「老朽化」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

「老朽化」を含むコラム・事例

165件が該当しました

165件中 51~100件目

リフォーム実践のワンポイントアドバイス(シニア世代編-2)

今回ご紹介するお客様は、ご主人が61歳、奥様が60歳のふたり暮らしです。ご主人の定年退職を機に住みなれたご自宅の改築をご相談されました。当初は新築かリフォームか決めかねておいででした。私共ではまず現況調査をし、その結果をふまえてそれぞれのメリットとデメリットをお知らせします。この家は、基礎及び土台の老朽化はそれほど進んでおらず、洗面脱衣室と浴室に水が回り、朽ちていたものを一部交換する程度でした。例...(続きを読む

橋本 健
橋本 健
(建築家)

マンションでの漏水について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムはマンションでの漏水について書きたいと思います。 マンションでの漏水は、賃貸・分譲にかかわらず比較的多く発生するトラブルの一つです。 賃貸マンションでの漏水事故が起こった場合について解説をしたいと思います。 漏水の原因は、共用部分に原因があるものと、入居者の不注意によるものがあります。 まず共用部分に原因がある場合の具体例としては、...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

雹(ひょう)による損害も火災保険で

雨かんむりに包むで、雹(ひょう)。ひょうなんて字を使う機会はそうそうないので変換された文字を見て、これでいいの?と思ったくらいです。 それくらい珍しい自然現象ではありますが、6月24日、事務所と自宅のある三鷹に雹が降りました。 ご近所でも被害があり、保険が出るかいくつかの相談を受けました。 ケース1 網戸が破れた 網戸張替費用、4,000円 保険を確認 火災保険に加入 免責5,000...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)

カジノ法案を考える~日本の政治家はHigh-Rollerか?~

アベノミクスで成長として位置づけられているカジノ運営を合法化するための統合型リゾート施設を推進する法案(IR推進法案)いわゆる”カジノ法案”の審議が今月始まりました。治安や風紀上の問題とかがいわれていましたがオリンピックの開催が追い風となっていっきに成立しそうな勢いであります。   安倍首相が5月にシンガポールを訪問した折に「マリーナ・ベイ・サンズ」や「リゾート・ワールド・セントーサ」を見学し、”...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

大掛かりなリフォームには建築確認が必要?

今日の最先端のリフォームは、単なる部屋の模様替えや設備機器の交換に留まらず、ファサードや屋根勾配を変えることで外観そのものをデザインしたり、外構や造園も含めたトータルな環境づくりまで手掛けるレベルへと成長して来ています。私共では、耐震補強はもちろん、間取りや生活イメージそのものを変えてゆくリフォームを『リファイン:住宅再生』と呼んで、事例写真欄でご紹介しています。工事内容が複雑になればなる程、どこ...(続きを読む

橋本 健
橋本 健
(建築家)
2014/06/19 09:48

東京駅5番線、6番線ホーム

  東京駅の山の手戦が乗り入れている5番線、6番線ホームは 大正時代の開業当初の屋根を今でも見ることのできる場所で、 古レールを使ったトラス組の上には木製の屋根下地も確認できます。 御茶ノ水駅等、古レールを使ったホームはいくつか残っていますが、 ここ東京駅が他の駅と違うのは、鋳物の柱頭飾りがついていることです。 ギリシアのオーダーで言うならばコリント式の装飾が施されているのです。 たまたま...(続きを読む

酒井 哲
酒井 哲
(建築家)

「お金じゃないわセンスよね」プチプラなインテリアって素敵

今年の桜は淡い色ね。もやもや整理人・すはらひろこです。 ○○ニュータウン、××団地 都市の近郊によくある名称です。 たいがいは、駅から離れていてバスの 停留所名になっていたりします。 今はタワーマンションが人気。 でも50年ほど前は団地住まいが憧れだった時代。 団地内は、ゆったりとした配置で、 緑や小公園があって、のどかな雰囲気があります。 ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2014/04/03 18:56

SAPやERPは、今後どうなる?

