「部下」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月04日更新

「部下」を含むコラム・事例

1,746件が該当しました

1,746件中 1251~1300件目

A&M通信~第20回 経営の想いとは~

戦略の成功には、経営者の「想い」が必要  クライアント先で経営トップと一緒に経営戦略を議論、立案する場面がたびたびあるが戦略は経営者の「想い」がないと立案できないと常々考えている。経営者の「想い」とはどんな事業をしたいか、顧客に何を提供したいか、世の中の為に何をしたいのか、自社の強みは何か、従業員をどう育てたいのか等、が必要である。この「想い」がない金儲け主義だけの経営では長続きしない。特に収益...(続きを読む

中山 幹男
中山 幹男
(経営コンサルタント)

人間的行動入門 (その2)

人間的行動の(その1)は ◆ 「現実性を大切にする」すなわち、「人間の中に『現実』に『存在』する『今、ここにある、この現実性』から出発する」(=実存的行動)でした。 では人間的行動(その2)は何か? それは、 ◆ 「陽のあたらない、地味な物事を軽視しない」です。 ************************************************** 40代の男がいた。 組織の中で...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/06/08 18:00

これからの管理職に求められるもの(その4)

これからの管理職に求められるもの(その3)とは ◆「抽象語やビックワードをそのまま使わない」でした。 ではこれからの管理職に求められるもの(その4)は何か? それは、 ◆「自分を深く観察する」です。 ************************************************** ある男が異動した。 異動先の支店で、男は未経験の業務を担当することになった。 1か月と半月が...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「製品開発のヒアリング」

 ozoneから依頼があり、旭トステム外装建材が開発中のアルミパンチングメタル耐力壁の開発ヒアリングに行って来ました。  まずは墨田区の木造耐震改修の現場に同製品がモニター施工されてましたので、現場の視察から・・・。  現場に入ってしまうと、どうしても粗を見つけてしまい、施工を請負っている全く関係のない工務店の若い現場監督にこっそりと、  「君、耐力壁のビス(釘)の打ち方、これではまずいよ!め...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

福岡でCoworking Space を考える <ファンプレイス>

コワーキングに関しての投稿第3回目になります。 今回は 「今までのワークプレイスからファンプレイスへの変革」 コレは紺野登著「ビジネスのためのデザイン思考」という本から引用させてもらった言葉と考え方です。詳しくは本を読んでもらうとして、Coworking に関して考える私にとっては著者が言われるファンプレイスにはこの Coworking Space の要素が非常に大きな割合を占めるのではないか...(続きを読む

中島ヒロシ
中島ヒロシ
(クリエイティブディレクター)
2011/05/30 21:54

リーダーが知っておくべき「大将のいましめ 徳川家康」

本日はリーダーが知っておくべき「大将のいましめ 徳川家康」をご紹介します。 ☆大将のいましめ 徳川家康  大将というものは 敬われているようで その家来に 絶えず落ち度を探られているものだ 恐れられているようで侮られ 親しまれているようで疎んじられ 好かれているようで憎まれているものじゃ 大将というものは 絶えず勉強せねばならぬし 礼儀もわきまえなければならぬ よい家来をもと...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/05/30 01:35

これからの管理職に求められるもの(その3)

これからの管理職に求められるもの(その2)とは ◆「普段の目線を捨てる」すなわち「相手の景色でものごとを見て/考えて/動いてみる」でした。 ではこれからの管理職に求められるもの(その3)は何か? それは、 ◆「抽象語やビックワードをそのまま使わない」です。 ************************************************** 学生を対象とした新卒向けの採用面接が...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/05/27 18:00

人事労務担当者必見!メンタルヘルス不全者対応マニュアル(6)

(3)「新型うつ病」が急増した時代背景とは?   そのような経過をたどる新型うつ病が増加している時代背景としては、どのようなものがあるのでしょうか。そこには「教育」と「コミュニケーション」、「ライフスタイル」の問題が特に大きく関与しています。 教育に関しては、最近の少子化を背景として過保護な親が目立ちます。大事に育てられ、親は何でも要望を叶えてやり、子供は我慢することを覚えないで育ちます。そ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

これからの管理職に求められるもの(その1)

管理職に求められるものとして「マネジメント力」は大切です。 でも、これからの管理職はそれだけでは落第します。 では、これからの管理職に求められるものとは何か? それは・・・ ◆「日常に違和感を感じる」です。 ************************************************** 変な話しだが、こんな経験はないだろうか? 『はじめて会った時は「醜男」「不美人」にし...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

