「免震住宅」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「免震住宅」を含むコラム・事例

26件が該当しました

26件中 1~26件目

  • 1

免震住宅の計画があり、勉強中です

昨日は千葉県幕張の住宅展示場に建築主さんと一緒に行ってきました。展示場のモデルハウスを見に行った訳ではありません。住宅用の免震システムについての説明をメーカーの方からしてもらうのが目的でした。住宅用の免震システムについてはいくつかメーカーから発売されていますが、工務店さんや建築家の住宅ではまだ実績が少ないようです。 建築主さんも独自にいろいろ調べてくれています。今回、採用を検討しているシステムはT...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

木造免震住宅見学会開催御礼

11月23・24日の両日、京都市伏見区の丹波橋近くの住宅建設現場で、木造免震住宅の構造見学会を開催いたしました。天候に恵まれ多数のご来場頂き感謝申し上げます。 一般の方ばかりでなく、建築同業者様のご来場もあり、発生が懸念される南海地震や直下型地震への対応に関心が高まっている事を実感致しました。 機会が御座いましたら今後も、見学会や相談会を開催して参りますので、宜しくお願い申し上げます。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/11/28 07:46

木造住宅構造見学会を開催します。

          □ コロコロ転がって地震でも揺れない家 □ ==地震力に抵抗する家から地震力を逃がす家への発想の転換が始まります==  NPO法人「日本住宅再生研究所」(代表・一級建築士 福味 健治、所在地・大阪市西区)は11月23(土・祝日)・24(日)の2日間、京都市伏見区丹波橋駅近くの住宅建設現場で「木造免震住宅見学会」を開催します。 これから新築を検討される方や、地震に不安を抱いて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

失礼な電話

ある日、突然非通知電話が鳴りました。非通知電話はキャッチセールスの電話が多いので警戒しながら出ると、「免震住宅に興味があって色々調べているので教えて欲しい」との事。 私も、免震住宅に関心を持って頂くのは不本意な事ではありませんので、「そういうことであれば」と基本的なところから話し始めます。 現在、開発されている主な免震装置の種類やそれぞれの特徴を説明します。私は免震装置業者の営業マンではありませ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/09/18 08:59

京都の伏見区で免震住宅を建設します

震度7を震度4程度まで揺れを抑える免震住宅を京都で造ります。 写真の様な鉄の球を家の下に並べて、一階の床から上の構造に地震の揺れを伝えない構造になっています。言葉で説明しても判り辛いので、時期が来ましたら見学会を開催致します。場所は京阪電車丹波橋駅から徒歩で数分の位置にありますので、車よりも電車での移動が便利です。(付近には駐車場がありません) 見学会開催時期ですが、概ね10月後半から11月前半を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/09/14 07:50

木造免震住宅の構造見学会を開催致します。

木造住宅用の免震装置(支承)で大臣認定を取得しているIAU型免震住宅の構造見学会を開催します。 今後30年で6〜7割の確率で発生すると言われている南海地震。地震の時、家族に寄り添えない方からの問い合わせが急増しております。 公務員さんや会社経営者さん、運送・通信・エネルギー事業に勤務されている方。家の片付け復旧を後回しにしても、職場に詰めなければならない方からの切実な問い合わせにお応えして、今...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/07/29 09:00

免震のデメリット

地震対策の究極の選択は免震構造にすることです。地震の揺れを建物に直接伝えない構造にすれば家具が倒れたり、壁にヒビが入ることもありません。しかし、免震構造にもデメリットがあります。 デメリット1、高価 免震支承(装置)は開発に莫大な費用が掛かります。建築基準法で禁止されている構造を、大臣認定を取得することで合法化している為、過剰とも言える実証実験を繰り返さなければなりません。 逆に云えば、過剰なほ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/04/22 08:33

免震住宅は軟弱地盤に弱いのか?

免震住宅の生命線は水平を保つことです。基礎が斜めに傾いてしまうと基礎と上部構造部が繋がっていないため、安定を保つ事が出来ません。摩擦係数の少ない免震装置ほど水平を保つ事が要求されます。 その為、液状化や不同沈下を起こす要因のある土地には向きません。勿論、杭を打設して岩盤層や洪積層に直接建物荷重を伝達出来れば、軟弱地盤でも免震住宅は可能ですが、大阪市内の様なデルタ地帯では、洪積層に達するまで杭を打と...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/02/13 08:20

免震装置の価格構成

地震対策を純粋に考えれば免震構造よりも優れている建物はありません。福島第一原発にもしも免震重要棟が無ければ、チェルノブイリ以上の放射能が日本全土を汚染していたでしょう。 耐震構造でも建物の倒壊は防げますが、散乱する部屋の中を整理したり、転倒した家具や設備機器を復旧させるのにどれだけ時間を要したか判りません。 免震住宅の最大のネックは、費用の高さです。良いとは判っていても、いつ発生するか判らない地...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