いきなりの出オチで恐縮ですが、暫くの間は、何も変わりません。 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、少なくとも大枠は変わらないでしょう。 というのも、そもそもSAPもその一つである、ERPパッケージについて考えてみたいと思います。 ERPパッケージの良いところをざっくり言うと、 「統合業務システムであるため、個別にシステムを持たずに済む」 「個別にシステムを持たずに済むため、インタフェース費用もシ...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)
2014/03/30 00:00

SAPやERPは、今後どうなる?

いきなりの出オチで恐縮ですが、暫くの間は、何も変わりません。 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、少なくとも大枠は変わらないでしょう。 というのも、そもそもSAPもその一つである、ERPパッケージについて考えてみたいと思います。 ERPパッケージの良いところをざっくり言うと、 「統合業務システムであるため、個別にシステムを持たずに済む」 「個別にシステムを持たずに済むため、インタフェース費用...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)
2014/03/30 00:00

「明日館」

 自由学園明日館(みょうにちかん)は、1921年(大正10)、自由学園の校舎として、アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。  自由学園が南沢(東久留米市)に移転してからは、明日館は主として卒業生の事業活動に利用されてきましたが、その後、歴史的・芸術的価値が評価され、1997年(平成9)5月、国の重要文化財指定を受けたそうです。  関東大震災や第二次世界大戦の空...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/02/03 17:59

リファイン建築について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムはリファイン建築について書きたいと思います。   リファイン建築は、まだまだ聞き慣れない方も多いと思いますが、 最近、リファイン建築で生まれ変わったマンション等が徐々に見受けられるようになってきました。   先ほど、生まれ変わったと書きましたが、 マンションが生まれ変わるというと、リノベーションが思い浮かぶ方が大半でしょう。...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

本当に中立な立場の“不動産クリニック”だからこそできるサービス

“建築業者”に聞けば『建替えた方がいい』というし “不動産屋”に聞けば『買い換えた方がいい』という 本当に中立な立場の“不動産クリニック”だからこそできるサービス あけましておめでとうございます! 新年は1/4(土)から 営業を開始しております。 本年もよろしくお願いします。 年末にお引渡しをさせていただいたお客様から 1月1日元旦に うれしいお声を頂きましたのでご紹介させていただきます。 ※...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

「あれから3年。」メルマガバックナンバー11月13日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

リノベーション賃貸マンションについて

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムはリノベーション賃貸マンションについて書きたいと思います。   まず、リノベーションとはどのような事かを解説したいと思います。   どのような高級マンションでも、築年数が経過していくと老朽化します。 また、設置されている設備は、年々技術が進歩して、新築の物件には最新の設備が 投入されていきますが、古いマンションの設備は時代の...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

200年持つ家

ある住宅メーカーが200年持つ家と云うのを提案しています。また別のメーカーはほぼ全ての工程を工場で生産し、製品の精度向上を謳っています。また、別なメーカーは耐震等級5を宣伝文句にしています。(実際に法で定められた耐震等級は3までしかありません)全て、家の寿命を延ばす工夫を提案しているのですが、これらの提案全てに私は懐疑的です。 長寿命と云えば、あらゆる面で長持ちすることが求められます。これら長寿命...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

民間投資活性化等のための税制改正大綱(2)生産性控除設備投資促進税制

自民公明両党から提言された「民間投資活性化等のための税制改正大綱」 において、目を引くのは、「生産性向上設備投資促進税制」でしょうか。   生産性向上設備投資促進税制については、最新モデルであるか、 旧モデル比で年平均1%以上生産性が向上するもので、 ・機械装置 1台160万円以上 ・工具器具備品 1台120万円以上(30万円以上×4台を含む) ・建物及び建物付属設備、構築物 1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

【住宅の安全性能を考える】-5 最終回

【住宅の安全性能を考える】 最終回です。 5. 住宅の老朽化と長期優良住宅  建物は時とともに感実に老朽化し、耐震性能を含め、いろいろな性能は低下していきます。劣化の度合いを少しでも小さくするためには、骨格をしっかりとつくるとともに、維持管理をしやすくつくることが大切になります。建物の寿命を長くすることは、そのほかにもいろいろなメリットがあります。ひとつは、解体に伴う廃き物の排出が減り、環境負...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