生産性向上を阻害する要因を取り除くポイント

人件費が大きなウェートを占める病院の収益構造からみて、生産性の向上は重要な経営課題であると認識して経営改善や業務革新を実施し医師を含めた各部門の生産性を上げていきたいという病院経営者からの相談が増えてきております。 本日は病院で行われる業務(以下 知的業務という)における生産性阻害要因を取り除くポイントについてお伝えします。 1)知的業務とそうでない業務(作業)の違い 1.知的業務 自分で段...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

あなたのヤル気と能力を、見える形で伝えていますか?

こんにちは、門田由貴子です。 「キャリア・カウンセリング」といって、個人の方からのご相談を承る仕事もしています。 最近、増えているご相談テーマの一つが、 「どうして上司は、私につまらない仕事ばかり押し付けてくるのか?」 「なぜだか、私は上司から低く評価されているような気がする」 というものです。 部下の立場の方、特に20代~30代の人の中には、「上司が悪い!」と一方的に決めつけて怒ってい...(続きを読む

門田 由貴子
門田 由貴子
(経営コンサルタント)

人事労務担当者必見!メンタルヘルス不全者対応マニュアル(2)

2・メンタル不全が出現した際の取組み   (1)まずは社員の話に耳を傾ける   メンタル不全の社員が発生した場合にまず重要なことは、上司が社員の話に耳を傾ける姿勢を示すことですが、特に日頃、上司とあまり話もできないような部下の場合、上司が積極的に話を聴く姿勢を見せるだけで、部下は安心し心を開くものです。軽度の悩みであれば、この段階で解消することも少なくありません。 この時に気をつけるべき...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

情報共有のむずかしさ

  会社の中で働いていれば、会社に対する不満の一つや二つは誰にでもあるものです。「一つや二つなんてとんでもない! あまりにいっぱいあり過ぎて、こんな会社じゃやる気なんか出る訳がない」なんて人もいるかもしれません。     会社不満が起こる大きな原因の一つに、情報共有の問題があります。これには「知らなかった」「知らされていなかった」という直接的なものと、途中経過や関連する事情抜きで結果だけが知ら...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

病院業務の生産性阻害要因除去する三つのポイント

これまで多くの病院では生産性向上のための業務改善や業務革新が進展してきたとはいえませんが、人件費が大きなウェートを占める病院の収益構造からみて、生産性の向上は重要な経営課題であると認識して経営改善や業務革新を実施し医師を含めた各部門の生産性を上げていきたいという病院経営者からの相談が増えてきております。 そこで、本日は病院で行われる業務(以下 知的業務という)の生産性阻害要因を取り除く三つのポイ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/05/15 12:35

これからのリーダーに求められるものは何か?(その2)

これからのリーダーに求められるものは「ビジネススキル+教養」だけではありません。 まだあります。 これからのリーダーに求められるものの2つ目は ◆ 「【仕事をしている時の自分】と【仕事をしていない時の自分】を一致させる」です。 仕事をしているあなたがいかに有能であっても、例えば、 ★ あなたが会社の利益に貢献したとしても、 ★ あなたが職場の問題を解決したとしても、 ★ あなたが部下を育てたと...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

うつ病をブッとばせ!セルフ&ラインで育む会社の心の健康(9)

(続き)・・さて、そのように職場内のラインケアや環境整備を図ったとしても、メンタル面で不調を来たす社員が発生してしまうことはあり得ます。その場合はどのように対処すればよいのでしょうか。 先ず大切なことは、心の健康上の「サイン」を見逃さないことです。例えばうつ病などの場合、意欲の減退や気分の落ち込みなどが典型的な症状とされますが、そのような症状が現れた時には既に本格的なうつ病を発症してしまっている...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/05/10 07:00

うつ病をブッとばせ!セルフ&ラインで育む会社の心の健康(8)

(続き)・・この事実から言えることは、仕事が多いことや残業が長いこともストレスの原因の一つとはなりますが、それ以上に大きい要因は、仕事をする上で一定範囲の裁量度を認められているかどうか、また仕事をやり遂げた時の達成感や周囲からの承認が得られるかどうかなのです。 従って職場の管理者は、残業時間を管理することと並行して、個々の社員の自由度を可能な限り認めながらのびのびと活動させ、社員のモチベーション...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

