持ち家は住み心地が良いは本当? - 不動産売買全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

持ち家は住み心地が良いは本当?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 不動産売買
  3. 不動産売買全般
不動産 持ち家・賃貸・住宅ローン

持家の場合、注文住宅で有れば、ご自身の要望で間取りやバス、キッチン、トイレなどの設備を整えますので、住み心地が良いことが多いと言えます。
この点では、購入後ごある程度の期間は「持ち家は住み心地が良い」と言えると思います。、

ただ、10年経つと家族構成も変わり、お子様たちも成長しますから、当初から余裕のある間取りの住居で無ければ手狭になります。お子様が3人になれば猶の事手狭な住宅で過ごすことになります。従って間取りなどを変更できる場合のほか、居心地は年々悪くなります。
また、お子様たちが成長し、家から出ていく場合には、手狭な家は手頃な広さに代わりますが、手頃な広さで有った場合には、広すぎる家に為る場合も有ります。

広さだけでなく、前回説明しました通りメンテナンスをキチンと行わなければ、年齢を重ねるに従い、二階に上がるのもおっくうになり、三階で有れば猶の事です。

設備もメンテナンスが必要です。躯体に組み込むバス等は早々変更は出来ませんが、キッチン設備・トイレなどは変更の機会があります。IHキッチン過度への変更等です。

また、設備はオーナーが負担しますので、住んでいる住宅・マンションの設備が老朽化した際にも転居で対応が可能です。

一方賃貸で有れば、家族の人数が変われば転居で対応出来ます。また、教育環境への対応も可能です。日本の公立学校は学区により入学できる学校が定まりますので、よく選んだ学区への移動により、希望する学校に入れます。「孟母三遷」が可能になります。、なお、昨日も紹介しました通り、

日本の平均建替え期間は30年です。建替えの要因として、大きな意味で住み心地が悪くなったことも入ります。
また、高齢に成れば、住み心地を良くするためには、バリアフリー対応が必要です。

家屋だけでなく、土地・環境については、住宅取得は快適な環境が保たれるかは、またはリスクが一定とは限りません。何しろ10年単位で考える事になります。

現在、地方の場合、周辺地区は買物等が不便になり住環境が劣化しています。また、都会では、日照権を確保する為に、住宅は小規模になる傾向が続いています。

皆様もご存じの通り、東京23区は将来の大震災に備えて、危機マップを作成しています。そこで確認できることは、こんなにも危険が一杯な場所が多いのか、ということです。

もし持ち家である住居が危険度が高い場所に有ったとしてもの、手軽に引っ越すことは出来ません。
持家を何回も購入・売却できる方は少ないと思います。
このように考察を続けますと、長い目(10年単位)で見ると「住み心地が良い住居」は賃貸の方が優れていると思われます。

私自身の成人後の住宅遍歴は、持ち家から転勤で名古屋(賃貸)へ、名古屋で1回転居(賃貸)、東京に戻り賃貸に住み、現在の住いは持ち家です。その他にマンションを1棟経営しています。
賃貸アパート→持家→賃貸マンション→賃貸マンション→賃貸マンション→注文住宅持家+マンション賃貸です。少ないとはいえ、住宅の快適性について良さ・悪さが解るのではと考えます。

住宅の遍歴の期間は、FP資格・宅建主任者資格を取る前に購入・相続しています。

face book ページ オフィス マイ エフ・ピーを開設しました。
http://www.facebook.com/#!/officemyfp

☆セミナーやご相談は根拠の明示及び実証データをもとにご説明します。
お気軽にお問い合わせください。

★毎月資産運用・ライフプランのセミナーを開催しています。
宜しければご参加ください
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

文責
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP(R)
宅地建物取引主任者 (東京)第188140号
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー 
吉 野 充 巨
独立系顧問料制アドバイザーの紹介
http://profile.ne.jp/w/c-64005/
http://mbp-tokyo.com/officemyfp/column/12298/
http://www.officemyfp.com/komonryouseiadviser.html

このコラムに類似したコラム

賃貸用住宅を購入する際には、空室率を考慮ください。全国の空き家率は13,1%です(平成20年) 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/10/21 18:00)

借家住まいが有利なポイントと東京都のトラブル防止ガイダンス 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/05 16:00)

2024年 年頭所感 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2024/01/03 21:00)

マンションは購入と賃貸、どっちが得? 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2023/06/08 10:00)

【WEBINAR予告】ここだけはチェック!賢い住宅買い替え 虎の巻 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2020/11/27 11:20)