クラウドの良いところ、悪いところ

前回はクラウドの概要について触れましたが、今回は具体的に良いところと悪いところ、利用上の注意について触れたいと思います。 クラウドの良いところ、メリット 長所は、なんといっても自前(オンプレミス)で用意するパターンと比べて初期投資が格段に安いところです。 自前の場合はどうしてもまとまった構築費用がかかったり、全社員分を調達すると一度に多額の現金が出ていってしますが、クラウドのサービスは殆...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

ビジネス法務2010年11月号、民法

ビジネス法務 2010年 11月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務2010年11月号、民法 「実務を変えた!最新ビジネス判例30選」と題して特集が組まれている。 ・最高裁平成21・1・19民集 第63巻1号97頁 (賃貸借)  ビルの店舗部分を賃借してカラオケ店を営業していた賃借人が,同店舗部分に発生した浸水事故に係る賃貸人の修繕義務の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

【住宅の安全性能を考える】-3

【住宅の安全性能を考える】の続編です。   3.  シックハウス対策  地震という突発的な災害とは対照的に、長い年月を住み続けていく中で、徐々に高まる危険が住宅には潜んでいます。ここでは3つのことにふれます。まずシックハウス問題、次が住み手の高齢化、最後が建物自体の老朽化と長寿命化です。  まず、シックハウスです。正式には「シックハウス症候群」といい、建材や家具から発生する化学物質やカビ・...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【住宅の安全性能を考える】-2

【住宅の安全性能を考える】の続編です。   2.  耐震改修のしかた  「耐震改修」をするには、まず、その建物の現在の耐震性能を確かめる必要があります。これが「耐震診断」です。この診断が適切でなければ、その後の工事は意味がありません。「耐震診断」には経験と専門性を要しますので、「耐震診断士」に頼むことが大切です。「耐震診断士」は建築士の資格を持ち、さらに講習や試験を受けた人が認定され、地方自...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

御社にとってのオリンピックは?

昨朝、2020年オリンピック開催地が東京に決定しました。 招致活動含めて賛否両論ある、加えて開催に向けた課題などもあるのは確かですが、開催による外貨獲得や新規設備投資、老朽化したインフラ改修などの経済的効果の他、スポーツによるモチベーション向上など多くのプラス材料が今後少なくとも7年間にあるということは紛れもない事実でしょう。 これだけのプラス効果、特にモチベーションが長期間続くこ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

【住宅の安全性能を考える】-1

これまでマスメイディアで書かせて頂いた原稿を、HPにUPしました。   プライム ホームページ http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/profile/profile.html 左下の【家づくり 大切なこと】をクリック下さい。   こちらのコラムにも合わせてアップします。 【住宅の安全性能を考える】 (初出 住宅新報2013年3月19日号)  ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/09/05 13:53

指導する側も完ぺきじゃない

生徒と接していると、なかには 「先生は絶対に正しい」「先生は絶対に間違わない」と思っている子もいます それはそれで良いような気もしますが、実際に指導する立場の方は、このイメージはつらいと思います なぜなら 【指導する側も完全ではない】 ということです もちろん、ご自身なりの理論や自信は必要ですが 指導する側も日々勉強であり、日々最善を目指している方ばかり...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

建て替えとリノベーションどちらが安いのか?

リフォームの方が安いって誰が決めた?・・2 最近、リフォームの話が多くなってきています。 リフォームに限らず、リノベーションも非常に増えてきています。 やはり・・ 景気のせいもあるのでしょう。 なかなか新築には手が出せなくても今の家では不都合があるわけですから・・ せめてリフォームしようとなるのは当然なことです。 もったいない!なんてこともあるの...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』

バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 毎年、梅雨の時期から夏の台風の時期にかけて 少なくとも2件3件は 当社にSOSコールがなります。 それは『雨漏れ』 なので、ゲリラ豪雨などが来襲すると管理物件が心配でソワソワしてしまいます。 私の経験上、雨漏れの原因で多いのが ・屋根材や外壁材の老朽化、 ・外壁サッシ周りからの風雨の吹き込み ・ル...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)
2013/08/10 17:05