セクハラはなぜおこるのか

セクハラはなぜおこるのか セクハラ防止研修を開催したり、加害者面談をしているとよくわかることがあります。 それは、加害者側(行為者側)の思い込みによるハラスメント行為です。 人はそれぞれ価値観や考え方などが異なります。男女ではなおさら感覚の違いもあります。 それなのに、行為者は自身の思い込みにより「私とあの人の間では、このぐらい許される」とか 「男性同士であれば、卑猥な話で盛り上がるのが当然だ...(続きを読む

柳原 里枝子
柳原 里枝子
(研修講師)

うつ病をブッとばせ!セルフ&ラインで育む会社の心の健康(2)

(続き)・・それでは企業に於いて心の健康問題が多発している原因としては、どのようなことが考えられるのでしょうか。心の不調を未然に防ぐ、あるいは軽微なうちに対策を講ずるための鍵となる要素の一つが「ストレス」です。往々にしてストレスは諸悪の根源、万病の基のように言われていますが、そもそもストレスとは何でしょうか。 よく怖い上司や残業などがストレスだ、などと表現されますが、これらは「ストレス源(ストレ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

日本企業の管理職の8割は失格である

現在の日本企業にいる管理職のうち、8割くらいは失格です。 なぜか? ★ 基礎力がないんです。 ★ 人間力が足りないんです。 ★ 基礎力や人間力があっても、それを前面に出さない/出せない人が多いんです。 ************************************************** ・人事評価で「やった人」と「やらなかった人」の差をつけねばならないのに、なかなかつけられな...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

部下が上司に絶望した時、部下はどうなるか?そして何が起こるか

部下が上司に絶望したとします。 その部下はどうなるでしょうか? 怒る? キレる? 暴れる? いえいえ、違います。 無言になるのです。 ************************************************** ある会社に優秀な上司がいた。 沢山の部下がいたが、みな自分たちのボスの力量を認め、尊敬の念を抱いていた。 その上司がある時、ある部下を叱責した。自分が求め...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/04/22 18:00

うつ病の要因3 個人の考え方(自己否定タイプ)

うつ病の要因について 個人の考え方について3回目をお話します。    3)自己否定型の性格の方が、自分の気持ちを抑え過ぎて発症する   人間誰しも良いところと悪いところがあるのは当たり前ですし、人ですから他人を羨んだり嫉妬したり、悪い事を考えたりもします。考えるだけであれば誰でもあるのですが、そんな風に考える自分をおかしいと感じたり嫌う人もいます。   また、こちらからすると、すごいこ...(続きを読む

柳原 里枝子
柳原 里枝子
(研修講師)

相手に共感する方法→どうやったら相手に共感できるか?

部下に共感したくても共感できないのはなぜか? 上司に共感できないのはなぜか? 妻に共感したくても共感できないのはなぜか? 夫に共感できないのはなぜか? あなたが共感できない理由は「相手の過程(=プロセス)を見ていないから」です。 ************************************************** ひょんなことから、学校給食を食べた。 食べる前に給食が作ら...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/04/21 18:00

部下が過労で倒れたとき・・・あなたは何を考える?

部下が過労で倒れ、いつかはわからないがしばらく出てこられないとする。 あなたは何を考え、どういう準備をするだろうか? まず、周囲がどうなるか・・・いくつかパターン抽出をしてみよう。 □ 多くの仕事をさせる組織に不満を抱く →カス社員です。鬼の首を取ったように大騒ぎをするでしょう。 □ 同情するが何もしない →ゴミ社員です。「かわいそ~」と騒ぐだけ。そんなアナタがかわいそう。 □ 出てくる...(続きを読む

辰巳 いちぞう
辰巳 いちぞう
(経営コンサルタント)

見る・聴く・触れることの大切さ

恋愛セラピストあづまです。 男女の違いを考えるときに、私がよく引き合いに出す例があります。 職場で上司が、部下に仕事を丸投げしたとします。 「キミのことを信用しているから。この仕事は任せたよ。」 部下が男か女かによって、この一見の受け取り方は真逆になります。 男性の不安は「俺は役に立っているのか?」というものです。 女性の不安は「私は気にかけてもらえるのか?」というものです。 男性は...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/04/15 14:00

[人事評価]部下を評価する方法は?評価の差をつける方法は?