免震住宅は地面と切り離すことろかた始まります。

免震住宅は地震が発生すると家が動きます。実際は動いているのは家ではなく、地面が揺れているのですが、地面に立っている人から見ると家が揺れている様に見えます。 本来地面と家はつながっていますが、免震住宅は切り離す事で地震に対処しています。しかし、簡単に地面と切り離すと言っても、実際は色々な不都合が生じます。 例えば、玄関ポーチは建物よりも外に出張っていますが、普通の造り方では、家が地震で動くとポーチ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/03 08:22

東京に免震住宅をつくるポイント

昨日は、免震住宅のプレゼンテーションをしました。 免震住宅を計画するには、事前にいくつか注意するポイントがあります。   免震住宅を計画する場合、建築基準法に基づく地盤で判定します。 第1種地盤とは、岩盤、硬質砂れき層、第三紀層以前の地層によって構成されている地盤。 第三紀層とは、約2350万年前~約7千万年前までに形成された地層のことで、 第三紀層は、建物の基礎を支持するには、極めて...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

開業医と免震住宅

名古屋の開業医の先生から、木造免震住宅のご相談を頂きました。 色々なルートで木造免震住宅が設計出来る人を探しておられた様で、中部地方で見つける事が出来ず、回りまわって私に問い合わせが入ってきました。 それまでに、様々な建築の専門家の方からご意見を頂いたそうです。 「免震装置(支承)は費用が数百万円掛かり制震装置なら数十万円で済む」 「いつ発生するか判らない地震で、人を脅かして仕事を受注する様な業...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

免震住宅のメリットとデメリット

当たり前の事ですが、車は移動します。移動する際乗っている人が平気でいられるのは、サスペンションがあるからです。サスペンションが無ければ振動が直接伝わり、幾ら平坦な舗装道路を走っていても、乗れたものではありません。車体は頑丈にすれば振動には耐えられるでしょうが、乗り物としては役に立ちません。日本では江戸時代までバネの発想が無かったため速度の速い馬車を造る事は出来ず、歩みの遅い牛車が関の山でした。 動...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/22 09:12

木造免震住宅の現状

免震構造住宅は、まだまだ一部の人にしかその能力を知られていません。 建築の専門家でも制震構造と免震構造を同じ視点で比較する人がいます。それも経済性を比較対象項目に入れて制震構造が有利であると結論付けています。 装置単体で比較すれば、制震装置の方が経済的です。しかし、建物全体の価格比較や被災後の復旧費も比較の対象にすれば、経済性は逆転します。 耐震や制震構造が震度7の地震が来れば、震度7かそれ以上の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/08 08:47

地震の前にしておくべき事

【新築する場合】 地震に最も影響があるのは軟弱地盤です。家を建てる前、購入する前には必ず地盤の確認をしましょう。阪神大震災では全く同じ間取り・構造の家が二件並んで建っていましたが、一方は倒壊し一方は無傷でした。倒壊した方は盛り土で、無傷な方は切り土だったのです。盛り土の方は擁壁が壊れた訳ではありません。揺れている時間が違ったのです。軟弱地盤は波打ち際の漣の様に激しく長時間揺れます。地盤調査で軟弱で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/23 08:21

木造免震住宅は揺らせることよりも、固定させる方が難しい

●木造住宅とその他の構造の免震支承(装置)の違い 免震支承は国交省告示で「ゴム」「滑り」「転がり」の三つに大別されています。 木造とその他の構造で何が違うのかと云いますと、重さです。木造住宅の重さは平米当たり2ton程度ですが、鉄骨造で5ton前後、RC造で10ton前後になります。階数にもよりますが木造は他の構造に比べて極端に軽いのです。その軽さに対応出来る免震支承は「転がり」が最も有利です。 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/17 08:43

免震住宅と地盤

●免震装置の限界を理解する 免震住宅は、地震の揺れを建物に伝えない、建築基準法を超越した画期的な工法ですが、その為には大臣認定を取得して、性能の限界を見極めないと、普通の建物よりも危険になる事もあります。 以前に、免震住宅がいくら作動しても、隣家が火事になれば類焼の危険があると書きました。 http://mbp-osaka.com/oado/column/13132/ 同様に地盤が弱ければ、免震住...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/06 07:44