契約期間中の所有者の変更について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回は賃貸借契約期間中に所有者が変更した場合について書きたいと思います。   賃貸タワーマンション等の所有者は、マンションを投資目的で所有している場合が多く、 賃借人から家賃収入を得る目的と、将来的に売却して売却益を得る目的で所有しています。   ですので、賃貸借契約期間中に売却によって所有者が変更される場合も多くあります。   そこ...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

建設会社の起業は需要が多いけれど

 国土交通省の発表では、国内の15メートルを超える橋の老朽化が進んでいて、補修を必要としている橋の85%は未だに手付かずの状態といいます。車で移動するときなど、ほとんどの人が橋の老朽化など気にしないで渡っていると思いますが、危険な橋も少なくないと思います。  2012年12月、中央自動車道笹子トンネルで天井板の崩落事故が発生しました。その後、慌てて自動車道のトンネル点検をしましたら、各地で補修の...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/07/04 20:57

特殊案件~法人の事業用地確保

特殊案件~法人の事業用地確保 幹線道路沿いに賃貸で建物を借り受け法人として事業を営んでおられる代表者様より、建物も老朽化して手狭になったため、倉庫と事務所が併設できるある程度大きな事業所用地取得のご相談を受けました。また、予算的な制限と取引先へのアクセスも考慮して、市街地から少し離れた場所で且つ希望の建物が建築できる土地という条件が付けられました。 首都圏近郊の幹線道路沿いで要望を満たす物...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)
2013/05/26 12:26

広がる全国の空き家を起業チャンスにできないものか

 わが国の住宅建設は09年以降低いままで、12年度は約89万戸にまで減っています。日本の景気が、いつまでも立ち直れない原因の一つとも言われています。一方で、1954年から73年まで続いた高度経済成長期に建てられた住宅が、築40~60年を経過して老朽化が進み、建替えや解体時期に入っています。  当時は、年間の住宅建設戸数が190万戸にも達した時代で、それらの家を解体する必要に迫られます。わたしが住...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/05/24 20:54

長持ちさせる家を造るには

家の寿命を良く聞かれます。一概に鉄筋コンクリートや鉄骨造に比べ、木造は寿命が短い様に思われがちですが、木造は寿命が短い訳ではありません。 今まで30年もすれば、壊しても全然惜しくない様な建て方しか、しなかったのです。 お金を掛けたから惜しくて、安普請だから惜しくないと云う意味ではありません。何も分からず業者の言われるがまま建てたか、建っているものを買った為家に愛着が持てないのです。その為、床がフワ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/08 08:26

インフレーションの要因は需要、供給 コスト、構造、為替、通貨量など様々です。

前回は、インフレーションとインフレの違い、アベノミクスが目標とするものとハイパーインフレについて、述べました。 今回は需要と供給の面からインフレーションを述べます。 需要が拡大することで、供給量を大幅に超える場合に物価の上昇が発生します。 これをディマンドインフレーションと言います。日本で有名なのは、1973年から1975年にかけて発生しました。この期間は良くオイルショックの性と言われてい...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

超高層ビルの解体

大手エネコンが超高層ビルの解体技術を加速させています。アメリカの様に派手に爆破解体せず、静かに解体する技術を競っています。A社が建設と逆の順序で解体する工法を発表すれば、B社は屋根だけ残してその下から解体する、天候に左右されない工法を発表し、C社は廃材搬出の最も楽な様にだるま落としの要領で、一階から解体すると云った、大技を発表しています。 各社も自社の技術力を誇示していますが、超高層ビルが日本に...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/09 09:02

和風住宅

一昨日の読売新聞で、日本瓦を製造している会社が10年前に比べ激減していると報じていました。阪神大震災以降、重いことが敬遠され新しい家の殆どがスレート瓦やセメント瓦になっています。このままでは社寺仏閣の屋根の葺き替え工事もままならない様な事態になるのではと懸念されています。 阪神大震災の時倒壊した建物の多くが、日本瓦で葺いた建物でした。関西の日本瓦の葺き方は、断熱効果を上げる為、大量の土を瓦の下地...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/07 00:36