「思うような人事評価ができない」のは、何故でしょう? 「部下の評価方法が分からない」のは、何故でしょう? 「評価の差をつけられない」のは、何故でしょう? それはきっと・・・ ◆ ものごとの価値を、他人の力をあてにせず、「一人で設定」し、 ◆ それを、己の価値観として確立させ、「一人で判断」し、 ◆ マニュアルなどに頼らず、自分だけの言葉として、「述べ語る」ことができないからです。 *****...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

信頼される人になるには?→信頼される人と信頼されない人の違い

信頼される人になるにはどうしたらいいのでしょう? 信頼される人と信頼されない人との違いって何でしょう? ちょっと考えてみましょう。 (A) 「うちの会社は即断即決」と言っておきながら即断即決しない会社があったとします。 あなたはそういう会社を信頼しますか? (B) 「人事の納得性を高めろ」と人事部に命じておきながら自分の報酬額公開を嫌がる社長がいたとします。 あなたはそういう社長を信頼しま...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/03/30 18:00

不当な批判をキッパリ否定する

恋愛セラピストあづまです。 相手を動かし、影響力を発揮していくためには、まず自分が批判されたときに、簡単にぐらつかないことが大切です。 人から何か言われたら、すぐにぐらぐらしてしまい、その内容が正当であっても、不当であっても、振り回されてしまうとしたら、人を動かすどころではありません。まず、自分がどっしりと「動かない」ようにならなければいけません。 人から影響を受けてしまう場面は色々あります...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

コーチングでよく使うキーワードを確認しておきましょう(4)

みなさん、こんにちは。   コーチングの際になんとなく使っているようなキーワードについて、質問された時に困らないよう にしっかり意味を覚えておきましょうね。   今日ご紹介するキーワードは、「フィードバック」についてです。   <フィードバック>   意味:相手の変化や成長を期待して、相手がとった行動の事実や結果の情報を、できるだけ正確に 相手に伝え返すことです。相手の行動によ...(続きを読む

大山 裕之
大山 裕之
(ビジネスコーチ)

コーチングが企業内で定着しない理由(3)

ケース1 「コーチングには時間がかかると思い込み、マネージャー自身が使うのをやめてしまう場合」の続き また、部下との会話をすべてコーチングにしようとしているケースも多いようです。こんな話を聞きま した。「大山さん、コーチングって本当に疲れますよね。私は、部下にしっかりコーチングを実行して いますよ。一人一人、どんな細かな話もしっかり聞いてからコーチングしています。ですがそのせいで、 毎日コ...(続きを読む

大山 裕之
大山 裕之
(ビジネスコーチ)

コーチングでよく使うキーワードを確認しておきましょう(3)

みなさん、こんにちは。   コーチングの際になんとなく使っているようなキーワードについて、質問された時に困らないよう  にしっかり意味を覚えておきましょうね。   今日ご紹介するキーワードは、「承認」についてです。     <承認/アクノレッジ>   意味:相手との信頼関係を深める為に、行動や成果を含めた相手の存在すべてを、継続的に認め続け ていく関わりのことです。   ...(続きを読む

大山 裕之
大山 裕之
(ビジネスコーチ)

コーチングが企業内で定着しない理由(2)

ケース1 「コーチングには時間がかかると思い込み、マネージャー自身が使うのをやめてしまう場合」 コーチング研修を受けたことのあるマネージャーの中で、「大山さん、コーチングの重要性は分かって はいるのだけれど、なにせ忙しくって。コーチングをやってる隙がないんですよ」とおっしゃる方が大 変多いのです。当たり前かもしれませんが、スキルは使わなければ全く意味がありません。   この場合、マネージ...(続きを読む

大山 裕之
大山 裕之
(ビジネスコーチ)

コーチングが企業内で定着しない理由(1)

私は、仕事柄、企業の人事の方々から「弊社も、何年も前からコーチングを研修に導入したんだけ れども、どうもうまくいっていません、どこが悪いのでしょう?」とよく相談を受けることがあり ます。そこで「うまくいっていないって、どんなところがですか?」とお尋ねするのですが、これ があまり要領を得ない。「そうですね、そういわれてみると・・・」と、曖昧な返事が返ってきます。   コーチングそのものは、...(続きを読む

大山 裕之
大山 裕之
(ビジネスコーチ)

コーチングでよく使うキーワードを確認しておきましょう(2)

みなさん、こんにちは。   コーチングの際になんとなく使っているようなキーワードについて、質問された時に困らないよう にしっかり意味を覚えておきましょうね。   今日ご紹介するキーワードは、「ペーシング」についてです。   <ペーシング>   意味:相手に合わせる。コミュニケーションの主役は相手側である、と考え、自分のペースは 脇に置いて、話すペースやリズム・調子を、話し手であ...(続きを読む

大山 裕之
大山 裕之
(ビジネスコーチ)

心の栄養剤となる言葉は何ですか?