首都直下型地震の想定震度が見直されました

●首都圏直下型地震が見直し 3月30日、関東圏で発生が予想される直下型地震の震度予想が拡大されました。震源域が想定よりも浅いところでの発生が予想されるためです。今まで倒壊・火災焼失件数は85万棟を超えると予想されていたものが、大幅に増える模様です。 ●広がる不安 地震は何時何処で発生するか判りません。東海地震が最も可能性があるとされていたのに、東日本大震災が発生しています。自分の住んでいる付近で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/31 09:12

免震構造以外の構造は揺れを抑えることが出来ません

幾ら頑丈な家でも揺れを抑えることは出来ません。耐震構造でも制震構造でも建物の揺れそのものは抑えられません。地面と基礎を固定している限り地震の揺れは建物に伝わります。 柱を太くしても、耐力壁を多く配置しても、梁を大きくしても揺れそのものを抑える効果はありません。 土台と基礎が切り離れる構造になっている、免震住宅のみが地震の揺れから家を守る事が出来るのです。 地震の力が建物に直接伝わってしまう以上、...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/21 18:00

免震住宅はこの様な方にお勧めします。

免震住宅は今考えられている地震対策のうち最も有効な手段です。震度7の地震を震度4まで抑えられるのは、免震住宅以外にありません。免震住宅はライフラインさえ復旧すれば、普段の生活が始められます。 1,災害時に我が家を顧みる事の出来ない方に、強くお勧めします。 2,地震災害が発生した場合、公務を果たさなければならない公務員の方。 3,地震情報を発信し続けなければならない、マスコミ関係者。 4,救...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/18 21:33

免震住宅を安く造る方法

●免震支承(装置)の構成 免震住宅は上部構造には、特別に細工する必要はありません。地面から土台までの目に見えない部分にお金を掛けることになります。文字通り「縁の下の力持ち」です。 地盤 地盤が固ければ特に何もする必要はありません。軟弱地盤であれば、柱状改良が必要となります。また、液状化する恐れのある地盤では、残念ながら免震住宅は建てる事は出来ません。 基礎 一般の基礎と違い、地中梁は必要ありま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/10 09:34

免震住宅をこの価格で!!

IAU型免震住宅のライセンスを持つ工務店さんと共同で、ローコスト免震住宅を開発しました。 本体価格は2240万円です。ハウスメーカーが企画する免震住宅は、3000万円を軽く越えるのが一般的でしたが、この価格帯では一部の人しか手が出ません。 いつか判らないだけで、間違いなく発生する地震に対して、一人でも多くの方に免震住宅に住んでもらう為、採算ベースギリギリで提案致します。 温熱環境性能や免震装置には...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/07 08:16

免震工法は縦揺れに無抵抗なのでは?

免震工法は縦ゆれを抑える事は出来ません。これは免震工法だけに限らず、耐震・制震工法も同様です。縦の揺れを抑えようとすれば、車に付いているサスペンションの様な機構が建物にも必要になるでしょう。 判っていて、対処しないのには理由があります。阪神大震災の実験映像でも免震住宅が縦に揺れているのが判ります。 この時発生した縦向きの重力加速度は1.2Gでした。通常でも建物には1Gの重力が掛かっています。つま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/03 10:51

免震と制震ではどちらが優れているか

家は、数十年と云う歳月に耐え得る構造にしておくのが命題です。 東海・東南海・南海地震と連動して動く可能性のある巨大地震が、今後30年以内に80%の確立で発生すると政府が発表しています。東日本大震災と同規模か、又は震源域が近い為、それ以上の被害となる可能性が指摘されています。 震源域付近に居住する人口は約7000万人で、早急に何等かの対策を講じなければ、日本は再生不能な状態まで衰退すると考えられて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

震災後一ヶ月

東日本大震災で被災された皆様、また親族・知人が被災地におられる皆様、こころより御見舞い申し上げます。 震災後一ヶ月を経ましたが、津波の惨状もまだ生々しく残ったままで復旧の目途すら立っていない地域も数多くあります。 及ばずながら、私も何等かのかたちで御力添え出来ればと考えております。5月の連休に一度被災地へ赴こうとも考えております。住宅復興に向けてお悩みがあれば、こう云う時期ですのでどうぞご遠慮...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2011/04/13 17:15

免震住宅

免震住宅設計の資格を取得して5年以上になりますが、やっと免震住宅の依頼が来まして本年2月よりいよいよ着手します。 良いとは判っていても、高価な装置の為に今まで殆ど普及しませんでした。今回も免震装置だけで150万円、建物を載せる架台に300万円、特殊な基礎工事の為に100万円装置導入諸経費として150万円合計700万円通常の建物より高くなってしまっています。 ただ、いつ来るか判らないとは...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2010/01/21 12:24

26件中 1~26 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索