キレイ好きはセクシーです【清潔感の出し方】

●キレイ好きはセクシーです【清潔感の出し方】 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 結婚って、ある意味。マンション購入や、家を建てる契約と似ています。 【人生一度の契約】という意味で言えば、(そうでない方もいますが)、女性も5千万円の物件。と、例えてもいいのではないでしょうか? 男性が、「一生ここに住みたい!」「なんとしてでも、自分のものにしたい。」と思うような魅力が、あ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

第45回 リノベーション不動産会社Webサイト制作

2006年8月に対応。  異業種交流会で、知り合った企業のホームページリニ―アル 不動産業ですが、賃貸とか、分譲マンション、戸建てでは なく、老朽化したビルを基礎構造部分(柱等も含め)のみ 残し、内装他水廻りなどをリフォーム(リノベーション) して、新築同様にして販売される事業を行われてました 不動産企業でした。 主にビル一棟売りが多かったと記憶しております。 というのは、残念ながらこちらのお客様...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)

持家が有れば、老後tは安心できるかについて

住宅販売の広告で、老後が安心というキャッチコピーが目につきます。本当にそうなのでしょうか? その際に、老後賃貸住宅を借りることが出来ないような説明が載っています。 確かに家賃を支払わずに住めますので、その分家計の住居費は安く為ります。ただ、住居費が無いわけではありません。従って下記の費用を賄える貯蓄が有ればという条件が必要です。 戸建て住宅の場合には、修繕・メンテナンス費用が掛ります。図...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/09/24 10:00

持ち家は住み心地が良いは本当?

持家の場合、注文住宅で有れば、ご自身の要望で間取りやバス、キッチン、トイレなどの設備を整えますので、住み心地が良いことが多いと言えます。 この点では、購入後ごある程度の期間は「持ち家は住み心地が良い」と言えると思います。、 ただ、10年経つと家族構成も変わり、お子様たちも成長しますから、当初から余裕のある間取りの住居で無ければ手狭になります。お子様が3人になれば猶の事手狭な住宅で過ごすことになり...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸と持家どちらがお得、の購入のメリットは本当?

住宅購入と賃貸に関し、住宅販売のPR紙などに書かれている、住宅取得のメリットについて、コストとリスクの観点から一考しました。 多くの広告では住宅購入は賃貸に比較して、下記のメリットが有るとしています。 1.資産価値:賃貸は払い続け、購入は資産となる。 2.住み心地:先進の設備は購入ならではの魅力 3.老後の安心:老後の住まいの安心は購入で叶う。 4.総返済額:将来的に得なのはどっち?(家賃の総支...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「リフォームコンクール」

 第29回住まいのリフォームコンクール(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催)で、設計がイン・ハウス建築計画・カガミ建築計画、施工が参創ハウテックの提案「光と風と家族をつなぐリフォーム」が優秀賞に選ばれました。  さて、このような受賞も知らずに通りがかりの中古住宅の販売現場に立ち寄った時のこと、不動産屋のおっさんが現地に立ち合いしていて、 「中を自由にご覧になって下さい。」 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

家を買う人は不幸になる。

弊方ホームページ「非常識な家の建て方教えます」より http://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki.html マンションや建売住宅に住む人は、建物を土地と同じの様に【買う】・【購入する】と言う意識を持っています。土地も建物も動かす事は出来ないから、不動産として分類されているのですが、両者は本当に同じなのでしょうか? 実は両者には決定的な違いがあります。土地は所有すると日...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/15 08:51

生計を一にする母親が買換住宅に居住する場合の節税は?

