選択に困っています。周りを見ると同年代の方はグレーのパールがやや多い感じがします。いくつも買える品物ではないので慎重に選びたいです。まだ学生の子供がいますので、入学式や卒業式などにも使いたいと思っています。
- 回答者
- 下枝 三知与
- ビジネススキル講師

- tamayahmさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2013/10/23 14:36
- 回答2件
こんにちは。先日、気象庁が記者会見し「関東に接近、上陸する台風としては10年に一度の強い勢力」として発表された台風26号が直撃しました。この台風は各地で被害をもたらし、特に伊豆大島では土砂などにより、多くの家屋に被害をもたらし、行方不明者も多数でおります。そうしたなか、来週あたり、台風27号が直撃する可能性が高いという噂を聞きました。噂では、台風27号は26号と同等かそれ以上の勢力をも…
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- みるきーさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/10/18 14:20
- 回答2件
先日の台風で店舗下の雨水槽から水が溢れ店舗全体が水浸しになりました一部はカーペットなのでボトボトです。今までゲリラ豪雨でも溢れることはなかったのですが今回は目をうたがいました。雨水槽のポンプは正常に動いてるようですが大家さんと不動産管理会社のかたは天災なのでと言われます。対応があまりにもひどいので困っています店舗契約時に雨水槽があることは聞いていません契約書の図面にも記載して…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- chapterさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2013/10/04 09:53
- 回答1件
先日中古一戸建てを購入して不動産から鍵をもらって、家の状態を確認しにいったのですが、一階から二階にかけて窓が開けっ放しで当日雨が降っていて窓枠には雫がついていて階段がぬらていたのですが、これって不動産による完全なミスですよね? 特に何も保証するとも言われてないのですが、払った分の仲介手数料返還とかできないのでしょうか?
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

-
なべべさん
( 埼玉県 /21歳 /男性 )
- 2013/09/27 19:11
- 回答1件
はじめまして。中古住宅を購入し、現在入居後5年が経過しています。昨年10月ごろより、ひどい雨が降り続いたときに二階の子供部屋の窓枠より雨漏りがするようになりました。リフォーム会社さんに相談し、対策をとっていて飾り屋根の取り合いの部分の谷?の部分に欠陥がある可能性がでてきました。築20年以上の物件なので、保証などは期待していなかったのですが屋根裏をみたときに問題の個所に「白くてぶにゅ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- himawariママさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
- 2013/07/17 21:59
- 回答1件
マンションを購入予定ですが、リビングが西向きの6階建ての最上階で(周りに高い建物は無く開放感あり)、一般的なベランダではなく、ベランダ部分が屋根のないルーフバルコニーとなっています。ワイドスパンのリビングからの30平米のルーフバルコニーなので、開放感は望めそうですが、西日が心配です。(更には最上階なので、屋上からの熱も心配です。)複層ガラスであることや、屋上は断熱性に優れた外壁使…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ルーンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/07/16 20:58
- 回答2件
2歳のトイプードルの未去勢の男の子を飼っています。排泄が上手くできなく困っています。ゲージは二階にあり、トイレも入れてそこでエサもあげます。日中私がいるときははリビングに出しています。リビングにはクレートと、トイレも一応置いてあります。外ではちゃんと排泄をして、おしっこのときに「おしっこだよ」と声をかけながらさせています。でも家の中で遊ばせているときに、知らないうちにカーテン…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- りお太郎さん ( 福島県 /25歳 /女性 )
- 2013/07/10 18:44
- 回答1件
さいきんずっと体がだるくて眠たくてすぐ目が疲れます。受験生なのでストレスとか運動不足とかが原因ですか?
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
Vanessaさん
( 大阪府 /18歳 /女性 )
- 2013/06/26 00:55
- 回答1件
平成23年11月に中古住宅を購入して、クロスの張替や間取りの変更などしてもらった中にトイレの移設がありました。その時にトイレの中に新たに窓を作ってもらいました。家の裏側にはめったに出ない上、トイレの窓も見上げないと見えないので、今まで全く気がつきませんでしたが、窓の周囲はモルタルの壁が切り取られたままで、モルタル壁の下の木材が見えている状態でした。窓をはめた後の防水や外壁の補修な…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- papiyonさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
- 2013/06/13 22:01
- 回答1件
新築を建てて、3ヶ月になりますが、玄関の塀と、バルコニー手摺壁に雨垂れが出始めて、気になります。おそらく、笠木からの流れる雨水だと思い、現在は、休日と雨降りの前日に天端を雑巾で拭いてます。何か良い対策はないでしょうか?壁仕上げはsk セラミソフトリシンです。笠木は バルコニーはアルミ 玄関は、天端はペンキ塗りです。笠木を壁より少し出す様に改造するしかないですか?あまり建てたばかりに…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

-
なお太郎くんさん
( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2013/04/11 19:15
- 回答1件
角地で、北側と東側に植栽がびっしりあります。(北東角に玄関、南側は、カースペースと庭です。)手入れができないので、全て、もしくは少し残してなくしてしまいたいと考えています。しかし、なくしてしまった後どうしたらいいか、見当がつきません。幅が狭く、長いところで1m、短いところで60cmくらいです。今考えているのは、北側は、コンクリートにしてしまって自転車置き場にしたい。(壁に沿うように…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- たけしまるさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2013/04/30 12:29
- 回答1件
中庭を囲う塀の高さについて、ご相談です。東/北道路、南/西は隣家が近接の土地にL字型の家を建てたいと思っています。日当りを考えて、2Fリビングの予定です。南東に中庭(3m×3mくらい)をもうけたいのですが、塀の高さを5mくらいにするのは採光/通風からいって問題ないのでしょうか?カーテンのない生活が希望のため、出来れば2Fリビングまで目隠ししたいのですが…ちなみにルーバーとかは考えておらず、…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ことりとさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2013/04/21 21:07
- 回答1件
昨年11月に注文住宅で新築し、約5ヶ月になります。平地で地盤は砂堆、ほぼ矩形の土地および建物で、四隅に雨水浸透ますが設置されています。土地の周りは一辺を除き、周囲より10~30cm程立ち上げたコンクリートブロックで囲われており、建物もその分高い位置にあります。雨が多い日には、雨水浸透ますでは処理しきれずに溢れ出し、結果、周りが水浸しになってプラスチック製のフタが浮き、浸透ますの穴から外…
- 回答者
- 岸上 昌史
- 建築家

- All_Aboutさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2013/04/10 05:47
- 回答1件
昨年(2012年11月)に中古の戸建を大手不動産仲介で購入しました。引渡し後すぐに雨漏りが発覚し売主負担で修繕をしていただきました。後日同じ箇所から再度の雨漏りがありこちらも売主負担で修繕をしていただきました。で、また同じ箇所からの雨漏り、3度目です。こちらも不動産会社を通して修繕依頼をお願いしましたが、保証期間の3ヶ月を過ぎているので売主負担にはならず、サポート制度で免責金を支…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- mi☆さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2013/04/09 20:56
- 回答1件
493件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。