わたしは、常に全力投球、手抜きなし! なので、自己満足は高い方だと思います。 それでも、信頼できる人から、その頑張りを「よく頑張るねぇ」とか、「よく頑張ったね」と言葉をかけられると、 自分で感じていた満足感が、張りぼてのものであったことに気づかされ、ホッと気の抜ける、肩に力の入っていない状態で、「終わった!」という感覚を受け入れることができるようになります。 自分自身で感じる「満足感」や「...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/03/15 10:00

リバハラについて -「リバハラ」とは?-

「リバハラ」-まだ聞き慣れていない方も多いかと思いますが、私が近年労働問題のご相談を受けているうちに気付いた現象を,「リバハラ」(リバースハラスメント)と名付け、予防法務の一環としての活動を行ってきています。 「リバハラ」とは、端的にいえば、女性上司又は先輩から、男性部下又は後輩に対するセクハラ・パワハラの総称です。  従来は,「セクハラ」といえば、男性上司から女性の部下に行われるもの、「パワ...(続きを読む

戸塚 美砂
戸塚 美砂
(弁護士)

仕事の優先順位付け

皆さんは、大事な仕事は先に済ませる方ですか? それとも、大事な仕事にじっくり取り組むために、小さな仕事を先に片付ける方ですか? 仕事の優先順位付けは、とても難しいですね。 いつかはしなければならない仕事ですが、なかなか手を付ける気分になれずに、つい、後回しにしていることが たくさんある時の気分は、何か背負っているようで、その重圧感が嫌いです。 そんな重圧から早く解放されたいのに、そんな時...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/03/13 10:00

初心に帰る。あなたの原点は?

歳を重ねるに従って、自己信頼感はゆるぎないものになっていきますが、 フットした時、慢心を感じませんか? そう、特に自分が意図したとおりに物事が進まない時。つまり失敗した時等、理由を探す時が実はチャンスです。 初心に帰る。 原点ってなんだ? と、自分に尋ねてみてください。 そこに立ち戻るには、少しの勇気が必要かもしれませんが、実は、決してそれは立ち戻るのではありません。 なぜなら、歩ん...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/03/12 10:00

英語力の上げ方

こんにちは、コペル英会話のイムランです。 前回はご自分が言いたいことを具体的に書き出していただきました。 英語を勉強する上で、実はこれほど大事なことはありません。 具体的に話したいことがわからないと、具体的に何を勉強すればいいのかわかりません。例えて言うなら、会社で上司が部下に、「おい、田中君、次回のミーティングの資料作っておいてくれ」と言ったとしましょう。そうすると部下...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

心駆り立てられるような教えはどうしたら得られますか?

自分に与えられた業務が、何となくこなせるようになると、とたんに、皆さん、退屈になるようです。 そんな時、上司や経営者の役割は、心駆り立てられるような教えを得るチャンスを用意することです。 一人ひとり違う社員に、一つひとつ丁寧にマッチングしてみてください。 皆さんの表情は、すぐに輝き、活き活きとし始めるでしょう。 では、そのために、どんな工夫をすることができるでしょうか? 1つのヒントは、...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/03/03 10:00

特別でありたい理由は何ですか?

この社会で生きる上において、「自分は特別」・・はありません。 自分なりに一生懸命取り組んだことも、人から評価されないことだってたくさんあります。 そんなとき、つい、自分は特別だから・・と思わせていませんか? 「ベンチャーだから」「まだ新入社員だから」「事業継承したばかりだから」などなど。 自分と周りに言い訳できる理由づけをして、自己納得している部下や後輩、社員はいませんか? 頑張ったかど...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/02/26 10:00

[管理職の心得] 叱りの心理学・・私情の叱りと愛情の叱り

マニュアルや教本の類を真似てみたものの、なかなか上手く叱れないと感じている人は多いと思います。 あなたもそういう人の一人だったとしたら、ちょっと視点を変えてみて下さい。 「どういう叱り方をされたら、それを受け入れようとするか?」 「どんな叱り方をされたら、それに反発するか?」 ******************************************* ある道すがらの出来事だった。...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

なぜ、スタッフは黙ってしまうのか?