【譲渡所得質疑応答-7 生計を一にする母親が買換住宅に居住する場合の節税は?】 <事例> 今回は、生計を一にする母親のために住宅を買換えた場合の買換特例の 摘要について確認します。 Aは平成元年にに父親から相続により取得した自宅で母親と同居していました。 その後、平成20年にAは転勤のため会社の社宅に転居をしましたが 母親の生活費はすべてAが負担していました。 しかし、最近では母親が生活して...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2012/08/20 08:00

最近のしごと。 「sprout」 #1

今日は2週間ぶりの休み。アウトドアな休日。  今年は珍しく、ぐずついた日が多い北海道ですが、久しぶりに青空を見たような気がしました。 さて、先日、オープンハウスを開催しました住宅「sprout」は、 多少の残工事がありつつも、無事お引渡しできました。 クライアントの方をはじめ、関係者の皆様。 本当に有難うございました。 そこで、少しずつ、「sprout」のご紹介をしたいと思います。 「spro...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2012/06/24 21:34

誰にでもできる我が家の耐震診断

国交省住宅局監修「誰でも出来る我が家の耐震診断」 各項目の該当する文章の点数を合計してください。 【建てたのはいつ頃ですか?】 1 建てたのは1981年6月以降 0 建てたのは1981年5月以前 0 建設年がよく判らない 【今までに大きな災害に見舞われたことはありますか?】 1 大きな災害に見舞われたことが無い 0 床下浸水・床上浸水・火災・車の突入事故・大地震崖上隣地の崩落等の災害に遭遇した 0...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/14 08:38

首都直下型地震の想定震度が見直されました

●首都圏直下型地震が見直し 3月30日、関東圏で発生が予想される直下型地震の震度予想が拡大されました。震源域が想定よりも浅いところでの発生が予想されるためです。今まで倒壊・火災焼失件数は85万棟を超えると予想されていたものが、大幅に増える模様です。 ●広がる不安 地震は何時何処で発生するか判りません。東海地震が最も可能性があるとされていたのに、東日本大震災が発生しています。自分の住んでいる付近で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/31 09:12

木造のモダニズム建築「前川國男・NHK富士見ヶ丘クラブハウス」

加藤幸彦(エス)です。 いよいよ桜の開花が近づいてきました。我が家がいつも花見に行くのは「NHK富士見ヶ丘グラウンド」。このあたりでは定番の大きな広場、お花見スポットです。今年も楽しみ。晴れるといいですね。 ところで、このグラウンドには、とても興味深い木造建築がたっています。前川國男による、昭和期の建築物「NHK富士見ヶ丘クラブハウス」です。かなり老朽化しており、管理の状況もやや不安定な建物です。...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/03/29 11:00

投資銘柄情報2012/03/09号

●廣済堂(7868) 本日終値302円(+17円)。印刷・出版、求人・人材紹介、ゴルフ場・斎場を多角経営。2月10日に発表となった2011年第3四半期業績において当期利益が14.78億と、ディスクロ済み通期業績予想における当期利益数値を超過となった事を好感し、株価は出来高を伴い急騰。2月14日に高値349円を付けた後は調整局面入りとなっているが、上昇する25日移動平均線との乖離が縮小となるタ...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

不動産投資失敗のリカバリーについて

運用難や年金・将来への不安から 不動産投資に目を向ける方が多くなっていますが、 一方で「不動産に投資して失敗した。」 と思われている方もいらっしゃると思います。   失敗と思われる理由はいろいろあると思いますが、 「空室や賃料の下落」 「老朽化による改修費や修繕費、管理費・修繕積立金のアップ」など、 「期待した収益が上がらない。」 という方が多いのではないでしょうか。   不...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)

外部要因により一時的に経営改善計画を下回った場合の評価は?

【銀行交渉のポイント編-14  外部要因により一時的に経営改善計画を下回った場合の銀行の評価は?  】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

親から相続した自宅に10年以上住んでいる場合の所得税は?

【所得税確定申告編 親から相続した自宅に10年以上住んでいる場合の所得税は?】 <事例>  Aさんは、親から相続した住宅に10年以上住んでいます。 この度老朽化が目立つため売却して、近所の新築一戸建て住宅に買換えようと 考えています。  しかし、親から相続した住宅は取得価格が不明なため多額の所得税が 課税されるという話を友人から聞きました。 さて、Aさんには本当に多額の所得税が課税されるので...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2011/12/14 08:00

165件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索