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、「なぜ、スタッフは黙ってしまうのか?」その理由について「3分間コーチング 伊藤守先生著」よりまとめました。 スタッフは、なぜ自発的に発言しないのか?なぜ質問しても答えないのか?なぜ何の提案もないのか?なぜ黙ってしまうのか?これらについて、スタッフのやる気や仕事に対する姿勢を問題にする経営者・管理者も多いですが、スタッフが...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

【受講者感想vol.70】 考えて対処していくことを学んだので活かしたい

【受講者感想】 考えて対処していくことを学んだので、活かしていきたいと思います。 ご相談者様: 38歳女性 ⇒ 職場でのコミュニケーション改善に成功   ご相談の経緯   「転職を考えています。」とのご相談でお越しになられました。 初回キャリア相談で 詳細のご相談内容につきお伺いしたところ、 転職をお考えになっている原因が 職場の上司とも・部下とも上手くコミュニケーションが できてい...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

[人格 陶冶 教育] 人間性を高める方法 ・・人間性向上のヒミツ

会議で貝になっているわりには自分の机に戻ってくると饒舌になる、「どこかの部長」 部下に厳しいこと言うわりには自分はそれほどでもない、「どこかの課長」 お客様には頭を下げるのにパートの女性には頭を下げない、「どこかの店長」 家事の質を上げろと言っているわりには自分の仕事の質は上げていない、「どこかの旦那」 たまには家事を手伝ってよと思っているわりには自分はワイドショー漬けの、「どこかの奥さん」 ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/02/17 18:00

ドラッカー博士のマネージャー論を理解する。

ドラッカーブームは当分続きそうです。 マネジメント論、プロフェッショナル論などドラッカー博士の高邁な理論の中で、今企業に最も求められているのが、リーダー管理職のマネジメント教育ではないでしょうか? 有名な三人の石切り工の話です。あるヒトが三人の石切り工に「何をしているのですか?」とたずねたところ、 A:これで飯をくっている(自己不満足) B:最高の石切りの仕事をしている(自己満足) C:...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

製造現場でのコーチングの契約更新をいただきました。

9月から半年契約で始まった浜松市での企業内コーチングですが、今月で契約の半年がやってきます。そこで、コーチングを課長、職長に対して、実施をして、どのような変化が起こったのか、成果があったのか、について社長をはじめとする幹部の方々と意見を交換させていただいた。 はじめに私の方から、コーチングの成果としてどのようなことがあったのかお話をさせていただきました。 個々のコーチング受講者の行動の変容について...(続きを読む

葛巻 直樹
葛巻 直樹
(研修講師)

話を聞く、とは?

日本語で「聞く」と言った場合、 大きく分けて3つの意味があります。 1つは、「相手の話が耳に入っている。聞こえている」という意味。 次は、「相手の話を理解し、受け取る」という意味。 最後は、「相手の話を理解し、それに従う」という意味。 コーチングでは、2番目の「聞く」をさらに進めて、 心を傾けて「聞く」ということで、「聴く」と書きます。 いわゆる「傾聴」というものです。 問題は最後の「聞...(続きを読む

岩本 啓
岩本 啓
(パーソナルコーチ)

[驚]本質の見つけ方/発見法 ・・ 本質眼 本質思考 本質頭脳

本質を見つけたい時、あなたはどうしますか? 理論、学説、論理、ロジック・・・こういうものを追う人が多いのではないでしょうか。 私はあまり追いません。 なぜなら、追えば追うほど本質を見失うからです。 視点を変えて下さい。 そこからあなたの日常を、じーっと、ありのままに見続けてください。 私もやってみました。 何でもない日常が、こんな風に見えてきました。 ******************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

2/19 【人間関係をスムーズにするセミナー】のお知らせです

今回はセミナーのご案内です、昨年10月に開催しました 人間関係スムーズにするコツが手に入る! 『人間関係スムーズセミナー』 ですが、好評につき第2回を2/19 土曜日に開催することになりました。 ※前回アンケート、満足度の結果はこちら http://hassy-log.blogspot.com/2010/10/blog-post_25.html 前回実施して、人間関係は永遠のテー...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

1,746件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索